JX-ENEOSが新入部選手を発表

社会人野球ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース2016年ドラフトニュース

 JX-ENEOSは来年入部する選手を発表した。

2015年JX-ENEOSの入部選手

守備 選手名 大学 特徴 説明
投手 高梨雄平 早稲田大 176cm74kg 左左 東大戦で完全試合を達成、130km/hの速球と変化球をテンポ良く投げる
投手 中野ジャスティン 関東学院大 181cm71kg 右右 向上高時から注目、最速148km/hの速球で大学4年秋に復活投球
内野手 竹内惇 慶応義塾大 180cm73kg 右左 慶大・竹内監督の子息、今春打率.436に2本塁打で優勝に貢献 
内野手 糸原健斗 明治大 175cm77kg 右左 開星時からプロ注目、堅実なセカンドの守備と強い打撃が特徴
外野手 岡部通織 立教大 179cm82kg 左左 東京六大学で3年秋に.460で首位打者、4番の打撃ができる

 

 小柄で軟投派の左腕として、大城基志投手、小室正人投手と同じタイプの高梨投手を獲得、また、山崎錬選手のように勝負強さを持った慶大の竹内選手を獲得している。

 また今年は井領雅貴選手、石川駿選手が中日に指名され主軸が抜けた。そこで立教の4番・岡部選手と明大のクリーンナップ・糸原選手を獲得している。 糸原選手は石川選手と同じく主軸を打てるセカンド。

 そして中野ジャスティン投手は148km/hの速球を投げる本格派で、向上高校時からプロが注目し、大学でも好投を見せていたがやや調子を崩していた。しかしこの秋は復活の見事なピッチングを見せており、おそらく2年間でプロに行く選手だと思う。

JX-ENEOSのドラフト候補選手の動画とみんなの評価

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント