センバツ高校野球大会準々決勝の対戦カードと注目選手です。
センバツ高校野球大会の対戦カードと注目選手
準々決勝
第1試合
仙台育英高校 | |||
古川翼2年 173cm74kg 左左 |
中学2年生時に最速133キロ、中学3年時に最速143キロ、平均で130キロ後半(7割~8割の力で)のストレートを投げる。同世代ではNO1左腕と言われた逸材で、空振りを獲れるキレの… | B- | |
藤井一太2年 171cm68kg 右右 |
高校1年時に一塁駆け抜けで3.5秒と驚異的な足を見せた選手。 | C+ | |
伊藤樹3年 178cm78kg 右右 |
秀光中で捕手として笹倉投手とバッテリーを組んでいたが、投げては軟式で144キロを記録する。カーブ、スライダー、スプリット、チェンジアップ、シュートの変化球を投げる。 | B | |
秋山俊3年 180cm80kg 右左 |
打撃のポテンシャルが高いと感じた。 スイングの軌道が安定している。 ショートの守備が飛躍的に向上すれば大きく騒がれる 存在になりそうだ。 | B- | |
吉野蓮3年 178cm81kg 右右 |
中々威力の速球に加え、この時期1年生にして 既に変化球も一通り揃っている。… | B- | |
浅野洸司3年 173cm75kg 右左 |
50m5秒台の俊足に遠投100mの強肩と身体能力の高い選手。 高校2年秋は公式戦9試合で8盗塁を記録、1本塁打とパンチ力もあり打力も強い。 | C+ | |
木村航大3年 170cm71kg 右右 |
秀光中3年生の時に全中で準優勝。4番に座り笹倉、伊藤をリードした捕手 | C+ | |
松田隆之介3年 178cm77kg 右右 |
高校2年秋で143キロを記録する右腕。秋季東北大会では、初戦の湯沢翔北戦で先発し、7回2安打11奪三振無失点の好投を見せている。 | C+ | |
八巻真也3年 172cm74kg 右左 |
2年秋は下位打順だったが、31打数15安打で打率.484を記録した。 遠投110mの強肩が光り、足も使える選手。 | C+ | |
渡邉旭3年 168cm64kg 右左 |
上位というか中軸に置いても良いレベル スイング・打球の鋭さを見てそう思った。 動作に無駄がなく最低限のアクションを最大限の リターンに変換できるタイプ。 | C+ | |
宇治野駿介3年 166cm66kg 右右 |
抜群の足があり、仙台育英ではチームNO.1。育英の周東と呼ばれる。 盗塁、好走塁など足に加え、四球を取る技術なども磨く。 | C | |
島貫丞3年 170cm69kg 左左 |
類まれなバットコントロールを武器に全中で3試合で9打数4安打と活躍。 2回戦で放った左中間を破るタイムリー二塁打は、逆方向へのお手本のような一打だった。… | C |
天理高校 | |||
南沢佑音2年 188cm83kg 右左 |
長身右腕投手で140キロを越す球を投げ下ろす。スライダー、チェンジアップも有効で楽しみ。 | B- | |
内藤大翔2年 176cm78kg 右右 |
思い切りの良いスイングで、1年秋には天理の主軸を任された。 2年春の紅白戦ではエースの達投手からホームランを放つなど打力がある。 | C+ | |
達孝太3年 193cm85kg 右右 |
190cmの長身から投げるノビのあるストレートが持ち味の右腕投手。 カーブ、スライダー、フォークの変化球も投げる | B+ | |
杉下海生3年 169cm65kg 右左 |
柔らかなグラブさばきでショートで守備が非常にうまい選手。 1年秋には6番ショートで出場し、安定した守備と共に報徳学園戦では3安打3打点の活躍を見せた。… | B- | |
瀨千皓3年 179cm80kg 右右 |
2019年の秋季大会では決勝戦の大阪桐蔭戦でホームランを放ち、勝利に貢献したほか、同年の明治神宮大会の初戦、仙台育英戦ではホームランと走者一掃のタイムリーで5打点の… | B- | |
内山陽斗3年 169cm75kg 右左 |
上背は無いものの鋭いスイングを見せ、天理高校2年秋は1本塁打を放っている。四球を選べる目も良く、打率.545の高いアベレージを残した。 | C+ | |
堀内太陽3年 170cm66kg 右右 |
50m5.8秒の足でかき回すことができる選手 打撃を磨いて出塁ができるようになりたい。 | C+ | |
森田雄斗3年 180cm77kg 左左 |
伸びのある130キロ中盤のストレートと、変化球のコンビネーションで打たせて取る投手。 | C+ |
第2試合
東海大相模高校 | |||
武井京太郎2年 180cm76kg 左左 |
本格派左腕投手として1年秋から冬に急成長を見せている本格派左腕。 | C+ | |
谷口翔生2年 174cm73kg 右右 |
1年秋に東海大相模の正捕手としてマスクを被り、エース・石田のハイテンポ投球をリードした。 打撃が課題。 | C | |
平岡大和2年 168cm79kg 右右 |
強肩強打の好捕手 | C | |
求航太郎2年 180cm83kg 右右 |
1年秋から冬にかけて成長を見せている本格は右腕投手。 | C | |
大塚瑠晏3年 168cm66kg 右左 |
走攻守が高いレベルで揃うショート 守りでは天性のグラブ捌きと正確なスローイング 打撃では広角に打ち分けるセンスとスタンドに放り込むパワーも兼ね備える 俊足も魅力 | B | |
石田隼都3年 183cm73kg 左左 |
MAX142キロのストレートと変化球とのコンビネーション、ハイテンポでどんどん投げてくる大型本格派左腕 コントロールも良く安定感のあるフォームも◎ 打撃のセンスも高い | B- | |
柴田疾3年 180cm86kg 右右 |
恵まれた体から143キロの速球を投げおろし球威で押す投球ができる 2年秋からは4番内野手として出場し、秋は2試合連続ホームランなど公式戦で4本塁打を放つパワーを見せた。 | B- | |
小島大河3年 178cm75kg 右左 |
身体能力が高く器用な選手2年秋はセカンドで出場し33打数14安打を記録 本来は捕手で肩の強さを見せる。 | C+ | |
綛田小瑛3年 171cm68kg 右左 |
俊足の外野手で、2年秋は1盗塁。練習試合でも盗塁を決めており、足で見せる。 | C | |
加藤勇哉3年 183cm76kg 右右 |
上背のある大型外野手で肩や足もある選手。 2年秋は公式戦でホームランはなかったが2年終了時で通算13本塁打を放っている。 | C | |
佐藤優真3年 173cm77kg 右右 |
俊足&強肩の選手で、本来は内野手も2年秋は外野手として広い範囲を守った。 | C | |
門馬功3年 172cm77kg 右右 |
東海大相模・門馬監督の次男 2年夏の甲子園交流戦・大阪桐蔭戦では代打で出場もショートゴロ… | C |
福岡大大濠高校 | |||
山下恭吾2年 176cm70kg 右右 |
才能あふれる遊撃手。抜群の守備センス 1年秋は15安打で打率.349を記録、1本塁打の長打力に2盗塁と足も使える。 中学時代にU15代表 | B- | |
友納周哉2年 169cm61kg 右左 |
投手としても135キロを記録する強肩内野手。 1年秋は45打数21安打で打率.467と高いセンスを見せ、3盗塁も記録した。 | C+ | |
馬場拓海2年 180cm80kg 右右 |
体がしっかりしている投手で、トルネードからの威力ある球を投げる。… | C+ | |
福沢雄太2年 179cm85kg 右右 |
打撃のセンスが良く、高校1年秋は39打数15安打で打率.469を記録した。1本塁打など長打力もあり、犠打でチーム打撃もできる。 | C+ | |
吉田颯2年 181cm80kg 右右 |
181cmの大型二塁手で強肩で足もある。1年秋は1番を任され、打率.194も6四死球で出塁した。 守備が安定している選手。 | C+ | |
井上優生2年 181cm81kg 右左 |
恵まれた体のある選手で、打球の飛距離は福岡大大濠でもトップクラスのスラッガー。 三振も多くまだ課題があるが、長距離砲として成長したい。 | C | |
森本光紀2年 179cm79kg 左左 |
変化球を巧みに使う左腕投手。制球力とともに球の力も強くしてゆきたい。 | C | |
毛利海大3年 178cm75kg 左左 |
気持ちが入り、投げっぷりの良い左腕投手で、乗った時のストレートに球威がある。 変化球はツーシーム、カーブ、スライダー、チェンジアップ… | B- | |
川上陸斗3年 176cm76kg 右左 |
福岡大大濠で2年秋に4番バッターとして勝負強い打撃を見せ、決勝では2本のタイムリーヒットを打ち、優勝に導いた。 3盗塁を記録するなど足も積極的に使う。 | C+ | |
古川秀弥3年 183cm70kg 右右 |
U15代表を経験した投手で、馬力がものすごく、力のある球を投げる 2年秋は外野手として出場し、俊足と強肩で守備で貢献したが打率は.192と振るわなかった。… | C+ | |
松尾光気3年 178cm79kg 右右 |
2年秋までに高校通算21本塁打のスラッガー。2年秋も2本塁打を放ち、11試合で10四死球と球を選べる選手。 | C+ | |
土山快斗3年 173cm72kg 右左 |
50m5秒台の抜群の足を持つ選手で、足のスペシャリストとして2年秋は2盗塁を記録した。 | C |
第3試合
明豊高校 | |||
竹下聖人2年 171cm80kg 右右 |
長打力が魅力の選手で、1年秋は4番にも起用されたことがある。練習試合ではホームランも放っている。 | C | |
嶽下桃之介2年 176cm68kg 左左 |
50m6.0秒の俊足選手で、1年秋は7試合で7つの四死球を選ぶなど選球眼もよく、3盗塁を記録している。 | C | |
京本真3年 188cm74kg 右右 |
187cmの上背があり、2年までに146キロの角度ある球を投げる。将来が楽しみな右腕。 | B | |
太田虎次朗3年 175cm72kg 左左 |
2019年に巨人にドラフト2位で指名された太田龍投手の弟。 兄とはタイプが違い、左からの角度のある球と変化球で勝負する。… | C+ | |
財原光優3年 182cm81kg 右右 |
上背があるサイドハンドのピッチャーで、140キロの力のある球を投げる。 | C+ | |
東孝太郎3年 181cm82kg 右右 |
長打力が魅力の選手で明豊の4番を打つ。2年秋は1本塁打、打率.385を記録した。 兄は八戸学院光星で甲子園に出場している。 | C | |
古波蔵大斗3年 174cm72kg 右右 |
遠投120mの強肩を誇り、足も速い捕手。明豊では2年秋は控えだったが、打撃を磨いてレギュラーをとりたい。 | C | |
幸修也3年 166cm65kg 右右 |
名門明豊に進み、努力によってショートのレギュラーを獲得。フットワークの良さ、グラブさばきの良さでエラーは少ない選手。… | C | |
塘原俊平3年 184cm80kg 右右 |
恵まれた体があり、身体能力も高い選手。 2年秋は故障でレギュラーとして出場できなかったが、長打力もあり期待されている。 | C | |
山本晃也3年 173cm73kg 右左 |
足と肩のある外野手で、明豊では5番を打ち2年秋に打率.429を記録。4盗塁と足を使える。 | C | |
喜舎場秀明3年 174cm81kg |
2年生の夏vs日田林工業で1.2年生の中で唯一スタメン出場。走攻守三拍子揃った選手。 |
智弁学園高校 | |||
酒井優夢2年 165cm78kg 右右 |
中学時代にはU15日本代表メンバーに選出された経歴を持つ 1年秋からベンチ入りをしており、セカンドのレギュラーとして活躍している | C+ | |
藤本竣介2年 178cm58kg 左左 |
左のスリークォーターからキレの良い変化球を投げる。 | C | |
前川右京3年 177cm90kg 左左 |
津ボーイズ出身の強打者、智弁学園では1年春の高田商戦で5番レフトで出場すると、公式戦初打席にライトスタンドにホームランを放った。… | B+ | |
小畠一心3年 185cm85kg 右右 |
オール住之江ヤング出身で中学時代は侍ジャパンU15代表に選ばれた。… | B | |
西村王雅3年 171cm68kg 左左 |
スリークォーターから、声を上げながら投げられるストレートは威力十分、投げっぷりの良さが光る左腕… | B- | |
山下陽輔3年 175cm83kg 右右 |
スイングが強く長打力を見せる。1年秋は公式戦2本塁打とアピールし、2年秋は前川の後ろの4番を任され秋の公式戦2本塁打打率.536を記録した。 | C+ | |
浅野皓星3年 183cm84kg 右右 |
強肩捕手で足もある選手 将来有望選手 | C | |
安藤壮央3年 179cm80kg 右右 |
遠投100mの強肩の捕手で、高校2年秋は正捕手争いで敗れたが、練習試合で肩の強さをアピールしている。 | C | |
植垣洸3年 171cm70kg 右左 |
走れる捕手で2年秋に7試合で4盗塁を決める。強い打球を飛ばす選手。 | C | |
岡島光星3年 173cm66kg 右左 |
守備に定評があり、智弁学園・小坂監督も守備を重視するならショートに2年生の岡島を起用すると話す。 | C | |
三垣飛馬3年 175cm80kg 左左 |
パンチ力の高い左の好打者。 2020年の秋季近畿大会ではチームトップの11打点を記録し、近畿大会優勝の立役者の1人となった。… | C | |
森田空3年 173cm71kg 右右 |
50m6.1秒の足があり、2年秋は8試合で4盗塁、練習試合も含めると17個の盗塁を決めている。 出塁してチャンスを広げられる。 | C | |
三好将太3年 180cm80kg 右右 |
2年秋は3塁ベースコーチャーだがチーム屈指の飛距離の出る打撃が魅力。 | C- |
第4試合
東海大菅生高校 | |||
小池祐吏2年 180cm77kg 右右 |
1年秋に東海大菅生の5番サードで出場する大型内野手。 父は元DeNAの小池正晃氏で、父譲りのフルスイングを見せる。 | B- | |
鈴木泰成2年 185cm72kg 右右 |
角度のあるストレートを投げ、中学時からかなり期待されている投手。 | B- | |
福原聖矢2年 167cm68kg 右右 |
U15日本代表に選出された内野手。高校では1年から正捕手に抜擢され、1年秋は8試合で12盗塁を決めるなど、走れる捕手として活躍した。 走攻守全てにおいてハイレベル | B- | |
小山凌暉2年 165cm70kg 右左 |
1年秋に外野手として出場し、打率.519とハイアベレージを残した。 内野も守ることができる選手で、攻守に高い野球センスを感じさせる。 | C+ | |
本田峻也3年 179cm73kg 左左 |
左から制球もよく安定感のある投球をする本格派 2年秋に143キロを記録し急速も伸びている。 中学時代は侍ジャパンU15代表を経験している。 | B- | |
千田光一郎3年 175cm70kg 右右 |
抜群の強肩にスピードもある選手で、2年秋は1本塁打など長打力もある1番バッター。 31打数15安打と打撃も確実性が高く、対戦相手にとっては脅威。 | C+ | |
岩田一真3年 169cm64kg 右右 |
強肩俊足の選手。東海大菅生2年秋は6試合に出場し7盗塁を決めるなど足を見せた。 | C | |
栄塁唯3年 173cm65kg 右左 |
俊足のセンターで守備範囲が広く、東海大菅生では主将としてチームをまとめる。 2年秋は右肘手術のため試合出場はなかったが、3番として巧打を見せるプレーが期待される。 | C | |
橋本唯塔3年 170cm63kg 右左 |
50m5秒台の俊足選手で肩もある遊撃手 2年秋は公式戦8試合で7盗塁を決めるなど足を使ったプレーが魅力。 | C | |
堀町沖永3年 175cm70kg 右右 |
チャンスに強い主軸打者。2年秋は4番を打ち打率.545を記録した。 ファーストで出場も外野手としてもプレーする。 | C |
中京大中京高校 | |||
大江嶺2年 190cm84kg 右右 |
190cmから高校1年で135キロを記録している。投げ下ろされる球は威力十分。 | B- | |
赤山泰斗2年 169cm64kg 右左 |
強い打球打てるホームラン鋭いライナーなど | C+ | |
畔柳亨丞3年 177cm83kg 右右 |
中学生ながら140キロマークしU15代表でプレーした。 高校では1年生で145キロを記録し、2年時は151キロを記録している。… | A | |
加藤優翔3年 179cm86kg 右右 |
1年生で8本塁打のパンチ力がある捕手、セカンドまで1.8秒台の強肩も持つ力のある捕手。 | B- | |
桑垣秀野3年 170cm85kg 右左 |
選球眼があり出塁が多く、塁に出ると盗塁をしっかりと決められる選手。1年秋にレギュラーポジションを獲得した。 | C+ | |
西川鷹晴3年 167cm73kg 右右 |
二塁まで1.9秒の強肩を見せ、中京大中京では2年秋に加藤捕手と正捕手争いをしていた。 | C+ | |
原尚輝3年 172cm75kg 右右 |
最強チームと注目された2020年の中京大中京で背番号5をつけていた。… | C+ | |
大矢琉晟3年 177cm79kg 右左 |
143キロの速球を投げる投手。足も早く身体能力が高い。 2年秋は5回1/3を投げて5安打3奪三振1四死球で4失点と、課題もある投手。 | C | |
柴田青3年 166cm65kg 左左 |
135キロのキレの良い球を投げる左腕投手。間を取り、バッターをよく見て投げる投球術がある。 カットボール、チェンジアップを有効に使う。 | C | |
杉浦泰文3年 160cm60kg 右左 |
中京大中京ではセカンドを守っていたが、外野手として50m5.9秒の俊足を活かす。 祖父は中京商で監督を努めた杉浦藤文氏 | C | |
辻一汰3年 181cm75kg 右左 |
体の大きな選手で、中京大中京ではファーストで出場する。… | C | |
細江泰斗3年 175cm74kg 右右 |
しっかりと振ってライナーの打球でセンターからレフトへ運ぶ積極的な打撃が特徴。 | C | |
満田悠生3年 165cm63kg 右右 |
中京大中京では9番セカンドで出場するが、50m5.9秒の足をつかったプレーを見せる。 犠打などチーム打撃もできる。 | C |
コメント