樟南・西田恒河投手が9回2失点好投も敗戦、「次のステージの糧にしたい」

高校野球ドラフトニュース2021年ドラフトニュース

樟南の左腕・西田恒河投手が、三重を相手に9回9安打3奪三振も2失点と粘りの投球をみせた。0−2で初戦敗退となったが、「次のステージの糧にしたい」と涙はみせなかった。

スポンサーリンク

7試合で先発

西田恒河投手はダイナミックなフォームから、大きく曲がる変化球と伸びるストレートを軸に、強打の三重高校を相手に粘りを見せる。2回に2安打、4回にも2安打を許し1失点をしたが、毎回にようにランナーを背負う中で、特に終盤以降は得点を与えなかった。

0−2で迎えた9回も2アウト満塁のピンチだったが、「後悔しないよう、自信を持っている球で攻めよう。変化球に頼らず、しっかり腕を振って行こう」と、4番・池田選手をセンターフライに打ち取った。

西田投手は鹿児島大会の6試合全て先発し、この甲子園でも先発完投した。捕手の長沢選手は、「西田がいなければ、甲子園に来られなかった。甲子園でボールを受けて幸せでした」と話した。

今後について西田投手は、「この負けを次のステージの糧にしたい」と話した。進路は明言しなかったものの、今後の成長を楽しみにしたい投手だ。

2025年度-高校生投手-左投のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します

バッテリーを組む長沢は「西田がいなければ、甲子園に来られなかった。甲子園でボールを受けて幸せでした」と言った。低めの球を見極め、浮いた球を強振してくる三重打線が一枚上手だった。エースは言う。「この負けを次のステージの糧にしたい」。

県大会では打者1人を除いて一人で投げ切るなど、5年ぶり優勝の原動力だった西田。「最後に甲子園で終われたのは凄くうれしく思っています。この負けを次のステージで糧にしたい」と涙はなかった。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント