全国高校野球選手権の甲子園2日目では、沖縄尚学が金足農業(秋田)に1-0で勝利し、初戦を突破した。最速150キロを誇る2年生エース左腕・末吉良丞投手が、3安打14奪三振で無四死球という圧巻の投球で完封勝利、1年で150キロを投げた怪物が進化した姿を見せた。
2年生左腕が14奪三振ショーも「三振の数より無四球がうれしい」
末吉良丞投手はこの日、最速146キロのストレートと、パドレス・松井裕樹投手を参考にしたという大きく曲がるスライダーを武器に、金足農業打線を圧倒。初回から2者連続三振を奪うと、4回には3者連続三振。その後、試合終盤も140キロ台のストレートとスライダーの鋭さは変わらず、終わってみれば毎回の14奪三振を記録した。「スライダーが全国でも通用することは分かっていました」と話した。
高い制球力も見せた。115球を投げて四死球はゼロ。とにかくストレートとスライダーで早いカウントで追い込んだ。「自分の中では無四球の方がうれしい。投手が四球を出すことによって守備に悪い流れを持ってきてしまう」と、2年生ながらエースとしての高い意識をのぞかせた。
センバツの悔しさをバネに…下半身強化で進化
175cmの身長だが、入学時には体重が100kg近くあった。まずは体を絞りながら体力をつけていくと、1年秋には150キロを記録して注目された。冬場は下半身強化に徹底的に取り組み、太もも周りは春から3センチ太くなり71センチに。「終わったら筋肉痛で、歩くのがやっとです」という過酷なトレーニングが、強じんな下半身と抜群の制球力を生み出した。
今春のセンバツでは、1回戦の青森山田戦で9回3失点で完投勝利を挙げると、続く2回戦では優勝した横浜と対戦し、2回からリリーフで7イニングを投げてたものの5失点し、7−8で敗れている。「自分が点を取られなければ負けない」と、聖地で味わった悔しさにより、この夏の沖縄大会でも変化球の鋭さとともに、マウンドで動じない落ち着きが圧倒的で、たとえ失点をしたとしても負けることは無いだろうという雰囲気を持つエースとなっていた。甲子園でも打たれないピッチングをする予想は容易に想像できた。
この日も味方打線が相手エース・吉田大輝投手の前に6回まで無安打と苦しむ中、「点を取られなければ負けない」と、スコアボードにゼロを並べ続けた。その粘りが、7回の決勝点を呼び込んだ。
「金農旋風」の大応援団も「自分への応援と勘違いするタイプ」
相手は「金農旋風」で知られており、今年も2018年の再来と言われ注目されていた。しかし、相手の大応援団にも、「自分に、と勘違いするタイプなんです」と話す。関西入りしてからも比嘉公也監督に「沖縄より涼しくないですか?」と話して驚かせるなど、大物ぶりを発揮している。
圧倒的に成長したサウスポーが、この夏は大きなことをやってくれそうだが、この大会に出場する2年生の横浜・織田翔希投手や山梨学院の菰田陽生選手、聖隷クリストファーの高部陸投手、高知中央の堅田徠可投手などに大きな刺激を与えたことに間違いない。お互いが刺激をし合って、来年のドラフト候補達はこの夏も大きく成長する。
末吉良丞投手 プロフィール
- 氏名:末吉 良丞(すえよし りょうすけ)
- 生年月日:2008年11月18日
- 出身地:沖縄県浦添市
- 経歴:仲西ヴィクトリーBBC(仲西小2年) – 仲西中学校(軟式野球部) – 沖縄尚学高校(2年)
- 投打:左投左打
- 身長・体重:175cm・89kg
- ポジション:投手
- 主な特徴や実績:最速150キロを誇る2年生左腕。2025年夏の甲子園1回戦で3安打14奪三振無四死球の完封勝利。沖縄県勢として夏の甲子園での2桁奪三振&1-0完封は史上初。パドレス・松井裕樹投手を参考にしたスライダーが武器。沖縄尚学では1年夏からベンチ入りし、秋からエースナンバー。











コメント