大学生プロ志望届が締め切りとなり、今年は158人が提出、これから追加掲載される可能性もありますが、昨年から50人の増となりました。その中で、プロ志望届を提出しなかった選手を紹介します。
プロ志望届を出さなかった注目大学生
選手名 | 大学 | 投打 身体/体重 | 評価 | 紹介 | 進路 |
投手 | |||||
吉田玲央 | 北海学園大 | 右右 187/88 | B- | 2年時に146キロ記録し期待された | |
岩木優友 | 札幌大 | 右右 180/75 | B- | 148キロ速球投げ3年春に防御率0.72 注目の右腕だった |
|
松澤寛人 | 石巻専修大 | 右右 174/63 | B- | サイドから147キロ投げ込み リーグ屈指の好投手だった |
|
大関竜登 | 白鴎大 | 右右 183/78 | B- | 146キロの力のある球を投げた | |
入江空 | 作新学院大 | 左左 176/80 | C+ | 147キロ投げる左腕として期待 | |
伊藤開生 | 新潟医療福祉大 | 右左 186/87 | B- | 182cmから145キロを記録し エース候補として期待 |
|
北村朋也 | 国際武道大 | 右右 182/83 | B- | 東海大相模時代から注目された 148キロの速球はキレもあった |
|
菊地大輝 | 国際武道大 | 右右 180/83 | B- | 東海大甲府時から注目された右腕 146キロの球の力があった |
|
舘和弥 | 城西国際大 | 右右 185/85 | B | 大型右腕で145キロの速球投げ 昨年選手権で力ある球見せた |
|
中島隼也 | 城西国際大 | 右右 178/68 | B- | 昨年選手権で福岡大戦で2失点完投 勝利、146キロの球と制球力◎ |
|
高瀬翔悟 | 中央学院大 | 右右 184/80 | B- | スリークォーターからの148キロ に力あり、動く球の有効だった |
|
柴田迅 | 早稲田大 | 右右 177/72 | B- | 149キロ右腕として注目されたが パイロットの夢も持っている |
|
長谷部銀次 | 慶応大 | 左左 183/72 | B | 今春に149キロ記録し話題になった 左腕、成長途中で今後楽しみ |
|
関根智輝 | 慶応大 | 右右 183/86 | B+ | 1年時に救世主的活躍見せた右腕 150キロ記録も4年時は140前半 |
|
畠中優大 | 中央大 | 左左 177/80 | C+ | チーム低迷期に支えた技巧派左腕 パワー付けば面白い |
|
小谷野楽夕 | 日本大 | 右右 180/63 | B | 威力ある148キロの速球は磨けば 光る球で花開いてほしい |
|
川西雄大 | 日本大 | 右右 171/66 | B- | 小柄だが横から150キロ記録する | |
赤羽陸 | 国士舘大 | 右左 179/70 | B- | 市和歌山時からプロも注目した 好投手、146キロを記録 |
|
小川隼平 | 青山学院大 | 右右 183/75 | B- | サイドから153キロを記録し、 隠し玉として期待された |
|
中田聖太郎 | 創価大 | 右右 179/78 | B- | 関西創価時から期待された146キロ 右腕 |
|
中本光紀 | 東海大 | 右右 181/75 | B- | 報徳学園で147キロ右腕として注目 | |
吉高壮 | 日本体育大 | 右右 173/74 | B+ | ||
村木文哉 | 筑波大 | 右左 184/87 | B- | 静岡高でも注目された大型右腕 146キロの球に安定感ある投球 |
|
藤村哲之 | 横浜商大 | 左左 180/82 | B+ | 切れ良い146キロと制球力良く 春先にプロが注目した |
|
初祖晋太郎 | 中京大 | 右右 184/87 | B- | 大型右腕で148キロ記録する馬力 に注目された |
|
山梨智也 | 立命館大 | 右右 | B- | 静岡東から指定校推薦で入学し 149キロを記録する投手に成長 |
|
吉川貴大 | 大阪商業大 | 右右 180/72 | B- | 開星で147キロ記録しプロ注目 大学4年春にプロ相手に好投した |
|
武次春哉 | 関西国際大 | 左左 165/70 | B | 小柄だがキレある147キロで 2年春と秋に7勝を挙げた |
|
大畑理暉 | 奈良学園大 | 右右 182/90 | B | 恵まれた体で147キロ記録し 本格派右腕としてプロも注目した |
|
佐々木龍志 | 環太平洋大 | 右右 175/73 | B- | 昨年日本選手権で145キロ記録し注目 149キロ右腕 |
|
山崎友輔 | 福山大 | 右右 | B- | 玉島商では130キロ前後の投手が 大学で149キロを記録した |
|
中内亮太 | 東亜大 | 右右 183/89 | B- | 最速151キロを投げ4年春に3球団 が注目した |
|
谷口優成 | 九州産業大 | 右右 186/72 | C+ | 191cmの長身から後に反り返る ようなフォームで全国でも活躍 |
|
帖佐竜聖 | 鹿児島大 | 右右 178/80 | B- | 大学4年時に球速伸ばし145キロ リーグを代表する好投手 |
|
捕手 | |||||
植田響介 | 慶応大 | 右右 180/80 | C+ | 高松商時に強打の捕手として注目 東京六大学では頭角現わせなかった |
|
立松由宇 | 立正大 | 右左 176/83 | B- | 強打の捕手として高校時から注目 4年時の打撃と守備で存在感見せる |
|
山崎基輝 | 東洋大 | 右右 178/82 | B- | 佐藤都志也がいる中で正捕手として 好リードと強肩見せる |
|
岡沢智基 | 大阪商業大 | 右右 183/75 | C+ | セカンドまで1.87秒強肩で春先に プロ注目も打撃で課題見せた |
|
内野手 | |||||
楠本晃希 | 東北福祉大 | 右右 173/70 | B | 花咲徳栄で活躍し、DeNAの兄を 追いかけた |
|
嶋田翔 | 慶応大 | 右右 182/86 | B- | 2年秋、3年春に2本塁打、飛距離 十分のスラッガー |
|
公家響 | 明治大 | 右右 179/79 | B- | 横浜高の主砲として甲子園でも活躍 主将で活躍も結果は残せなかった |
|
吉沢一翔 | 早稲田大 | 右右 172/74 | B- | 大阪桐蔭時から強打の内野手として 注目、2年春に3本塁打記録した |
|
永広知紀 | 法政大 | 右右 172/74 | B- | 大阪桐蔭時に強打の内野手として 注目された |
|
諏訪賢吉 | 東洋大 | 右左 175/73 | B- | 浦和学院時から注目、巧打と好守備 | |
松岡隼祐 | 国際武道大 | 右右 180/87 | B- | 中学時に全国屈指の選手として注目 東海大甲府でも強打を見せた |
|
石原昂 | 敬愛大 | 右右 184/88 | B- | 湘南学院で25本塁打、千葉リーグ でも3年秋までに12本など打撃で 数々の記録を残した |
|
橋本和樹 | 立命館大 | 右右 177/77 | B- | 龍谷大平安でスラッガーとして注目 大学2年に活躍も期間は短かった |
|
福武修 | 立命館大 | 右左 180/73 | B- | 東海大甲府時代から屈指の守備も 打撃の課題が残り出場できなかった |
|
美濃晃成 | 近畿大 | 右左 170/74 | B- | 高松商時に高い身体能力と鬼のような 勝負強さ見せた |
|
児玉亮涼 | 九州産業大 | 右右 167/60 | B- | 大学日本代表として好守備と俊足 見せた、社会人でも屈指の存在に |
|
外野手 | |||||
赤尾光祐 | 東海大北海道 | 右右 181/93 | B- | 大学野球選手権で大型スラッガー として注目された |
|
瀧澤虎太朗 | 早稲田大 | 右左 180/75 | B | 強い打球を打ち、春にプロスカウト も高い評価を見せていた |
|
三井健右 | 立教大 | 右左 187/80 | B- | 大学2年春4本塁打打ち大いに期待 された。大学通算8本塁打 |
|
納大地 | 東洋大 | 右左 174/62 | C+ | 智弁学園時にU18代表で活躍 大学でブレークは出来なかった |
|
丸山大 | 亜細亜大 | 左左 180/90 | C+ | 鶴岡東で強打者として注目 大学では結果出せなかった |
|
小川晃太朗 | 同志社大 | 右右 180/72 | B | 抜群の俊足で代表候補の常連 広い守備範囲も注目された |
コメント