創成館の注目選手ー2020センバツ出場予定だった選手の紹介

高校野球ドラフトニュース2020年ドラフトニュース2021年ドラフトニュース

センバツに出場する予定だったチームの注目選手を紹介します。今日は創成館。

創成館の注目選手

注目度A:必見・見ないとヤバイ、注目度B:成長をチェック、注目度C:素質をチェック

注目度B:鴨打瑛二投手(2年)、194cmの大型左腕、カーブ、チェンジアップ、フォークなど多彩な変化球を投げ、最速は134キロのストレートも角度十分。冬にスピードアップのトレーニングをしており、センバツが開催されていれば来年の注目投手としてリストアップされたかもしれない。

注目度B:松永知大選手(2年)、4番センターの選手で1年時から高い期待を寄せられている。50m6.0秒の足があり、昨秋は1本塁打など高校通算5本塁打で長打力もある。小学生の時にソフトバンクジュニアにも選ばれており、来年に期待したい選手。

注目度C:江原叶琉選手、鉄壁の二遊間のセカンド、50m6.0秒の足がある選手で、まずは足を見たい。打撃の向上が期待される。

注目度C:松尾力基選手、鉄壁の二遊間のショート、165cmと小柄だがフットワークの良さが光り、守備では九州屈指。守備をチェックしたい。

注目度C:猿渡颯選手、3番レフトの選手。169cmと上背は無いが長打力もあり、50m6.1秒の足も光る。2年秋は打率.444。打撃と足を見たい。

注目度C:田中雄大選手、1番ライトで出場する。50m6.1秒の足が魅力で、秋は.484と高い打率を見せ、チームの目指す機動力野球を実現させた。足と打撃を見たい。

注目度C:長田雄生捕手、控え捕手だが遠投105mの強肩、足は速くないが2年秋に三塁打3本と長打力がある。肩と打撃の力を見たい。

注目度C:藤川力也投手、リリーフで登板し135キロの速球とフォークボールを投げる。球の強さを見たい。

チーム

エース・白水投手の打たせて取るピッチングに、エラーが非常に少ない守備陣が答える守備のチーム。打撃は秋の公式戦は1本塁打と火力は大きくないが、足で相手をかき回し、巧みな攻撃で攻略してくる。

投手と守備で3点に抑え、打線と足で6点を奪う。守備を是非見たかった。

創成館高校のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント