【2025社会人野球日本選手権】3日目の対戦カードと注目選手一覧

2025年ドラフトニュース社会人野球ドラフトニュース横浜DeNAドラフトニュース

本日開幕する社会人野球日本選手権、3日目の対戦カードと注目選手です。横浜DeNAがドラフト5位で指名したNTT西日本・成瀬脩人選手が登場します。

スポンサーリンク

社会人野球日本選手権3日目の対戦カードと注目選手

第1試合

三菱自動車岡崎
近藤愛斗2年
175cm81kg 右右
  高校1年で143キロを記録する投手で「150キロを出すつもり」と意気込みを見せる。 B-
岳原陵河2年
187cm85kg 右左
  中学時に185cmから140キロの速球を投げて注目された本格派右腕。 将来性十分。 小学6年時に千葉ロッテジュニアに選出 B-
山下航汰1年
180cm69kg 右右
  がっしりとしたパワフルな上半身から、痛烈な打球を放つスラッガー。… B-
大手晴1年
173cm86kg 左左
  将来性豊かな期待の選手 C+
清川大雅1年
  花巻東の主将。投手として最速145キロを記録する C+
一井日向汰1年
  最速138キロの速球を投げる左腕投手 3年夏は明星学園戦で144球を投げ9回完投勝利。 「勉強して、国立大で野球を続けたい」と話す。 C
茂木陸1年
右左
  武蔵大学の4年生だけど、いい選手でしたよ。9番センターでした。まず足かなり速いよ。超ファインプレーあったけど、足速いだけに守備範囲凄く広いよ。9番を打っているとい… C
古川智也3年
175cm77kg 右右
  足が速いリードオフマンで、大きなリードから盗塁を決める。 また3年春の決勝戦ではホームランも打ち、パンチ力も見せる。 B-
秋山凌祐3年
175cm75kg 右左
  143キロのストレートは伸びがあり、得意のチェンジアップが非常に有効で空振りを奪える。 C+
江南怜2年
177cm65kg 右右
  130キロ後半の球速がありストレートで空振りが奪える球質がある。 また制球力も良く、安心して見てられる投手。 C+
中村奎太3年
178cm80kg 右左
  速いときは140キロのストレートを投げられる右腕。スライダー、チェンジアップのキレも良い。 新チームから投手陣の柱となる。打者としても能力が高い。 C+
鈴木翔也3年
175cm74kg 左左
  変化球が多彩で、球速も130キロ中盤まで伸びてきた。 狙い球が絞りにくく、打つのに苦労する。 C
田中啓斗2年
173cm66kg 右右
  140キロの速球とスライダー、スプリットのコンビネーションが良く、3年春は3試合連続2ケタ奪三振を記録した。 C
東奏太2年
右右
  3年夏の初戦で高校通算17号ホームランを放つなど4安打2打点の活躍。 投手としても登板し、主将としてもチームを引っ張る。 C
宮内大河4年
180cm80kg 左左
  体のある左腕投手でゆったりとしたフォームから、ビュッと速い腕の振りが特徴。 C
日本製鉄鹿島
菅谷真之介1年
170cm77kg 右左
  立教大では2年までは出場が少なかったが、3年春にレギュラーとなり打率.283、2本塁打を記録 3年秋は打率.324を記録した。思い切りの良い打撃で長打も多い。 C+
福島一茶1年
右右
  打撃にパワーが有る選手で函館大有斗でもホームランを放つ活躍をみせていた。… C+
杉山尊1年
176cm69kg 右左
  2年秋は公式戦0本も練習試合では6本塁打とパンチ力があり、12試合で9盗塁を記録するセンスの良さを見せる。 C
穴水芳喜2年
174cm80kg 右左
  強肩捕手で、打席でもしっかりと四球を選ぶ選球眼がある。 3年春のセンバツでは3番を打ち、桐蔭学園戦の第1打席で3ベースヒットなど4打数2安打1打点の活躍を見せた。 C+
今里凌3年
185cm82kg 左左
  変化球にも対応でき、左右にヒットを打てる選手。 投手としても長身からカーブなどが良い。 C+
金城伶於3年
176cm65kg 右右
  2017、8月18日の9回から登板し、変幻自在の投球で球場を沸かせた。計測不能のスローカーブは「直球が遅いのでもっと遅い球で(直球を)速く見せようと思った」と中学時代か�… C+
楠本宏武2年
177cm83kg 右右
  鎮西学院出身の右腕で、最速150キロの速球を投げる力のある投手。 カットボールやスプリットなど多彩な変化球を投げ、決め球にも使える精度がある。 C+
土屋大和2年
173cm65kg 右右
  制球力光り安定した投球を見せて、関東第一のエースとして投げる。 C+
古川風勝2年
170cm75kg 左左
  左打者へのインコースのストレートがぐっと伸びてきて、カーブとの緩急で打ち取る。 制球力の高さも評価されている。… C+
山口直哉3年
171cm67kg 右左
  上背はないものの142キロの力のある球を投げ、2年秋は公式戦すべての試合に登板した。身体に秘めたパワーとスタミナを感じさせる投手。 C+
塙雄裕2年
180cm74kg 右右
  140キロを超す本格派右腕として期待されたが、右ひじを故障し、トミージョン手術を行った。… C
山本健斗2年
176cm72kg 右右
  2年生で松商学園のショートを守り4番を打つ。 勝負強い打撃に、内野守備の要としてプレーする。 C

第2試合

フェデックス
森本修都1年
188cm91kg 右右
  2年の12月に147.5キロを計測した 長打力もある B-
小林勇仁2年
176cm87kg 右右
  高校2年夏に148キロを記録、太めの体はパワーにあふれ、その通りの球を投げる。 3年にかけて腰の故障で離脱し5月中旬にようやく本格的な投球を始めた。 C+
山登涼哉3年
  滑川高出身で専修大の準硬式野球部で投手に転向し145キロを記録した。… C+
NTT西日本
井上幹太1年
185cm96kg 右左
  大型の左のスラッガーで思い切りの良い打撃で一発を放つ 軽く外野に運ぶ打撃もできる B-
高井駿丞1年
186cm88kg 左左
  抜群のポテンシャルを持つ左腕。2年時に130キロ台だが、3年までにどのくらい成長しているのか注目 B-
茨木篤哉1年
175cm74kg 左左
  147キロの速球投げる左腕で投球術を活かした投球が持ち味 スライダーのキレが良く安定 C+
天井一輝2年
177cm79kg 右左
  1番バッターだが、3年の5月に創志学園・西投手から練習試合でホームラン。元々コンタクトに優れた選手だが、打球を乗せて運べるようになった。 B-
成瀬脩人2年
176cm75kg 右右
DeNA
ドラフト5位
  卓越したバット捌きと、ショートとして球への入り方からスローイングまで正確な守備を見せる。 野球技術の高い選手 B-
井澤駿介3年
180cm83kg 右右
  低めの伸びのある球が魅力 2年秋の札幌地区予選では3試合連続完封で全道切符を手にした。 しかし道1回戦の札幌第一戦では7つの四球で制球を乱し7失点 C+
坂元創2年
188cm86kg 右右
  186cmの長身から142キロの速球を投げおろす投手で、スライダーが武器。… C+
島田直哉3年
185cm88kg 右右
  躍動感あるフォームからの140キロを超すストレートは衝撃を与える球。… C+
前田峻也3年
182cm80kg 右右
  3年夏の決勝、奈良大付戦ではリリーフで登板し、延長11回にサヨナラヒットを浴びたものの、ストレートの威力があった。インコースに厳しい球も投げた。… C+
松井大輔2年
170cm72kg 右右
  2年秋に140キロを超す速球を投げ、3年春までに147キロを投げていたものの、春の大会前に左足を負傷した。 C+
水島滉陽3年
171cm65kg 左
  シュアで確実なミート力は完全に全国クラス。 C+
吉川育真2年
176cm72kg 右両
  岡山理大附属高校時代から注目されて岡山屈指の内野手だった。抜群のバットコントロールが魅力だ。スポーツ推薦で國學院大学に進学する。 C+
渡辺友哉3年
180cm72kg 左左
  高校2年時は故障のため登板できず、3年で復帰 キレの良いストレートで三振を奪う。強気な投球を見せる。 C+
重宮涼2年
179cm71kg 右右
  2年夏の甲子園でサードのレギュラー 西兵庫大会では打率.304 C
夏目大3年
180cm82kg 右左
  高校1年の春からベンチ入りし1年の秋から正捕手となる!強肩強打で打席での威圧感はすごいと思う! C

第3試合

東邦ガス
竹田海士1年
175cm74kg 右右
  高校1年で130キロ後半の速球を投げ、友廣投手の次のエースとして期待されている。 明治神宮大会準決勝の広陵戦でも先発をし、6回途中で8安打も3失点に抑える。 B
栄龍騰1年
175cm79kg 左左
  左の本格派投手で、1年秋の1年生大会で好投をし成長している。 B-
佐々木大輔1年
175cm80kg 右左
  大学3年春に打率.533、3本塁打で二冠に輝いた。 ショートでもベストナインに選ばれ、頭角を表した。 B-
加川航平1年
173cm74kg 左左
  3年時までに球速を140キロに載せてきた左腕投手 さらに成長を期待させる 小学校の頃に外野からの返球の際に右ひじを痛め、その後、左投げとなった。 C+
清水大成2年
175cm71kg 左左
  履正社高校では1年生秋の大阪大会で背番号18でベンチ入りし、決勝の大阪桐蔭戦で先発して5回1/3を2失点と好投を見せた。 C+
大石晨慈3年
178cm95kg 左左
  2015年 U-15 アジアチャレンジマッチメンバー 羽曳野ボーイズ出身 B-
浦口輝3年
174cm67kg 右左
  50mを6.0秒で走る足があり、主に2番バッターとして活躍する。ファーストまでの到達時間が早く、転がせばヒットになる。 C+
高橋佑輔3年
169cm71kg 右右
  体は大きくないが最速152キロの力強いストレートと、スライダーで投球を組み立てる投手。 C+
松井涼太2年
175cm80kg 右左
  大学4年春の関西学生リーグで首位打者を獲得し、大学代表選考合宿にも呼ばれた。 東邦高校では石川昂弥選手、熊田任洋選手と共にプレーしていた。 C+
西脇大晴3年
178cm84kg 右左
  打撃は柔らかさと強さがあり、3年夏の甲子園初戦では4安打3打点を記録、ホームランも放り込んだ。 C
三菱重工West
藤井基1年
169cm63kg 左左
  上背はないものの下半身がしっかりしており、 二段モーションでグッと体重を乗せて投げるストレートは149キロを記録する。 B-
太田涼希1年
181cm93kg 右右
  150キロの速球と鋭いスライダーを武器にする投手 2年冬に急成長をして3年時にエース争いでトップに立つ投手 C+
田中大貴1年
177cm72kg 右右
  香川が誇る右の大砲で、2年夏までに高校通算20本塁打を超えるスラッガー 強打は香川では頭一つ抜けている存在で全国レベル C+
富山雄正1年
175cm85kg 右右
  関西大3年春に2本塁打で本塁打王。打率も.378を記録した。 C+
坂尾浩汰1年
161cm62kg 左左
  文句なく巧投手です。何故いままで誰もかかなかったのか不思議です。ストレートは140は表示していた。日大の主力投手ですよ。… C
中澤嶺2年
179cm83kg 左左
  直球にキレのあるサウスポーで、インコースにズバッと決まる球が持ち味。 低めのカットボールで空振りを奪える。… B-
西隼人3年
176cm77kg 右左
  151キロの速球を投げる右腕投手としてプロ複数球団が注目する。カーブ、スライダー、カットボール、チェンジアップなどひと通りの球種を投げ、ボールの強さもある。… B-
鷲尾昂哉3年
185cm77kg 右左
  長くてしなやかな振りの腕と綺麗なフォームで投げる投手で、将来が楽しみな雰囲気 大学で球速は147キロまで伸びており、更に成長しそう。 B-
朝日晴人3年
172cm75kg 右右
  草津シニア出身 2年夏の甲子園にセカンドのレギュラーで出場、秋は打率.478を記録 C+
石井雄也2年
右右
  中学時代はヤングリーグ日本代表の5番を打った。 強肩強打の捕手として注目され、2年春の精華戦では2安打3打点を記録した。 C+
藤居海斗2年
177cm72kg 右左
  3年春に登板機会を増やし、130キロ中盤の力のある球を投げた。リリーフとしてエース・林を助けたい。 C+
吉田元輝2年
170cm70kg 右左
  京都外大西出身の内野手で、大学4年春は7盗塁でリーグの盗塁王になった。 C+
青木寿修3年
178cm81kg 右右
  チーム1の足があり、2年秋は34試合で17盗塁を決めている。また3番を任され、公式戦24打数で11安打、打率.458を残す。… C
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント