星林の145キロ右腕・則藤瑞起投手が智弁和歌山に2失点完投も涙、大学でプロ入り目指す

2025年ドラフトニュース高校野球ドラフトニュース

全国高校野球選手権和歌山大会は決勝が行われ、27年ぶりに決勝へ進出した星林が智弁和歌山に0-2で惜敗し、35年ぶりの夏の甲子園出場はならなかった。エースの則藤瑞起投手(3年)が、全国屈指の強豪打線を相手に9回を6安打2失点に抑える投球を見せたが、あと一歩及ばなかった。試合後に涙はなく、将来は大学からプロ入りを目指すと話した。

スポンサーリンク

「最高の試合ができた」強豪相手に120球の熱投

「絶対に最後まで投げきろうと思ったけど、力を温存していたら、どんどん点を取られてしまう。最初から全力で飛ばしていきました」。その言葉通り、則藤瑞起投手は初回からアクセル全開だった。自己最速145キロに迫る144キロを何度も計測するストレートとスライダーを軸に、今春センバツ準優勝の智弁和歌山打線に真っ向勝負を挑んだ。

3回に2点を失ったものの、その後は6回から9回まで毎回得点圏に走者を背負いながらも、気迫のピッチングで追加点を許さなかった。120球を投げ抜き、最後までマウンドを守り抜いたエースは、「疲労よりも、智弁和歌山の打線にも通用して、楽しい試合でした。最高の試合ができた。これまで指導してくださった方々に成長した姿を見せられた」と、清々しい表情で語った。

苦難乗り越えた8人、深まった絆

ソフトバンク・小久保裕紀監督の母校でもある県立の星林は、和歌山の強豪の1つだったが、今年の3年生部員はわずか8人。1年生の時には、前監督の不祥事が原因で練習をボイコットした経験もある。しかし、その苦難を乗り越え、絆は深まった。「辻監督からは、自分で考えて練習をしなさいと教えを受けている。野球をするのが楽しい」と、自主性を重んじる練習で才能を開花させた。

強豪私学に負けない体を作るため、昨秋からは週2日のジムトレーニングで約10キロ増量。「7、8割の力で投げ、要所でギアを上げる余裕が出てきた」と、その成長を実感していた。

大学進学でプロ目指す

試合後、則藤投手は進路について、大学に進学して野球を続ける意向を示した。っして将来のプロ入りが目標になるかという問いに「はい」と言い切った。

「このメンバーで長く野球がしたい」という思いで戦い抜いた夏。智弁和歌山にリベンジは後輩に託し、則藤投手の挑戦は次のステージへ続く。

則藤瑞起投手 プロフィール

  • 氏名:則藤 瑞起(のりふじ みずき)
  • 生年月日:2007年11月12日
  • 出身地:和歌山市
  • 経歴:貴志少年野球団(貴志南小1年) – 和歌山ボーイズ(貴志中) – 星林高校(3年)
  • 投打:右投右打
  • 身長・体重:173cm・68kg
  • ポジション:投手
  • 主な特徴や実績:最速145キロ右腕。ソフトバンク・小久保裕紀監督の母校のエース。2025年夏の和歌山大会決勝で、智弁和歌山相手に9回6安打2失点と好投。卒業後は大学へ進学し、プロを目指す。星林高校では1年夏からベンチ入りし、2年秋からエース。
【夏の高校野球2025】 和歌山大会の注目選手・・・ドラフト注目度B
body { font-family: Arial, sans-serif; margin: 20px; line-height: 1.6; } h2 { color: #333; border-bottom: 2px solid #333...
2025年度-高校生投手-右投のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-高校生-和歌山県のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
【高校野球】智弁和歌山を苦しめた星林・則藤瑞起「通用して楽しかった」大学に進学しプロ目指す - スポーツ報知
27年ぶりに決勝に進出した星林の則藤瑞起投手(3年)が全国屈指の強豪を相手に好投した。9回を完投で6安打2失点。「疲労よりも、智弁和歌山の打線にも通用して、楽しい試合でした」と120球を投げ切った。
ソフトバンク小久保監督と日本ハム新庄監督の母校“甲子園決戦”は実現せず「強かった」「惜しかった」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
和歌山大会の決勝をパ・リーグファンも注目していた。夏28回目の出場を目指す智弁和歌山に挑んだ星林はソフトバンク・小久保裕紀監督(53)の母校。出場なら199…
【高校野球】星林35年ぶりの「夏」あと一歩 則藤、強打の智弁和歌山に2失点完投「最高の試合できた」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
1990年以来、35年ぶりの甲子園出場に挑んだ星林は智弁和歌山に0―2と惜敗、あと一歩届かなかった。
【高校野球】「春」準Vの智弁和歌山、28回目の「夏」 背番「11」宮口完封 横浜へのリベンジ挑戦権 - スポニチ Sponichi Annex 野球
智弁和歌山が2年連続28回目の夏の甲子園大会出場を決めた。星林の好投手・則藤瑞起(3年)に苦しみながら競り勝った。今春の選抜決勝で敗れ、27日に甲子園出場を…
【高校野球】センバツ準Vの智弁和歌山が28度目の夏の甲子園へ 投手陣が5戦4完封で頂点 - スポーツ報知
今春センバツ準優勝の智弁和歌山が28度目の夏の甲子園出場を決めた。3回1死三塁で大谷魁亜二塁手(3年)が右越えに適時三塁打を放つと、山下晃平左翼手(2年)が左犠飛で続き、2点を先制。以降は好機で得点
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント