JABA岡山大会、ヤマハ・前野幹博選手が2試合連続ホームラン

社会人野球ドラフトニュース2018年ドラフトニュース2017年ドラフトニュース

社会人野球、JABA岡山大会は準決勝、決勝が行われ、Hondaが優勝を納めた。ヤマハの前野幹博選手は準決勝でホームランを放ち、2戦連発となった。

チーム残留

ヤマハの前野幹博選手は185cm83kgの左のスラッガーで、試合ではサードを守る。中学時代、PL学園時代から投打に注目され、投手としても130キロ後半の速球で活躍をしていた。

高校からすぐに社会人のヤマハに入ると、昨年は主軸として活躍しドラフト解禁選手としてプロもかなり注目をしていた。しかしチームの方針などもあり残留していた。

この日は4番サードで出場すると、6回ノーアウト3塁の場面でフォークボールをライトスタンドに運び、予選リーグのJR四国戦に続く2試合連続ホームランとなった。前野選手は「前の試合で4番らしさが出せた。それを継続できたのはよかった」と話した。

今年は社会人4年目で、大学生のドラフト候補と同じ世代の選手、プロ野球では強打のサードを獲得したい球団は少なくない。長打力のある内野手としてドラフト会議では高い評価を受けるのではないかと思う。チームも今年1年間4番で活躍をすれば、プロに送り出してくれるのではないかと思う。

鈴木投手はまだ登板なく

ヤマハといえば154キロ右腕として注目されている鈴木博志投手が、今年高卒3年目となり解禁となる。社会人屈指の速球派としてドラフト1位指名候補としても注目されているが、まだ登板はしていないとみられる。故障なのかフォームなどの問題なのかはわからないが非常に気になる。

ヤマハはこの日の準決勝では1年目の青学大出身・近藤卓也投手が、大阪ガスを7回1失点に抑えた。187cmの大型投手だがコントロール重視タイプで安定感のある投手、来年に向けて成長を期待したい。

Hondaが優勝

大会はHondaが優勝を納めた。準決勝のHonda熊本戦では1年目の150キロ右腕・齋藤友貴哉投手が好投を見せ、決勝のヤマハ戦は5年目となる福島由登投手が完封した。

Honda熊本は3年目の146キロ右腕・菊江龍投手が9回3失点と好投を見せた。

ヤマハのドラフト候補選手の動画とみんなの評価

Hondaのドラフト候補選手の動画とみんなの評価

7―1の6回無死三塁でフォークを右越えへ。「直球狙いだったが、浮いてきた球にうまく反応できた」。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント