花巻東・大谷翔平投手が仙台西との練習試合でノーヒットノーランを達成!ランナーは四球で許した2人のみで12奪三振との事。センバツでは1回戦で優勝した大阪桐蔭と対戦、実戦経験不足もあり制球を乱して藤浪晋太郎投手との投げ合いに敗れましたが、ストレートの力とスライダーのキレは非常に良い球もありました。練習試合で経験を積んで、夏に真価を見せてほしいですね。
ホームラン数の多いスラッガーが登場する神港学園、今年は山本大貴選手が通算95号をマークしました。2010年に伊藤諒介選手が通算94本塁打を放ち注目を集めました。伊藤選手は法大に進むと東京六大学リーグで1年目の春に2本塁打を放ち、力を見せています。また2011年には横川駿選手が通算85本塁打をマークしており、ホームランのでやすい環境だと思われますが、それでも3年生のこの時期で95本塁打を打つのはスゴイ!ちなみに山本選手は1年生で4番を打ち、2010年の夏の兵庫大会では21打数7安打4打点(本塁打は0)、2年生の2011年は15打数1安打3打点(本塁打は0)という成績です。やはり公式戦での本塁打を期待したいですね。
神港学園高のスラッガー、山本大貴(3年)=180センチ90キロ、右投左打=が7日、神戸市内の同校の大池グラウンドで行われた川島(徳島)との練習試合に「4番・左翼」で出場し、6回2死から高校通算新記録の95号となる本塁打を右翼へ放った。6日の春季兵庫県大会東神戸支部大会決勝に続く2日連続の本塁打。高校球界最多とされていた同校OBで2学年上の伊藤諒介(現法大)を抜き、100発まで5本に迫った。
コメント
イケメン
かっこいい
神港学園が練習試合の大半を行う大池グラウンドは、ライトスタンドまでの距離が極端に短い。だから左打者は結構簡単にホームランになっちゃうんだよね。あてにならない数字。
高校通算HR数って参考にゎなるけど、あてにはならないかもしれませんね。
公式戦通算HR数ランキングって公表されないかなぁ…(・д・)