都市対抗野球(2019)第3日目の対戦カードと注目選手

社会人野球ドラフトニュース2019年ドラフトニュース

2019年都市対抗野球、3日目3試合の対戦カードと注目選手を紹介します。

第1試合

Honda鈴鹿
石川瑞貴1年
182cm78kg 右右
  大阪桐蔭の1番バッターもこなす。 宮崎に比べ長打力もあり、素晴らしいバッターだ。 B
森田駿哉1年
185cm87kg 左左
  最速146km/hを投げる大型左腕。しなやかな腕を振り抜き、インコースにもアウトコースにも投げ分けられ、プロも早くから注目している。… A
鈴木大輔1年
176cm69kg 右右
  遊撃手としてプレーし、また3年夏は愛知大会で9番も甲子園で1番打者に抜擢され、日南学園戦で6打数4安打、2ベース2本、3ベース1本の活躍を見せた。 B+
長野勇斗1年
173cm68kg 右左
  1年から3番バッターを打つ。 3年夏の甲子園を沸かせた準優勝高、三重のキャプテン そこまで長打があるわけではないが強打の三重打線を牽引し甲子園打率.417を誇っている… B+
松本竜也2年
179cm80kg 右右
  昨秋の県大会準々決勝と決勝で1回ずつ投げ、いずれも無失点に抑えた。内角へずばりと入るストレートが持ち味の右腕だ。… B+
長壱成1年
181cm72kg 右右
  智弁和歌山で捕手とセンターを守り、2年秋の近畿大会で13打数7安打8打点を記録し、プロから注目されているスラッガー。 B
西川元気2年
182cm80kg 右右
  浦和学院時代に強肩捕手として注目される。 東洋大4年時は捕手として、副主将としてチームを引っ張り、春にリーグ制覇 B
西林輝一1年
178cm85kg 右右
  高校通算26本塁打パンチ力があり、3年生になって確実性も増した。 B
福島孝輔1年
180cm75kg 右左
  大阪桐蔭で2年夏の甲子園を経験し、新チームからエースとして投打に活躍 B
井村勇介1年
174cm76kg 右右
  熊谷とWエースでチームを引っ張る選手。 背番号は6ながら先発することもあり、 多彩な変化球と低めに集めれるコントロールが武器で 非常に安定した成績を残している。 C
主島大虎3年
179cm72kg 左左
  キレが良い球を投げるよ。 B+
柳沢一輝2年
179cm82kg 右右
  正捕手としてマスクをかぶるも3年春の大会ではリリーフとして登板すると150km/hを記録した。  投手としての総合力はまだまだだが、素質は十分の投手。 B+
畔上翔4年
178cm87kg 左左
  リストが柔らかくバットコントロールが素晴らしい選手で、特にレフト方向への流し打ちも強い打球で返すこともできるし、柔らかく外野の前に落とすこともできる。ボールを… B
石井元4年
181cm78kg 右右
  3番の山田と勝負させるために4番を打つ2年生。長打力は山田選手以上といわれ、プロスカウトも1年時から注目している。高校通算12本だがスカウトもT山田より飛距離が出る、�… B+
金子凌也3年
180cm80kg 右左
  広角に打ち分けるパンチ力のある選手 内角球をうまくさばける 50メートルは6秒4 強打で日大三高を優勝に導いた B+
佐藤雄偉知5年
191cm90kg 右右
  191cmの長身から1年時に144kmを記録し、現在は146km/hを記録する角度のあるストレートを投げる。… B+
瀧中瞭太3年
180cm82kg 右右
  強い上体からテイクバックで腕をひねりしならせて鋭い振りを見せる。  投げられるストレートは高校時代に144kmを記録したが、角度があり低めに刺さる。… B+
竹内諒3年
180cm81kg 左左
  ストレートは148kmを記録も140km前後のストレートと、カーブ、スライダー、でタイミングを外すピッチングが持ち味。春に無四球完投勝利を挙げ、下半身が安定し制球力が増し�… B+
平尾奎太4年
188cm82kg 左左
  188cmの大型左腕投手で145kmの速球を投げる。 B+
松本桃太郎3年
175cm67kg 右左
  勝負強いバッティングが持ち味。北海高校から仙台大に進学すると1年生の秋に打率.477、17打点、3本塁打でリーグ3冠王に輝き、一気に才能が花開いた。 B+
柘植世那4年
176cm78kg 右右
  地肩が強くスイングに力強さがあるセンス抜群で強肩強打のキャッチャー B
鷺宮製作所
竹原祐太1年
174cm69kg 右左
  2013年度夏・東東京大会準優勝時の三番打者。 シュアな打撃が売り。 雪谷の好投手・鈴木からサヨナラ打を打つなど勝負強さも持ち合わせる。 B+
平川裕太1年
171cm72kg 右右
  身長は高くないが、リリーフとして登板すると常時140キロを超える伸びる速球を投げ込む。 変化球はもう一つだが、真っすぐで空振りを奪える。… B+
田中佑汰1年
177cm72kg 右右
  打撃センス抜群で広角に鋭い打球を打つ俊足巧打の内野手 C
土谷恵介2年
174cm72kg 右左
  夏の甲子園ではサヨナラヒットやチャンスに強いバッティングで注目された。 守備でも、遊撃手として守備範囲の広さや肩の強さは今大会でもトップクラスだ。 B+
川畑諒太2年
174cm68kg 右右
  やわらかいフォームで球のキレが良くコントロール抜群の能力が高い投手 C
長谷川恭哉2年
176cm74kg 右右
  投手としても登板する強肩捕手。 C
茶谷良太3年
182cm71kg 右右
  野球センス抜群で運動能力が高い選手! B+
保戸田則裕3年
179cm85kg 右右
  高い打率を残す器用な打撃と強肩で広い守備範囲を持つ北東北大学連盟屈指の遊撃手。… B
山原泰士4年
178cm84kg 右右
  PL学園出身の内野手で、大学では3年生で大学野球選手権に出場し、8番ショートで出場すると、初戦の西日本工大戦と準決勝の愛知学院大戦でホームランを放った。 B
臼井浩3年
168cm75kg
右左
東京ガス
151 PL学園出身の内野手で、大学では3年生で大学野球選手権に出場し、8番ショートで出場すると、初戦の西日本工大戦と準決勝の愛知学院大戦でホームランを放った。 B+
石川裕也3年
178cm72kg
右左
東京ガス
  オープンスタンスから広角に打ち分ける打撃とフットワークの軽い守備をみせる遊撃手。 B+
笹川晃平3年
182cm75kg
右右
東京ガス
  甲子園でホームランを放った長打力に50m6.0秒の足、そして遠投100mの強肩と3拍子揃った選手としてプロも注目している。 B+

 

第2試合

信越硬式野球クラブ
羽毛田晶啓1年
182cm84kg 右右
  四谷中時代は新宿シニアでプレーし3年生の時に春・夏に全国大会でベスト8まで勝ち上がった。… B+
駒瀬友哉1年
177cm75kg 両左
  勝負強い打撃と高い打率が魅力、甘い球は長打もある。 守備では強肩を生かした守備でランナーを足止めする。 一年生ながら岐聖大で3番を打つ B
北村航太1年
170cm77kg 右右
  県下でもトップクラスの強肩と正確なスローイングを武器に1年秋からレギュラーを獲得している 福田、海老塚、浅見といったタイプの違う3投手を攻守で支える女房役 B-
中村海誠1年
170cm70kg 左左
  多分、1年生夏の時エースやな 塩尻市立塩尻中学校時代は、塩尻リトルシニアに所属。 B-
原雄士1年
172cm64kg 右左
  レベルが高い 伊那市立東部中学校時代は、伊那リトルシニアに所属。 C
酒井大輝2年
180cm80kg 左左
  粘り強い B+
高橋雄輝7年
180cm85kg 右右
  大きく曲がるタテのカーブ、キレが良いスライダーと抜群のコントロールで安定感があるピッチャー。 B+
中島知則4年
174cm70kg 右左
  大学野球選手権で練習の時から抜群の強肩を見せており、東農大北海道戦でも1回にバックホームでランナーを刺した。小柄だが瞬発力の高い選手だと思う。… B+
三森奎右5年
176cm68kg 右右
  球速は大学入学時より15キロアップで、最速142キロ。松本大学のエース。 C
JR東日本東北
西藤慶人1年
172cm89kg 右左
  1年秋から主軸、上背はないが体重があり、どっしりとした打席から長打を打つ。 B-
菅野赳門1年
175cm81kg 右左
  フットワークの軽い守備とバットコントロール巧みな打撃センス!… B+
工藤陽平2年
178cm83kg 右左
  1年生次に夏の甲子園にて背番号10でメンバー入り。 3年生になり球速も145キロを記録、上のレベルを意識できる投手になってきた B
鈴木琉生2年
181cm78kg 左左
  めっちゃ凄い選手だぜぇ~! 走攻守3拍子揃っている身体が高い選手! B
櫻糀大輝1年
172cm66kg 左左
  キレが良い球を投げるサウスポー B-
鈴木聖歩1年
172cm77kg 右左
  高校でリードオフマンと俊足を見せ、背はそれほどないもののパンチ力も見せて大学3年時には打率.500で首位打者&15打点を記録している。 B-
山田周平1年
174cm81kg 右右
  大学では目立った実績がないもののJR東日本東北では1年目春から先発の一角として登板し、チームの都市対抗本戦出場に貢献している。 B-
大保優真2年
172cm77kg 右右
  スピードとパワーを兼ね備えた身体能力が高い走攻守三拍子揃った遊撃手 B
加藤弦2年
178cm62kg 右左
  バランスの良いフォームで、低めに左右に動く球を集められる。力のある球で追い込み、スプリット系の球を右バッターの低めに投げる… B
石倉嵩也2年
174cm71kg 左左
  帝京高校2年生 東東京予選で初戦他3試合に登板 準決勝で9回途中迄2安打ピッチング… B+
篠原優太2年
175cm81kg 左左
  常にフルスイング。怪我がなければ名実ともに全国屈指のスラッガー… B+
安西聡3年
178cm75kg 右右
  4年秋の東都1部で 3本塁打 打率.381 と打撃開花した細身の俊足外野手… B-
石黒凌2年
180cm83kg
右右
日本製紙石巻
  星槎道都大では4年時に4番を打ち、出場した明治神宮大会では初戦で3安打、準決勝でも3安打を記録し決勝進出を決めた。  

 

第3試合

三菱自動車岡崎
藤谷勇介2年
183cm74kg 右右
  しなる様な腕の振りから勢いがあり威力があるボールを投げる能力が高い投手! 中学時代に軟式で142キロ、高1夏に143キロを記録も、その後、肋骨の骨折などで伸び悩む… B+
坂巻拳1年
187cm94kg 左左
  大型の左腕投手で、147キロのストレートを軸に力のある投球を見せる。 大学では4年秋に6勝を挙げて最多勝を記録、スタミナもあり先発して完投もできる。 B
山田将士1年
179cm72kg 右右
  ストレートに威力があり制球力も安定しているピッチャー B
秋山翔1年
166cm65kg 左左
  日大鶴ヶ丘の小型左腕。 B-
大西涼太1年
172cm75kg 右左
  大学野球選手権でヒットを量産した B-
中野拓夢1年
172cm65kg 右左
  日大山形のキャプテン 2年時から日大山形のセカンドを任され 県勢初のベスト4に貢献 今年はキャプテンとして3番ショートとして… B-
荒井海斗2年
176cm74kg 右右
  スローイングの正確性、守備力は天下一品… B+
藤田凌司2年
173cm73kg 左左
  同学年で背格好の似ている松井裕樹(楽天)のフォームを参考にして高校2年夏から3年夏までの間に自己最速を10km/h以上伸ばした… B+
星野裕帆3年
183cm83kg 右左
  投打に優れた選手 東京神宮シニアでは4番としても活躍 高校では146キロの速球を投げる注目投手 プロのスカウトも注目をしているが、学業も優秀で進学も視野に入れている。 B+
堂圭3年
178cm81kg 右右
  小柄ではあるが、パンチ力のある打撃が魅力。 走っては5.9秒の俊足ぶり。 堅実な守備と類まれなリーダーシップを発揮する。 B
宮尾陽佑5年
176cm74kg 右右
  147km/hの速球が武器の荒削りな投手。縦のスライダーを投げるが、プロのスカウトは「変化球を磨けば投球の幅が広がる」と注目している。… B+
田口蒔人4年
184cm85kg 右右
  ガッチリと恵まれた体格からの強打が魅力の大型三塁手、高校入学時は投手で強肩の持ち主 山梨学院大学附属高校では主将として3年夏に甲子園出場… B
堀井碩史4年
178cm73kg 右右
  荒削りではあるが、パンチ力のある打撃が魅力。 これからに期待。 B
神原友3年
180cm80kg 右右
  147kmマーク、直球に威力がある本格派右腕! 今春、関東大会で宇都宮工を1安打完封。 B-
白崎塁2年
177cm73kg
右右
ジェイプロジェクト
  癖のないフォームから140km/h台中盤を計測するストレート、スライダー、カーブ、フォーク B
原田大輔2年
172cm72kg
左左
西濃運輸
  小柄だが鋭いスイングを見せ、大学3年春は打率.571で首位打者、15個の四死球を奪い選球眼の高さに定評がある。 B
Honda
高山遼太郎1年
175cm73kg 右左
  広島・高山スカウトの息子 俊足と確実性の高い打撃があり、2年センバツで2ベースヒット記録。… B+
米倉貫太1年
183cm78kg 右右
  1年生で夏の埼玉大会・飯能戦で先発し、4回無失点と好投。既に140キロの速球を投げる。 若生監督から「落ち着きがある」と評価されている。 B+
青島凌也1年
177cm75kg 右右
  中学時代に50校以上の高校から誘いを受けた投手。キレの良い145km/hのストレートでは抜群の伸びがあり空振りを奪える。球速以上のストレート。スライダーも一級品。… B+
吉田叡生1年
172cm72kg 右左
  中学時代に全国大会に出場し、春に急成長してスラッガー B+
赤嶺祥吾1年
170cm70kg 右右
  130km/h台後半のストレートとキレのあるスライダーを武器にする小柄なサイドスロー右腕… B
太田和輝2年
183cm86kg 右右
  大型内野手で日大3年時は4番を打ち、サード、ファーストを守る右のスラッガー。 大学3年冬のユニバーシアード代表選考合宿に参加した。… B
小野大夏2年
177cm75kg 右右
  2年生の年末の沖縄キャンプで145キロを記録、リリーフとして速球で黙らせる。 B
河端優馬1年
186cm85kg 右左
  球にキレがある能力が高いピッチャー B
守屋元気1年
174cm83kg 右右
  2年から3番を打っていて浦学の山口からツーベースヒットを打つ。 また新チームになってからはほとんど盗塁を許さず、強肩捕手として注目されている。 B
前川直哉1年
179cm63kg 右左
  走攻守三拍子揃っている B-
東野龍二2年
175cm80kg 左左
  コンパクトな腕の振りから投じるストレートは130km/h台ながら表示以上の威力がある、チェンジアップ、スローカーブ、スライダー、フォークなど球種も多彩… B+
北岡達樹2年
166cm67kg 左左
  コンパクトで強い振りからのヒットを打ち、俊足も見せる。 B-
田村圭裕3年
183cm82kg 左左
  ストレートは130km/h台中盤~140km/h前半、スライダー、カーブ、チェンジアップなどを制球良く投げる軟投派投手。 1年秋のリーグ戦で自己最速を7km/h更新する最速144km/hをマー B+
辻野雄大4年
179cm80kg 右左
  すらっとした体型から力負けしない勝負強い打撃が持ち味の捕手、hondaでは入社1年目の夏から正捕手。 遠投110mを超え、セカンド送球は1.9秒台をコンスタントに計測する。… B+
福田大輔5年
180cm75kg 右右
  トルネード投法からチェンジアップ・スライダー等を中心に組み立てる技巧派、ストレートは常時140km/h前後を計測する… B+
布袋翔太4年
175cm79kg 右右
  がっしりとした体格から強烈な打球を飛ばす鳥取城北の右スラッガー。… B+
山本瑛大3年
180cm82kg 右右
  アメリカ、カリフォルニア出身で高校までアメリカで過ごし野球をしていた。… B+
山本兼三3年
177cm83kg 右右
  日本航空石川出身のスラッガー、大学3年春には打率.325で2本塁打8打点の活躍を見せ、大学野球選手権でも初戦の近大工学部戦でホームランを放つと、準々決勝の九産大戦でも�… B+
遠藤雅洋4年
175cm78kg 右左
  遊撃手も守るスラッガーで、175cmと小柄ではあるが場外弾を放つパワーも持つ。… B
幸良諒4年
180cm82kg 右左
  チェンジアップ、スライダー、シュートなどの変化球と切れの良い145キロの速球で、詰まらせて打ち取ることができる投手。 B
佐藤竜彦3年
182cm83kg 右右
  父はヤクルトなどで活躍した佐藤真一氏。父譲りの大きな体で打撃に力がある、50m6秒の俊足もある。… B
鈴木薫4年
175cm76kg 右左
  50m5.9秒の俊足が光る外野手、大学4年春のリーグ戦で3回にランニングホームランを記録、大学1号ホームランとなった。その試合の9回にはサク越えの3ランホームランも放ち、1試… B
栃谷弘貴4年
183cm73kg 右右
  力がある球があるが、ツーシーム、カットボールと動くボールを使い、主にリリーフで好投を見せる。安定感抜群で1試合を通して低めの球を投げ続けられる。 B
山本晃希1年
182cm82kg
右右
かずさマジック
144 常時140km/h台前半の糸を引くようなストレート、スライダー、ツーシームなどを投げる B+

 

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント