夏の高校野球・愛知大会(2024)の注目選手、ドラフト注目度B

2024年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

夏の高校野球愛知大会の注目選手の紹介です。プロ注目のスラッガーと投手、来年の目玉候補がおり、ドラフト注目度はB。

スポンサーリンク

注目選手

愛工大名電の伊東尚輝投手は最速149キロ右腕としてセンバツでも注目され、1回戦で報徳学園に敗れたものの、今朝丸投手など注目投手と同じくらいの評価ができる投球を見せた。石見颯真選手は今年から遊撃手としてプレーし、センバツで高い評価を得ている。50m5.9秒の足と遠投110mの肩があり、高い能力を持つ。

豊川のモイセエフニキータ選手は左のスラッガーでセンバツでも注目された。引っ張って長打力もあれば、逆方向にうまくヒットを打つ技術があるほか、足や肩でも楽しみなプレーを見せる選手で、最終的には高い評価になりそう。

2年生では中京大中京の宮内渉吾投手が193cmから143キロの速球を投げ下ろし、来年のドラフトの目玉候補として注目したい。

その他の選手

センバツに出場した愛工大名電は左腕の大泉塁翔投手が144キロの球を投げ、試合を作ることができるエース。同じ左腕の古谷龍斗投手は181cmの身長があり、143キロの球の力は将来を期待させる。大型の石島健選手、強肩俊足で高い身体能力に打撃でもパワーを見せる宍戸琥一選手など選手がそろっており、更に2年生でも矢野燦太選手など楽しみな選手がいる。

センバツに出場した豊川も森陸投手や左腕の鈴木爽太投手など3年生と、2年生で180cm右腕の中西浩平投手が成長して140キロのストレートを軸に三振も奪っていける力のある投球をみせている。

中京大中京は181cm80kgの山田頼旺選手が高校通算17本塁打で存在感があり、木製バットでもフェンス直撃の打球を飛ばす。中井遥次郎投手は183cmの左腕投手で、やや低い位置から147キロの速球を投げる投手。すぐにプロという声はまだ聞かれないが、将来が非常に楽しみ。二塁送球1.9秒の強肩捕手・杉浦正悦選手も評価が高い。

享栄は2年生が中心。186cm左腕の小山隼和投手は球速が130キロ台も2600回転の質の良い球を投げる。2年生ショートの仲谷成真選手は大藤監督がNO.1と認める遊撃の守備があり、1年から守っている。濱上琉碧投手、上倉直希投手など140キロを記録する3年生がサポートしたい。

東邦は188cm89kgの強肩捕手・高柳大治選手が投手としても144キロの速球でチームを引っ張る。1年生の西村拓海投手は130キロ後半の速球を投げる左腕投手で見てみたい。

豊橋中央の内山京介投手は184cmの右腕で146キロを記録し、小栗遥大投手が178cmで144キロの球を投げる。体は大きくないものの高安累選手は長打力が光り、チームの中心選手。

大成高の堺千真投手は178cmの右腕投手で、素晴らしいフォームから141キロの速球を投げる。旭丘の井戸田晴斗投手は186cm80kgの体格があり、140キロの速球は公立の星として注目。大府の長野晴太投手も143キロの速球を投げ、私学に負けてない。至学館の松本龍誠投手は貴重なアンダーハンドピッチャー。昨年は花巻東の佐々木麟太郎選手から三振を奪った。

誉の田所璃乙選手は俊足で一塁まで3.9秒を記録する。天白高の福定太希選手は昨年も4番を打った選手で長打も見せていた。

2年生では星城の徳島来希選手がしっかりと芯で捉えた打球が伸びて二塁打を量産、名古屋たちばなの織田優太投手、高蔵寺の芹澤大地投手ははキレの良い球を投げる左腕投手。

2024年度以降-高校生-愛知県のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント