近江は昨夏の借り返せず・有馬選手は大学、林投手は社会人でプレー

高校野球ドラフトニュース2019年ドラフトニュース

近江高校は東海大相模に1-6で敗れて初戦敗退、昨夏に金足農に敗れた借りを返す事は出来なかった。プロ注目の有馬諒選手は大学で、林優樹投手は社会人で、それぞれの道に進む。

それぞれの道へ

昨年夏の甲子園で、2年生バッテリーでベスト8入りをしながらも、金足農にサヨナラ2ランスクイズを決められ、立ち上がれないほどの悔しさを味わった林優樹投手と有馬諒選手、今年は春の近畿大会を制し、そして滋賀大会でも激闘を制して再び甲子園に戻ってきた。

全ては昨夏の借りを返すためだったが、初戦では関東覇者の東海大相模との対戦、相手の強い所を攻めてくる相模は、足でバッテリーに揺さぶりをかけると、最初は抑え込んでいたものの、徐々にそれが近江ナインのリズムを崩し、焦った悪送球や、無駄なバックホームなどで次々と得点を許した。有馬選手も主将として内野陣を締め、林投手を冷静にさせ、そして次々と鋭いけん制を見せたが、抑える事は出来なかった。

また、「遠藤投手が投げるとは予想していなかったので動揺があった。相手投手が1枚も2枚も上手だった」と有馬選手が話すように、先発投手についても読み違い、なかなか得点を奪う事が出来なかった。

最後の夏は借りを返すこともできなかった、しかし東海大相模に完敗で、昨年のようにグラウンドで涙を見せる事はなかった。そして3年間組んだバッテリーはこれで終わりを告げる。

卒業後、有馬選手は大学に進学し、林投手は社会人に進んで、それぞれの道でプレーをする。有馬投手は「今年最高の投球をしてくれた。軟投派の投手だからこそ、リードの長所が出された。林と出会えたことに感謝したい」と話すと、林投手も「いつかプロの世界に入れるよう、勝てる投手になりたい」と話した。

有馬選手は大学の4年間で、長所の肩の精度を磨き、そして打撃ではさらに怖いバッターになってほしい。進んだ大学ではおそらく1年目から正捕手として出場できる選手になりそうだ。林投手はU18代表候補に入っており、得意のチェンジアップの評価は高く最終メンバー入りする可能性は十分ある。まずはW杯で大きな勲章を手にし、社会人では球速を常時140キロのレベルまで上げて行きたい。

3年後と4年後に、再びドラフトの舞台に帰ってくるのを待っています。

2019年度-高校生捕手のドラフト候補リスト
2019年度-高校生投手-左投のドラフト候補リスト

まさかの初戦敗退。「有馬がいなかったら今の自分はいない。誰にも負けない日本一のバッテリーだと思う」と林は涙ながらに感謝した。対照的に有馬は涙を見せることなく「今年最高の投球をしてくれた。軟投派の投手だからこそ、リードの長所が出された。林と出会えたことに感謝したい」と共に歩んできた過程を振り返った。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント

  1. 林くん有馬くん頑張ってね!