第101回全国高校野球選手権大会、10日目の対戦カードと注目選手です。
第1試合
岡山学芸館高校 | |||
中川響3年 右 |
140キロのストレートに、先輩直伝のスプリットが冴え、安定した投球ができる投手。 | B- |
作新学院高校 | |||
井上力斗1年 左左 |
身長が高く180cm以上はある左腕投手。1年生で球威はもう少しだが、安定した投球を見せていた。これから球威を増して行ければ上を目指せる投手。 | B | |
横山陽樹2年 177cm75kg 右右 |
1年夏に甲子園に出場し1番ライトで出場、思い切りの良いバッティングで鋭い当たりを見せ、守備でも好プレーを見せた。2年になると立石選手の故障もありマスクを被り、大船… | B+ | |
秋澤拓斗2年 180cm 右 |
右の本格派で長身、力をためて投げる球は空振りを奪う力がある。… | B | |
石井巧3年 178cm70kg 右右 |
日本ハム・石井一成選手の弟、2年時に唯一のレギュラーでショートを守る 兄と違って右打ちだが巧みな打撃は兄譲り、2年夏の佐野日大戦では2安打1打点 | B | |
立石翔斗3年 178cm78kg 右右 |
打席でも捕手としても安定感ある選手でチームの中心 3年春は腰痛を発症し、2年生の横山選手がマスクを被っている。 | B | |
林勇成3年 176cm76kg 右左 |
作新、来年のエース候補! | B | |
宇賀神暁3年 170cm74kg 右右 |
強いストレートを投げる投手。投球の幅が欲しい。 | B- | |
福田真夢3年 右右 |
宇都宮リトルシニア時代は、中学日本代表に選出された。 | B- | |
松尾翼3年 160cm60kg 右右 |
非常に小柄ながら、しぶとい打撃が持ち味の選手 | B- | |
田代健介1年 167cm61kg 左左 |
三拍子揃った選手広い守備範囲を持ち、打撃も鋭い打球を広角に打ち分ける。特に走塁は高いセンスを誇る。今年春、佐久長聖との招待試合では背番号9でプロ注目右腕の北畑… |
第2試合
東海大相模高校 | |||
石田隼都1年 185cm70kg 左左 |
MAX142キロのストレートと変化球とのコンビネーションで三振を奪う大型本格派左腕 コントロールも良く安定感のあるフォームも◎ 打撃のセンスも高い | B+ | |
大塚瑠晏1年 172cm65kg 右左 |
走攻守が高いレベルで揃うショート 守りでは天性のグラブ捌きと正確なスローイング 打撃では広角に打ち分けるセンスとスタンドに放り込むパワーも兼ね備える 俊足も魅力 | B | |
大森幹大1年 177cm75kg 右右 |
完成度の高い本格派右腕 MAX141キロのストレートに多彩な変化球を制球良くコーナーへ投げ分ける 打撃も一発を秘めるスラッガー | B | |
神里陸1年 | 走攻守揃った内野手。兄は横浜の神里和毅 | ||
西川僚祐2年 186cm95kg 右右 |
名門佐倉シニアの4番バッター ジャイアンカップ決勝では 小山ボーイズのエース仲三河から ライトポール際のホームランを放った 清宮幸太郎以上の逸材… | 特A | |
加藤響2年 178cm70kg 右右 |
海老名シニアで4番ショートでプレー。 東海大相模でも1年春の関東大会で7番ショートでデビューし、2安打1打点を記録した。… | B+ | |
諸隈惟大2年 175cm68kg 左左 |
完成度の高い即戦力左腕 柔らかい腕の振りからキレのあるストレートと多彩な変化球を制球良く投げ込む 打撃も非凡 | B+ | |
山村崇嘉2年 178cm80kg 右左 |
投打に世代トップクラスの能力 投げては140キロ近い速球にキレのある変化球 打っては広角に長打を飛ばすスラッガー 打の将来性が勝るか | B+ | |
鵜沼魁斗2年 175cm74kg 右右 |
パンチ力のある1番バッターで、2年春の関東大会決勝では先頭打者ホームランを放ち、チームの優勝に貢献した。 | B | |
岡和田明親2年 | 中等部野球部時代完全試合連発した逸材です しかし高校では干され気味です 練習姿勢も完璧なのでいいと思います | B | |
遠藤成3年 178cm76kg 右左 |
シニアに時代は主将、エース、4番打者として活躍。 エース級の本格派右腕として期待。 | B+ | |
冨重英二郎3年 175cm70kg 左左 |
175cm70kgとまだ線は細いが、3年春には145キロを記録した。 アベレージは130キロ台が多いが、秘めた力は十分ある。 | B | |
野口裕斗3年 168cm65kg 左左 |
小柄だが力のあるが真っ直ぐを投じる コントロールが抜群で多彩な変化球を駆使するスタイル 打撃センスも抜群 | B | |
本間巧真3年 173cm65kg 左左 |
打撃は広角に打て一発もある 俊足で守備範囲が広く、肩も強い 走攻守の三拍子が高いレベルで揃う | B | |
宗東聖一3年 168cm53kg 右左 |
肩がものすごく強く、バックネット裏席を飛び越えてしまったことも日常茶飯事! まだまだコントロールに問題がありますが、将来性は抜群です!… | B | |
金城飛龍3年 右右 |
お父さんは元プロ野球選手金城龍彦 その血を引き継いでるだけあって 強肩強打のすばらしいセンスを持っている プレイヤー 東海大相模期待のルーキー | B- | |
紫藤大輝3年 178cm73kg 右右 |
130キロのストレートとスライダーを軸に高校3年夏は安定した投球を見せた。 | B- | |
田内太基3年 169cm65kg 左左 |
身長169cmながらも、三塁打を放つなど、長打力もある。 | B- | |
徳田辰吉3年 164cm60kg 右左 |
三拍子揃った天才内野手。強豪、湘南ボーイズではチームの主力としてチームを日本一に導いた。湘南→東海大相模の先輩内野手の杉崎、小松のようになれるか | B- |
中京学院大中京高校 | |||
元謙太2年 186cm78kg 右右 |
投げては威力あるストレートを185cmの上から投げ下ろす。 打っても長打力に優れ、力でスタンドまで運べる。 | B | |
赤塚健利3年 193cm103kg 右右 |
マウンドでバッターに覆いかぶさるような大きさを感じさせ、鋭い腕の振りに迫力がある。 | B+ | |
藤田健斗3年 173cm73kg 右右 |
捕手として強烈なスローイングを見せる強肩で、打ってもフルスイングを見せ、4番を任されるなど期待が高い。 | B+ | |
後藤里玖斗3年 右 |
3年春に142キロを記録し成長をしている。強いストレートを投げられる投手で、バットに当たっても打ち取れる。 | B | |
不後祐将3年 170cm72kg 左左 |
最速135キロのストレートにカットボール、フォーク、そして縦に曲がるスライダーが魅力で三振を奪える。 | B- |
第3試合
明石商業高校 | |||
来田涼斗2年 178cm78kg 右左 |
入学してすぐに1番を打ち、成績を残した。 足があり守備範囲も広く、打撃でも広角に打ててパンチ力も見せる… | 特A | |
中森俊介2年 181cm80kg 右左 |
1年生春に、兵庫大会決勝と近畿大会1回戦の大阪桐蔭戦に先発を任され、大きな期待を背負う。 スピードと回転の良い球で、将来性十分 | 特A | |
宮口大輝3年 178cm66kg 右右 |
2年夏は西兵庫大会は出場しなかったが、甲子園でベンチ入りした。 | B | |
安藤碧3年 181cm75kg 左左 |
181cmの大型選手 2年夏の甲子園でベンチ入りした。 | B- | |
岡田光3年 170cm62kg 右右 |
足とセカンドでの守備が光る選手。ヒットを打つ技術と盗塁を磨き成長をしたい。 | B- | |
岡部宇裕3年 172cm58kg 右右 |
足が光る選手で出塁したら楽しみ。 打撃の技術を挙げて出塁の機会を増やしたい。 | B- | |
河野光輝3年 168cm65kg 右左 |
しっかりとした選球眼があり、四球で出塁もできる。コンタクトの能力も高い。 足と肩がありショートで俊敏な動きを見せる。 | B- | |
重宮涼3年 179cm71kg 右右 |
2年夏の甲子園でサードのレギュラー 西兵庫大会では打率.304 | B- | |
杉戸理斗3年 175cm60kg 左左 |
2年秋の公式戦登板はないが、練習試合では22回2/3を投げて20奪三振、左のリリーフとして成長。 | B- | |
南瑛斗3年 180cm73kg 右右 |
長身の右腕、2年秋は公式戦登板は無いが練習試合で53回2/3で49奪三振と、三振を取る確率の高い投手。 | B- |
第4試合
海星高校 | |||
江越永輝3年 176cm70kg 右右 |
高校3年夏にリリーフとして登板し145キロ記録、それまで課題だった四球からの自滅も見られなくなった。 | B | |
太田勇新3年 181cm81kg 右左 |
大型捕手で強肩強打が魅力 | B |
八戸学院光星高校 | |||
武岡龍世3年 178cm72kg 右左 |
小学校6年時にヤングリーグで全国制覇、中学校1年でカル・リプケン少年野球世界大会日本代表として準優勝… | B+ | |
山田怜卓3年 178cm72kg 右右 |
スリークォーターから140キロ前半のストレートとスライダーなど沈む球のコンビネーションで抑える。スライダーは見逃しでも空振りでもカウントを取れ、自信がありそう。… | B+ | |
原瑞都3年 178cm77kg 右左 |
パンチ力に優れた左のスラッガー、大きく打ち上げる飛球に魅力を感じさせる選手で、将来を期待したい。 | B | |
渡辺太楼3年 184cm75kg 右右 |
184cmの身長から138キロのストレートが低めに角度をつけて決まる。 スライダーも角度良く曲がるため、相手バッターは低めの球を狙って振っても空振りしてしまう。… | B | |
伊藤大将3年 178cm70kg 右右 |
2年夏の甲子園でベンチ入り。 青森大会では打率.500 | B- | |
後藤丈海3年 170cm71kg 右右 |
130キロ後半のストレートと、キレの良いスライダーで強気な投球を見せる光星らしい投手。 | B- | |
近藤遼一3年 175cm88kg 右右 |
2年秋は10試合で2本塁打20打点の活躍、打率も.475を残して確実性も高い。 | B- | |
島袋翔斗3年 166cm68kg 右左 |
打撃に課題があるが、俊足と強肩の外野手。四球で出塁して足を使いたい。 | B- | |
太山皓仁3年 172cm74kg 右左 |
2年秋に公式戦2本塁打、安定した打撃を見せる。 捕手としても八戸学院光星の系譜を持つ安定した守備 | B- |
コメント