東海地区の社会人チームの入団選手一覧①「トヨタ自動車、JR東海、王子、東海理化、西濃運輸」

社会人野球ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース2018年ドラフトニュース

社会人野球の新加入選手の一覧をまとめます。今日は東海地区の社会人チームその1、トヨタ自動車、JR東海、王子、東海理化、西濃運輸の新加入選手。

トヨタ自動車

守備 名前 出身 特徴 短評
投手 葛川知哉 青山学院大 181cm88kg 右右 横から148キロ速球、大学時10勝
投手 嘉陽宗一郎 亜細亜大 187cm87kg 右右 147キロ右腕、昨年は制球で勝負
投手 金成麗生 日大三 193cm101kg 左左 150キロ投げ、高校通算29本塁打
捕手 高祖健輔 環太平洋大 175cm75kg 右左 インサイドワークと一発長打あり
捕手 小畑尋規 立正大 178cm90kg 右右 大学代表捕手、プロも注目
内野手 下石涼太 東海大 172cm73kg 右左 大学代表も経験、能力高校時代から評価
外野手 八木健太郎 早稲田大 176cm80kg 右右 50m5.8秒の俊足、走攻守良い

JR東海

守備 名前 出身 特徴 短評
内野手 竹村春樹 明治大 177cm75kg 右左 浦和学院で4番、大学代表内野手
内野手 宮武聖 創価大 170cm68kg 右右 広角に打つリードオフマン
外野手 伊勢千寛 富士大 175cm82kg 右右 50m5.7秒の足で広い守備範囲

王子

守備 名前 出身 特徴 短評
投手 若林優斗 中京大 176cm76kg 右左 サイドからキレ良い速球
投手 高橋由弥 駒澤大 181cm80kg 左左 高校時U18代表、大学ではリリーフ
内野手 宝島史貴 愛知学院大 178cm72kg 右右 4年春ベストナイン、強い打撃見せる
外野手 沖繁優一 環太平洋大 174cm80kg 右左 50m5秒台の足、昨秋明治神宮ベスト4

東海理化

守備 名前 出身 特徴 短評
投手 池田大将 拓殖大 175cm76kg 右右 140キロ前後もチェンジアップ良い
内野手 大谷征輝 立命館大 167cm64kg 左左 大学時不動の1番バッター、守備も◎
内野手 川上丞太郎 名古屋市立大 180cm75kg 右右 高校通算44本塁打、粗削りも魅力
外野手 米満一聖 駒澤大 174cm72kg 右左 1年で1番として明治神宮優勝貢献

西濃運輸

守備 名前 出身 特徴 短評
投手 北村耀 久留米大 179cm70kg 右右 143キロサイドハンド
投手 小久保気 四国学院大 179cm81kg 右左 148キロ投げ大学選手権でも好投
捕手 柏木 貢 日本文理大 170cm77kg 右右 リーグで首位打者、パワフル打撃
内野手 野崎大地 久留米工大 174cm90kg 右右 MVP1回、ベストナイン3回
内野手 原田拓夢 九州産業大 180cm72kg 右左 盗塁王4度の俊足
内野手 松本陸 吉備国際大 172cm70kg 右右 俊足生かし守備範囲も広い
内野手 三浦智聡 富士大 175cm80kg 右右 打点王2度、逆方向にも長打
外野手 清水雄二 法政大 173cm72kg 右右 抜群の俊足、広い守備範囲
外野手 原田大輔 福岡大 172cm74kg 左左 打点王、首位打者など広角に安打

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント