本日開幕する社会人野球日本選手権、7日目の対戦カードと注目選手です。今日は1回戦でも登板した横浜DeNAドラフト4位・片山皓心投手がいる他、来年のドラフト候補もたくさんいます。
社会人野球日本選手権7日目の対戦カードと注目選手
第1試合
| 日本生命 | |||
| 高木寛斗1年 180cm85kg 左左 |
長身左腕投手で角度のある球を投げる。キレの良いストレートは高めに浮いても手を出すような球質で、球速が伸びてくれば面白い | B- | |
| 中津大和1年 180cm70kg 右左 |
決勝戦まで16打数12安打と大当たりを見せる巧打のショート。… | B- | |
| 吉安遼哉1年 180cm85kg 右左 |
長打力があり、2年秋に公式戦1本塁打、3本の2ベースヒットを打つ。その後、左手親指付け根の剥離骨折で離脱しているが、西谷監督も復帰を待ち望む。 | B- | |
| 梅村大和1年 172cm65kg 右左 |
サードでの動きやスローイングも安定しており、それほど大きくないが2年春の春季大会でホームランを放つなど、引っ張っての強い打球を打てる。 | C+ | |
| 谷脇弘起2年 185cm86kg 右左 |
最速142キロの速球とえげつないスライダーを投げ、プロのスカウトが視察に訪れている。… | B | |
| 斎藤礼二3年 175cm70kg 右左 |
右の本格派投手 球威のある真っ直ぐ、スライダーで勝負 ファームの完成度が高く制球も◎ 次期エース候補 | B- | |
| 高田幸汰2年 176cm69kg 右左 |
投げては141キロ打ってはミート力もあり長打もある 守備もセンスがある | B- | |
| 真野凜風2年 186cm74kg 右右 |
長身から151キロの速球に、カットボール、スライダー、カーブ、スプリット、シュートなど多彩な変化球を操って抑える投手。… | B- | |
| 佐伯亮太朗3年 179cm83kg 右左 |
2年秋に中国大会で1勝、最速144キロを記録する力のある球を投げる。 鋭いスライダーも魅力。 | C+ | |
| 竹中研人2年 180cm100kg 右左 |
高校入学時には119kgあった巨漢選手、3年時には100kgまで絞り、強烈な打球とヒットを量産する。 | C+ | |
| 松本渉3年 167cm65kg 右左 |
コースに逆らわないバッティングで単打を2塁打にしてしまう俊足の持ち主 俊足を武器にした広い守備範囲の持ち主 | C+ | |
| 三島有貴2年 169cm79kg 右右 |
愛知学院大から日本生命に入社し、体は大きくないが安定した送球を見せている。 | C+ | |
| 山田健太3年 183cm87kg 右右 |
中日本選抜の5番として世界大会優勝。このときのキャプテンで3番は根尾昴で4番は敦賀気比に進学した杉森圭輔捕手。… | C+ | |
| 水江日々生2年 172cm69kg 右右 |
直球は130キロ前後だが、大学で習得した直球とほぼ同じ球速のカットボールが冴える。 | C | |
| JFE西日本 | |||
| 藪内悠1年 右右 |
二塁送球が1.9秒台を記録する強肩。 | C | |
| 大西良来1年 179cm81kg 右右 |
大学3年春は大学野球選手権に出場、近大戦で5番センターで出場3打数ノーヒットだった。 その秋は3本塁打、15打点、打率.417(リーグ3位)で敢闘賞を受賞する活躍を見せた。 | C+ | |
| 末田龍祐1年 182cm83kg 右右 |
大型捕手で投手として投げても135キロを記録する肩は九州1ともいわれる。 4番を打つ打撃もあり、それに磨きがかかればプロ入りが望める。 | C+ | |
| 長野健大1年 右 |
本格派右腕投手 2年時は故障をしていたが、3年にかけて復活をしているといい、その投球が注目される | C+ | |
| 本田眞也1年 右 |
1年夏は相洋のエースとして決勝に導く 外角アウトコース低めに伸びのある130キロ中盤から後半の球を投げる | C+ | |
| 安岡拳児1年 180cm80kg 右右 |
2年生で138キロを記録、ストレートの威力がある投手。 抜群の安定感が光り、3年夏は明徳義塾の強打線を抑えて高知NO.1に輝いた | C+ | |
| 田中多聞3年 184cm81kg 左左 |
しっかりした体でスイングが強く、軽く振ってサク越えの当たりをみせる。 足も速く、迫力ある走塁をする。 3年春までに11球団のスカウトが視察している。 | B | |
| 岩本龍之介2年 176cm80kg 左左 |
低めに伸びる球とフォークボールのコンビネーションが良く、バッターも思わず手が出てしまう。 | B- | |
| 原俊太2年 180cm82kg 右右 |
大学4年の選手権大会に出場し、神宮球場でホームランを放つなど強打と守備の良さを見せた。 | B- | |
| 土井克也3年 181cm87kg 右右 |
竹バットでフェンス直撃の高校生。 フットワーク、肩などいずれも高いレベルにあり、プロも注目をしている。 唐津商・土井克也は「谷繁元信」だ。 | C+ | |
| 高田桐利3年 171cm75kg 右左 |
2年時に甲子園でショートで出場、決勝戦では途中から登場して2打数2安打。 打撃、守備の両面で高く評価される。 | C | |
| 西野知輝2年 173cm72kg 左左 |
技巧派左腕。小さなテイクバックからストレートとスライダーなど変化球を投げ、タイミングを外して打ち取る。 2年生ながら夏の甲子園エースナンバー1番を背負う。 | C | |
| 福島貫太3年 174cm84kg 右右 |
広角にヒットを打てる選手で2年生で中軸を打つ。スイングスピードも140キロを越し、長打も出てきた 兄は2020年中日ドラフト4位の福島章太投手 | C | |
第2試合
| 東邦ガス | |||
| 竹田海士1年 175cm74kg 右右 |
高校1年で130キロ後半の速球を投げ、友廣投手の次のエースとして期待されている。 明治神宮大会準決勝の広陵戦でも先発をし、6回途中で8安打も3失点に抑える。 | B | |
| 栄龍騰1年 175cm79kg 左左 |
左の本格派投手で、1年秋の1年生大会で好投をし成長している。 | B- | |
| 佐々木大輔1年 175cm80kg 右左 |
大学3年春に打率.533、3本塁打で二冠に輝いた。 ショートでもベストナインに選ばれ、頭角を表した。 | B- | |
| 加川航平1年 173cm74kg 左左 |
3年時までに球速を140キロに載せてきた左腕投手 さらに成長を期待させる 小学校の頃に外野からの返球の際に右ひじを痛め、その後、左投げとなった。 | C+ | |
| 清水大成2年 175cm71kg 左左 |
履正社高校では1年生秋の大阪大会で背番号18でベンチ入りし、決勝の大阪桐蔭戦で先発して5回1/3を2失点と好投を見せた。 | C+ | |
| 大石晨慈3年 178cm95kg 左左 |
2015年 U-15 アジアチャレンジマッチメンバー 羽曳野ボーイズ出身 | B- | |
| 浦口輝3年 174cm67kg 右左 |
50mを6.0秒で走る足があり、主に2番バッターとして活躍する。ファーストまでの到達時間が早く、転がせばヒットになる。 | C+ | |
| 高橋佑輔3年 169cm71kg 右右 |
体は大きくないが最速152キロの力強いストレートと、スライダーで投球を組み立てる投手。 | C+ | |
| 松井涼太2年 175cm80kg 右左 |
大学4年春の関西学生リーグで首位打者を獲得し、大学代表選考合宿にも呼ばれた。 東邦高校では石川昂弥選手、熊田任洋選手と共にプレーしていた。 | C+ | |
| 西脇大晴3年 178cm84kg 右左 |
打撃は柔らかさと強さがあり、3年夏の甲子園初戦では4安打3打点を記録、ホームランも放り込んだ。 | C | |
| 明治安田生命 | |||
| 岩本真之介1年 181cm72kg 左左 |
1年秋は多彩な変化球と角度のある投球でエースとして活躍、7試合で6完投1完封、63回を投げて47安打54奪三振で防御率は2.14を記録。 動くストレートも魅力。 | B- | |
| 常田唯斗1年 181cm72kg 右右 |
1年夏からベンチ入りし強豪松商学園を抑えた実績を持つ。秋にはリリーフとしてベスト8にも貢献した。伸びのあるストレートとキレのいいスライダーを武器にしている。カー�… | B- | |
| 水鳥遥貴1年 184cm80kg 右左 |
走攻守3拍子で高い能力の大型遊撃手 スピード感に溢れる鉄壁の守備 | C+ | |
| 斎藤来音2年 178cm75kg 右左 |
178cmと身長があるが、50mを6.1秒で走る身体能力を持つ。肩も強い。 1年秋はライトのレギュラーとして、打率.375、公式戦で1本塁打も記録している。 期待をしたい選手。 | C+ | |
| 鈴木萌斗4年 180cm69kg 右左 |
中学時代は宇都宮リトルシニアに所属していた。 | C+ | |
| 高杉勝太郎4年 177cm70kg 右右 |
無駄のないコンパクトなフォームから144キロの速球を投げる。 高校2年秋に札幌支部ブロックで北海高校を9回2/3で自責点1に抑える好投を見せた。… | C+ | |
| 尾藤祐介2年 193cm95kg 右左 |
193cmの左のスラッガーで、大谷翔平選手のように逆方向へのホームランも多い。… | C+ | |
| 生島光貴2年 179cm79kg 右左 |
体ががっしりしているように感じる左打者で、引っ張って強い打球を打てる選手。 | C | |
| 南保良太郎3年 175cm74kg 右左 |
星稜の1番バッターだが強打で、打席で大きく見える。 スイングが鋭く打球が伸びる。 | C | |
| 日置航3年 174cm76kg 右右 |
遊撃手。走攻守ともにレベルが高い。春期都大会決勝で3ランホームランを放つなど、長打力もある。 | C | |
| 松岡泰希3年 174cm76kg 右右 |
強豪のひしめく東京六大学の中でもトップレベルの強いスローイングが持ち味。 今は東大の扇の要を担い、チームを牽引している。 | C | |
| 松下瑛亮2年 183cm68kg 右右 |
柔らかくてバランスの良いフォームは惚れ惚れさせる。 伸びのあるストレートはこれから球速も増してきそうで非常に楽しみ。 | C | |
第3試合
| 三菱自動車岡崎 | |||
| 近藤愛斗2年 175cm81kg 右右 |
高校1年で143キロを記録する投手で「150キロを出すつもり」と意気込みを見せる。 | B- | |
| 岳原陵河2年 187cm85kg 右左 |
中学時に185cmから140キロの速球を投げて注目された本格派右腕。 将来性十分。 小学6年時に千葉ロッテジュニアに選出 | B- | |
| 山下航汰1年 180cm69kg 右右 |
がっしりとしたパワフルな上半身から、痛烈な打球を放つスラッガー。… | B- | |
| 大手晴1年 173cm86kg 左左 |
将来性豊かな期待の選手 | C+ | |
| 清川大雅1年 右 |
花巻東の主将。投手として最速145キロを記録する | C+ | |
| 一井日向汰1年 左 |
最速138キロの速球を投げる左腕投手 3年夏は明星学園戦で144球を投げ9回完投勝利。 「勉強して、国立大で野球を続けたい」と話す。 | C | |
| 茂木陸1年 右左 |
武蔵大学の4年生だけど、いい選手でしたよ。9番センターでした。まず足かなり速いよ。超ファインプレーあったけど、足速いだけに守備範囲凄く広いよ。9番を打っているとい… | C | |
| 古川智也3年 175cm77kg 右右 |
足が速いリードオフマンで、大きなリードから盗塁を決める。 また3年春の決勝戦ではホームランも打ち、パンチ力も見せる。 | B- | |
| 秋山凌祐3年 175cm75kg 右左 |
143キロのストレートは伸びがあり、得意のチェンジアップが非常に有効で空振りを奪える。 | C+ | |
| 江南怜2年 177cm65kg 右右 |
130キロ後半の球速がありストレートで空振りが奪える球質がある。 また制球力も良く、安心して見てられる投手。 | C+ | |
| 中村奎太3年 178cm80kg 右左 |
速いときは140キロのストレートを投げられる右腕。スライダー、チェンジアップのキレも良い。 新チームから投手陣の柱となる。打者としても能力が高い。 | C+ | |
| 鈴木翔也3年 175cm74kg 左左 |
変化球が多彩で、球速も130キロ中盤まで伸びてきた。 狙い球が絞りにくく、打つのに苦労する。 | C | |
| 田中啓斗2年 173cm66kg 右右 |
140キロの速球とスライダー、スプリットのコンビネーションが良く、3年春は3試合連続2ケタ奪三振を記録した。 | C | |
| 東奏太2年 右右 |
3年夏の初戦で高校通算17号ホームランを放つなど4安打2打点の活躍。 投手としても登板し、主将としてもチームを引っ張る。 | C | |
| 宮内大河4年 180cm80kg 左左 |
体のある左腕投手でゆったりとしたフォームから、ビュッと速い腕の振りが特徴。 | C | |
| Honda | |||
| 三井雄心1年 177cm76kg 右左 |
内野手として浦和学院に入学。 父は元西武の三井浩二投手 | C+ | |
| 宇野竜一朗1年 182cm77kg 右右 |
身長があり本格派の右腕。しっかりとした下半身があり強い球を投げられる。高めに行くことが多いものの、投球のリズムに乗って低めに集まる時は、球の力で三振を奪える。 | B- | |
| 千葉汐凱1年 175cm71kg 左左 |
130キロ後半のキレの良い球を投げる左腕投手。 変化球もしっかりと腕を振って投げられ、バッターは見分けるのが難しい感じ。 | B- | |
| 右田稜真2年 181cm83kg 右右 |
2年生で二松学舎大付の主軸を打つ選手、体があり、パワーを持っている。 成長が楽しみ | C+ | |
| 武者倫太郎1年 176cm70kg 右右 |
1番バッターだが大きなスイングをして長打を狙うタイプの選手。投手としても力のある球を見せていた。… | C+ | |
| 坂口渉1年 184cm86kg 右右 |
4年春の首都大学リーグにて主に4番サードでOPS.816 ホームラン4本のかつやく。 | C | |
| 片山皓心5年 175cm84kg 左左 DeNAドラフト4位 |
大きなカーブがすごい投手で真っすぐも切れ味十分 フォームも良い… | B- | |
| 磯貝和賢2年 184cm98kg 右右 |
長身でがっしりとした身体から、右バッター、左バッターのインコースにズバズバと投げることができる。 外角低めにもしっかりと重そうな球を投げる事ができる。… | C+ | |
| 上ノ山倫太朗3年 176cm73kg 左左 |
走攻守揃った身体能力が極めて高い選手、投手で伸ばすか打者で伸ばすか、高校での成長が楽しみな一人。 | C+ | |
| 小口仁太郎3年 184cm75kg 右右 |
2年次の春のセンバツでは背番号11。 遠投100mの大型強肩捕手でインサイドワークに優れている。一皮むけたら楽しみな選手。 | C+ | |
| 後藤晟3年 178cm86kg 右右 |
松本国際出身の右腕投手で、苫小牧駒澤大では伊藤大海投手の背中を追い、3年までに145キロの速球を投げる投手として注目されるようになった。… | C+ | |
| 野尻幸輝3年 178cm78kg 右左 |
1年生で木更津総合の5番を任された選手。「うちの強打の選手たちが1年生の時より、バットが振れている」と五島監督より信頼されている。 | C+ | |
| 本田健悟3年 174cm84kg 右右 |
大学3年秋に150キロを記録した。 名古屋大では1年秋から2,3部リーグでプレーし5勝を挙げている。 | C+ | |
| 峯村貴希4年 187cm86kg 右左 |
力強くてフォロースルーが大きなスイングで鋭い打球を放つ強打者 1年秋の明治神宮大会の初戦・大阪桐蔭戦で先頭打者ホームランを記録、5打数2安打だった。 | C+ | |
| 村上滉典2年 171cm63kg 左左 |
普段は外野を守るり抜群の足と強肩を見せる。 登板すると球威のある球を投げるサウスポーで3年春に143キロを記録した。 | C+ | |
| 山下滉介3年 178cm80kg 右右 |
右のスラッガーで、素直にバットが出て振り切る選手。 | C+ | |
| 金城飛龍2年 右右 |
お父さんは元プロ野球選手金城龍彦 その血を引き継いでるだけあって 強肩強打のすばらしいセンスを持っている プレイヤー 東海大相模期待のルーキー | C | |





コメント