プロ志望届を出さなかった注目大学生(2019)

大学野球ドラフトニュース2019年ドラフトニュース

プロ志望届の提出は大変な決断ですが、プロ志望をしないという決断は、もっとつらくて厳しい決断だと思います。プロのスカウトが注目したりドラフト候補として名前が挙げられたものの、その決断をした主な選手をまとめます。

大学生ドラフト候補

守備 選手名 大学 投打 特徴 評価 紹介 進路
渕上佳輝 星槎道都大 右右 176cm77kg B 150キロ速球右腕
今年選手権で好投見せた
トヨタ自動車
松村尚汰 旭川大 右左 195cm85kg B+ 超大型右腕で145キロ投げ
志望届出していたら面白かった
 
野澤悠真 北海道教育大
旭川
右右 181cm78kg B+ 147キロ速球で北海道NO.1の声  
矢野目和磨 札幌国際大 180cm65kg B+ 2部ながら150キロ速球見せた  
村上竜斗 青森大 右右 190cm80kg B+ 長身から146キロの速球素材高い  
八木彬 東北福祉大 右右 179cm82kg B+ 能力高さ注目もなかなか頭角
現さず
 
菅野一樹 石巻専修大 右右 180cm85kg B 147キロ本格派
2年春に5勝0敗残した
オールフロンティア
中村伊吹 白鴎大 左左 181cm72kg B+ 145キロ速球とクセ玉で
チームを支えた
 
本定史好 上武大 右右 177cm70kg B+ 149キロ右腕として期待された  
西村雅暉 上武大 右右 185cm76kg B+ 下級生時に185cmから149キロ
はワクワクした
 
宮本佳汰 東京国際大 右右 184cm72kg B+ 148キロ投げる本格派
好投見せた
 
長江理貴 明治大 右左 181cm84kg B+ 147キロの右腕はリリーフで
成長期待された
 
石井雄也 慶応大 右右 175cm75kg B+ 3年秋に抜群の制球力見せ
リリーフで活躍した
 
高橋亮吾 慶応大 右右 180cm80kg B+ 153キロ右腕はパイロットへ  
手塚周 立教大 右左 180cm75kg B+ 投球技術あり下級生でエース  
田中誠也 立教大 左左 173cm65kg B キレある速球と変化球でエース 大阪ガス
朝山広憲 法政大 右左 176cm78kg B+ 高校時注目右腕、4年で頭角  
松本侑也 亜細亜大 右右 184cm82kg B+ 三田松聖から注目147キロ投手  
上野翔太郎 駒澤大 右右 174cm74kg B+ U18代表注目選手は4年秋に開花  
山本龍之介 日本大 右右 184cm86kg B+ 北の大型右腕149キロ速球を
1部で見せたかった
 
前田敬太 専修大 右右 183cm83kg B+ 高校時は上位候補の可能性も
ある投手だった
 
原田泰成 東海大 右右 180cm92kg A 3年春時にドラフト上位候補と
して注目も4年時は不調だった
日立製作所
広畑敦也 帝京大 右右 174cm76kg B+ 150キロ右腕はこの秋も好投
見せていた
 
北南達矢 金沢大 左左 181cm84kg B+ 北陸2部リーグだが
153キロにスカウトの足運ぶ
 
内藤航世 びわこ成スポ大 右右 186cm82kg B+ 186cmから145キロで期待集めた  
中山怜央 佛教大 右右 184cm78kg B+ 148キロ投げる大型右腕と期待  
八木玲於 天理大 右右 176cm76kg B+ 152キロ速球に変化球も良く
志望届出していれば面白かった
 
本田昂大 広島大 右右 178cm74kg B 選手権で146キロ記録し
先輩・中田に続くと注目
 
井内駿 東海大北海道 右左 179cm73kg B 2塁まで1.9秒送球に
札幌ドームで特大弾
 
下地滉太 富士大 右右 183cm84kg B+ 強肩強打で日大藤沢時注目  
藤野隼大 立教大 右右 180cm80kg B+ 2年秋4本塁打で頭角
代表でも正捕手だった
Honda
了海航 中央大 右右 180cm84kg B+ 国学院久我山時から
東京3羽ガラスとして注目
 
添田真海 明治大 右左 168cm63kg B+ 巧みな打撃と守備抜群の選手  
五十嵐滉希 中央大 右左 185cm81kg B+ 関東第一で長打注目、大学で
あまり見せられなかった
 
鎌仲純平 国学院大 右左 177cm83kg B+ チームの主軸として活躍見せた  
田中達朗 日本大 右左 180cm75kg B+ 抜群の俊足を1部で見せたかった  
平湯蒼藍 専修大 右左 178cm80kg B+ 中学高校と注目されたスラッガー  
杉崎成輝 東海大 右左 171cm68kg B+ 代表入り間際で故障
遊撃手として注目
 
篠原涼 筑波大 右左 167cm72kg B+ 大学代表主将、リーダーシップ  
和田佳大 中京大 右左 168cm61kg B 俊足堅守の内野手として評価  
中川智裕 近畿大 右右 186cm83kg B+  大型遊撃手として期待もまだ
不完全燃焼か
 
平野晴也 関西国際大 右左 177cm75kg B 身体能力高く3拍子揃う選手  
北畠栞人 八戸学院大 右右 180cm80kg B+ 選手権でも巧みな打撃見せた
リードオフマン
 
岩崎魁人 東北福祉大 右右 171cm76kg B+ 九国大付で強肩強打捕手と注目  
福原大生 福島大 右左 176cm80kg B+ 福島大の主砲として期待  
豊田寛 国際武道大 右右 178cm80kg B+ 高校時夏制覇、大学でも活躍
見せた
日立製作所
赤木陸哉 国際武道大 右左 178cm73kg B+ パワーと打率残せる選手  
和田慎吾 明治大 右右 186cm78kg B+ 高校と同じく大学でも時折の
本塁打放っていた
 
辻居新平 東京大 右右 177cm80kg B 六大学の強打者に肩並べる選手  
大工原壱成 中央大 右左 173cm74kg B- 主軸として中大支えた  
星兼太 東農大 左左 180cm73kg B+ 日本文理で1番で長打見せた  
山本龍河 青山学院大 右左 182cm86kg B+ 智弁和歌山で50本塁打
大学で長打見せたかった
 
エドポロジョセフ 日本体育大 右右 192cm95kg B 大きな体で身体能力高さも注目  
平井練 東海大 右左 173cm76kg B+ 東海大甲府から強打者と評価  
奥谷行宏 皇学館大 左左 188cm82kg B+ 大型の右の主砲と期待  
竹村陸 近畿大 右右 175cm75kg B+ 代表入りし堅実さ見せた 日本生命
松本哲幣 同志社大 右右 178cm75kg B+ 敦賀気比での衝撃弾から4年
リーグ屈指の強打者になった
 
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント