3月21日開幕のセンバツ高校野球大会、本日決定しました。対戦カードと注目選手リストを掲載して参ります。
1日目
第1試合
九州学院高校 | |||
松下且興2年 176cm68kg 右右 |
1年秋の秋季九州大会で2試合連続ホームラン、パワフルな選手 名門九州学院で1年から4番を打ち遊撃手となる。 熊本市出身で龍田中学校では軟式野球部で捕手。 | A | |
米満巧2年 170cm62kg 右右 |
1年生ながらサードのレギュラー。明治神宮大会では背番号5番。 | C | |
伊勢大夢3年 182cm76kg 右右 |
182cmの本格派右腕で2年生で130km/h後半のストレートを投げる。スライダー、カーブ等の変化球の質も高く、さらに成長が見込める。 | B | |
友田晃聡3年 176cm73kg 右左 |
明治神宮大会では2塁手のレギュラー。かなりの強打者。 | C |
八戸学院光星高校 | |||
日田諒2年 178cm74kg 右左 |
シャープなバッティングに広い守備範囲が特徴 | B | |
櫻井一樹2年 172cm75kg 右右 |
小学生の時はヤクルトスワローズジュニアに選出され、エースとして活躍していた | ||
新井勝寛3年 173cm76kg 右右 |
秋季全試合で七ホーマー。恐怖の一番打者 新井勝徳選手の従兄弟 | B | |
中川優3年 169cm84kg 右右 |
オール羽曳野ボーイズ出身で、サード、ファーストを守っていたが投手としても登板していた。 高校に入学すると本格的に投手に転向し、86kgあった体重を84kgま | B | |
馬場龍星3年 170cm72kg 右右 |
能力が高いキャッチャーです | B | |
八木彬3年 179cm82kg 右右 |
八戸学院光星に入学すると、1年春に練習試合で先発し140km/hを記録して2完封を挙げるなど期待されている右腕。 夏の前に右肩を痛めると、夏の青森大会準々決 | B | |
足立悠哉3年 176cm68kg 右左 |
攻 走 守 三拍子揃ったセンスが良い巧打の内野手 | C | |
呉屋開斗3年 177cm68kg 左左 |
キレの良い球と、曲がりの大きな変化球を投げる左腕投手。1年秋はリリーフとして4試合に登板し、合計9回1/3を6安打8奪三振6死四球で無失点に抑えている。 | C | |
中崎寿希也3年 176cm70kg 右右 |
抜群のミート力を誇り巧みなバットコントロールで広角に鋭い打球が打てる 生駒市立光明中学校時代は、生駒ボーイズクラブに所属。 | C | |
澤田俊一3年 175cm83kg 右右 |
光星の四番バッター | ||
加角翔太3年 163cm76kg 右左 |
シャープな打撃がウリの俊足外野手。 東北大会の山形城北戦では適時打を放つなど勝負強さも見せつけた。 |
第2試合
大阪桐蔭 | |||
森太一2年 175cm70kg 右左 |
どこでも守れるユーティリティープレイヤーだが、長打力、走力、強肩も兼ね備えており、かなり期待できる選手。 中学の時は関西四天王と呼ばれており、甲子園出場、プロ | A | |
江島幸二2年 174cm68kg 右右 |
威力があるストレートを投げるよ。 | B | |
岩本悠生2年 180cm72kg 左左 |
ボーイズリーグ九州No1左腕。京築ボーイズのエース。 小学生時代から全国制覇1回、ソフトバンクホークスjr。九国大付の若生監督からプロになれる素材と惚れ込まれ | B | |
浦野龍生2年 173cm68kg 右右 |
リプケン世界大会で世界一 | B | |
古寺宏輝2年 176cm72kg 右右 |
中学は福岡県のボーイズに所属、守備はザツな面があるが打撃は右方向に大きいのが打てる長距離打者。中学時代の打率はかなりすごかった印象があった。福岡組の先輩の香月、 | B | |
松山心2年 171cm73kg 右右 |
中学時代から関西NO1 セカンドと呼ばれている逸材 走攻守三拍子揃って楽しみなプレーヤー | B | |
越智泰弘2年 172cm72kg 左左 |
神戸須磨クラブ出身。15Uアジア・チャレンジマッチ2013代表選手。 | C | |
青柳昴樹3年 183cm85kg 右右 |
身体能力が高く体にパワーがあり力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B | |
原田知希3年 179cm70kg 右右 |
能力が高い強肩強打の捕手! | B | |
福田光輝3年 174cm68kg 右左 |
センス抜群で攻守にレベルが高い能力が高い遊撃手! | B | |
松井孝太郎3年 178cm68kg 左左 |
手足が長く球持ちが良くしなやか腕の振りからキレが良い球を投げる投手です。 | B | |
宮本佳汰3年 184cm72kg 右右 |
右上からの本格派。地肩の強さとしなやかな上体を活かしストレートは143㌔。スムーズな体重移動が出来る下半身を冬越えで作ると楽しみな選手。 | B | |
田中誠也3年 170cm60kg 左左 |
2年生で迎えた2014年春季大阪大会決勝では、センバツ準優勝の履正社戦で先発を任されると、5失点ながら完投勝利を飾った。 最速は136km/hだが、カーブ、 | C | |
玉山滉大3年 175cm70kg 右左 |
天性の長距離ヒッター 最後の選手権でも技術の高いバットコントロールに ピッチャーとしても制球力のある安定したピッチング 名門摂津シニアで中軸を担ったバッタ | C | |
萩原信成3年 177cm70kg 右左 |
スイングスピードが速くシュアなバッティングで広角に鋭い打球を放ち広角に長打を打てる強打者 | C |
東海大菅生高校 | |||
伊藤壮汰2年 176cm63kg 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者で投手としても地肩の強さをいかして勢いがある球を投げる。 中学時代にはエースとして活躍したが、登板しない時は捕手とし | B | |
勝俣翔貴3年 180cm75kg 右左 |
スイングが力強く長打が打てる右の大砲で、2年秋の大会ではバックスクリーンにホームラン放つ。 ピッチャーでも142km/hの良い球を投げ、巨人、東北楽天などのス | A | |
小磯和貴3年 176cm62kg 右右 |
右方向にも長打を打てる打者。2013秋大会1試合2本塁打。 最近は内野手に転向か?将来楽しみな選手の一人。 | B | |
江藤勇治3年 175cm65kg 右左 |
明治神宮大会では背番号6番。遊撃手で4番。 | C | |
羽生優太3年 176cm75kg 右右 |
力があるストレートと打者の手元で変化する球のコンビネーションが良い能力が高いピッチャーでございます。 | C | |
馬場大輔3年 177cm75kg 右右 |
明治神宮大会では背番号3番。 | C |
第3試合
常総学院高校 | |||
樫村雄大2年 178cm83kg 右右 |
1年生ながらがっしりした体格で135km/hの重い球を投げる。カーブ、スライダー、フォークなど変化球もあり、同じ1年生の鈴木と交互に先発、リリーフで登板する。 | B | |
清水風馬2年 178cm83kg 右右 |
鋭いスイングから勝負強い打撃を見せ、1年生で常総学院のサードで出場する。秋の関東大会はエラーなどで交代させられたが、素質の高い選手。 | B | |
鈴木昭汰2年 175cm68kg 左左 |
130km/h前後のストレート、スライダー、カーブを低めに集める実戦的なサウスポー 1年春の準決勝・水戸工業戦に先発し3回途中まで無失点、夏は背番号19 | B | |
石井大貴3年 171cm80kg 左左 |
どっしりとしていて力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B | |
宇草孔基3年 183cm71kg 右左 |
183cmの長身ながら50m6.1秒の俊足がある身体能力の高い選手。1番バッターで関東大会3試合では10打数4安打2盗塁。大型セカンドとしてプロも注目している。 | B | |
千本松貴樹3年 177cm68kg 右右 |
走攻守三拍子揃ったセンス抜群の強肩強打のキャッチャー | B | |
皆神裕平3年 181cm80kg 右右 |
走攻守三拍子揃っているセンス抜群で能力が高い遊撃手 | B | |
仙田直也3年 171cm70kg 右左 |
運動能力が高く抜群のバットコントロールでヒットを量産する走攻守三拍子揃っている外野手 | C | |
井上真幸3年 185cm71kg 右右 |
185cm の長身から最速143km/hを計測するストレートを武器にする素材型投手 高校入学から2年秋までに10km/hの球速アップに成功。2年秋の関東大 | ||
菅原一泰3年 175cm70kg 右右 |
昨秋の県大会準決勝・土浦湖北戦で、3−2の九回表にマウンドを任された。逆転直後の大事な場面。「チームが盛り上がっている中、気持ちを引き締めないといけなかった。何 | ||
竹内諒3年 165cm60kg 右左 |
身長は登録選手のうち最も小さい165センチ。50メートル6・2秒の俊足を生かし、昨秋の公式戦ではチーム最多の7盗塁を記録した。本人は「与えられた仕事をやっている | ||
箭内幹太郎3年 171cm70kg 右左 |
関東地区大会への出場を懸けた昨秋の県大会準決勝、土浦湖北戦。七回まで4安打に抑えられ、0−2の八回裏無死三塁、反撃機に打席に立ったのは、背番号「20」だった。「 | ||
和田慎吾3年 186cm78kg 右右 |
甲子園常連校のメンバーとして、頭一つ抜け出せる自身の持ち味を探した。昨年冬の紅白戦で本塁打を放ったことをきっかけに、長打力での勝負を決意。昨春、初めて背番号「8 |
米子北高校 | |||
林大智2年 180cm85kg 右右 |
強肩強打の馬力があるキャッチャー! | ||
高橋晟一朗3年 176cm75kg 右右 |
力つよい腕の振りから勢いがある球を投げる能力が高いピッチャー | ||
安場翔吾3年 175cm66kg 左左 |
抜群のバッティングセンスを誇り広角に鋭い打球を放つ |
2日目
第1試合
桐蔭高校(和歌山) | |||
上山怜央2年 174cm66kg 右左 |
センス抜群! | ||
伊澤由紘3年 178cm76kg 右右 |
和歌山桐蔭高校のエース。21世紀枠での活躍に期待。 | C | |
鶴我直樹3年 185cm77kg 右右 |
力強いスイングで広角に長打を打てるスラッガー |
第2試合
立命館宇治高校 | |||
田中覺2年 174cm65kg 右右 |
しなやかな腕の振りからキレが良い球を投げる能力が高い投手! | C | |
中原優歩2年 176cm70kg 右右 |
野球センス抜群で能力が高い選手 | C | |
北原卓磨3年 178cm72kg 右右 |
野球センスがあり運動能力が高い選手。 長打も打てて左右に打ち分けられるバッティングが魅力で走塁や守備のレベルも高い。 | C |
静岡高校 | |||
鈴木将平2年 172cm73kg 左左 |
運動センス抜群の外野手だよ。 ピッチャーとしてもキレが良い球を投げるピッチャーだよ。 | B | |
村木文哉2年 182cm66kg 右左 |
長身細身の投手体型で常にセットポジションから130km/h台のストレート、スライダー、カーブ 1年夏から背番号11でベンチ入り、準々決勝の掛川東高校戦で先 | B | |
鈴木嘉基2年 173cm70kg 右左 |
力強いくてスイングスピードが速いスイングから鋭い打球を放つ長打力が魅力の強打者でピッチャーとしても勢いがある重いストレートを投げる力があるピッチャー! | C | |
古川竣2年 177cm65kg 右右 |
1年時に甲子園のベンチ入りを果たす。今後の成長に期待。 | C | |
赤塚周作3年 170cm70kg 右右 |
50m5.9の俊足 鋭いスイングスピードで逆方向に強い打球を放つ | B | |
堀内謙伍3年 175cm82kg 右左 |
体に力があり力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者で地肩が強いキャッチャー | B | |
松田翔真3年 177cm80kg 左左 |
キレがあり速さを感じるストレートを投げる投手です。 | B | |
安本竜二3年 178cm78kg 右右 |
懐深く構えた打撃フォームから長打を飛ばす右の長距離砲、遊撃手 2年夏に甲子園出場。新チームから主将、東海大会では5番ショートで出場し優勝に貢献、初戦の土岐 | B | |
内村杏輔3年 184cm78kg 右左 |
明治神宮大会では背番号9の大型スラッガー。 | C |
第3試合
木更津総合高校 | |||
庄村剛輝1年 170cm85kg 右左 |
学童野球時代はヤクルトjrの4番打者。左右に打ち分け出来る好打者。 | ||
小池航貴2年 175cm60kg 右右 |
中学の時から輝いていた、これからが楽しみな選手。 | C | |
早川隆久2年 178cm70kg 左左 |
1年秋に投手暦2ヶ月ながら36イニング連続無失点の好投をみせ甲子園に導いたサウスポー 130km/h前後のストレート、スライダー、スローカーブを投じる、取 | ||
三石和季2年 177cm78kg 右右 |
球のキレが良い。 能力が高い投手。 | ||
檜村篤史3年 180cm72kg 右右 |
大型遊撃手として1年生からレギュラーを獲得し、夏の千葉大会では8番を打つも、準決勝の専大松戸戦でタイムリー2ベースなど2打数2安打3四死球、決勝の習志野戦でもレ | B |
岡山理大付属高校 | |||
西山雅貴3年 178cm65kg 右左 |
シャープなスイングから広角に鋭い打球を放つセンス抜群の遊撃手。 投手や二塁手、三塁手としてもプレーする。 | B | |
小橋大祐3年 右右 |
知らない選手でしたが気になりましたので感想など。気持ちクローズに構えて、グリップをヘルメッドよりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始め | C | |
石原吉人3年 177cm80kg 右右 |
体にバネがあり運動能力が高い選手 | ||
徳田夕希也3年 180cm85kg 右右 |
威力ある直球が魅力な本格派右腕! |
3日目
第1試合
奈良大学付属高校 | |||
加藤和希2年 173cm68kg 右右 |
走攻守三拍子そろった選手 長打の打てる1番タイプ その打撃センスは中学時代から群を抜いていた 中学時代、橿原コンドルボーイズでタイガースカップ出場 小学 | C | |
飯野圭史2年 165cm62kg 右右 |
1年生ながら昨秋の県大会からベンチ入りし、4割1分7厘と高打率を残した。近畿大会では三つのバントを決め、状況に応じた巧みな攻撃が身上だ。「甲子園では先輩に迷惑を | ||
池田悠介2年 180cm75kg 右右 |
平城東中出身。 昨秋の県大会と近畿大会はスタンドから応援していたが、「ガッツがあり、長打が打てる」(田中一訓監督)と評価されメンバー入りを果たした。自らは「夏 | ||
坂口大誠3年 180cm73kg 右左 |
1年の春からベンチに入り、抜群のコントロールがあり、切れのあるストレートとスライダーが武器。 夏の決勝戦で公式戦初登板で無安打無四球で相手校を沈黙においやり、 | B | |
平澤大雅3年 176cm76kg 右右 |
守備能力が高いキャッチャーでキャッチング、スローイング、リードは素晴らしい。バッティングはミート力には課題があるもののパワーがありスイングスピード速く長打を打て | C | |
池田陵太3年 185cm81kg 左左 |
パンチ力を秘めたシュアな打撃と50m6.1秒の俊足をもったアスリート体型の一塁手兼外野手 2年秋からは主将で中軸を打つ、秋季近畿大会では1回戦の鳥羽高校戦 | ||
中山怜央3年 184cm78kg 右右 |
力がある球を投げるピッチャーだよ。 | ||
前田勇大3年 170cm64kg 右右 |
秋の公式戦は2番を打って打率4割6厘。近畿大会・箕島戦でサヨナラ安打を放ち、4強入りの立役者となった。「塁に出れば中軸が還してくれる」。ファウルで粘るのは、好球 |
敦賀気比高校 | |||
上中尾真季0年 172cm61kg 左左 |
腕の振りが鋭くて力強い。 勢いがあるボールを投げる。 バッティングセンスも良い。 | ||
上中尾真季1年 172cm60kg 左左 |
オールスター福井出身。中学時代にはU-15野球日本代表に選出。 | ||
山崎颯一郎2年 188cm80kg 右右 |
1年生にして既に188cmの長身から140km/hを超える角度のあるストレートを投げている 加賀ボーイズ時代は日本代表に選出され「石川のダルビッシュ」とし | 特A | |
海野隆一朗2年 175cm63kg 左左 |
細身の身体からしなやかな腕の振りでキレのあるストレート、スライダー、カーブ 1年春から公式戦出場、1年夏の甲子園では背番号11でベンチ入り、3回戦の盛岡大 | A | |
長瀬厚祐2年 175cm80kg 右左 |
中学時代は、京都バッファローズボーイズに所属。 京都市内では小学校時代から騒がれ、オリックスJr.に選抜された。 中学時代は、京都府代表や関西選抜にも選ばれ | A | |
林中勇輝2年 178cm66kg 右右 |
線は細いが長打力を秘める打撃センスの高い右打者、遊撃手としての守備範囲も広い 敦賀気比高校では1年秋から3番遊撃手のポジションを獲得、明治神宮大会では2試 | B | |
篠原涼3年 166cm71kg 右左 |
バッティングセンス抜群!筋肉の塊のような体からパンチをするように左右に長打を放つ。 50m6.2秒の足もあり、本来はセカンドとして守備力の高い選手だったが、フ | B | |
平沼翔太3年 177cm75kg 右左 |
中学時代は投手として138km/hを記録し、3年夏の福井大会決勝では142km/hを記録し133球で2失点完投で勝利した。 走攻守3拍子!今後も期待できる選 | B | |
山本皓大3年 177cm73kg 左左 |
センス抜群の左打者。甲子園ではレフトとして出場。 | B |
第2試合
仙台育英高校 | |||
福山龍旺2年 188cm85kg 右右 |
角度と勢いがある球を投げる投手だねぇ~ | ||
中島隼也2年 178cm68kg 右右 |
千葉市リトルシニア出身。 3歳から水泳や体操を始め、小学1年生で地元・千葉県の少年野球チーム「馬来田少年野球クラブ」に入った。中学2年の春、甲子園にセンバツを | ||
佐藤世那3年 180cm76kg 右右 |
しなる様な腕の振りからキレが良い球を投げる能力が高い投手です。 秋季宮城大会では2試合連続完封、東北大会準決勝の八戸学院光星戦でも最速144km/hの速球で5 | A | |
平沢大河3年 176cm71kg 右左 |
スイングが鋭くシャープなスイングで広角に打ち分けられる。 体にバネがあり打球スピードが速く打球のノビも良い。 守備や走塁も良い。 | A | |
紀伊海秀3年 右右 |
強い上半身から痛烈な打球を放つ右の強打者。 2年秋の新チームから4番に抜擢されるも、好不調の波がある。それでも秋季宮城大会では6番に降格した仙台工戦で3打数3 | B | |
郡司裕也3年 180cm80kg 右右 |
走攻守三拍子揃った運動センス抜群の能力が高い選手 強肩を買われて捕手に転向すると、抜群のフットワークの良さで佐藤世那投手の変化球を捕球する。 | B | |
小林勇太3年 176cm71kg 右右 |
キレが良い球を投げ抜群のマウンド裁きでセンス溢れるピッチングをする投手! | B | |
佐々木良介3年 180cm83kg 右左 |
明治神宮大会では背番号3。育英左の大砲。 | C |
神村学園高校 | |||
新里武臣3年 174cm70kg 右右 |
一年生ながら140キロ台のストレートを投げる。 石垣市立石垣中学校時代は、八重山ボーイズに所属。 | B | |
山本卓弥3年 185cm85kg 右左 |
力強いスイングでパンチ力があり広角に長打が打てる強打者 1日2000スイングの練習を行い、2年生で出場したセンバツ甲子園、初戦の岩国戦でライトスタンドポール際 | B | |
都甲将央3年 173cm65kg 右左 |
野球センスが良く運動能力が高く攻走守三拍子揃っている | C | |
北庄司恭兵3年 178cm76kg 右右 |
横手投げのエース!秋の公式戦で防御率1.29 |
第3試合
浦和学院高校 | |||
梶山直暉2年 171cm75kg 右左 |
左右に打ち分けるバッティングセンスがあります 中学時代さ湘南クラブで活躍しジャイアンツカップ出場 又選抜チームにも選出されてます。 今後は体が大きくなれ | B | |
榊原翼2年 179cm80kg 右右 |
躍動感がありダイナミックなフォームで勢いがある球を投げるピッチャーです。 | B | |
辻二郎2年 177cm65kg 右右 |
ポテンシャルが高いピッチャー | B | |
桑原魁利2年 187cm90kg 右右 |
明治神宮大会では背番号15でベンチ入り。体格にも恵まれており今後の展開に注目。 | C | |
亀谷旬喜2年 175cm78kg 左左 |
能力が高くて良いピッチャーですよ | ||
江口奨理3年 173cm68kg 左左 |
柔らかさがありしなやか腕のふりでキレが良い球をコントロール良く投げセンス溢れるピッチングをする投手! | B | |
小倉匡祐3年 171cm63kg 左左 |
小柄ながらキレのある球を投げる小嶋に次ぐ期待の左腕 | B | |
臺浩卓3年 173cm65kg 右右 |
野球センス抜群で運動能力が高い内野ならどこでも守れるユーティリティープレイヤー | B | |
津田翔希3年 174cm68kg 右右 |
運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手 | B | |
西野真也3年 176cm74kg 右右 |
攻守にレベルが高い強肩強打の捕手! 中学時代には投手としてマウンドに上がる事もあり力がある球を投げる能力が高い選手! | B | |
山崎滉太3年 180cm80kg 右右 |
浦和シニアで4番を打つ。外野手だったが浦和学院ではファーストとなり、1年生で5番も打つ。 外野手の頭を超す長打を打つ力のある選手。 | B | |
荒木裕也3年 右右 |
2年の時の秋季関東大会でサイクルヒット。恐怖の8番打者 | C |
龍谷大平安高校 | |||
高井元太1年 175cm68kg 左左 |
しなやかな腕の振りからキレが良い球を投げる能力が高いピッチャー | ||
橋本和樹2年 173cm63kg 右右 |
能力が高くて素晴らしい選手でございます。 | C | |
竹葉章人2年 176cm67kg 右右 |
肩が強く 捕手としていい選手 京都大会では1年生ながらも ベンチ入りしており 期待の捕手 | ||
高橋奎二3年 176cm62kg 左左 |
1年秋の近畿大会、近江高校戦で公式戦初先発すると、伸びのあるストレートと変化球を織り交ぜ、8回1/3を2安打無失点に抑える好投を見せた。 | A | |
吉海友弥3年 184cm75kg 左左 |
手足が長く角度とキレがある球を投げる投手です。 長身左腕として期待が高い。 | B | |
福本涼太3年 180cm77kg 右右 |
野球としてのセンス◎ 小学生の頃から所属クラブのチームの柱。 中学生では熊本ヤングに所属し、みるみる頭角を表す。 投手として西日本選抜に選出され投げては完 | B | |
元氏玲仁3年 178cm70kg 左左 |
やわらかくてしなりがある腕のふりからキレが良い球を投げる能力が高いピッチャー | B | |
江口時矢3年 176cm68kg 右右 |
長打力がすごいが、肩が弱い。 | C | |
大北雄也3年 172cm70kg 右左 |
俊足巧打のトップバッター | C | |
城ヶ原和宣3年 178cm70kg 右右 |
攻 走 守 三拍子揃っている。 鋭い打球を広角に放ち長打も打てる。 | C | |
正木達也3年 181cm80kg 右右 |
馬力がありパワフルなスイングから放たれる長打が魅力のスラッガー |
4日目
第1試合
英明高校 | |||
林琉海2年 172cm80kg 右右 |
長距離バッター 逆方向の飛距離は天性のもの。 | C | |
山田晃1年 190cm83kg 右右 |
力がある素晴らしい選手やで | ||
田中寛大3年 175cm74kg 左左 |
「讃岐のライアン」の異名を持つ足を高々と上げたフォームから最速141km/hを計測するストレート、カーブ、スライダー、ツーシーム 開脚で両手を広げ胸を地面 | B | |
中西幸汰3年 168cm65kg 左左 |
肩・肘が柔らかくしなやかな腕の振りでノビるストレートを投げる | B | |
圖子優人3年 173cm77kg 右右 |
馬力がありどっしりしていて力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者! | C | |
森山海暉3年 166cm61kg 右左 |
小柄だが俊足好打の選手。明治神宮大会では背番号6。 | C | |
原啓人3年 183cm102kg 右右 |
控え一塁手。選抜ではぜひレギュラーになって欲しい。 |
大曲工業高校 | |||
鈴木理公2年 177cm73kg 右左 |
130km/h台半ばの威力あるストレートとマウンド度胸の良さが武器、カーブ、スライダー 中学時代は捕手、高校入学後に強肩を買われ投手に転向した 1年 | C | |
石井裕也2年 177cm65kg 右右 |
野球センス抜群で将来有望の選手。現在は三塁手を務めている。 | ||
佐渡敬斗2年 174cm67kg 右右 |
小柄だがバッティングセンス抜群の選手。 | ||
鈴木平3年 0cm0kg 右右 |
強肩捕手!秋季東北大会では一発も放ち、長打力も見せる。 | B | |
武田龍成3年 175cm70kg 右右 |
肩や打撃にパワーのある選手で、一発長打も見せるチームの4番。 外野手だが2年秋にはエースとなり、東北大会準々決勝の花巻東戦では延長15回を投げて引き分け | B | |
山崎泰雅3年 183cm85kg 右右 |
球速は130km/h前半だが、回転の良いストレートで三振を奪える。 2年秋は背番号1も、ほとんどは武田龍成投手が登板していた。スリークォーターだったが冬 | C | |
赤川駿3年 174cm66kg 右右 |
大曲工業の遊撃手。 | ||
岡本昌真3年 181cm65kg 右左 |
大型スラッガーで一塁手。センバツでの活躍に期待。 | ||
中邑一生3年 177cm75kg 右左 |
大曲工業の巧打者。秋季大会の活躍により、センバツ出場がほぼ濃厚になった。 |
第2試合
県岐阜商業高校 | |||
村橋主晟2年 180cm74kg 右右 |
投げては最速140km/h、打っては入学1週間で県岐阜商業のクリーンナップ、投打で能力の高さをみせる二刀流選手 1年夏は投手に専念させるという監督方針で背 | ||
高橋純平3年 183cm76kg 右右 |
中学時代は揖斐本巣パワーボーイズで142キロ、県岐阜商では春季大会でいきなり145キロを投げた。 その後、高校1年で151キロまで球速を延ばしたものの、制球 | 特A |
松商学園高校 | |||
高野友陽2年 173cm61kg 右右 |
野球センス抜群で攻守ともレベルが高い選手です。 | C | |
阿藤圭吾2年 175cm82kg 右左 |
投球練習時、上級生の投手とペアを組むことが多い。最初は「先輩に意見するのは抵抗があった」が、投手とのコミュニケーションが最重要と思い直し、「今日のフォーム、ちょ | ||
徳田涼介2年 170cm65kg 右右 |
1点リードで迎えた九回裏、先輩投手の後を受けて甲子園のマウンドへ。雲一つない青空を仰いで気持ちを静める。内角を強気に攻めて三振を取ると、客席は声援に包まれた。「 | ||
小林将士3年 180cm87kg 右左 |
体の大きいわりに器用な選手 打も良いが守備もよい | B | |
船崎星矢3年 173cm70kg 右左 |
u-15全日本メンバーで4割近くの結果を残した1番打者 走塁は県下ナンバー1では | B | |
保科達哉3年 181cm70kg 右右 |
無駄のないフォームから投げる多彩な球種が良い | B | |
山田貴将3年 180cm82kg 右右 |
新チームの4番打者 | B | |
井口泰星3年 174cm63kg 右右 |
バランスの良いピッチャー スピードはないがキレがある 二人の兄は甲子園出場 | C | |
恩田祐哉3年 175cm67kg 右右 |
地元三郷中学校出身 来年のエース候補 | C | |
篠田政樹3年 171cm75kg 右右 |
球にのびがあり球が重たい。 一見打てそうに見えるがなかなかうてない。 安定感は抜群 | C | |
羽賀和也3年 183cm65kg 右右 |
長身を生かしたフォームでコントロールも良い 将来性あり | C | |
森泉尚生3年 174cm85kg 右右 |
東京新宿シニアの4番打者 | C | |
霜鳥幸志郎3年 168cm62kg 右左 |
今月中旬、遠征先の静岡市での守備練習で、遊撃手、三塁手、二塁手を担当し、いずれの位置でもミスがなかった。足立修監督は「伸びしろを最も強く感じる」と評価。「どの位 | ||
新倉健太3年 173cm70kg 右右 |
連日午後9時ごろまで過酷な練習に真っ正面からぶつかるだけに、授業中、まぶたがつい重くなることも。「放課後は野球に集中したい。授業で習ったことは授業中に覚えなけれ |
第3試合
近江高校 | |||
杉森耕大1年 176cm70kg 右左 |
運動能力が高い。 センス抜群で広角に打ち分けられる。 | ||
京山将弥2年 175cm65kg 右右 |
キレが良いボールをコントロール良く投げる | B | |
内林瑞貴2年 172cm63kg 左左 |
しなやかな腕のふりからキレが良い球を投げるピッチャーだよ。 | C | |
山根拓斗2年 172cm58kg 右左 |
中学時代はHIKONEJBOY’Sに所属。 安定した守備とセンスのあるバッティングが魅力的。 ミートセンスが高く三振が非常に少ない。 今はまだ原石でしかな | C | |
小川良憲3年 177cm70kg 右右 |
スリークォーターからのストレートはノビがあり球威がある。 甲子園で145km/hを記録し、力があるピッチャー。 要所でスライダーなどで打たせて取るピッチング | A | |
仲矢惇平3年 右右 |
近江高校2年時にショートからセカンドにコンバート、夏の滋賀大会では3本塁打など10安打12打点を記録している。 京都府宇治市出身 | B | |
山本大地3年 184cm72kg 右右 |
力強い腕のふりから角度と勢いがある球を投げる力があるピッチャーで打者としても力強いスイングから鋭い打球を放つ長打力がある強打者 | B | |
岡勝輝3年 178cm68kg 右右 |
攻走守三拍子揃っている能力が高い内野手 | C | |
笹治健汰3年 177cm72kg 右右 |
運動センス抜群で能力が高い強打者 | C | |
サラサル英二3年 179cm70kg 右右 |
体にバネがあり勢いがある球を投げるピッチャーでバッティングも良い。 | C | |
杉野翔梧3年 173cm66kg 右左 |
センスが良く走攻守三拍子揃っている | C |
九産大九州高校 | |||
岩田将貴2年 170cm60kg 左左 |
サイド気味のフォームから勢いがある球を投げる能力が高い投手 | C | |
尾崎誓哉2年 171cm68kg 左左 |
主にレフトを守る左の巧打者。 | ||
神野隼人2年 174cm60kg 右左 |
九産大九州の遊撃手。 | ||
中浜英寿2年 179cm80kg 右右 |
九産大九州の女房役でパワーヒッター。 | ||
濱田涼太2年 170cm62kg 右右 |
小柄だが俊足の選手。ポジションは中堅手。 | ||
大野竜次3年 177cm69kg 右右 |
バッティングセンス抜群の巧打者。 | ||
鹿毛直樹3年 164cm67kg 右左 |
小柄だが力のある選手。 | ||
片倉瑛紀3年 171cm66kg 左左 |
明治神宮大会では一塁手として出場 | ||
佐藤龍之介3年 173cm62kg 右左 |
打撃センス抜群の選手。 | ||
吉田拓弥2年 167cm57kg 右右 |
走守攻そろった内野手 |
5日目
第1試合
糸満高校 | |||
池間誉人3年 173cm73kg 右左 |
沖縄特有の身体能力の高さを持った走攻守3拍子揃った遊撃手 2年春に3番遊撃手として沖縄県大会優勝、九州大会初戦の創成館戦では8回同点の場面で一時は勝ち越し | B | |
大城龍生3年 180cm70kg 右左 |
体にバネがあり身体能力が高く攻走守三拍子揃っている | C | |
金城乃亜3年 177cm68kg 右左 |
攻 走 守 三拍子揃っていて運動能力が高い. | C |
天理高校 | |||
仲野芳文2年 179cm82kg 右右 |
1年生ながら明治神宮大会では背番号12でベンチ入り。次期エース候補。 | B | |
森浦大輔2年 178cm67kg 左左 |
球にキレがあり球速表示以上に速く感じる球を投げるピッチャーだよ。 | C | |
王子修3年 180cm76kg 右右 |
常時セットポジションから130km/h台中盤のストレート、カーブ、フォーク、ツーシーム 2年秋の明治神宮大会では背番号10、仙台育英戦で救援し1回1四球無 | B | |
貞光広登3年 174cm69kg 右左 |
明治神宮大会では背番号6番。打撃センスもある。 | B | |
冨木崚雅3年 182cm78kg 右右 |
パワーがあり長打力がある。精神力が強く勝負強さがある。 | B | |
橋本晃樹3年 178cm73kg 右右 |
しなりがある腕のふりからキレが良い球を投げる能力が高いピッチャー! 草津リトルシニア・パンサーズに所属していた中学時代にはリトルシニア関西選抜に選ばれ台湾 | B | |
舩曳海3年 182cm73kg 右左 |
182cmの体があるが1番打者として俊足を見せる。また2年秋の近畿大会決勝では先頭打者で左中間に2ベースヒットを打つなど長打力でもチームをけん引する。 兄の | B | |
川崎浩大3年 180cm74kg 右右 |
明治神宮大会では背番号5。 | C | |
齋藤佑羽3年 166cm63kg 左左 |
天理高校左のエース。下の名前は「ゆう」と読む。 | C | |
坂口漠弥3年 183cm85kg 右右 |
飛距離のある打撃が持ち味 どっしりしていて迫力がある構えから鋭いスイングで打球を遠くに飛ばす事ができるパワーヒッター! 天理高校では1年秋からレギュラーでホー | C | |
堤田礼雄3年 180cm73kg 右右 |
明治神宮大会では背番号2。天理高校投手陣を巧みなリードで引っ張る捕手。 | C | |
野田侑平3年 186cm81kg 左左 |
角度があるボールが武器の能力が高いピッチャー |
第2試合
宇部鴻城高校 | |||
上西嵐満3年 176cm73kg 右右 |
140km/h近いストレートは非常に良いキレのあるストレート。2年秋の中国大会準決勝で米子東を2安打11奪三振に抑えて完封と好投を見せた。 ヤングリ | B | |
木場優大3年 177cm74kg 右右 |
制球力に課題は残すがスリークウォーターから130km/h台半ばの速球を投じる 2年時に出場した明治神宮大会では背番号10、初戦の東海大四戦でリリーフし13 | B | |
岡田克樹3年 165cm75kg 右右 |
小柄ながら長打力のあるパワーヒッター。明治神宮大会では背番号7番を背負う。 | C | |
芦浦友貴3年 171cm68kg 右右 |
俊足の三塁手。明治神宮大会ではサードのレギュラー。 | C |
健康福祉大高崎高校 | |||
石毛力斗2年 173cm65kg 左左 |
キレが良い球を投げるピッチャーだよ。 | B | |
金城廉2年 175cm75kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高い外野手! | B | |
柏原將人2年 195cm88kg 右右 |
力があるピッチャー!!! | ||
佐藤望3年 171cm67kg 右左 |
選球眼が良く走攻守揃っている! | B | |
柴引良介3年 177cm84kg 右右 |
沖縄県出身で宮里スラッガーズでエースで主将として活躍し、北谷ボーイズでも活躍した。野球センスの塊、将来が楽しみです。 | B | |
柘植世那3年 176cm71kg 右右 |
地肩が強くスイングに力強さがあるセンス抜群で強肩強打のキャッチャー | B | |
橋詰尚弥3年 175cm75kg 右右 |
愛知西で投打にわたり活躍、全日本選抜にも選ばれ投手として活躍。 夏の甲子園ではベンチ外だったが来年は確実にレギュラーを狙える実力を持っている。 | B | |
吉田駿3年 180cm70kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高く投走攻守四拍子揃ている。 投手としては力強い腕の振りから威力がある球を投げる強気のピッチングが魅力! 野手としては鋭いスイン | B | |
川井智也3年 171cm68kg 左左 |
2014年の甲子園予選において高橋光成率いる前橋育英戦に先発し勝利に貢献した。 | C | |
相馬優人3年 170cm63kg 右左 |
攻走守三拍子揃った内野手! 運動センス抜群で動きが良い! | C | |
林賢弥3年 168cm60kg 右左 |
小柄ながら詰まった当たりでも内野安打にできる選手。 | C |
第3試合
二松学舎大付高校 | |||
今村大輝2年 172cm74kg 右右 |
物怖じせずに味方を鼓舞する気遣い型のキャッチャー、上級生を強気にリードし二松学舎念願の甲子園初出場を1年にして果たした 1年生の5月から正捕手。1年夏の東 | B | |
大江竜聖2年 173cm65kg 左左 |
しなやかな腕のふりからキレが良い球を投げるピッチャーだよ。 | B | |
三口英斗2年 162cm59kg 右左 |
1年夏ではセカンドのレギュラーとして、東東京大会で打率.400をうち甲子園出場に貢献した。 | C | |
平山圭吾3年 177cm80kg 右右 |
体に力があり威力があり重い球を投げる力があるピッチャー | B | |
岸田康太3年 180cm76kg 右右 |
中学時代は公式戦経験もない全くの無名選手。公式戦経験は高校に入ってからの2試合経験のみ。流星のごとく現れた右オーバーハンドから威力あるストレートを投げ込む本格派 | C | |
北本一樹3年 177cm69kg 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者 | C | |
鈴木堅介3年 178cm65kg 右左 |
一年の秋から二松学舎で正捕手の座をつかんだ。 中学時代、神奈川西湘パワフルズの主将で、 全国大会に出場。捕手ながらスピード感ある選手である。 残念ながら、 | C |
松山東高校 | |||
米田圭佑3年 183cm82kg 右右 |
主将で4番としてチームを亀岡と共に牽引 秋県大会準優勝し、四国大会進出、来春のセンバツ21世紀枠候補にあげられている そのチームの中で捕手としては好リードで | B | |
亀岡優樹3年 176cm68kg 右右 |
キレが良いストレートと質が良い多彩な変化球をコントロール良く投げ打たせて取るセンス抜群の技巧派右腕 | C |
6日目
第1試合
東海大四高校 | |||
酒本永遠2年 178cm78kg 右右 |
1年次に明治神宮大会において背番号13番でベンチ入り。名前は「とわ」。 | B | |
長谷川健人2年 175cm70kg 右左 |
八戸東シニアから海を渡ってやってきた。守備では強靭な肩を持ち遊撃手として活躍中。 | B | |
大沢志意也3年 右右 |
130km/h後半の速球とスライダーで三振を奪い、2年秋の札幌龍谷学園戦で1安打10奪三振完封。 2年夏は背番号18でベンチ入り、秋からはエースとなる。 | B | |
邵広基3年 180cm70kg 右左 |
バッティングセンス抜群! | B | |
小川創大3年 166cm60kg 右左 |
小柄ながら、非常にバランスの取れた選手 球速は普通だか伸びのあるストレートとキレのある変化球が魅力 | C | |
斎藤龍生3年 180cm70kg 右右 |
明治神宮大会では背番号5。 | C | |
冨田勇輝3年 173cm65kg 右左 |
広角に鋭い打球を放つバッティングセンス抜群の選手! | C | |
中島弘貴3年 186cm80kg 右右 |
長身で長打もある大型バッター。明治神宮大会では背番号3番。 | C | |
山本浩平3年 175cm72kg 右左 |
俊足巧打で打撃センス抜群のバッター。明治神宮大会では背番号9番。 | C |
豊橋工業高校 | |||
森奎真3年 182cm70kg 右右 |
キレが良い球を投げるピッチャーだよ。 | B |
コメント