【2024社会人野球日本選手権】5日目の対戦カードと注目選手一覧

2024年ドラフトニュース社会人野球ドラフトニュースオリックスドラフトニュース

本日開幕する社会人野球日本選手権、5日目の対戦カードと注目選手です。選手を絞り込んで記載しています。

スポンサーリンク

社会人野球日本選手権5日目の対戦カードと注目選手

第1試合

日立製作所
北爪魁1年
174cm64kg 右右
  質のいい真っ直ぐとキレのあるスライダーが持ち味。 打撃も非凡でホームランも打てる。 ウエイトが増えればかなり期待できる進学校の隠れた逸材。 B-
吉川海斗1年
178cm80kg 左左
  スイングに無駄がなく、シャープに弾き返し、またバットで運ぶ力もある選手。 B-
山田怜卓1年
178cm72kg 右右
  スリークォーターから140キロ前半のストレートとスライダーなど沈む球のコンビネーションで抑える。スライダーは見逃しでも空振りでもカウントを取れ、自信がありそう。… C+
森球紀1年
175cm78kg 右左
  チャンスでの打撃、勝負強いバッティングが持ち味 守備では内野全般はこなせる 東海大静岡翔洋時は1年秋からレギュラーとして活躍… C
生井惇己2年
176cm80kg 左左
  しなやかな腕の振りから伸びの良いストレートと止まるようなチェンジアップを投げる好投手。 B-
松下豪佑2年
180cm80kg 左左
  強い打球を広角に打ち、ランナーでもセンスの良い走塁を見せる。 肩もあり、3拍子揃った外野手。 B-
山下龍斗2年
174cm65kg 右右
  体にバネがあり身体能力が高くて瞬発力が優れていて走攻守3拍子揃っている選手! また、投手としても能力が高さとやわらかさをいかして力があるボールを投げ込む! C+
黒岩陽介2年
173cm73kg 右右
  セカンドまで1.9秒の送球は正確で丁寧に投げられる。 投手陣の良さを引き出すリードを見せる。 打撃でも2年秋は13試合で打率.429、14打点を挙げた要。 C
清水大海2年
168cm72kg 左左
  左投げのサードとして注目されたが、投手として横から投げるようになるとキレが増し、変化球も良くなっている。 C
中沢絋基2年
181cm86kg 右右
  キレのある速球と縦の変化球が持ち味の投手。 全体的にまとまりがあり、今年の活躍次第でドラフト指名もあり得る。 C
渡部雄大2年
179cm81kg 左左
  函館港西リトルシニアでは130キロを超す速球と、カーブ、チェンジアップ、スライダーなど5種類の変化球を投げ、アウトコースのコントロールが良く、出し入れができる。… C
JR東海
不後祐将1年
170cm72kg 左左
  最速135キロのストレートにカットボール、フォーク、そして縦に曲がるスライダーが魅力で三振を奪える。 C+
松野海舟1年
172cm72kg 左左
  桐蔭横浜大学の1番センターだった。まず打撃では好投手山口塁投手を打ちまくっていたね。足速いし、守備もいい、肩でも見せてくれたね。強豪チームの1番バッターなんだ… C
河村唯人2年
174cm81kg 左左
  140キロのキレの良い球を投げる左腕で、クロスファイアが武器 2年までは制球不足だったが、3年冬に練習に取りくみ課題を克服した。 B-
上神雄三2年
177cm88kg 左左
  1年生の秋から主軸を打ち、特にチャンスに強い打撃を見せた。 3年春にかけて故障をしていた。 C+
小野寺大輝3年
175cm70kg 右左
  2年秋は2番を打ち公式戦9盗塁、練習試合を含めると65試合で65個の盗塁を記録した。 3年春のセンバツは、1番の湯浅選手が故障のため1番として機動破壊の主役として期待される。 C+
柳橋巧人3年
177/75
右左
  150キロの速球を投げる先発、変化球で緩急をつけられる C+
山崎大輝2年
172cm74kg 右右
  50m5.9秒の俊足が魅力で、中部学院大では3番を打っていたが、JR東海では1番ショートに抜擢された。強い打球と俊足のリードオフマン。 C+
山本晃大2年
180cm80kg 右左
  めっちゃ能力が高いしめっちゃすげぇ選手やで C

第2試合

日本製紙石巻
鈴木楓汰1年
176cm70kg 右右
  高めのストレートに伸びがある投手で、魅力がある。 低めへの球や変化球などを磨き、兄・昭汰投手のように注目されるようになりたい。 C+
生長蓮1年
174cm75kg 左左
  小松大谷3年時の石川大会で、星稜・奥川投手と投げ合い、試合に敗れたものの、8回まで2安打無失点の好投を見せた C+
秋田稜吾3年
180cm85kg 右右
  しっかりとした体があり、最速150キロの速球と、キレの良いスライダーを投げる。… B-
小林俊輔2年
178cm76kg 右左
  高校通算52本塁打を放つパワーで、古豪復活の期待を背負うスラッガー。 B-
星野健太2年
177cm80kg 左左
  普段は外野を守るが、マウンドに登ると左からの速球を見せる 左腕投手としても注目してみたい B-
川合勇気2年
182cm95kg 右左
  最速148キロのストレートと落差のあるフォークで相手打者を封じる右腕。制球力が高く、カーブやスライダー、ツーシームなど精度の高い変化球を持ち合わせる。先発、リリー… C+
小寺智也2年
180cm75kg 右右
  キレが良い球を投げるピッチャー 内角外角のコントロールができる。 変化球も鋭く落ちるスライダーやカウントを取るスライダーなどを使う C+
トヨタ自動車
上田龍弘1年
171cm70kg 右右
  セカンドまで1.81秒の球を送る捕手、甲斐選手を発掘したソフトバンク・福山スカウトが、スローイング、捕手としての動きの速さを含めて、高校時代の甲斐と非常に重なる」�… C+
今泉颯太1年
178cm77kg 右右
  2年時の大阪桐蔭との練習試合で、根尾、柿木から痛烈な打球を放って注目され、2年冬のオーストラリア遠征では木製バットで5試合5本塁打を放ったスラッガー。 B
後藤凌寿1年
183cm74kg 右右
  183cmの右腕で140キロを超すスピードのある球を投げる。… B
池村健太郎1年
181cm84kg 左左
  がっしりとした身体から、投げ下ろすストレートは力強い。 パワーあふれる打撃も見せ、投打に来年の注目選手。 2年春の3位決定戦で早鞆を完封、1-0で勝利した。 B-
大栄陽斗1年
174cm72kg 右左
  確実に3年でエースになれる逸材コントロールがよい 2年秋の新チームでエースとして投げ、仙台東戦では9回6安打16奪三振3失点で完投勝利。 B-
熊田任洋1年
174cm72kg 右左
  東邦の森田監督が関根大気(横浜DeNA)よりもいいと評価する。 遠投100mの強肩と俊足を持つ遊撃手で、1年秋は1番バッターとして打率.458を記録、3本塁打を放った。 B-
加藤泰靖2年
183cm87kg 右右
  2年秋に投手に転向し、3年春に141キロを記録する急成長を見せている投手 B
細川拓哉2年
176cm85kg 右右
  最速144キロの速球を投げ、粘りの投球もできる。 力のある打撃も注目される。… B-
増居翔太2年
172cm70kg 左左
  球速以上の球の伸びを感じさせる投手 2年春の近畿大会では大阪桐蔭戦で8回から登板したが2失点し逆転負けを喫した。… B-
坂巻尚哉4年
174cm82kg 右右
  スクワット160kgのパワーある捕手。 チームの主将として、4番捕手として3年夏は千葉大会準決勝まで勝ち上がるが、木更津総合に5-6と接戦で敗れた。 C+
佐竹功年19年
169cm72kg 右右
  常にエース格としてトヨタを支える。150kmをマークした速球も健在でフォークで三振を奪える。 C+
佐藤勇基4年
176cm74kg 右右
  元プロ野球選手佐藤秀樹の長男。2年生次に夏の甲子園にて背番号6。 C+
徳本健太朗6年
177cm78kg 右左
  盗塁、走塁でプロ注目が注目し、巨人・山下スカウト部長が、「足で飯が食える」と評価している。… C+
福井章吾3年
166cm74kg 右左
  中学2年の時、夏の甲子園をテレビで見て一人の選手に目を奪われた。今、西武ライオンズで活躍するOBの森友哉捕手だ。小さい体で力いっぱいプレーする姿に感動した。自… C+
宮崎仁斗2年
170cm75kg 右右
  ボーイズ日本代表のキャプテン、大阪桐蔭入学後は主に外野手として活躍。 C+

第3試合

明治安田生命
斎藤来音1年
178cm75kg 右左
  178cmと身長があるが、50mを6.1秒で走る身体能力を持つ。肩も強い。 1年秋はライトのレギュラーとして、打率.375、公式戦で1本塁打も記録している。 期待をしたい選手。 C+
尾藤祐介1年
193cm95kg 右左
  193cmの左のスラッガーで、大谷翔平選手のように逆方向へのホームランも多い。… C+
生島光貴1年
179cm79kg 右左
  体ががっしりしているように感じる左打者で、引っ張って強い打球を打てる選手。 C
松下瑛亮1年
183cm68kg 右右
  柔らかくてバランスの良いフォームは惚れ惚れさせる。 伸びのあるストレートはこれから球速も増してきそうで非常に楽しみ。 C
中崎響介4年
177cm65kg 右右
  力強くてスイングスピードが速いスイングから鋭い打球を放つ強打者でピッチャーとしても力がある球を投げる能力が高い選手 B+
南保良太郎2年
175cm74kg 右左
  星稜の1番バッターだが強打で、打席で大きく見える。 スイングが鋭く打球が伸びる。 C
日置航2年
174cm76kg 右右
  遊撃手。走攻守ともにレベルが高い。春期都大会決勝で3ランホームランを放つなど、長打力もある。 C
松岡泰希2年
174cm76kg 右右
  強豪のひしめく東京六大学の中でもトップレベルの強いスローイングが持ち味。 今は東大の扇の要を担い、チームを牽引している。 C
ヤマハ
有本雄大2年
177cm80kg 右右
  2年秋は公式戦12試合すべてに登板し6完投3完封、創志学園との決勝戦再試合で142キロを記録した。 スライダー、カーブ、スプリットを投げ、2年夏の甲子園も経験している。 B
西村進之介1年
181cm83kg 右左
  左右に打ち分ける打撃が特徴だが、体がありしっかりと柵越えを打てる力もある。 B-
小林寛弥1年
169cm77kg 右右
  遊撃手として高いレベルのプレーができ、シュアなバッティングもできる選手。 C+
桃谷惟吹1年
175cm81kg 右右
  長打力のある選手で2年秋は練習試合を含めて7本塁打。打点も多い選手で打撃の強さがある。 C+
吉山朝陽1年
175cm80kg 右左
  沖縄の美里工業から富士大に進学し、150キロの速球を投げた。 4年時は主将としてチームを引っ張り、明治神宮大会では選手宣誓を行っている。 C+
寺沢孝多1年
176cm72kg 左左
  キレの良い球を投げる左腕で、2年春のセンバツでベンチ入りすると、その後は左腕投手として急成長をしている。潜在能力が高い左腕。 C
相羽寛太4年
176cm68kg 右右
  打撃と守備の技術が高く、特に打撃はブレのない安定したバット軌道から、球にキレイにコンタクトできる。 B-
沢山優介3年
187cm83kg 左左
  ムチのようにしなる左腕から威力のある直球でどんどん押しこむ大型サウスポー。打者に向かっていく投球で、右打者の内角にクロスファイヤーを投げ込む。身長も球威も伸び… B-
金原祥太3年
180cm72kg 右右
  まだ線が細いが、しなやかなフォームから投げ下ろす直球は伸びがあり初速と終速の差が無いキレで勝負出来る投手。一冬越して体が出来たら面白い。 C+
佐藤大善2年
185cm80kg 左左
  普段はファーストを守るが、リリーフなどで登板すると、185cmの左腕として魅力を感じる。 球速はまだ130キロ中盤で、もう少し伸ばしてくれば貴重な存在になってきそうだ。 C+
中田悠斗3年
182cm77kg 右左
  俊足・強肩の外野手で、中央大では4年春に打率.333を記録しベストナイン、副主将としてもチームをまとめた。 C+
宮崎竜成2年
173cm85kg 右左
千葉ロッテ2位
  立命大1年秋に3本塁打を放つなど、上背はないが力強い打撃ができる選手。 C+
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント