2019センバツに向けて、八戸学院光星の注目選手

高校野球ドラフトニュース2019年ドラフトニュース

センバツ大会に出場するチームの注目選手について、個人的に注目したい選手を紹介して行きます。今日は八戸学院光星。

八戸学院光星の注目選手

注目度A:必見・見ないとヤバイ、注目度B:成長をチェック、注目度C:素質をチェック

注目度A:武岡龍世選手は178cmの遊撃手で、明治神宮大会ではホームランも放ち、守備でも大きなプレーを見せた。50m5.9秒の足や遠投110mの肩など身体能力も申し分なく、2年秋は公式戦打率.457、2本塁打11打点と実績も申し分ない。センバツ注目のショート。

注目度C:島袋翔斗選手は166cmのセンター、50m5.9秒の俊足で守備範囲が広く、またセカンドにも入って動きの良さを見せる。小学6年時にヤクルトスワローズジュニアでもプレーしている。まずは足を注目したい。

注目度C:伊藤大将選手は178cmのセカンドで武岡選手と二遊間を組む。本来はショートでもあり肩もある。トップバッターとしてヒット、四球で出塁できる選手でバントなども巧み。

注目度C:後藤丈海投手はチームのエース、137キロの速球と八戸学院光星らしい鋭いスライダーを投げる。2年秋は8試合に登板し4完投、防御率1.70の安定した投球。53回で43奪三振とまずまず、被安打は44と少し多い。

注目度C:近藤遼一選手は175cm88kgのどっしりタイプのファースト、昨年秋は10試合で20打点、2本塁打の長打力がある。

チーム

投手は後藤投手を中心に左腕、サイドハンドなど多彩、打線は3番・武岡、4番・近藤のスケールの大きなクリーンナップ。1番・伊藤選手の出塁、そして下位打線でもホームランを打つ選手が並ぶ。継投で3点くらいに抑えれば打線は6点くらいは取る力がある。

八戸学院光星高校のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント