センバツ大会に出場するチームで、個人的に注目したい選手を紹介します。今日は市和歌山高校。
市和歌山高の注目選手
注目度A:必見・見ないとヤバイ、注目度B:成長をチェック、注目度C:素質をチェック
注目度B:丹羽涼介投手(2年)
183cm81kgの右腕投手で最速143キロを記録する。まだ登板の実績は少なく、秋は3イニングしか投げていないが、センバツの投球によって来年のドラフト候補として注目される存在になりそうだ。
注目度C:川邉謙信捕手
遠投105mの肩があり、打撃でも一発がある選手。2年秋は6番を打ったが、本塁打も打てて打率.400とアベレージも残した。主軸のような迫力がある。
注目度C:石山大翔遊撃手
守りも打撃も、そしてタイムは速くないが盗塁を決めるセンスがある。まずはショートの守備をチェックしたい。
注目度C:辻丸佑樹外野手
2番で犠打などを決める選手だが、50m6.1秒の足で塁に残ると盗塁を決めることができる選手。
注目度C:津本峰月中堅手(2年)
50m6.0秒でチームトップのタイム。秋は1番を任されて9試合で5盗塁を記録した。
注目度C:土井源二郎投手
130キロ中盤の速球を投げ、制球力の良い選手。昨秋は2試合連続完封など安定感があった。
注目度C:井上漸晟一塁手(2年)
秋は5番を打ち打率.394、打撃で成績を残した。肩や足もあり他のポジションでの可能性もチェックしたい。
チーム
エースの土井投手が制球が安定しており、打たせて取る投球で守備から試合のリズムを作っていく。2年の丹羽投手も力がある投手で一気にブレークするかもしれない。攻撃は俊足の津本選手、辻丸選手が足を使えて、3番の石山選手など主軸は高い打率を残している。
投手が3点までに抑えて、打線がつながりで5,6点を奪う。足を使えるか、そしてやはり投手がどれだけ抑えられるか。
コメント