高校野球・東東京大会(2015):ドラフト注目度B

高校野球ドラフトニュース

 関東第一、帝京、二松学舎大付が強さを見せる東東京、今年は野手にプロ注目選手がいる。

地区

 昨年は二松学舎大付が出場、その他に関東第一、帝京という強豪私立がいる。他にも東海大高輪台、修徳、堀越などがいるが、3強とは力の差があるように見える。

 しかしその3強のうち二松学舎大付、関東一は春の大会では西東京に日大三に大敗した。二松学舎大付の大江竜聖投手、今村大輝選手のバッテリーにセカンドの三口英斗選手といった2年生が3季連続の甲子園を目指す。しかし、都立勢などにも勝機があるかもしれない。

 

注目選手

 野手の候補が注目されている。関東第一のオコエ瑠偉選手は、プレーに粗さはあるものの抜群の身体能力が評価されている。俊足の大型外野手としてプロでさらに成長をみせそうで、ドラフト会議でも中位から上位に入ってくる可能性もある。

 帝京の中道大波選手は通算30本塁打を記録しプロも注目、本人も「甲子園に行ってプロに行きたい」とプロ志望の意思を示している。

 

その他の注目選手

 二松学舎は3年生の岸田康太投手が最速147km/hを記録しているという。岸田投手は昨年夏の甲子園、3回戦の沖縄尚学戦で先発に抜擢されたものの初回に2失点し1アウトで降板した。センバツでは登板はしなかったものの、きれいなフォームと質の良い球は評価されている。見てみたい選手の一人。

 実践学園の尾林直幸投手は144km/hと報告されているが、打たせて取る好投手タイプとのこと。都立紅葉川の増子大海投手は138km/hの速球を投げる179cmの左腕投手で、活躍次第では名前が挙がってきそうだ。

2015年度-高校生-東京都のドラフト候補リスト(東・西東京の選手が混在しています)

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント