ソフトバンク育成入団辞退の日本学園・古川遼投手がコメント、「同世代の人たちが1位から次々と指名されていくのを見て」

2024年ドラフトニュース 高校野球ドラフトニュース 福岡ソフトバンクドラフトニュース

福岡ソフトバンクに育成ドラフト1位で指名されたが、入団を辞退して大学に進学することを決めた日本学園の古川遼投手が、その理由などをコメントで発表した。

スポンサーリンク

「悔しかった」

古川遼投手はXにコメントを投稿し、入団拒否をした理由について、「1個目はやはり悔しかったということです」と話した。昔から肩が弱くて、ヒットを打たれまくったり、ファーボールを出したり、プロ野球と縁がまったくなさそうな選手でした。高校も自分の憧れている高校にセレクションで落とされたり、宇野や森山など同世代で活躍している選手らがたくさんいて、それが悔しくて絶対見返してやるという思いで3年間やってきました」とコメントしている。

宇野とは早稲田実で侍ジャパンU18代表でもプレーをし、福岡ソフトバンクにドラフト4位で指名された宇野真仁朗選手だろうが、森山とは、同学年で注目された選手だと、同地区の創価高・森山秀敏投手か、それとも同じく東京で注目された桐朋の森井翔太郎選手のことかは分からない。

そして、「それでも西東京でベスト8にすら連れて行けず、高校野球が終わってしまいまいました。もちろん自分が育成1位で呼ばれて、プロ野球選手になれるって実感がまったくなく、”あの俺が昔から憧れていたプロ野球選手になれるのか”と思い、とても嬉しかったです」と話した。

しかし、「ですが、同世代の人たちが1位から次々と指名されていくのを見てめちゃくちゃ悔しくて、自分は同世代を見返すために高校で頑張ってきたんじゃないのかという思いがふと心の中に現れてしまいました。結局、小さいコロから有名だった選手らより下の順位でプロ野球選手になることは自分の中で許されませんでした」と続け、「ここまでしか行けなかった自分の実力がとても悔しかったです。中、高で思い描いた人生にならなかったです」と心境の変化について説明し、「だからこそここでは妥協しては行けないと思いました」と話した。

筑後の施設を視察した際には、その環境について「高校生として喉から手が出るくらい欲しい環境だったし、ここで野球をやれば確実にうまくなる環境でした。入るか悩んでいると知ったスタッフたちが、僕のためにわざわざ施設にすいて詳しく教えてくれたり、これからのビジョンを見据えて話してくださったり」したことについて話し、「ソフトバンクホークスという球団に誇りを持ちながら仕事をしているように感じまいsたし、どれだけ選手のために動いて考えていただいているかを感じ、ソフトバンクホークスがどれだけいい球団かを知り本当に大好きになりました」と話し、斉藤和巳監督とも「ぜひ来て一緒にやろう」とグータッチをしたことなども話した。

それでも、「自分には4年後絶対上位でプロに行ける自信があります。」と話し、もし大学からプロに行けなかったとしても絶対に後悔はしないです。」と続けると、「高校で指名されたことは完全に忘れて、全力で夢に向かってやってきます」と話した。

最後に、「自分のわがままで断ることになってしまい、本当にソフトバンクホークスさんの担当のスカウト宮田さんやチーフスカウト、その他のスカウトさん、コーチ、スタッフ申し訳ない気持ちでいっぱいです。本当に申し訳有りませんでした。いつか恩を返すために、縛りをしてでもソフトバンクさんに1位指名を貰えるような、素晴らしい投手となり、今度は”即戦力世代NO.1投手”となってまたドラフトの舞台に立ちたいと思っています。」と決意を示した。

これがすべてだと思う。プロで育成として成長を目指すのか、大学の4年間で成長を目指すのか、その選択をしたということに過ぎないので、特に拒否をした選手として見ることはしない。ただし、ドラフト会議で指名されたこと、入団を辞退したことは事実として、今後も注目される事になるのは間違いなく、その上で自信を持ってプロ入りできる選手になりたい。

2024年ドラフト会議指名選手一覧
2024年のドラフト会議は10月24日に行われ、支配下ドラフトが69人、育成ドラフト54人の合計123人が指名されました。
x.com
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ドラフト会議ホームページ Draft home page

コメント