第56回明治神宮野球大会は16日に準々決勝が行われ、優勝候補の山梨学院(関東王者)が九州国際大付(九州)に5-6でまさかの9回逆転サヨナラ負けを喫した。来秋ドラフト1位候補で主将の菰田陽生(こもだ・はるき)投手(2年)が、1点リードの9回に抑えとして登板。しかし、2死満塁から痛恨のサヨナラ暴投を喫し、マウンドで崩れ落ちた。
投打で奮闘も…9回2死から悪夢
来年のドラフトの主役候補にとって、あまりにも残酷な幕切れだった。「3番・三塁」で先発出場した菰田陽生選手は、打っては7回に1点差に迫る中前適時打を放つなど2安打1打点と活躍。チームは8回に逆転し、5-4と1点リードで最終回を迎えた。
そして9回裏、吉田洸二監督は主将・菰田投手をマウンドへ送った。指揮官は「抑えたら自信になるし、仮に打たれても冬の頑張るエネルギーに変えてくれる。後悔はないです」とその意図を語ったが、結果として敗戦につながる登板となった。
菰田投手は安打と四球などで2死満塁のピンチを招くと、あと1球まで追い込んだカウント1-2から、三振を狙いにいった直球がワンバウンド。ボールは捕手のミットを弾き、三塁走者が生還し同点。さらに、一塁ベンチ前に転がったボールを捕手の光永選手(1年)が捕球した際、勢い余って体がベンチ内に入ってしまい、ボールデッドの判定。二塁走者も安全進塁権で生還が認められ、まさかの逆転サヨナラ負けとなった。
「自分が悪い」1年生捕手をかばう主将の器
ぼう然と立ち尽くすしかなかった菰田選手。試合後は「最後、ああいう形で終わってしまって、本当に申し訳ないという気持ち」と主将としての責任を背負った。1年生捕手の光永選手から「すいません」と謝罪されたが、「自分がああいう球を投げてしまって、ああいった場面を作ってしまったので。自分が悪いなと思います」と、決して後輩を責めることはなかった。
夏の甲子園で痛めた右肘も癒え、二刀流として完全復活を目指す中での痛恨の敗戦。「打撃でもピッチングでも、本当に課題がある。そこを春までにいい形で修正していけたら」。この悔しさをバネに、出場が確実となっている来春のセンバツで、ひと回りも二回りも大きくなった姿を見せる。
まずは春以降に右腕の故障もあり球速が落ちている。故障をできるだけ良い状態にして150キロの復活を目指したい。長打力はもう確認されているが、できれば甲子園の大舞台でそのアーチを見せたい。
菰田 陽生 プロフィール
- 氏名:菰田 陽生(こもだ はるき)
- 所属:山梨学院高校 2年
- 出身:千葉県御宿町
- ポジション:投手、内野手
- 投打:右投右打
- 身長・体重:194cm・100kg
- 主な特徴や実績:2026年ドラフト1位候補。最速152キロ、高校通算33本塁打の投打二刀流。主将・3番・三塁で出場した神宮大会準々決勝で、9回に抑えで登板するもサヨナラ暴投で敗戦投手となった。
httpss://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/11/17/kiji/20251117s00001002009000c.html
httpss://www.chunichi.co.jp/article/1165043
httpss://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202511160000758.html
httpss://hochi.news/articles/20251116-OHT1T51076.html
httpss://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202511160000592.html
httpss://hochi.news/articles/20251116-OHT1T51051.html





コメント