亜細亜大が推薦合格者を発表、浦添商・照屋光投手、下妻二・諏訪洸投手、大阪桐蔭・田端良基選手、水本弦選手などが合格

大学野球ドラフトニュース2012年ドラフトニュース

 亜細亜大は推薦合格者を発表した。浦添商の150km右腕、照屋投手や大阪桐蔭の春夏連覇メンバー、田端選手、水本選手などが合格した。

 浦添商・照屋投手は180cm80kgで151kmの速球を投げ、甲子園で登板も果たした。制球難など課題も多いが、沖縄出身の先輩、東浜巨投手を目指したい。沖縄尚学からは山田投手、上間選手も合格している。下妻二・諏訪投手は168cmと小柄で最速も139kmながら、伸びるストレートにプロも注目した投手。

 野手では大阪桐蔭から田端、水本、妻鹿の3人の春夏連覇メンバーが合格し、田端選手はセンバツでは初戦の花巻東戦で大谷翔平投手から3安打4打点も死球で骨折してしまう。夏の甲子園では2試合連続ホームランを放ち、18U世界選手権にも出場した。水本選手はその大阪桐蔭の主将として、また18U日本代表の主将としてチームを引っ張った。夏の大会では6割を越える打率を記録した。

 高知・法兼選手は173cmと小柄だが高知屈指のスラッガーとして注目された。高知大会でも準々決勝、準決勝と2試合連続ホームランで勝ち上がったが、決勝の明徳義塾戦では6打席で5四死球と勝負を避けられ、甲子園出場はならなかった。

ポジション 名前 高校
投手 中島新太 育英
照屋光 浦添商
山田義貴 沖縄尚学
伊藤奏輝 豊田大谷
野沢勇吾 旭川大高
諏訪洸 下妻二
捕手 宗接唯人 神戸国際大付
佐渡友怜王 報徳学園
中川涼太 崇徳
内野手 妻鹿聖 大阪桐蔭
法兼駿 高知
木浪聖也 青森山田
宮崎一斗 帝京三
田端良基 大阪桐蔭
上間祐輔 沖縄尚学
吉川尚輝 中京
知念勇弥 大商大堺
伊集院匡人 帝京
外野手 水本弦 大阪桐蔭
森田恭平 京都翔英
安積洋佑 岡山理大付

 

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント