東京スポニチ大会はHondaが優勝、優秀選手発表

社会人野球ドラフトニュース2018年ドラフトニュース

東京スポニチ大会は、Honda熊本との決勝戦を4-3で制し、Hondaが優勝を納めた。プロ注目の齋藤友貴哉投手は準決勝で先発し、7回1失点で優勝に貢献した。

Hondaが優勝

Hondaはこの日、準決勝で東芝と対戦すると、153キロ右腕の齋藤友貴哉投手が先発した。齋藤投手は空振りがまだ奪えないものの、球の力でバットを押し込み内野ゴロを積み重ね7回を投げて1失点、打線が11点を奪って7回コールド勝利で決勝進出を決めた。

6番センターの鈴木薫選手が3打数2安打1打点、7番サードで出場した松田進選手は4打数3安打2打点など下位打線が爆発し、大量11点を奪って東芝を圧倒した。

また決勝戦ではHonda熊本と兄弟対決、Honda熊本はエースの荒西祐大投手が先発し、7回まで5安打2失点に抑えられ、2-3と劣勢で迎えた8回、上武大出身の2年目・山本兼三選手が2ランホームランを放って勝ち越し、4-3で勝利した。

この試合ではルーキーの東野龍二投手が先発し、5回1/3を4安打2失点と試合を作った。

優秀選手

  選手 チーム
齋藤友貴哉 Honda
荒西 祐大 Honda熊本
片山 雄貴 Honda熊本
勝野昌慶 三菱重工名古屋
岡野祐一郎 東芝
辻野雄大 Honda
浜岡直人 Honda熊本
山本 瑛大 Honda
佐藤 大道 Honda熊本
篠塚 宜政 Honda
持永健太朗 Honda熊本
松田 進 Honda
川嶋 克弥 Honda熊本
吉田承太 三菱重工名古屋
山川一樹 三菱重工名古屋
井上 彰吾 Honda
長池 城磨 Honda熊本
小柳卓也 三菱重工名古屋
DH 秋利 雄佑 三菱重工名古屋
福山 亮 東芝
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント