秋季高校野球関東大会(2015)の準決勝の対戦カードと注目選手

高校野球ドラフトニュース2016年ドラフトニュース

秋季高校野球関東大会、準決勝の組み合わせと注目選手です。

第1試合 東海大甲府vs木更津総合

東海大甲府
亀田啓太1年
180cm80kg 右右
  東海大甲府で1年春からベンチ入りを果たした恵まれた体格の大型強肩捕手、1年夏前でセカンド送球最速1.96秒 高校進学時に40~50校の誘いがあった逸材、東海大甲府の村中秀人監督もポテンシャルは清 A
秋江諒摩1年
171cm66kg 左左
  大垣ボーイズ出身。中学時代にはU-15野球日本代表に選出。 C
沖野谷翔太1年
180cm72kg 右右
  東海大甲府で1年春からベンチ入りを果たした50m6秒フラットの俊足と遠投100mの肩を持つ大型内野手  
大岡稜2年
177cm70kg 右右
  体幹がしっかりとしていて体に力があり能力が高い選手。 滋賀県立安曇川中学時代は大津瀬田レイカーズボーイズに所属しエースで4番、ピッチャーで登板しない日は4番でショートを守りチームの中心選手で全国 B
菊地大輝2年
180cm83kg 右右
  ガッチリとした幅のある体型からオーソドックスな投球フォームで140km/hを超えるストレート、スライダー、カーブ、フォーク 東海大甲府では1年秋からエースで抜群の安定感を見せている 1年秋 B
福武修2年
176cm66kg 右左
  2年春の練習試合で、早大学院戦で満塁ホームランを放つ。遊撃手としても期待が高い。 B
松岡隼祐2年
180cm87kg 右右
  湘南クラブで2年の時から4番ジャイアンツカップ優勝にも貢献した。 中学時代にホームラン20本放った逸材。 高校進学時には、30校を超える高校から誘いがあったが、先輩中日ドラゴンズ高橋周平の東海大甲 B
木更津総合高校
庄村剛輝1年
175cm69kg 右右
  強肩強打!体幹がしっかりしている!馬力がある! B
山下輝1年
185cm71kg 右右
  どっしりとしていて力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者で能力が高い選手!  
峯村貴希1年
184cm72kg 右左
  力強くてフォロースルーが大きなスイングで鋭い打球を放つ強打者  
早川隆久2年
178cm70kg 左左
  1年秋に36イニング連続無失点の好投をみせ甲子園に導いたサウスポー 130km/h半ばのストレート、スライダー、カーブを投じる、取材等ではキレと質の良さを重視していると語る 1年秋の千葉大 B
小池航貴2年
175cm60kg 右右
  中学の時から輝いていた、これからが楽しみな選手。 C
井上瑞樹2年
172cm62kg 右右
  守備からリズムをつくっていくことを心がける。堅守で知られた元プロ野球ヤクルトの宮本慎也氏が目標の選手と語る内野手だ。  
大沢翔2年
175cm65kg 右右
  2年生ながら正捕手を務め、昨秋の関東大会で鈴木、早川ら強力投手陣を支えてきた。  
木戸涼2年
166cm60kg 右左
  俊足好打で活躍する木更津総合の外野手。2014年秋(1年時)、平成26年度第67回関東地区高等学校野球大会では、1年生ながら1番左翼手として出場し、攻守にわたる活躍で、チームの準優勝に貢献した  
佐々木駿2年
171cm72kg 右右
  ミート力が光る木更津総合の外野手。2014年秋(1年時)、平成26年度第67回関東地区高等学校野球大会では、1年生ながら7番右翼手として出場し、準々決勝の川越東(埼玉)戦で三塁打をマークするなど、攻守  
三石和季2年
177cm78kg 右右
  球のキレが良い。 能力が高い投手。  

 

第2試合 桐生第一vs常総学院

桐生第一高校
鏑木風雅1年
180cm70kg 右左
  第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップ日本代表メンバー。前橋桜ボーイズ出身。  
常総学院高校
陶山勇軌1年
177cm65kg 右左
  常総学院に入学してすぐに外野手のレギュラーを獲得、春季茨城大会決勝では2番で出場し4打数3安打を記録、50m6.0秒の足で2ベースヒットにするなど走力が素晴らしい。 A
小林克弘1年
172cm65kg 右右
  第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップに日本代表メンバー。土浦霞ヶ浦ボーイズ出身。  
樫村雄大2年
178cm83kg 右右
  1年生ながらがっしりした体格で135km/hの重い球を投げる。カーブ、スライダー、フォークなど変化球もあり、同じ1年生の鈴木と交互に先発、リリーフで登板する。 B
清水風馬2年
178cm83kg 右右
  鋭いスイングから勝負強い打撃を見せ、1年生で常総学院のサードで出場する。秋の関東大会はエラーなどで交代させられたが、素質の高い選手。 B
鈴木昭汰2年
175cm68kg 左左
  130km/h前後のストレート、スライダー、カーブを低めに集める実戦的なサウスポー 1年春の準決勝・水戸工業戦に先発し3回途中まで無失点、夏は背番号19で1年生で唯一のベンチ入り。土浦霞ヶ浦ボ B
石川大2年
170cm75kg 右右
  キレのいいスイングでポテンシャルの高い選手 中学時代は今村と3番4番のコンビだった  

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント