その他の高校生注目選手の活躍、八戸工大一・古屋敷投手が151キロ

高校野球ドラフトニュース2018年ドラフトニュース2017年ドラフトニュース

八戸工大一の古屋敷匠真投手が今大会初登板し、151キロの速球を見せた。九州学院の村上宗隆選手は高校通算52号ホームランを記録、柳ヶ浦・田中瑛斗投手は149キロを記録、また千葉の注目投手もそれぞれ結果を出した。

青森大会では八戸工大一の152キロ右腕・古屋敷匠真投手が今大会初登板、先発して7回2安打6奪三振1失点に抑えた。2回に4四死球を乱れた場面もあったが、その後復調し、最速151キロの力のあるストレートで相手をねじ伏せた。

九州学院の村上宗隆選手はこの日、3回に高校通算52号となるホームランを放った。「いい感じにバットが出た」と話した。村上選手が夏の大会でホームランを打ったのは、1年生で4番として初打席で満塁ホームランを打って以来だという。あのホームランで村上選手が清宮選手と比較される存在として注目された。

大分大会では柳ヶ浦のプロ注目右腕・田中瑛斗投手が4回2アウト2塁の場面で登板すると、3球目に自己最速を2キロ更新する149キロを記録した。このピンチを三振で切り抜けると、5回以降で7安打を許したものの無失点に抑えた。5回1/3を7安打無失点という成績だった。

千葉大会では木更津総合の山下輝投手が東京学館浦安戦で先発し、9回5安打10奪三振で完封した。140キロ前後のストレートと得意のスライダーで抑えた。また専大松戸の川上鳳之投手も暁星国際戦に先発し、143キロを記録したストレートで9回6安打1失点に抑えた。

神奈川大会では横浜高校が終盤までビハインドで迎えたが、8回に万波中正選手の逆転2ベースヒットで勝ち越し6-4で武相を下した。万波選手はプレッシャーを感じ、今大会は2戦7打数で1安打と苦しんだが、平田監督は8回ノーアウト1,2塁の場面で、この日もホームランを打っている長南有航選手に送りバントを指示、万波選手がその期待に応えた。三浦学苑の石井涼投手は伊志田戦で先発し、3回をパーフェクトに抑えた。143キロのパワーピッチャー。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント