全日本大学野球選手権は準決勝が行われます。対戦カードとカード毎の注目選手をまとめました。
神宮球場(第1試合)
中京学院大学 | |||
北村龍樹2年 176cm72kg 右右 |
野球太郎で東海地区の隠し玉として取り上げられた無名の逸材 2年春に遊撃手からコンバートされた敏捷性の高い捕手、セカンド送球の最速タイムは1.83秒 | B+ | |
内藤大貴2年 180cm75kg 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ長打力が魅力の強打者 | B+ | |
松本光樹2年 192cm78kg 右右 |
192cmの大型右腕投手。 奪三振を沢山取れる | B+ | |
石坂友貴3年 180cm72kg 右右 |
体に力がありフォロースルーの大きなスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B+ | |
吉川尚輝4年 177cm79kg 右左 |
2016年度 大学有数のショートストップ、4年春のリーグ戦には12球団47人のスカウトを岐阜に集結させた。 広角に打ち分ける卓越したバッティング技術と50m5.7秒の俊足で長打を連発する、遊撃守 | A | |
笹本俊4年 180cm75kg 右右 |
高校で投手に転向しOBの堀内恒夫氏のフォームを参考に成長してきた。3年生の夏に140kmを記録し、ノーヒットノーランを達成、成長を見せている。 | B+ | |
宇佐美一輝4年 170cm68kg 右右 |
2年夏からレギュラー捕手 高校級のセカンドスローと勝負強いバッティングが持ち味 | C | |
金城グスターボ エンリケ4年 182cm83kg 右右 |
ストレートが沈んだりシュートしたりとクセ球が持ち味! 入学時は125キロで2年生の時は右手人差し指の血行障害があったが、今は140kmの速球と変化球で相手打者をてだまにとるピッチングができる。 | C |
奈良学園大学 | |||
大仁寛明2年 179cm70kg 左左 |
ダイナミックなフォームから勢いがあるストレートとキレが良いスライダーを投げる投手です。 | B+ | |
木村泰誠2年 177cm70kg 右左 |
2年時から主軸を打ち、細身だが広角に打ち分けるミート力と通算30本塁打を放つパンチ力が魅力の滋賀県屈指のスラッガー。公式戦では、まだ結果が出ていないがこの夏に期待。 | B+ | |
村上海斗3年 188cm79kg 右右 |
188cmの長身から投げては138kmのストレート、打っても高校通算3本塁打を記録している。1年間で4cm身長が伸び、まだ成長している。 | B+ | |
宮本丈3年 181cm78kg 右左 |
腰を落としたバッティングフォーム ミートが上手くヒットゾーンも広い 秋季リーグ11盗塁記録した俊足を生かしたバントヒットもお手のもの。 コンバートされたショートの守備も穴がないほど安定している。 | B | |
鈴木佳佑4年 177cm81kg 右右 |
がっしりとした身体で上から右を振って力強いストレートを投げる。鋭く曲がるスライダーもあり、三振を奪える投手。 履正社高校時代に甲子園でも登板していた。大学では2年春に1勝し、関西5リーグオール | B+ | |
仲村渠健太4年 182cm77kg 右右 |
球のキレとコントロールが良く安定感抜群の能力が高いピッチャー | B+ | |
野村昭太4年 176cm74kg 右右 |
強靭な下半身でどっしりとしたフォームからノビがあるストレートを武器に彦根翔陽高校で3年の春季滋賀大会でベスト4! | B+ |
神宮球場(第2試合)
中央学院大学 | |||
石井聖太2年 179cm76kg 右右 |
中央学院高校では130キロ中盤を投げる好投手も、大学2年目で149キロを記録した。 コントロールもあり安定感十分。 | B+ | |
武雅俊3年 182cm73kg 右右 |
力がある球を投げるポテンシャルが高いピッチャー | B+ | |
ロドリゴ力毅3年 181cm78kg 右右 |
勢いがある球を投げる力があるピッチャー 大学では外野手登録 | C | |
臼井浩4年 170cm74kg 右左 |
常時130キロ後半のストレートを内外角に投げ込む。スライダー、フォークに加え最近覚えたチェンジアップ、カットボールを球種にもち比較的制球は良い。今冬の鍛え方次第では来春以降化ける可能性大いにあり。 | B+ | |
大島僚太4年 176cm74kg 左左 |
キレが良いストレートと曲がりが良い変化球を投げる左腕 | B+ | |
飯島翼4年 166cm66kg 右左 |
チャンスに強い中距離打者 | C | |
青木友汰4年 174cm70kg 右両 |
小学生時に西武ライオンズJr所属東久留米シニア時代本格派として有名だった選手西東京選抜で台湾遠征も経験投手兼遊撃手として活躍。その後千葉黎明高校進学し一年秋でMAX138キロを計測二年春日本ウェルネス |
上武大学 | |||
渡辺巧1年 182cm84kg 右右 |
体幹がしっかりとしていてどっしりとして力強い腕のふりから勢いがある球を投げる力があるピッチャーで打者としても力強いスイングから鋭い打球を放ち長打力がある強打者 | A | |
餅田武紘1年 182cm85kg 右左 |
力強いボールを投げるサイドスローの投手 | ||
寺沢星耶2年 176cm74kg 左右 |
長野県下伊那郡高森町、高森中学校出身。中学時代、軟式北信越大会出場エース 。また、飯伊の中学生でつくる南信州K‐CLUBに所属。「第6回KB全国中学校秋季野球大会」の県大会で優勝。全国大会に出場。柔ら | B+ | |
仲山晃輝2年 180cm80kg 右右 |
兵庫の名門 神戸中央リトルシニア出身 夏の全国大会出場・ジャイアンツカップ出場 主将としてチームを纏め 今春の選抜大会へ出場し チームのリードオフも務め走攻守 揃った外野手。 | B+ | |
島崎真門2年 178cm78kg 右左 |
名門鎮西の4番打者守りの要である。選抜で佐野日大田嶋から3安打放つ済美安楽沖縄尚学・山城からも複数安打を放つ | C | |
鳥巣誉議3年 177cm72kg 右左 |
走攻守三拍子揃った遊撃手! 軸がしっかりしていて広角に長打を打てる打撃が魅力!難しい球もしっかりと外野に持っていく天才的な打撃が光る。 | A | |
石井航太3年 171cm68kg 右右 |
強肩強打の捕手。 足も早く、バッティングに関しても柔らかいリストが持ち味。センスの良さを感じる 野球に対しての情熱もすごい。 | B+ | |
伊藤祐貴3年 185cm85kg 右右 |
広島市立大洲中学校出身、1年時の秋季関東大会で重いストレートを投げ、エースとして期待された投手。 その後は登板機会が減ったが、2年秋季大会は公式戦3試合に登板し、通算6回2/3を投げて8安打1失点。 | B+ | |
大山翔也3年 170cm68kg 右右 |
攻走守揃った小柄な二塁手 | B+ | |
小川章太3年 182cm72kg 右右 |
力強い腕の振りから勢いがある球を投げる力があるピッチャー 145km/hを記録し北海道日本ハムスカウトが視察 大阪市立堀江中学校時代は、軟式野球部に所属。 | B+ | |
竹村翔3年 187cm86kg 右右 |
長打力が魅力の中堅手! 脚力や肩の強さもあり! 古河市立古河第二中学校時代は、小山ボーイズに所属。 | B+ | |
溝呂木昻也3年 179cm80kg 右右 |
成長力のある捕手で肩、送球速度良し。打撃は粘り強く長打あり楽しみな選手 埼玉県の川越の中学校で軟式野球部に所属。埼玉栄高校野球部ではキャッチャーとして二年生春からベンチ入りして春関東大会でベスト4! | B+ | |
宮川哲3年 178cm72kg 右右 |
勢いがある球を投げる力があるピッチャーです。 | B+ | |
阿部優輝3年 184cm80kg 右左 |
長打力がある。 上武大学1年時から2打数1安打1打点の二塁打と勝負強さと長打を発揮し、これからが楽しみな選手である。 | B- | |
鈴木稜也4年 186cm78kg 右右 |
手足が長く横の角度がある球が魅力のサイドスロー! 威力があるストレートとキレが良いスライダーが武器! | B+ | |
艫居春紀4年 172cm68kg 右右 |
172cmと小柄だが142kmを記録するストレートと鋭いスライダーを投げる。 この夏は遊撃手としてもプレーし、ホームランも放つなど野手としてもパンチ力がありセンスがある。 | B+ | |
長沢壮徒4年 184cm84kg 右右 |
長打を打てる大型選手。チャンスの場面で力強さを発揮する。 高校時代は遊撃手も上武大では外野手として3年生で5番を打つ。 | B+ | |
山下仁4年 180cm80kg 右右 |
130km/h台中盤から140km/h台前半を計測するストレート、チェンジアップ、スライダー、カーブ、ツーシームを制球力高く投げ分ける まとまりのある投手 上武大学では2年秋から主戦投手、201 | B+ | |
山本兼三4年 177cm83kg 右右 |
日本航空石川出身のスラッガー、大学3年春には打率.325で2本塁打8打点の活躍を見せ、大学野球選手権でも初戦の近大工学部戦でホームランを放つと、準々決勝の九産大戦でも高良一輝投手の145km/hの速球 | B+ | |
和久田友輝4年 177cm68kg 右左 |
キレが良く急速表示より速く感じるストレートが武器の安定感があるピッチャーだよ | B+ |
コメント