春季高校野球関東大会の対戦カードと注目選手。いよいよ決勝戦。
決勝
東海大相模高校 | |||
石田隼都1年 185cm70kg 左左 |
MAX142キロの直球と変化球で三振を奪う大型本格派左腕 | B+ | |
大塚瑠晏1年 172cm65kg 右左 |
走攻守が高いレベルで揃うショート、天性のグラブ捌きと正確なスローイング。打撃と足も注目 | B | |
大森幹大1年 177cm75kg 右右 |
MAX141キロのストレートに多彩な変化球を制球良くコーナーへ投げ分ける、長打力もある | B | |
西川僚祐2年 186cm95kg 右右 |
名門佐倉シニアの4番バッターでジャイアンツカップでプロも注目。1年夏から清原2世として注目される | 特A | |
加藤響2年 178cm70kg 右右 |
海老名シニアで4番ショートでプレー。東海大相模でも1年春の関東大会で7番ショートでデビューし2安打1打点。 | B+ | |
諸隈惟大2年 175cm68kg 左左 |
完成度の高い即戦力左腕、柔らかい腕の振りからキレのあるストレートと多彩な変化球を制球良く投げ込む | B | |
山村崇嘉2年 178cm80kg 右左 |
投打に世代トップクラスの能力、140キロ近い速球投げるが広角に長打を飛ばすスラッガーとして注目 | B+ | |
遠藤成3年 178cm76kg 右左 |
投げても140キロ級の球で相手をねじ伏せ、打っても長打を連発するパワー | B+ | |
野口裕斗3年 168cm65kg 左左 |
小柄だが力のあるが真っ直ぐを投じる。コントロールが抜群で多彩な変化球を駆使するスタイル | B | |
本間巧真3年 173cm65kg 左左 |
俊足で守備範囲が広く肩も強い、走攻守の三拍子が高いレベルで揃う | B | |
金城飛龍3年 右右 |
お父さんは元プロ野球選手金城龍彦。その血を引き継いでるだけあって強肩強打のすばらしいセンスを持っている | B- |
東海大菅生高校 | |||
杉崎成2年 178cm77kg 右右 |
1年生夏の大会で2試合連続ホームラン。故障の4番に代わり4番に入った。 1年秋からの新チームになると13本塁打を記録し1年目で20本塁打に到達。 |
B+ | |
藤井翔2年 168cm67kg 右右 |
小柄だが50m5.9秒など身体能力が高く、投手としても140キロ後半を記録する。 また大きく曲がるスライダーを投げ、空振りを奪える。 |
B+ | |
小山翔暉3年 175cm76kg 右左 |
小柄だが長打力があり、しっかりと球にコンタクトして運ぶ打撃。セカンドまで1.8秒台の強肩も光る。 | B | |
坂本優斗3年 178cm68kg 右左 |
内外野両方こなすオールラウンドプレイヤー | B | |
中村晃太朗3年 172cm71kg 左左 |
ストレートは2年秋で最速138キロ、だいたい130キロ前後だがキレのあるボールで、スライダー、チェンジアップをコントロールよく投げて打たせて取る。 | B | |
成瀬脩人3年 176cm75kg 右右 |
卓越したバット捌きと、ショートとして球への入り方からスローイングまで正確な守備を見せる。 | B |
準決勝
第1試合
山村学園高校 | |||
和田朋也3年 180cm72kg 左左 |
1年夏の埼玉大会でベスト4入りに大きく貢献、体重の乗った力ある球をやや横から殴りつけるように投げる | B+ |
東海大相模高校 | |||
石田隼都1年 185cm70kg 左左 |
MAX142キロの直球と変化球で三振を奪う大型本格派左腕 | B+ | |
大塚瑠晏1年 172cm65kg 右左 |
走攻守が高いレベルで揃うショート、天性のグラブ捌きと正確なスローイング。打撃と足も注目 | B | |
大森幹大1年 177cm75kg 右右 |
MAX141キロのストレートに多彩な変化球を制球良くコーナーへ投げ分ける、長打力もある | B | |
西川僚祐2年 186cm95kg 右右 |
名門佐倉シニアの4番バッターでジャイアンツカップでプロも注目。1年夏から清原2世として注目される | 特A | |
加藤響2年 178cm70kg 右右 |
海老名シニアで4番ショートでプレー。東海大相模でも1年春の関東大会で7番ショートでデビューし2安打1打点。 | B+ | |
諸隈惟大2年 175cm68kg 左左 |
完成度の高い即戦力左腕、柔らかい腕の振りからキレのあるストレートと多彩な変化球を制球良く投げ込む | B | |
山村崇嘉2年 178cm80kg 右左 |
投打に世代トップクラスの能力、140キロ近い速球投げるが広角に長打を飛ばすスラッガーとして注目 | B+ | |
遠藤成3年 178cm76kg 右左 |
投げても140キロ級の球で相手をねじ伏せ、打っても長打を連発するパワー | B+ | |
野口裕斗3年 168cm65kg 左左 |
小柄だが力のあるが真っ直ぐを投じる。コントロールが抜群で多彩な変化球を駆使するスタイル | B | |
本間巧真3年 173cm65kg 左左 |
俊足で守備範囲が広く肩も強い、走攻守の三拍子が高いレベルで揃う | B | |
金城飛龍3年 右右 |
お父さんは元プロ野球選手金城龍彦。その血を引き継いでるだけあって強肩強打のすばらしいセンスを持っている | B- |
第2試合
専大松戸高校 | |||
吉岡道泰1年 181cm75kg 右左 |
高校1年で穴もあるが左右にヒットを打つ器用さを見せ、逆方向にもフェンス直撃の伸びる打球を見せる。 | B+ | |
横山陸人3年 178cm76kg 右右 |
アンダーハンドからサイドハンドに腕を上げると球速がアップし140キロ前後を記録、市立松戸戦で5回参考ながらノーヒットノーラン、スライダーも良く2ケタ三振も普通 | B+ | |
杉田智也3年 右 |
とにかくキレのある球で三振を奪い、この春は千葉黎明を相手に6回コールドながらノーヒットノーラン、6回12奪三振2四球の好投 | B | |
丹呉響平3年 右右 |
大きな体があり、4番を打つものの広角にヒットを打って打点を挙げる。 3年春の中央学院戦では4打数4安打 |
B | |
間中堅3年 右右 |
間中堅という名前だが外野手ではなく捕手。セカンドまで1.9秒台の肩があり、打球が上がるホームラン性の当たりを打つ。 | B |
東海大菅生高校 | |||
杉崎成2年 178cm77kg 右右 |
1年生夏の大会で2試合連続ホームラン。故障の4番に代わり4番に入った。 1年秋からの新チームになると13本塁打を記録し1年目で20本塁打に到達。 |
B+ | |
藤井翔2年 168cm67kg 右右 |
小柄だが50m5.9秒など身体能力が高く、投手としても140キロ後半を記録する。 また大きく曲がるスライダーを投げ、空振りを奪える。 |
B+ | |
小山翔暉3年 175cm76kg 右左 |
小柄だが長打力があり、しっかりと球にコンタクトして運ぶ打撃。セカンドまで1.8秒台の強肩も光る。 | B | |
坂本優斗3年 178cm68kg 右左 |
内外野両方こなすオールラウンドプレイヤー | B | |
中村晃太朗3年 172cm71kg 左左 |
ストレートは2年秋で最速138キロ、だいたい130キロ前後だがキレのあるボールで、スライダー、チェンジアップをコントロールよく投げて打たせて取る。 | B | |
成瀬脩人3年 176cm75kg 右右 |
卓越したバット捌きと、ショートとして球への入り方からスローイングまで正確な守備を見せる。 | B |
準々決勝
県営大宮 第1試合
山村学園高校 | |||
和田朋也3年 180cm72kg 左左 |
1年夏の埼玉大会でベスト4入りに大きく貢献、体重の乗った力ある球をやや横から殴りつけるように投げる | B+ |
国士舘高校 | |||
鎌田州真2年 182cm73kg 右左 |
大型遊撃手として動きの良さに注目、1年秋は下位打順だが打率.429を記録 | B+ | |
黒澤孟朗2年 167cm70kg 右左 |
小柄な体で打撃フォームも屈んで大きく後ろに引きながら構える。 | B- | |
山崎晟弥3年 182cm77kg 右右 |
最速は2年秋で138キロ、リリーフで登板する。体がある投手で強いストレートを投げ、球も動く。 | B | |
黒川麟太朗3年 180cm70kg 右右 |
180cmだが足のある選手で2ベース、3ベースヒットも多い。セカンドの動きもまずまず | B- | |
白須仁久3年 180cm68kg 右右 |
球速はまだ130キロ前後だが、身長もあり上から叩きつけるような角度がある。 | B- | |
渡辺伸太郎3年 174cm76kg 右右 |
50m5.8秒の俊足だが、バントが絶妙で2番バッター。 | B- | |
冨田洋祐3年 175cm75kg 右右 |
長打力があり2年秋の公式戦でもホームランを放つ。国士舘高校の主軸 | C |
県営大宮 第2試合
浦和実業高校 | |||
豆田泰志2年 右 |
1年秋に130キロ中盤の力のあるストレートを投げ込み注目された。 2年春の埼玉大会でもやや制球を乱すものの、さらに力のついた球を投げ、埼玉大会ベスト4に勝ち進んだ。 |
B |
東海大相模高校 | |||
石田隼都1年 185cm70kg 左左 |
MAX142キロの直球と変化球で三振を奪う大型本格派左腕 | B+ | |
大塚瑠晏1年 172cm65kg 右左 |
走攻守が高いレベルで揃うショート、天性のグラブ捌きと正確なスローイング。打撃と足も注目 | B | |
大森幹大1年 177cm75kg 右右 |
MAX141キロのストレートに多彩な変化球を制球良くコーナーへ投げ分ける、長打力もある | B | |
西川僚祐2年 186cm95kg 右右 |
名門佐倉シニアの4番バッターでジャイアンツカップでプロも注目。1年夏から清原2世として注目される | 特A | |
加藤響2年 178cm70kg 右右 |
海老名シニアで4番ショートでプレー。東海大相模でも1年春の関東大会で7番ショートでデビューし2安打1打点。 | B+ | |
諸隈惟大2年 175cm68kg 左左 |
完成度の高い即戦力左腕、柔らかい腕の振りからキレのあるストレートと多彩な変化球を制球良く投げ込む | B | |
山村崇嘉2年 178cm80kg 右左 |
投打に世代トップクラスの能力、140キロ近い速球投げるが広角に長打を飛ばすスラッガーとして注目 | B+ | |
遠藤成3年 178cm76kg 右左 |
投げても140キロ級の球で相手をねじ伏せ、打っても長打を連発するパワー | B+ | |
野口裕斗3年 168cm65kg 左左 |
小柄だが力のあるが真っ直ぐを投じる。コントロールが抜群で多彩な変化球を駆使するスタイル | B | |
本間巧真3年 173cm65kg 左左 |
俊足で守備範囲が広く肩も強い、走攻守の三拍子が高いレベルで揃う | B | |
金城飛龍3年 右右 |
お父さんは元プロ野球選手金城龍彦。その血を引き継いでるだけあって強肩強打のすばらしいセンスを持っている | B- |
市営大宮 第1試合
春日部共栄高校 | |||
平尾柊翔2年 172cm70kg 右左 |
侍ジャパンU15代表で4番を打った選手。1年秋は11試合で三振は8つ、1本塁打、打率.429と高い打撃力を見せる。 | B- | |
村田賢一3年 182cm78kg 右右 |
140キロ中盤の速球を投げ、打撃でも長打を連発するチームのエースで4番。 | B+ | |
石崎聖太郎3年 174cm77kg 右左 |
強気な攻めを見せるリードと、勝負強い打撃が魅力の捕手。 | B | |
黒川渓3年 178cm72kg 右右 |
チーム1の俊足で、50m走のタイムが厳しい中で6.1秒を記録している。ノーサインで盗塁を任せられる。 | B | |
丸田輝3年 180cm66kg 右左 |
大型遊撃手で、捕球などの動きが柔らかくスムーズ。 | B- |
東海大菅生高校 | |||
杉崎成2年 178cm77kg 右右 |
1年生夏の大会で2試合連続ホームラン。故障の4番に代わり4番に入った。 1年秋からの新チームになると13本塁打を記録し1年目で20本塁打に到達。 |
B+ | |
藤井翔2年 168cm67kg 右右 |
小柄だが50m5.9秒など身体能力が高く、投手としても140キロ後半を記録する。 また大きく曲がるスライダーを投げ、空振りを奪える。 |
B+ | |
小山翔暉3年 175cm76kg 右左 |
小柄だが長打力があり、しっかりと球にコンタクトして運ぶ打撃。セカンドまで1.8秒台の強肩も光る。 | B | |
坂本優斗3年 178cm68kg 右左 |
内外野両方こなすオールラウンドプレイヤー | B | |
中村晃太朗3年 172cm71kg 左左 |
ストレートは2年秋で最速138キロ、だいたい130キロ前後だがキレのあるボールで、スライダー、チェンジアップをコントロールよく投げて打たせて取る。 | B | |
成瀬脩人3年 176cm75kg 右右 |
卓越したバット捌きと、ショートとして球への入り方からスローイングまで正確な守備を見せる。 | B |
市営大宮 第2試合
専大松戸高校 | |||
吉岡道泰1年 181cm75kg 右左 |
高校1年で穴もあるが左右にヒットを打つ器用さを見せ、逆方向にもフェンス直撃の伸びる打球を見せる。 | B+ | |
横山陸人3年 178cm76kg 右右 |
アンダーハンドからサイドハンドに腕を上げると球速がアップし140キロ前後を記録、市立松戸戦で5回参考ながらノーヒットノーラン、スライダーも良く2ケタ三振も普通 | B+ | |
杉田智也3年 右 |
とにかくキレのある球で三振を奪い、この春は千葉黎明を相手に6回コールドながらノーヒットノーラン、6回12奪三振2四球の好投 | B | |
丹呉響平3年 右右 |
大きな体があり、4番を打つものの広角にヒットを打って打点を挙げる。 3年春の中央学院戦では4打数4安打 |
B | |
間中堅3年 右右 |
間中堅という名前だが外野手ではなく捕手。セカンドまで1.9秒台の肩があり、打球が上がるホームラン性の当たりを打つ。 | B |
2日目
県営大宮 第1試合
春日部共栄高校 | |||
平尾柊翔2年 172cm70kg 右左 |
侍ジャパンU15代表で4番を打った選手。1年秋は11試合で三振は8つ、1本塁打、打率.429と高い打撃力を見せる。 | B- | |
村田賢一3年 182cm78kg 右右 |
140キロ中盤の速球を投げ、打撃でも長打を連発するチームのエースで4番。 | B+ | |
石崎聖太郎3年 174cm77kg 右左 |
強気な攻めを見せるリードと、勝負強い打撃が魅力の捕手。 | B | |
黒川渓3年 178cm72kg 右右 |
チーム1の俊足で、50m走のタイムが厳しい中で6.1秒を記録している。ノーサインで盗塁を任せられる。 | B | |
丸田輝3年 180cm66kg 右左 |
大型遊撃手で、捕球などの動きが柔らかくスムーズ。 | B- |
栃木工業高校 | |||
古内大陽3年 左 |
大きく沈むボールなどを巧みに使い、3年春に王者・作新学院を9回5安打1失点に抑えて完投勝利 | B- |
県営大宮 第2試合
市営大宮 第1試合
習志野高校 | |||
角田勇斗2年 174cm68kg 右右 |
遠投100mの肩があり強肩の遊撃手で、2年春のセンバツでは守備の動きの良さを高く評価された | B+ | |
小沢拓海2年 172cm66kg 右右 |
足があり打撃センスのある選手。1年生秋は公式戦11試合で打率.395を記録した。 セカンドの守備も安定している。 |
B- | |
高橋雅也2年 右右 |
センバツでは2年生ながら2試合で4番に座る。通算本塁打はチーム1で平成最後の選抜準優勝に貢献。 | ||
飯塚脩人3年 179cm76kg 右左 |
140キロ後半の速球とフォークボールで制球も良い。リリーフとして試合の流れを変える圧倒投球見せる | B+ | |
兼子将太朗3年 182cm80kg 右右 |
大型捕手で古谷投手や飯野投手をリードしセンスを見せる。センバツで本塁打も | B | |
根本翔吾3年 168cm65kg 左左 |
2年秋は11打点とセンターからバックホームの強肩、秋は44試合で41盗塁の足も見せた | B- |
山村学園高校 | |||
和田朋也3年 180cm72kg 左左 |
1年夏の埼玉大会でベスト4入りに大きく貢献、体重の乗った力ある球をやや横から殴りつけるように投げる | B+ |
市営大宮 第2試合
前橋育英高校 | |||
丸山大河3年 168cm57kg 右左 |
走攻守三拍子揃った天才プレイヤー。線は細いが負けん気が強く強い責任感を持ちチームを牽引する。 | B |
東海大相模高校 | |||
石田隼都1年 185cm70kg 左左 |
MAX142キロの直球と変化球で三振を奪う大型本格派左腕 | B+ | |
大塚瑠晏1年 172cm65kg 右左 |
走攻守が高いレベルで揃うショート、天性のグラブ捌きと正確なスローイング。打撃と足も注目 | B | |
大森幹大1年 177cm75kg 右右 |
MAX141キロのストレートに多彩な変化球を制球良くコーナーへ投げ分ける、長打力もある | B | |
西川僚祐2年 186cm95kg 右右 |
名門佐倉シニアの4番バッターでジャイアンツカップでプロも注目。1年夏から清原2世として注目される | 特A | |
加藤響2年 178cm70kg 右右 |
海老名シニアで4番ショートでプレー。東海大相模でも1年春の関東大会で7番ショートでデビューし2安打1打点。 | B+ | |
諸隈惟大2年 175cm68kg 左左 |
完成度の高い即戦力左腕、柔らかい腕の振りからキレのあるストレートと多彩な変化球を制球良く投げ込む | B | |
山村崇嘉2年 178cm80kg 右左 |
投打に世代トップクラスの能力、140キロ近い速球投げるが広角に長打を飛ばすスラッガーとして注目 | B+ | |
遠藤成3年 178cm76kg 右左 |
投げても140キロ級の球で相手をねじ伏せ、打っても長打を連発するパワー | B+ | |
野口裕斗3年 168cm65kg 左左 |
小柄だが力のあるが真っ直ぐを投じる。コントロールが抜群で多彩な変化球を駆使するスタイル | B | |
本間巧真3年 173cm65kg 左左 |
俊足で守備範囲が広く肩も強い、走攻守の三拍子が高いレベルで揃う | B | |
金城飛龍3年 右右 |
お父さんは元プロ野球選手金城龍彦。その血を引き継いでるだけあって強肩強打のすばらしいセンスを持っている | B- |
上尾市民 第1試合
山梨学院高校 | |||
栗田勇雅2年 172cm78kg 右右 |
1年でマスクをかぶり堂々のリードと大きな打撃をみせた。 | B+ | |
小吹悠人3年 180cm81kg 右右 |
180cmの遊撃手でフットワークが良く、送球が正確で「捕球をしたらアウト」と信頼感が厚い | B | |
渡辺嵩馬2年 168cm65kg 左左 |
50m5.9秒の俊足で1年秋から山梨学院の1番を任され、23打数8安打5盗塁を記録 | B- | |
野村健太3年 180cm88kg 右右 |
素直な打撃から広角にホームランを打てる山梨のデスパイネ | A | |
木村渓人3年 190cm78kg 右左 |
186cmの長身左腕として注目されて入学、その後190cmまで身長が伸び、スリークォーターからの投球が3年春に磨きがかかった。山梨のランディ | B | |
相沢利俊3年 175cm73kg 左右 |
打撃センスが良く山梨学院では不動の3番バッターで主将、強い打球で外野へはじき返す。 守備はファースト。 |
B- | |
石神悠樹3年 170cm66kg 右右 |
山梨学院ではチーム1の俊足、足のスペシャリスト | B- | |
菅野秀斗3年 170cm72kg 右左 |
2年夏の甲子園で2番バッターとして4打数2安打2打点。広いコンタクトレンジを持ち、内角も外角も高めもヒットにする | B- | |
駒井祐亮3年 175cm76kg 左左 |
左から130キロ中盤~後半の強い球を投げる本格派タイプの左腕投手 | B- | |
宮崎一樹3年 181cm75kg 右右 |
大型で強肩の外野手、昨年山梨大会決勝でホームラン | B- |
浦和実業高校 | |||
豆田泰志2年 右 |
1年秋に130キロ中盤の力のあるストレートを投げ込み注目された。 2年春の埼玉大会でもやや制球を乱すものの、さらに力のついた球を投げ、埼玉大会ベスト4に勝ち進んだ。 |
B |
上尾市民 第2試合
東海大菅生高校 | |||
杉崎成2年 178cm77kg 右右 |
1年生夏の大会で2試合連続ホームラン。故障の4番に代わり4番に入った。 1年秋からの新チームになると13本塁打を記録し1年目で20本塁打に到達。 |
B+ | |
藤井翔2年 168cm67kg 右右 |
小柄だが50m5.9秒など身体能力が高く、投手としても140キロ後半を記録する。 また大きく曲がるスライダーを投げ、空振りを奪える。 |
B+ | |
小山翔暉3年 175cm76kg 右左 |
小柄だが長打力があり、しっかりと球にコンタクトして運ぶ打撃。セカンドまで1.8秒台の強肩も光る。 | B | |
坂本優斗3年 178cm68kg 右左 |
内外野両方こなすオールラウンドプレイヤー | B | |
中村晃太朗3年 172cm71kg 左左 |
ストレートは2年秋で最速138キロ、だいたい130キロ前後だがキレのあるボールで、スライダー、チェンジアップをコントロールよく投げて打たせて取る。 | B | |
成瀬脩人3年 176cm75kg 右右 |
卓越したバット捌きと、ショートとして球への入り方からスローイングまで正確な守備を見せる。 | B |
駿台甲府高校 | |||
杉田大貴3年 170cm70kg 右左 |
秋の山梨県大会で3本のホームランを放った強打者。1年秋から試合に出て、新チームになった後はキャプテンも務める。 | B |
1日目(18日の試合)
県営大宮 第1試合
東海大相模高校 | |||
石田隼都1年 185cm70kg 左左 |
MAX142キロの直球と変化球で三振を奪う大型本格派左腕 | B+ | |
大塚瑠晏1年 172cm65kg 右左 |
走攻守が高いレベルで揃うショート、天性のグラブ捌きと正確なスローイング。打撃と足も注目 | B | |
大森幹大1年 177cm75kg 右右 |
MAX141キロのストレートに多彩な変化球を制球良くコーナーへ投げ分ける、長打力もある | B | |
西川僚祐2年 186cm95kg 右右 |
名門佐倉シニアの4番バッターでジャイアンツカップでプロも注目。1年夏から清原2世として注目される | 特A | |
加藤響2年 178cm70kg 右右 |
海老名シニアで4番ショートでプレー。東海大相模でも1年春の関東大会で7番ショートでデビューし2安打1打点。 | B+ | |
諸隈惟大2年 175cm68kg 左左 |
完成度の高い即戦力左腕、柔らかい腕の振りからキレのあるストレートと多彩な変化球を制球良く投げ込む | B | |
山村崇嘉2年 178cm80kg 右左 |
投打に世代トップクラスの能力、140キロ近い速球投げるが広角に長打を飛ばすスラッガーとして注目 | B+ | |
遠藤成3年 178cm76kg 右左 |
投げても140キロ級の球で相手をねじ伏せ、打っても長打を連発するパワー | B+ | |
野口裕斗3年 168cm65kg 左左 |
小柄だが力のあるが真っ直ぐを投じる。コントロールが抜群で多彩な変化球を駆使するスタイル | B | |
本間巧真3年 173cm65kg 左左 |
俊足で守備範囲が広く肩も強い、走攻守の三拍子が高いレベルで揃う | B | |
金城飛龍3年 右右 |
お父さんは元プロ野球選手金城龍彦。その血を引き継いでるだけあって強肩強打のすばらしいセンスを持っている | B- |
県営大宮 第2試合
専大松戸高校 | |||
吉岡道泰1年 181cm75kg 右左 |
高校1年で穴もあるが左右にヒットを打つ器用さを見せ、逆方向にもフェンス直撃の伸びる打球を見せる。 | B+ | |
横山陸人3年 178cm76kg 右右 |
アンダーハンドからサイドハンドに腕を上げると球速がアップし140キロ前後を記録、市立松戸戦で5回参考ながらノーヒットノーラン、スライダーも良く2ケタ三振も普通 | B+ | |
杉田智也3年 右 |
とにかくキレのある球で三振を奪い、この春は千葉黎明を相手に6回コールドながらノーヒットノーラン、6回12奪三振2四球の好投 | B | |
丹呉響平3年 右右 |
大きな体があり、4番を打つものの広角にヒットを打って打点を挙げる。 3年春の中央学院戦では4打数4安打 |
B | |
間中堅3年 右右 |
間中堅という名前だが外野手ではなく捕手。セカンドまで1.9秒台の肩があり、打球が上がるホームラン性の当たりを打つ。 | B |
健康福祉大高崎高校 | |||
森川倫太郎1年 185cm86kg 右左 |
京都出身の大型スラッガー。既にサイズも超高校級、楽しみな逸材。 | B+ | |
朝井優太2年 右左 |
将来が楽しみな投手 | B- | |
田口夢人3年 166cm56kg 右右 |
166cmと身長は高くないがとにかく守備が上手くU15日本代表として世界大会でファインプレーを連発。 | B+ | |
伊藤雄紀3年 174cm81kg 右左 |
高校1年秋は投手として登板、バランスが良く力をボールに伝えられるフォームで139キロを記録した。その後に内野手に転向すると3年春までに高校通算15本 | B | |
久保田悠斗3年 167cm67kg 右右 |
小柄だが下半身・上半身ともに鍛えられており、球威のあるストレートで真っ向勝負を見せる。 リリーフ型投手。 |
B | |
吉田翔3年 178cm75kg 右 |
マウンドでの姿は大きく見え、しっかりしたフォーム。カットボールなど動く球を中心にスライダーなど低めに集める。 | B |
市営大宮 第1試合
桐光学園高校 | |||
安達壮太2年 181cm76kg 左左 |
将来性豊かなスラッガー | B | |
谷村然3年 179cm84kg 右右 |
伸びのあるストレートは、打者のバットの軌道の上を走っていく。 中学時代から注目の投手 |
B | |
冨田冬馬3年 171cm70kg 左左 |
松井裕樹に憧れ桐光学園へ。抜群の制球力があり、鋭く縦変化するスライダーは先輩譲り、フォームも松井を参考にしている | B |
東農大三高校 | |||
飯島一徹3年 181cm82kg 右右 |
埼玉で戦う高校生が一番に名前を挙げる右腕。本格派タイプでしっかりとタメを作って投げられるストレートは威力十分。フォークボールのキレも良く、三振の奪える投手。またバッターとしても迫力ある | B+ |
市営大宮 第2試合
佐野日大高校 | |||
清水大河3年 176cm70kg 右左 |
広い守備範囲、強い肩。打撃は左右に打ち分ける。足もそこそこ速い。 | B |
国士舘高校 | |||
鎌田州真2年 182cm73kg 右左 |
大型遊撃手として動きの良さに注目、1年秋は下位打順だが打率.429を記録 | B+ | |
黒澤孟朗2年 167cm70kg 右左 |
小柄な体で打撃フォームも屈んで大きく後ろに引きながら構える。 | B- | |
山崎晟弥3年 182cm77kg 右右 |
最速は2年秋で138キロ、リリーフで登板する。体がある投手で強いストレートを投げ、球も動く。 | B | |
黒川麟太朗3年 180cm70kg 右右 |
180cmだが足のある選手で2ベース、3ベースヒットも多い。セカンドの動きもまずまず | B- | |
白須仁久3年 180cm68kg 右右 |
球速はまだ130キロ前後だが、身長もあり上から叩きつけるような角度がある。 | B- | |
渡辺伸太郎3年 174cm76kg 右右 |
50m5.8秒の俊足だが、バントが絶妙で2番バッター。 | B- | |
冨田洋祐3年 175cm75kg 右右 |
長打力があり2年秋の公式戦でもホームランを放つ。国士舘高校の主軸 | C |
上尾市民 第1試合
水戸商業高校 | |||
小林嵩3年 164cm68kg 右右 |
強肩捕手で投手としても力のある球を投げる。3年春に142キロを記録している。 | B |
山村学園高校 | |||
和田朋也3年 180cm72kg 左左 |
1年夏の埼玉大会でベスト4入りに大きく貢献、体重の乗った力ある球をやや横から殴りつけるように投げる | B+ |
コメント