全日本大学野球選手権(2021)の注目選手一覧

大学野球ドラフトニュース2021年ドラフトニュース

6月7日に開幕する大学野球選手権の注目選手を紹介します。

スポンサーリンク

東農大北海道オホーツク

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
笠間稜世 1年  

2年夏の大会で投球中に右ひじを骨折したが、3年夏までに回復すると、7月に145キロを記録するまでに成長した。…

0
B-   145 0
石沢大和 2年 左左 177/73

クロスファイア気味に決まる140キロ前後の球は威力十分、スライダーも高校生では打つのが難しく、空振りを奪える球…

3
B+   144 96
岩田永遠 2年 右右 186/90

北海道軟式選抜 長身からの140キロの速球は見ごたえ十分。3年に入り故障をしていたが、夏に向けて復活気配

0
B   140 0
伊藤茉央 3年 右左 175/71

右のサイドハンドからシンカーを操り、内野ゴロを量産する。 高校時代は福島大会3回戦が最高成績、高校2年秋に右ひじを痛めてサイドハンドとなる。…

1
B-   139 0
小松来紀 3年 右左 172/70

ふたば未来の四番打者 一年から四番をまかされる中長距離バッター 一年春はショートだったが夏からセカンドでの出場

0
B-     0
林虹太 3年 右右 175/75

下半身が安定し、力が腕に伝わるフォームで安定感があり、球速も142キロを記録する
今春最優秀投手

7
B-   142 67
吉井嵐将 3年 右右 180/80

堅実な守備にパンチ力があるバッティングまさに走攻守三拍子揃った 完璧な選手です。

0
C+     0
古間木大登 4年 右左 183/79

大型の強肩捕手で、走力もある。 経験を積んで磨いてゆきたい選手。

4
B-     86.7
守屋俊介 4年 右右 177/78

俊足、巧打の内野手、パンチ力も魅力 走攻守すべて揃ったプレーヤー 2020秋季リーグ戦ではリードオフマンとしてチームを牽引した。 北六リーグ2020秋季リーグ戦ベストナイン

3
C+     96
守屋秀明 4年 右右 178/80

守備範囲が広く強肩の外野手 俊足で長打力もあるプレーヤー

4
C     94
渡辺悠馬 4年 右右 180/87

未来の農大を担うスラッガー。

3
C     78

北海学園大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
鈴木大和 4年 右右 173/74

しっかりと軸を残した打撃ができており、広角にヒットを量産する選手。…

2
C+     66
畑賢志郎 4年 右右 184/84

しっかりとした体から投げられるストレートのキレが抜群で、北海道屈指の投手。 3年春に故障から復帰したものの、網走南ヶ丘戦では終盤に攻略された。

0
C+     0

富士大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
阿部剛大 3年 右右 177/68

投手として143キロの速球を投げ、強肩内野手としてショートからファーストへの送球も抜群。守りも評価が高く、そして1番バッターを打ち足も見せれば、高校通算20本塁打の長…

2
B   143 80
須田優真 3年 右右 182/85

聖光学院で1年生秋の新チームから4番を打ち、園部2世と注目されている。

1
B     0
金村尚真 3年 右右 173/73

キレが良い球を投げるピッチャーだよ。 侍ジャパンU15代表
今春MVP

6
B-   148 97.6
平良倭麻 3年 右右 175/74

4番を打つが、50m6.0秒の足がある選手。延長100mの強肩で捕手を務めていたが、2年秋に足を生かすために外野手に転向した。

1
B-     20
長野匠馬 3年 右左 175/86

力強いスイングがあり、プロのスカウトも注目する。 3年夏の北福岡大会の打率は.464を記録した。

0
C+     0
原田翔太 3年 左左  

小田原ボーイズ出身。平塚学園では1年夏からベンチ入りし登板。今後の成長に期待の選手。

1
C+     84
古川原将真 3年 左左 176/76

メガネがトレードマークの左腕で、スリークオーターのフォームからキレの良いスライダーやチェンジアップを投げ、2年春の東北大会・羽黒戦で15三振を奪うなど奪三振率が高…

1
C+   139 100
松本跳馬 3年 182/73

松本裕樹投手(2014年福岡ソフトバンクドラフト1位)の弟 1年秋にベンチ入りしたが、不調で東北大会では外された。…

2
C+     20
大戸涼輔 3年 右左 185/81

大きな体がある右腕、まだ本格化していないが将来に期待したい投手。

0
C     0
沖龍 3年 右右 178/70

作新の4番打者を務める、強打者の持ち主

0
C     0
千島匠 3年 右右 176/71

矢澤との2枚看板を期待されている右腕。 実践経験が浅いながらも、140を超えるストレートの直球主体の ピッチングに期待。

2
C   142 20
松浦慎太郎 4年 191/90

190cmの長身選手で、普段はセンターを守り強肩を見せる マウンドに上ると140キロ超の速球を見せる。

19
B-   146 85
宮下竜一 4年 右両 180/65

気合の入った真っ直ぐと大きく曲がるカーブを持つ。 打撃では両打ちのため身体能力の高さが伺える。

1
B-   145 0
山城響 4年 右左 179/77

シャープなスイングでライト方向に強い打球を打てる選手。 足もあり内野安打も狙える。

6
B-     92
石井涼 4年 右右 187/80

良いボールを投げるピッチャーですよ

0
C+   143 0
山田利輝 4年 右右 176/70

仙台育英の3番に座る右打者。広角に打ち分ける打撃技術の高さに加え、築館戦、小牛田農林戦で本塁打を打っているように、長打力も光るスラッガー。特筆すべきは、変化球…

9
C+     92.3
小比類巻圭汰 4年 右右  

伸びのあるストレートが武器の投手。

19
C     86.8
佐藤大雅 4年 右右 174/68

広角にミートする打撃が持ち味。 地肩が強く、守備もいい。

3
C     76
増田大輝 4年  

厚木シニア出身で当時は投手を務め南関東選抜(内野手)。…

2
C     84
川上雄也 4年    

コントロールが良くキレで勝負する投げっぷりの良さが目立つ投手

3
C   143 77.3

東北福祉大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
大久保瞬 1年 右右 172/70

サイドハンドから138キロの速球と横に滑るスライダーを織り交ぜる。 横浜港北ボーイズ出身で盛岡大付では2年秋に背番号10

0
B-   147 0
漁府輝羽 1年 右右 183/86

豪快なスイングで逆方向にも引っ張れる、岡山屈指のスラッガー

0
B-     0
土井翔太 1年 右右 175/78

俊足の選手で、捕手から遊撃手にコンバートされると、ショートで高い守備力を見せている。打撃も素直にバットが出て、力感を感じさせなくても飛ぶ。

0
B-     0
山路将太郎 1年 右左 173/65

2年夏の甲子園は7番セカンドで出場し、関東第一戦で3安打を放つ。 独特の打撃フォームから広角に強い打球を打つことができる。…

0
B-     0
北畑玲央 2年 右右 172/65

甲子園で143キロ記録。高い球多かったがフォームが良く勢いある球。

3
B+   149 80
工藤ナイジェル 2年 右左 162/63

1番バッターとして四球を選び、出塁すると50m5.9秒の快足を見せる。

4
B     90
佐々木繕貴 2年 右右 178/71

2年春までに135キロの速球を投げ、古川学園では安藤投手とともに投手の軸となる。 そして3年5月には146キロを記録し急成長をしている。

0
B   146 0
和田康平 2年 右右 185/86

右の大砲、大きなスイングと、投球に負けないパワーのある体がある。 落ち着いた打席にも雰囲気があり、スラッガー候補として注目したい。

129
B     95.5
渡部雅也 2年 右右 183/84

セカンドまで1.9秒の強肩を誇る大型捕手 5番バッターとして一発長打もあり1年秋は練習試合含め5本塁打を打った。

2
B     92
赤松俊祐 2年 右右 175/80

2年生で4番を打ち、チャンスでしっかりとヒットを打って打点を挙げる。頼もしさを感じる選手。 粘っこい打撃も見せる。

2
B-     84
浅野駿吾 2年 右右 176/77

北海道の強肩捕手、鋭い送球で余裕を持ってランナーをアウトにする。 投手としても140キロを超す速球を投げ、打撃でも4番を打ってチームの軸となる。

0
B-   146 0
磯上航希 2年  

2年生で最速142キロを記録、腕が遅れて出てくるような感じもあり、下半身もしっかりしている。 小学生時代は東北楽天ゴールデンイーグルスジュニアに選出

3
B-   142 100
後藤凌寿 2年 右右 183/74

183cmの右腕で140キロを超すスピードのある球を投げる。 遊撃手としても守り、高い身体能力を見せる選手。

1
B-   145 56
竹中研人 2年 右左 180/100

高校入学時には119kgあった巨漢選手、3年時には100kgまで絞り、強烈な打球とヒットを量産する。

3
B-     90.7
大井光来 2年 右右 178/80

4番バッターとして勝負強さを見せる。捕手としてもチームの要として投手などを引っ張る。

1
C+     84
羽佐田光希 2年 右右 173/73

オリックスバファローズジュニア2013 神戸須磨クラブ2014 2015 2016

6
C+     100
平賀佑東 2年 右左 183/77

肩や足はまずまずだが打撃センスがあり、157キロ右腕の大船渡・佐々木朗希投手を攻略した。2年秋の公式戦は26試合で12安打12打点と活躍した。

1
C+     100
峰圭哉 2年 右左 174/67

2年秋は1番バッターとして公式戦53打数で26安打、三振が4つと少ない。安定して出塁を見せる選手。また守備でもショートを守り堅実さを見せる。

1
C+     88
入山海斗 3年 右右 176/78

右のやや低い位置から投げ、140キロを超すストレートの勢いがあり、ストレートで押すピッチングを見せる。

4
B-   147 92
杉澤龍 3年 右左 174/80

1年生で東北高校の背番号6を背負い、ショートを守って走攻守三拍子揃った将来性を見せた。…

3
B-   138 0
福井旦 3年 右右 172/70

関西高校で、1年生ながら 春季県大会で背番号6を背負う 、期待の遊撃手。 スピード感があり、強肩で ショートの深い位置からでも、 確実にアウトに出来る守備は秀逸。…

13
B-   142 98.7
細川拓哉 3年 右右 175/74

最速144キロの速球を投げ、粘りの投球もできる。 力のある打撃も注目される。…

3
B+   154 100
有本雄大 3年 右右 177/80

2年秋は公式戦12試合すべてに登板し6完投3完封、創志学園との決勝戦再試合で142キロを記録した。 スライダー、カーブ、スプリットを投げ、2年夏の甲子園も経験している。

0
B-   152 0
井元将也 3年 右右 178/75

肩の故障もあり、投手としての公式戦登板はなし。 練習試合では主に短いイニングを任されており、最速136キロ。 バランスの良いフォームから変化球も多彩に操る。…

0
C+   136 0
川釣聖矢 3年 右右 182/66

控え投手だが昨年秋に141キロを記録しており、182cmという身長もある右腕として成長が期待される。

1
C+   143 96
近藤俊太 3年 右左 177/75

巧みな打撃で3年夏の甲子園初戦では4安打を記録、柔らかいだけでなく強い打球も見せた。 セカンドの守備は課題でもっと磨きたい。

2
C+     60
坂根佑真 3年 左左  

いい投手

0
C     0
柴崎倭 3年 左左 176/78

左腕投手で130キロ後半の速球を投げ、スライダーのキレも良く、2年秋は東北高校に勝利をした。 スタミナにも自信がある投手で、今後も成長が期待される。

0
C+   145 0
椋木蓮 4年 右右 178/81

高川学園出身で、大学1年春に、リリーフとして1回を投げると、144キロの速球で2つの三振を奪い無失点リリーフをした。

54
B+   153 97.6
綱脇慧 4年 右右 180/81

東京城南ボーイズでプレーし、花咲徳栄に進学。1年生の時は球速も120キロ台で夏の甲子園もスタンドからの応援、公式戦の登板もなかったが、その秋から急激に成長し135キロ…

30
B-   142 87.9
小松章浩 4年 右右 181/77

しっかりとしたフォームから力のある球を投げる。 2年夏にベスト4に導く活躍を見せた。

27
C+   145 29.8
佐川光明 4年 左左 175/65

力強いスイングで広角に鋭い打球を放つ強打者。 投手としても勢いがある球を投げる。

2
C+   135 86
三浦瑞樹 4年 左左 175/65

神奈川・瀬谷ボーイズ出身…

16
C+     93.3
與座巧人 4年 左左 173/60

しなる様な腕のふりからキレが良い球を投げる能力が高い投手

3
C+   137 76

石巻専修大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
先川大智 3年 右右 180/80

スイングが柔らかく、左右に巧打できる。スナップが強く強肩、スローイングも定評。 1年夏よりサードで出場。 左投手に強く、チャンスにも強い右の強打者 強肩も誇る

2
C+     84
佐藤亘 3年 右左 184/80

184cmの大型外野手。4番を打つが2年秋は打率.222に終わり、ホームランも練習試合の1本のみだった。 成長に期待。

0
C     0
渋谷祐太郎 3年 右右 178/82

148キロの速球でリリーフで勢い有る球を投げる。

0
B-     0
菅原大夢 3年 右右 175/75

2年秋にエースとして投げぬいて県大会準優勝、東北大会でも1勝を挙げた。 力のある球を投げ、打撃でも中心の存在。

0
C     0
菅野雅也 3年 右右 178/86

高校時代は1度もベンチに入ることが出来なかったが、大学進学後に178センチ、86キロの豪快なスイングが開花。今秋に初出場を果たし「チャンスでまわってくるので、走者をか…

0
C     0
斎藤智哉 4年 左左 175/78 140キロ前後だが高い制球力と3種類の変化球で打者を翻弄 0
C+     0
岩谷英旺 4年 右右 174/75

一年秋から二年夏まで三塁手として活躍。 シュアな打撃と犠打の正確さで下位打線の一角を担う…

2
C     86
門脇瑠太 4年 右左 174/76

身体能力が高い 中距離打者

0
    135 0
清水駿
4年 右右 180/70

リリーフとして8試合に登板し、防御率0.82の好成績で優勝に貢献

0
140 0

国際武道大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
常世田翔太 1年 右左 170/69

2年生ながらショートで素晴らしいプレーを連発。地面に低く吸い付くようなグラブさばきができ、フットワーク良く送球に繋げる。…

0
B-     0
佐野雷流 2年 右右 181/78

181cmの体があり、球威のある球とキレのある変化球を投げる投手。将来に期待。

2
C+   141 68
高嵜聖也 2年 右左 182/77

2年時にはチャンスで回ってくると、しっかりとタイムリーヒットを決める、チャンスに強い選手。 体もしっかりしており、力強いスイングが増せば注目される。

0
C+     0
立石翔斗 2年 右右 178/78

打席でも捕手としても安定感ある選手でチームの中心 3年春は腰痛を発症し、2年生の横山選手がマスクを被っている。

0
C+     0
冨重英二郎 2年 左左 175/70

175cm70kgとまだ線は細いが、3年春には145キロを記録した。 アベレージは130キロ台が多いが、秘めた力は十分ある。

1
C+   145 76
東新太郎 2年 右右 168/68

東亜学園で2年生から出場し多くの場面で起用された。 体は小さいがコントロールが良く常時135km/hものストレートを投げ込む。…

0
C+   139 0
吉田栄造 2年 右右 173/82

勝負強いバッティング、長打も打てるパワフルヒッター 守備は少し難があるが大学でどこまで成長できるか…

0
C+     0
板川佳矢 3年 左左 173/66

野木町立野木中出身の左腕投手 体は小柄だがばねのありそうな体に力を十分溜めて、伸びる速球を投げる。

0
B-   139 0
福田恭平 3年 右右 172/72

中学時代はエースで活躍。高校では三塁手で勝負する。1年秋からレギュラーを掴む。打撃はスイングが速く右中間・左中間をライナーで抜き50m6秒台前半の俊足を飛ばして三…

4
C+     98.7
持田寛 3年  

1年生で平塚学園の1番ライトとして出場している。 期待の高い選手。

0
C+     0
渡辺健士郎 3年 右左 182/85

左の長距離砲 雄大な体格からのスイングスピード、飛距離は超高校級 確実性もついてきた

0
C+     0
笹沼歩 3年 右右  

完成度の高い安定した投球が持ち味、一通りの変化球もありストレートも力がある。

0
C+     0
原田桂吾 3年 左左 171/70

左のサイドハンドで、キレの良い速球が武器。 右バッターに対してクロスファイアの球で、左バッターにはスライダーで三振を奪う投球をする。…

10
B-   146 95.6
松山竜平 3年 右右 165/75

小さいけどパンチ力がある。これから頑張って欲しい選手。

1
C     0
塩原陸 4年 右右 181/78

ストレートの球速は130キロ前半から中盤だが、バランスの良いフォームから制球された球を投げることができる。 スライダーのキレもあり安定感が増している。

13
C+     97.2
吉田有哉 4年 右右 168/70

2年秋の明治神宮大会で5番ライトで出場し4打数2安打、肩の強さも見せていた。

0
C     0
藤本誠啓 4年 右右  

大学4年で1番を打つ内野手で、一発の魅力もある選手 大学4年春の中央学院大戦で、プロ注目の古田島成龍投手からレフトスタンドに先頭打者ホームラン。…

0
C+     0
濱垣夢心 1年 右左 168/75

2年秋の公式戦打率は驚異の.643を記録! ミート力の高さは四国の中ではトップクラス! 広角に打てる能力は大学でも十分に通用する将来性豊かです!

6
C+     100

上武大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
小芝永久 1年 右右 176/67

昨夏故障し秋から春トレーニングをやりMax146キロまであがった。 横のスライダーでカウントを取り、縦のスライダーで三振を奪う。…

1
B-   146 100
酒井教平 1年 右右 175/68

オーソドックスなフォームにキレのあるボールを投げる。 特にスライダーのキレは抜群。コントロールも良く四死球も少ない。

0
B-   140 0
蓼原慎仁 1年 右右 180/75

180cmの上背から140キロの速球を投げる本格派。 リリーフとして力のある球を投げる 3年春のセンバツでは先発が予定されていたが大会中止となった。…

0
B-   144 0
中川央 1年 右右 180/81

180cmの上背があり最速145キロを記録する。2年秋は8回1/3を投げて13安打6奪三振で6失点とまだまだだが、投球を磨いて145キロの球を活かせるようになれば面白い。

0
B-   145 0
脇山枢 1年 右右 181/73

本格派右腕として非常に注目を集めている投手、故障と新型コロナウイルスの影響により、球速140キロの声がまだ聴かれないが、将来も含めて注目される

0
B-     0
進藤勇也 2年 右右 181/83

筑陽学園高校の扇の要 定期的に投手に声を掛けたり、安定したキャッチングが武器。

0
A     0
村田龍哉 2年 右右 177/77

豪快なスイングで1年時からプロのスカウトがマークし、3年夏前には12球団が視察に訪れた。…

1
C+   141 40
井上愛斗 2年 右右 174/74

右スリークォーターから多彩な変化球を投げるが、2年春にストレートも球威を増しており、これからが楽しみな投手。

0
C+     0
上原一帆 2年 左左 171/73

140キロの速球を投げる左腕、マウンド上で躍動感があり、フィールディングなどの動きも俊敏。左腕でなければ内野手としても期待したい所だが、キレの良い球を投げる左…

0
C+   140 0
紫藤大輝 2年 右右 178/73

130キロのストレートとスライダーを軸に高校3年夏は安定した投球を見せた。

1
C+   135 100
加藤泰靖 3年 右右 182/82

2年秋に投手に転向し、3年春に141キロを記録する急成長を見せている投手

5
B   153 94.7
新谷晴 3年 左左 173/78

富山から来た期待の左腕 140キロの直球に抜群のコントロールが武器、打撃でもヘッドが速い

2
B   140 94
芳賀大成 3年 右左 170/74

1年生ながら5番先発。本塁打も放てるラッキーボーイ。 ポスト細川ナンバーワン候補。これからが楽しみな名選手です。

2
B-     88
湯浅麗斗 3年 右右 187/88

大型外野手でパワーが魅力…

1
B-     84
小山忍 3年 右右 183/91

恵まれた体から、特に肩が強く、外野からの強烈な返球を見せる 3年春は鈴木捕手が故障をし、代わりにマスクを被ると、強肩を披露した。

0
C+     0
新保利於 3年 右左 178/68

遊撃手センス抜群強肩スローやわらかい肩をもっている

1
C+     20
門叶直己 3年 右右 183/90

2年秋の中国大会1回戦・米子松蔭戦で1試合4本塁打、6打数5安打9打点の活躍…

2
C+     92
横堀航平 3年 右右 171/71

2年秋は2番バッターとして公式戦打率.514を記録、チーム1位の15打点を挙げるなどチャンスに強い打撃もみせる。

0
C+     0
ブライト健太 4年 右右 184/85

右の大砲。鋭いスイングを見せるが、左打席でも150キロのスイングスピードを見せる。 体が大きいが50m5秒台の足があり、遠投100mの強肩も光る

10
B-     53.1
岩本淳太 4年 右右 182/86

広陵高校1年の時に148キロを記録し注目されたが、その後はケガなどもありなかなか投げられなかった。 上武大に進むと、球速は146キロまで戻ってきている。

3
C+   148 93.3
牧野勇進 4年 右右 185/97

強肩強打が魅力の捕手 スピードは無いが肩の強さのパワーが魅力…

2
C+   145 100
大和田聖人 4年 右右 171/57

第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップ日本代表メンバー。町田リトルシニア出身。

4
C     89.3
鏑木風雅 4年 右左 180/70

第2回 IBAF 15U 野球ワールドカップ日本代表メンバー。前橋桜ボーイズ出身。

4
C     58
添田凌生 4年 右左 175/65

野球センス抜群で能力が高いキャッチャー

17
C     96.9
芳賀憲伸 4年 右左 169/69

走攻守揃った選手

1
C   131 0
岩本淳太 4年 182/

実践登板の少ない速球派。佐藤蓮に続けるか

0
    148 0
出原康希 4年 右左 186/63

体は細身だが、持ち前のパンチ力が光る。スローイングを磨けば育成ドラフト指名の可能性も出てくるはずだ。

1
C+   132 84

共栄大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
篠原玲央 2年 右右 176/68

昨年夏から6番センターとして出場 肩は埼玉県No.1と言っても過言ではない

0
C+   143 0
釣谷俊介 2年 右左 178/78

将来性抜群!センター中心に打ち返すスイングです! 相川2世になってくれるか期待してます

0
C+     0
和田光 2年 左左 177/66

高校1年秋の県大会で、浦和学院を7安打完封。 身体は大きくないものの、ピシっと来るキレの良い球で、粘りのピッチングを見せる。

0
C+     0
豊泉雄大 2年 右右  

福生シニア出身。平塚学園では公式戦にも登板するなど今後の成長に期待の選手。

0
C     0
小向直樹 4年 右右 185/75

高校1年生ながら130キロを超える速球が持ち味。この冬で更にストレートに磨きがかかっていた。 共栄大に進むと2年時に150キロを記録した。

8
B   151 91

慶応義塾大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
浮橋幸太 1年 右左 174/78

中学時代は全国ベスト4に入った経験を持つ。2年生で140キロを投げ、さらに成長をしている。…

1
B-   140 60
本間颯太朗 1年 右右 168/74

中学時代にNOMOジャパンに選抜され、1番セカンドでプレーした。 小柄だが長打力があり、豪快なスイングを見せる…

1
B-     100
水鳥遥貴 1年 右左 184/80

走攻守3拍子で高い能力の大型遊撃手 スピード感に溢れる鉄壁の守備

0
B-     0
斎藤来音 2年 右左 178/75

178cmと身長があるが、50mを6.1秒で走る身体能力を持つ。肩も強い。 1年秋はライトのレギュラーとして、打率.375、公式戦で1本塁打も記録している。 期待をしたい選手。

0
B     0
谷村然 2年 右右 179/84

伸びのあるストレートは、打者のバットの軌道の上を走っていく。 中学時代から注目の投手

2
B-   143 64
広瀬隆太 2年 右右 180/78

2年春のセンバツで9回2アウトから代打で登場し三振に倒れた…

1
B-     0
宮崎恭輔 2年 右右 181/87

3年春の春季大会初戦で2本塁打を記録したスラッガー 大型捕手としてパンチ力がある。

0
B-     0
善波力 2年 右右 168/74

明治大監督の善波達也氏を父に持つ。 捕手として視野が広く、鋭い送球でランナーを刺す。…

0
B-     0
田口義将 2年 右右 176/70

2年秋に横浜対戦し1-2で敗れるも接戦を演じる好投 ストレートは140キロに到達し力のある球も投げる。

0
C+   140 0
森下祐樹 2年 左左 176/75

スタミナがあり、球速も130キロ台中盤から後半を記録する。 2年秋は公式戦7試合で6完投、64回を投げて31奪三振、防御率2.81…

2
C+   137 88
山下健太郎 2年 右左 170/66

キレのいいストレートに鋭いスライダー。コントロールが生命線

0
C+   137 0
小林綾 3年 右右 178/78

双子のエース、球速は143キロを記録している。 競い合って成長を期待できる。

3
B-   148 64
萩尾匡也 3年 右右 180/84

プロのスカウトも天性の長打力と注目するスラッガー…

6
B-     76.7
文元洸成 3年 右右 174/80

神戸中央シニアで4番を打ったスラッガー。課題もまだあるものの、右打者だが力強いスイングでライト方向にも強い打球を打てる

6
B-     75.2
下山悠介 3年 右左 176/74

高校1年から慶應義塾の1番に座る好打者。

13
B-     90.8
生井惇己 3年 左左 175/71

しなやかな腕の振りから伸びの良いストレートと止まるようなチェンジアップを投げる好投手。

11
B   142 67.1
古川智也 3年 右右 175/77

足が速いリードオフマンで、大きなリードから盗塁を決める。 また3年春の決勝戦ではホームランも打ち、パンチ力も見せる。

5
B-     68
宮尾将 3年 右左 170/68

野球センス抜群の選手だよ。

12
B-     95.6
朝日晴人 3年 右右 172/71

草津シニア出身 2年夏の甲子園にセカンドのレギュラーで出場、秋は打率.478を記録

4
B-     90
増居翔太 3年 左左 171/68

球速以上の球の伸びを感じさせる投手 2年春の近畿大会では大阪桐蔭戦で8回から登板したが2失点し逆転負けを喫した。…

17
B   146 95.1
正木智也 4年 右右 182/85

高校通算50本塁打を放った慶應高校の主砲、抜群の飛距離をほこる。…

226
B+     90.1
森田晃介 4年 右右 176/78

出所の見辛い小さいテークバックから…

20
B   148 58.6
若林将平 4年 右右 180/86

パワーのある体から痛烈な打球を放つ右の大砲候補。 2年夏は6番をうち満塁弾などを放って甲子園出場に貢献、2年秋の新チームからは4番として痛烈な打球のホームランを放つ。

8
B-     88
小川慶太 4年 右右 182/85

体幹がしっかりしていて能力が高い選手

1
C+     0
鞆津功燿 4年 右右 175/66

力強いスイングから鋭い打球を放つ強打者で地肩の強い能力が高い選手

2
C+     76
橋本典之 4年 左左 165/65

身長は低く小柄なのだが、逆方向にもスタンドに運べる力があり、身体能力の計測でも高い数値をたたき出す。

3
C+     88
福井章吾 4年 右左 166/74

中学2年の時、夏の甲子園をテレビで見て一人の選手に目を奪われた。今、西武ライオンズで活躍するOBの森友哉捕手だ。小さい体で力いっぱいプレーする姿に感動した。自…

10
C+     79.8
松本遼太郎 4年 右右 176/75

キレのある変化球が冴え、三振を奪える投手 マウンド上での気迫も見せる。

1
C+     0
小菅真路 4年 右右 184/85

長身速球派の右腕 最速147キロ

7
C   147 78
長谷川聡太 4年 右右 177/66

手足が長くしなる様な腕のふりからキレが良い球を投げる能力が高いピッチャー

1
C   143 0

国学院大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
伊東光亮 1年 右左 175/74

中学時代は広島中央シニアでエースとして投げ、大阪桐蔭では内野手として卓越した打撃センスとショートの守備を見せる。…

2
B-     90
石鳥亮 2年 右右 182/80

182cmの体格があり、フルスイングで長打力を見せる。

1
B-     100
谷幸之助 2年 右左 176/82

まだ課題は多いもののストレートは146キロを記録している。 完成度を高められれば、急にドラフト候補として登場するかもしれない。

1
B-   147 76
根来塁 2年 右左 169/64

センバツではレフトで出場しマルチヒットなどを記録すると、決勝では最後の1イニングを投げ、1回ノーヒット無失点、130キロ後半を記録した。

8
B-   137 80
宮原悠貴 2年 右右  

チームの四番を担うパワーヒッター。2017年秋季県大会4回戦の白山戦で左中間への場外弾を放った。また、2年の春季大会では3本塁打と活躍。…

4
C+     79
江原佑哉 2年 右右 177/79

安定感ある4番バッターで、2年秋は打率.460、13打点を挙げた。 セカンドの守備をさらに磨きたい。

2
C+     84
加藤洋平 2年 右左 166/70

捕手としてはやや小柄だがしっかりと投球を抑え、投手をしっかりとリードする信頼感がある。 打撃ではリードオフマンとして足がある。

0
C+     0
下山祐輝 2年 左左 184/78

長身左腕投手で角度のあるストレートが武器。 高3になり成長を見せている。

0
C+     0
鈴木皓太 2年 183/

上背がある右腕で最速142キロを記録する。 ポテンシャルを秘めた投手。

1
C+   142 0
田口駿介 2年 右右 173/78

強打の二塁手で、フルスイングからの打球の強さは県屈指。

0
C+     0
藤本大洋 2年  

制球力に自信があり、インコースにズバリと決められる。 130キロ中盤から後半のストレートも威力がある。

0
C+   137 0
吉川育真 2年 右両 176/72

岡山理大附属高校時代から注目されて岡山屈指の内野手だった。抜群のバットコントロールが魅力だ。スポーツ推薦で國學院大学に進学する。

3
C+     94
竹内夏暉 2年 左左 185/83

身長180センチ超の大型左腕で、春の北九州地区大会優勝に貢献しました。直球の球速は120キロ中盤から後半ですが、長身から投げ下ろす形になるため角度がつき、打者…

0
C     0
鈴木大河 3年 右右 175/80

とてもチャンスに強いバッティングをする選手です。 なかでも彼の2塁送球は高校1年生のなかでも群を抜いていますね。

27
B-   144 59.6
源隆馬 3年 右左 178/79

2年夏に延岡学園を7安打完封で注目され、3年春は鹿児島実を2安打完封しプロも高評価 140キロの速球はキレがある空振りを奪う

52
B   147 85.8
山崎拳登 3年 右右 175/72

三拍子そろった選手 特に、広角に打ち分ける能力も高くパンチ力もありこれからも期待。 100回記念大会には、神奈川No.1のサードになる可能性大…

16
B-     69.9
江原雅裕 3年  

3年夏は背番号17を背負い、リリーフで登板し勢いのある球を投げていた。 智弁学園戦ではリリーフで好投し1点差で逃げ切った。

33
B-     72.3
楠茂将太 3年 左左 176/68

140キロを記録する左腕、リリーフとして登板に注目

20
B-   142 72.9
坂本颯太 3年 右右 181/77

手足が長くしなりがある腕の振りから勢いがある球を投げるピッチャーです。 プロ入りを意識してプレーをしている。 打撃も良い。

28
B-   143 49.2
竹川大稀 3年 右左 177/68

1年夏の茨城大会で2番レフトで出場すると、149キロ右腕のつくば秀英・長井良太投手から3安打を記録した。

19
B-     75.8
忠井滉太朗 3年 右右 179/82

ストレートに力のある投手で、島根NO.1の評価もされる右腕 3年生春に成長を見せ将来が楽しみ。

4
C+   140 55
富山大樹 3年 左左 180/80

身長のある左腕で、スリークォーターから138キロの速球を投げる。 2年秋の近畿大会では、神港学園戦で7回3安打1失点、智弁学園戦でも7回3失点と好投した。

12
C+   138 67.6
西村達貴 3年 右左 168/70

50m6.0秒で走る注目の足を持つ。2年春の都大会では4本の3ベースヒットを記録した。 中学までアメリカに住んでいたが、高校野球をするために帰国した。

10
C+     83.1
福谷航太 3年 右左 183/70

上背があり、手足が長くリリースがバッターに近い。 130キロ台でも手元で速く見えるであろう投手で、これからストレートに磨きがかかり、球速も出てくれば、将来が楽しみ。

7
C+   139 60
宮田蒼太 3年 右左 172/71

佐倉シニア出身15年ジャイアンツカップベスト8 走攻守揃った選手。ミート力に安定があり、アベレージバッターで将来は3番を任せられる。

3
C+     88
森下颯太 3年 右右 182/73

動きがしなやかな大型遊撃手 打撃でも柔らかさがあり、センスの高さを感じさせる。

24
C+     87.1
山村航大 3年 右右 174/79

捕手として投手をリードしていく強さがあり、鋭い送球を見せる強肩捕手。 打撃でも高い放物線を描く力のあるバッター。

2
C+     100
青木寿修 3年 右右 180/70

チーム1の足があり、2年秋は34試合で17盗塁を決めている。また3番を任され、公式戦24打数で11安打、打率.458を残す。…

1
C+     68
山田剛 3年 左左 167/70

秋はベンチに入り 春はベンチ外 夏は背番号7.2年生なのに、バットも触れていて、チャンスにも強い、秋に比べてさらに体が1回り大きくなっている。…

4
C+   130 76
山本大輔 3年 右左 176/77

スイングスピードが速く、強い打球を打つ選手 リードオフマンとして、足にもパワーがある。

18
C+     86
川村啓真 4年 右左 172/76

打っては抜群のミート力とバットコントロールが武器で抜群な飛距離を放つほどのパワーがあるなど練習試合や公式戦で1年捕手で4番を張ってる
今春首位打者

13
B-     84
瀬戸成一郎 4年 右左 176/68

運動センスが良く走攻守3拍子揃っているポテンシャルが高いプレイヤー!

2
B-     92
福永奨 4年 右右 177/81

全国トップクラスの守備力を持つ横浜高校の正捕手、守備と比較すると打撃面の評価は高くないが一発を放つパワーを持つ。…

37
B-     85.5
山本ダンテ武蔵 4年 右右 174/80

広島の瀬戸シニアに所属していた選手でハーフの豪快なパワーの持ち主。正随二世
今春本塁打王

9
B-   140 81.6
池内瞭馬 4年 右左 184/77

大型右腕だが制球を生かしたピッチングをするタイプ。 正確なコントロールが持ち味で、内角・外角に投げ分けて打者を翻弄し、三振を奪う事もできる。今春4勝

0
C+   145 0
逢坂倫充 4年 右右  

長打力のある選手でバッティングセンスが良い選手 東海大相模の吉田からもヒットを打っている 守備も肩が強く安定している…

5
C     91.2
小川樹 4年 右右 173/79

1年生時に明治神宮大会で背番号11。 取手リトルシニア出身。

0
C     0

桜美林大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
田中颯希 1年 右右 180/81

143キロの速球とスライダー、チェンジアップなどを投げ、2年秋の石川大会3回戦・小松戦で3安打10奪三振無四球で完封勝利を挙げた。最速143キロを記録している。…

0
C+   145 0
広瀬航大 1年 右左 178/78

1年夏の甲子園で背番号4、セカンドのレギュラーとして出場 新潟大会では打率5割

0
C+     0
赤坂諒 2年 右右 186/80

高校3年で148キロを記録した右腕。 制球も悪くなく、内角・外角にスバッと145キロ前後のストレートを決められる。 ただ速い球を投げるパワー系の投手ではなく実戦的。…

2
B+   151 78
鈴木千寿 2年 右右 175/73

主にリリーフで登板し、143キロの速球を投げる。 中学時は軟式で県の選抜に選ばれていた。

0
B-   143 0
長嶋悠人 2年 右右 174/78

174cmで俊足が持ち味だが、高校通算30本を超すホームランも放っており、底が知れない選手。

3
C+     89.3
北原翔 3年 右右 178/65

3年夏の甲子園でショートで抜群の守備を見せた。打撃は初戦で1安打、技術の力強さももう一つだが、これが磨くことができればプロも目指せる。

0
C+     0
阿部剛士 3年 右右 173/70

花巻東NO.1の快足、2年秋は3番を任されて打率.463を記録した。

0
C+     0
西有喜 3年 右右 183/78

183cmの右腕で球速も140キロを記録、3年に入りチームのエース各として台頭してきた。

0
C+   140 0
土生翔太 3年  

横浜泉ボーイズで注目され横浜高校に進学し期待されたが、2年生秋の新チームで背番号17で控え投手だった。…

1
C+   147 0
平間陸斗 3年 右右 179/81

元々のパワーと柔らかい打撃があり、広角に長打を打つ。

2
C+     60
山本雅樹 3年 右右 178/77

140キロの切れのある球を投げる右腕 新潟では日本文理・鈴木投手のライバルで、2年秋は日本文理から12奪三振

1
C+   145 84
多間隼介 4年 左左 166/61

2年次に夏の甲子園で背番号11。 決勝戦で4回途中から登板した。

1
C+     100
中野航太 4年 右右 178/87

鋭いスイングから繰り出す破壊力抜群のバッティングが持ち味。高校では、強肩強打の捕手としてチームを引っ張ってきた。見た目よりも足が速い。

11
C+   137 76.6
徳永凌雅 4年 左左 180/87

力強い腕のふりから勢いがある球を投げるピッチャー

0
C   137 0
長橋優星 4年 右左 175/70

独特の低い重心の打撃フォームで、広角に打球を飛ばす。

1
C     76
野口陽大 4年 右左 177/81

横浜泉中央ボーイズ出身。平塚学園では2年秋からベンチ入りし、外野手で出場。ボーイズ時代は投手でもあり、今後投手・野手どちらの方向に向かっても期待の選手。

0
C     0

桐蔭横浜大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
和田朋也 2年 左左 180/72

1年夏の埼玉大会で、背番号17でチームのベスト4入りに大きく貢献した。 フォームのバランスも良く、キレの良い球を投げる左腕投手で、コントロールもまとまりがある。…

0
C+   137 0
安積航大 2年 右右 184/75

上背があり球速は140キロに達しているが、試合では制球を重視し、またカーブ、スライダー、チェンジアップ、フォークなどの変化球を駆使する。…

0
C+   140 0
井林泰雅 2年 右左 175/70

広角に打ち分ける長距離バッター

0
C+     0
小西莉於 2年 右右 184/75

大型の二塁手。守備での見栄えが良く、守備位置に誰よりも早く着き、絶えず動いてチームの盛り上げ役になっている。…

0
C+     0
能登嵩都 2年 右右 183/71

全国大会(中学) 中学1年 2014年ボーイズ春季全国大会(1回戦) 2014年ボーイズ選手権大会(2回戦) 中学3年 2016年ボーイズ春季全国大会(ベスト8) 2016年ジャイアンツカ

6
C+   144 75.2
渡邉倫太朗 2年 右右 182/80

大きな体からゆったりと大きなフォームで投げる投手で、放たれる球の伸びが素晴らしい。 球速ももっと出てきそうで将来性に注目

1
C+   143 80
平野翔 3年 右左 168/65

ショートとして安定感ある守備を見せ、2年秋はノーエラー。 地道な守備練習で磨かれてきた技術に注目。

1
C+     0
吉田賢吾 3年 右右 180/93

強打が持ち味の打てる捕手 大学3年春は打率.380、9打点でMVPに輝いた。

2
B-     74
穂坂圭一朗 3年 左左 175/73

キレのある真っ直ぐとチェンジアップの出し入れで非常にいい投球をしていた。

1
C   143 0
木田将太朗 4年 右右 174/75

キレのあるストレートとするどいスライダー。右打者の外角低めの制球力がいい。

3
C   144 97.3
岩瀬雄大 4年 右右 174/77

長打を生かしたバッティングが持ち味

1
C     68
菊地大稀 4年 右左 185/80

185cmの大型右腕としてプロのスカウトが2年時から注目 3年春は体重も8kg増えて80kgとなり、春季大会で143キロを記録…

2
B-   150 0
三上ケビン 4年 右右 184/76

俊足、強肩、力強いスイング! 体にバネがあり身体能力が高い!

4
C+     68
山根一輝 4年 右左 170/70

理大1の俊足でセカンドゴロでもセーフになることもある。 盗塁の技術も優れていて塁に出すと厄介な選手。 練習試合で左中間にホームランを放つなどパンチ力も備えている。

2
C+     88
金子将大 4年 右右 183/80

しなやかな腕のふりからキレが良い球を投げる投手

1
C   140 100
木田将太朗 4年 右右 175/77

ゆったりとしたフォームから繰り出される重く強いボールが持ち味。 ストレートのキレはアマチュアでも一級品。 スライダー、カーブも変化量が多く将来性がある投手。…

7
C   144 84
水野竜成 4年 右右 180/75

力があるボールを投げ込む投手!

0
C   141 0

名城大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
奥村幸雄 1年  

速いストレートとキレの良いチェンジアップとカーブを右バッターの外角に集め、チェンジアップと高めのストレートで空振りを奪える。 制球も素晴らしい左腕投手

0
B-     0
阪本和樹 1年 右右 179/79

投手としても登板するが、バッターとして2年夏までに30本近くのホームランを放ち、高い打率も残す選手。

0
B-     0
松本凌人 2年 右右 183/81

サイドハンドから149キロの速球を投げる投手で、大学1年時からリリーフエースとして投げている。

7
A-   150 86
金子蓮汰 2年 右右 173/70

最速140キロの速球を投げる東郷のエース。3年夏の初戦は大府東から12三振を奪い、9回4安打1失点の好投を見せた。

1
C+   140 0
塩崎栄多 2年 右左 182/78

4番を打ち、大きなフォロースルーで痛烈な打球を次々と放つ。 打つだけでなく、守備や走塁でも高いセンスを見せ、静岡県屈指の選手と評価される。

0
C+     0
堀裕貴 2年 右左 174/82

筋肉があり、遠投110mの強肩と握力が右68kg、左62kgをマークする体の強い選手。 また投手としても2年秋から投手として本格的に練習をし、141キロを記録した。…

1
C+   141 80
河田隆博 2年 右右 173/75

星城高では3年夏の県大会でセンバツ優勝の東邦と対戦し、石川昂弥投手からホームランを放って撃破した。…

0
C     0
東亮汰 3年 右右 172/75

セカンドまで安定したタイムとコントロールされた送球を見せる捕手 足もあり、フットワークも良い。

1
B-     0
藤田希和 3年 右左 178/77

1年生のころから出場し、遊撃手としての守備力にプロが注目している。…

3
C+     100
真田拓 3年 右右 177/70

140キロ後半の速球で常時140キロ台を記録する。 高校で130キロ後半の速球とスライダーで、1試合19奪三振を記録して注目された。…

0
C+   147 0
中村昂央 3年 右左 174/70

2年春のセンバツと夏の甲子園に出場し、ショートを守り、打撃でも勝負強い打撃を見せた。 守備をさらに磨いて守りで注目される選手になりたい。

2
C     72
野口泰司 3年 右右 178/72

捕手としてキャッチング、インサイドワークは素晴らしいが、肩が若干弱いか。 バッティングは勝負強く広角打法。ホームランも打てるが、基本はアベレージバッター

0
C     0
大滝竜弥 4年 左左 182/75

180cmを超す身長から最速143km/hのストレートを投じる岐阜県立校の本格派左腕、スライダー、カットボール等を投じる。…

3
C+   143 84
枦山幸平 4年 右右  

1年生から名門鹿児島実業の5番を努める強打者です!…

2
C     0

岐阜聖徳学園大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
稲葉孝介 1年 左左 182/84

秋大会からの身体の成長が著しく、球速も急激に上がっている。 コロナの影響でいろいろありますが今後に期待大!

0
C+   142 0
日高敦貴 3年 右右 182/85

182cm85kgの大型捕手、大垣日大で修行投手、杉友投手の本格派投手をリードする。 岐阜大会での打率は.222だった。

1
C+     64
深澤天 4年 右右 166/70

回転数2500以上の高回転ボールで相手のバッターから三振を取りまくる。

0
C   140 0
山岡悠馬 4年 右右 177/72

球威があり力で押す速球派の魅力のある投手

1
C   143 92

福井工業大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
御簗龍己 1年 右右 171/80

捕手として高いセンスを見せ、2年生で敦賀気比の正捕手としてマスクを被る。

0
B-     0
市川将大 2年 右右 179/68

スライダーが武器の右腕投手で、3年春に143キロを記録し急成長をしている。

2
B   143 90
根本大蓮 2年 右右 188/89

松山聖陵の特徴である長身投手。 力強い球を投げ、スライダーやフォーク、チェンジアップの曲がりも良い。

1
B-   136 72
森山瞭 2年 右左 178/64

細いが藤原恭大のような鋭いスイング

0
B-   140 0
安田陸 2年 右右 177/83

体格がっしりした捕手。打撃でチャンスに強く打率も残す。

1
B-     60
青山友亮 2年 右右 175/70

四国学院大香川西では130キロ中盤のストレートで奮闘を見せた。

0
C+   136 0
森下壱斗 2年 右左 173/65

足が速く、広角に打てるバッター。選球眼が良くファーボールも多く出塁率が高い。逆方向への打球はまだ弱さがあるがひっぱりの打球に関してはとても素晴らしいものがある…

0
C+     0
立石健 3年 右右 183/81

183cmの大型右腕として期待され、2年夏は背番号18で1回戦に先発し、8回途中まで3安打6奪三振で無失点に抑えた。

5
B-   147 0
田中翔馬 3年 右左 181/88

主将としてチームを引っ張る 恵まれた身体からの長打も魅力

0
C+     0
田中大陸 3年 187/

187cmの身長があり、バランスが良いフォームで切れの良い球を投げおろす。 抜いた変化球も上手く使い、バッターの打ち気をそらす。

0
C+     0
中原一颯 3年 右左 175/75

遊撃手としての守備はもう少しだが、打撃では力強さもありうまさも見せる。

1
C+     68
平山涼太 3年 左左 173/70

3年春のセンバツは、左肩が不調でベンチメンバーから外れたが、春に力のある球を投げた。

0
C+     0
前川怜 3年 右右 187/81

187cmの大型右腕で、2年春の県大会で141キロを記録した。 期待の大型投手。

2
C+   145 20
森本龍治 3年 右左 183/85

183cm85kgの大型選手 3年夏の甲子園では背番号14でベンチ入り。

8
C+     67.1
谷優希 4年 右右 185/92

185cm92kgの体から力のある球をどんどん投げ込んでくる。 リリーフとして短いイニングで迫力十分。

10
C+     80
山岸旭 4年 右右 181/79

2年秋北信越大会準々決勝の富山東戦でサイクル安打を達成 181cmの右のスラッガーで打球が伸びる。 一振りで決める打撃を心掛けている。

0
C+     0
伊藤雅治 4年 右右 163/72

運動センス抜群で能力が高い

1
C     0
尾堂吉郎 4年 右右 180/96

大きな体の三塁手で右の大砲を期待され、3年春に通算本塁打を10本とした。 パワーを生かし切れていない感じだが、ポテンシャルは高い。

10
C     80
南大河 4年 右左 169/70

キレの良い球を投げる小さなエース 福井工大では2年生春に主に1戦目の先発を任される。

7
C     87
森本大翔 4年 左左 171/77

鋭い腕のふりからキレが良い球を投げる能力が高い投手

0
C   134 0
渡口大成 4年 右右 173/74

体にバネがあり運動能力が高く攻守にレベルが高い選手!

1
C     0

関西学院大

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
石井雄也 2年 右右  

中学時代はヤングリーグ日本代表の5番を打った。 強肩強打の捕手として注目され、2年春の精華戦では2安打3打点を記録した。

0
C+     0
北本壮一朗 2年 右右 180/77

大型遊撃手、50m6.1秒の足があり、2年秋の明治神宮大会決勝では逆転の2点タイムリーヒットを打つ。

0
C+     0
執行大成 2年 左右 174/75

キレの良い球を投げる左腕、フォームを改造し体を作ってキレを良くした。

3
C+   140 76
鈴木貴就 2年 右右 175/85

長打が打てる頼もしい存在で1年秋には3番の中軸を任される。当たればレフトにもライトにも遠くまで飛ばせるパワーヒッター

0
C+     0
藤原圭一郎 2年 右右 182/77

高校1年時はホームラン0本も冬に体重を5kg増やして77kgにすると、3月10日、11日と2試合連続ホームラン。…

0
C+     0
藤井孝太 2年 右左 173/70

俊足のセンターで、2年秋は打率.325、12打点を挙げた。 肩も強い選手でいつ花開くか楽しみ。

0
C     0
小岩和音 2年 右右 172/77

パンチ力のあるバッティングに加え、セカンド送球は平均して1.8秒台を計測する。地肩に頼るのではなく、素早い握り替えとステップでコントロールよく投げている。パスボー…

1
C     100
衛藤慎也 3年 右右 176/76

秋の東北大会優勝の原動力となった選手。…

104
B-   146 49.9
佐藤太紀 3年 右右 187/98

兄は2020年阪神ドラフト1位の佐藤輝明選手。 大きな体があり、関西学院高校で通算12本塁打。右の大砲として期待される。

1
B-     76
高野智裕 3年 右左 178/83

3年春に、福知山市民球場のライトの場外に特大ホームランを放つなどパワーがある。

2
C+     86
山本貫太 3年 右右 173/65

センス抜群で運動能力が高い選手! 広角に鋭い打球を打てるバッティングセンスがある。 また、ピッチャーとしても勢いがあるボールを投げ込む。

0
C+   140 0
佐藤海都 3年  

高校3年時は主将で主軸、捕手としても投手陣を引っ張る中心選手。 捕手としてはスローイングやキャッチング、フットワークなど動きがよく注目

2
C+     68
下地海誠 3年 右右 180/75

一発の魅力がある大型外野手、甲子園も経験をしている。

0
C+     0
鈴木翔也 3年 左左 175/74

変化球が多彩で、球速も130キロ中盤まで伸びてきた。 狙い球が絞りにくく、打つのに苦労する。

0
C+   136 0
西隼人 3年 右左 176/70

外野手として2年時の甲子園でセンターとしてプレーしていたが、投手の故障が相次ぎ、3年夏はエースとして、140キロのストレートと切れの良いスライダーを投げる。

0
C     0
黒原拓未 4年 左左 173/77

小柄な左腕だがキレのある速球があり、力のある球と練習でも他の選手のお手本になるような取り組む姿勢を見せている。今春5勝

20
A-   151 95.3
山本晃大 4年 左左 186/87

本格左腕、長身から繰り出す角度のあるストレートは、同大プロ中黒原以上、スライダー、チェンジアップを武器に三振の取れるピッチャーだ。

0
B-   148 0
金和修平 4年 右右 180/75

ストレートに勢いがある

5
C+   148 96
鳥居大暉 4年 右右 178/78

秋季県大会で常時130キロ後半 最速141キロをマーク スライダーにキレがある。

1
C+   147 60
松本拓己 4年 右左 178/70

中学時代は投手で活躍。高校では野手に専念。掛川西高では1年秋から四番を任されるほど監督からの信頼も厚い。チャンスに強くシャープなスイングから広角に長打を放つ。

0
C+     0

大阪商業大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
岡田皓一朗 1年 右右 185/89

185cmの体から141キロの速球を投げるパワーピッチャー。2年秋は公式戦1試合で2回を投げノーヒット2奪三振無失点。

0
B-   141 0
片山維 1年 右右 176/76

元プロの小林監督が育てており、2年生で130キロ後半まで成長をしている。

0
B-   145 0
金原塁 1年 右右 179/76

抜群の身体能力で50m5.8秒の俊足と強烈なパンチ力が持ち味。

0
B-     0
河西威飛 1年 右右 171/72

将来有望スラッガー!チャンスに強く、左右にヒットを打てる好打者。 2年秋は打率.469で1本塁打16打点をたたき出し、盗塁も決める積極性がある。

0
B-     0
和田育也 1年 右右 180/82

重い球を投げるトレーニングで球速を142キロまで伸ばしている。 体もある投手で、投球に生かしてきたら面白い

0
B-   142 0
渡部聖弥 1年 右右 177/75

強肩で俊足の内野手、1年時はサードを守った。 3ベースヒットでの走塁も速く、能力の高さがある。

0
B-     0
原淳一 1年 右右 176/75

ピッチャーをやっている原くん。 2年生の時には3年の夏の大会にベンチ入りし、 存在感を残していた。 持ち味はなんといってもストレートだ。…

0
C+   138 0
上田大河 2年 右右 182/80

ゆったりとしたフォームから体重移動ををスムーズに行い、オーソドックスなフォームで最速148キロを記録する。

2
B+   148 90
加茂優太 2年 右右 170/64

2年生春に145キロ記録し、3年夏までに147キロを記録している。 球速が速いものの制球が定まらず、球が暴れる。コントロールできるようになったら非常に楽しみ。

0
C+   147 0
高太一 2年  

広陵高校出身の左腕投手で、大学1年時点で最速146キロを記録している。 1年秋の新人戦では4回から登板し2回をノーヒットで無失点に抑える好投を見せている。

2
C+   146 88
迫広佳祐 2年 右右  

高校3年夏の準決勝の立正大淞南戦で9回2安打8奪三振、10個の四球を出すが要所で三振を奪う。

0
C     0
原陽太 2年 右右 177/87

2年秋は4番として公式戦2本塁打、頼れる打撃を見せた。大型だが走れる選手で身体能力も高そう。

0
C     0
福島悠高 2年 右右 185/100

大型選手で守備は一塁か捕手、2年秋は公式戦で1本塁打、11打点、打率.429の活躍を見せた。

2
C+     84
吉村誠人 2年 右右  

智弁学園の4番を打ち、勝負強い打撃を見せる。

0
C+     0
畑中大介 2年 右右 178/79

パンチのある打撃が持ち味 高校では1年秋から4番ライトのレギュラーを掴んだ…

0
C+     0
修行恵大 3年 右右 184/74

まだ線は細いものの身長があり角度のある140キロの速球を投げる。 3年春に骨折や右肩の故障で苦しんだが、夏には登板し130キロ後半を投げられるまで回復した。…

2
B   143 100
森悠祐 3年 右右 178/70

2年夏の甲子園でリリーフで登板し、常時140キロ以上、最速147キロを記録した。 角度があり低めにいく。

1
B-   149 0
伊原陵人 3年 左左 170/68

球速は130キロ前後だが、クロスファイアで右バッターインコースに突き刺さる球が良く、2年秋は42回2/3を投げて49奪三振を記録した。 キレの良い球に注目。

5
B   147 96
家田陸翔 3年 右左 174/65

ショートでしっかりと踏ん張って投げるプレーに下半身の強さと軸の強さを感じさせ、 打席でもしっかりと軸がある打撃で強い打球を打つ。

0
C+     0
瀬川将季 3年 右左 172/68

俊足でセンターとして広い守備範囲を見せる。外野の守備の要。

0
C+     0
中越啓斗 3年 右右 170/71

トップバッターだがフルスイングで高校通算9本塁打 2年秋は打率.364を記録するパンチ力ある1番

0
C+     0
前田竣也 3年  

3年夏の決勝、奈良大付戦ではリリーフで登板し、延長11回にサヨナラヒットを浴びたものの、ストレートの威力があった。インコースに厳しい球も投げた。…

0
C+   146 0
碓井雅也 3年 右右 171/68

投手に安定感を与えるリズムあるリード、捕球を見せ、多彩な投手陣を一人で引っ張れる力がある。 大商大の富山監督も「捕手一人で防御率も大したもの」と評価する。

0
C+     0
福元悠真 4年 右右 180/90

スイングが力強く長打力がある 1年秋に打率.450を記録し、センバツでは4番としても期待される。

15
B     92
中野翔哉 4年 右右 177/93

3年春の大阪大会で4試合連続5本塁打を放ち、中田翔選手に並ぶ。…

5
C+     98
花村凌 4年 左左 170/60

2400回転と回転数の多いストレートと、スライダー、チェンジアップなど変化球のキレも良い左腕。

0
C+   143 0

天理大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
斎藤佳紳 1年 右右 176/82

強い上体のパワーがあり、最速145キロの球威ある球を投げる。

0
B-   149 0
下林源太 1年 右左 168/70

小柄だがパンチ力のある1番バッターで、2年秋の近畿大会では2本塁打、13打数9安打の打撃を見せた。

0
B-     0
牛島凛人 2年 右右 180/70

愛工大名電で2年生で右の大砲と注目され、中心バッターになっている。 身体がしっかりできてくれば、相当のスラッガーとなりそう。

1
B-     68
近藤遼一 2年 右右 175/88

2年秋は10試合で2本塁打20打点の活躍、打率も.475を残して確実性も高い。

0
B-     0
宮口大輝 2年 右右 178/66

2年夏は西兵庫大会は出場しなかったが、甲子園でベンチ入りした。

1
C+   140 68
北代真二郎 3年 右右 182/81

しっかりとした体があり、体重を乗せた重い球が魅力 オーソドックスなフォームで、ツーシームなど変化球もしっかりと投げられる。

1
C+   140 80
設楽大智 3年 右右 180/75

セカンドまで2.0秒の送球にスカウトも「将来が楽しみ」と評価 3年春は準々決勝で3ランホームランなど2本塁打、パンチ力も付いている。

0
C+     0
藤森涼一 3年 右左 166/60

馬淵監督が「監督生活で一番速い」と話す俊足は50mで5.6秒を記録、打撃の確実性が課題だが、一塁までのスピードに注目したい。

2
C     92
赤塚拓海 3年 右右 185/85

185cm85kgの大型選手 3年夏は岡山大会で出場無かったが、甲子園でベンチ入り。

0
C+     0
牛島樹 4年 右右 182/80

148キロの速球と、カーブ、スライダー、フォークボールを織り交ぜ、変化球も巧みに使って三振を奪っていく。

1
B-   148 0
山尾拓摩 4年 右左 170/65

野球センス抜群の選手!

1
C+     0
井奥勘太 4年 左左 171/69

立正大淞南出身の左腕投手 1年上の森浦投手と共に制球力と変化球を磨き、キレの良い真っ直ぐを生かすピッチングを見せる。

8
C+   145 82.3
馬場雄一 4年 右左 175/68

投げては137km/h 捕手をすれば強肩強打のオールラウンドプレイヤー。報徳学園 現 大阪ガスの岸田を思い出す。

6
C+   137 100

和歌山大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
則兼勇斗 2年 左左 166/72

左投げの変則タイプのピッチャーで、ストレートと大きなカーブが特徴です。高校時代には東海大会に出場し、静岡高校相手に投げています。

2
C-   130 70
小林勇輝 4年 右左 178/74

強肩好打で能力が高い

2
C     72

佛教大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
桂田拓都 2年  

フォームのバランスが良く、制球力が素晴らしい左腕投手 2年秋の奈良大会では3回戦の桜井戦で5回1安打7奪三振の投球、スライダーの制球が良かった。…

0
B-   134 0
澤口友誠 2年 右左  

小柄のわりにはパンチ力がある。 守備は普通。

0
B-     0
木村光 3年 右左 172/67

上背はないが140キロ後半の速球に、クイックなどフォーム変化をつけ、クレバーな投球。 打たれても粘り強く投球する 低めのスライダーも空振りを奪える球。…

24
B-   148 72
木下隆也 4年 左左 175/67

大きなテイクバックから大きなカーブと、キレの良い140キロ前後の球を投げる。 145キロを超えてきたらリリーフとして楽しみ。

7
B-   145 75.2
大木捺稀 4年 右右 175/81

力強いスイングで鋭い打球を放つ強打者

5
C     68
丸山惇 4年 183/78

ストレートは130キロ中盤、カーブ、スライダー、チェンジアップを織り交ぜ、内野ゴロを打たせて取る。…

0
C   135 0

広島経済大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
寺本聖一 1年 右左 169/77

バネのある体で身体能力が非常に高く、俊足と強肩を見せる。 瞬発力に優れ、走塁や守備でも鋭いプレーができる

0
B-     0
安岡拳児 1年 右右 180/80

2年生で138キロを記録、ストレートの威力がある投手。 抜群の安定感が光り、3年夏は明徳義塾の強打線を抑えて高知NO.1に輝いた

0
B-   143 0
西山拓 1年 右左  

内野、外野ともに対応できる選手。 打撃においても器用な選手であるので期待できる。

1
C     0
高城拓叶 2年 右右 183/85

長身から投げ下ろすMAX150キロのストレートが武器 カットボールにも魅力がある 4年後のドラフトには絡んでくるだろう メンタルに課題あり

0
C+   150 0
加納智也 3年 左左 181/84

高校1年から注目される大型左腕、球速が伸びてくれば非常に楽しみで、プロも注目している。

0
C+     0
松谷龍之介 3年 右右 178/82

室内打撃ではプロ級の打撃を見せるのだが、グランドで快音を響かせたことはまだ無い。チームの練習の中で紅白戦が2試合あれば2試合ともの両チームのブルペンキャッチャー…

3
C     70.7
加藤誠也 3年 右左 179/90

恵まれた体格を生かしきれず、守備は鈍い。バッティングはとてもセンス抜群だ。もうちょい体を絞れたら今後期待はできるところだが痩せるのは困難極まりないであろうかと…

0
C-     0
岡元健太朗 4年 左左 168/67

ストレートは速くないがスライダーを軸に打たせてとるピッチング。秋の四国大会で強豪高松商を完封。中学時代は同期に植田拓(現盛岡大付属)ら。

2
C     96

東亜大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
吉村英也 3年 左左 177/78

高校野球2017 夏 ホームラン

0
C+     0
藤田淳平 3年 左左 182/80

緩急をうまく使い打ち取るタイプ
今春MVPとベストナイン

0
C+   135 0

松山大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
山田響 1年 右右 170/75

1年夏の大会で準決勝でホームランを放つ 入学当初から150キロの球を打つ練習をし、監督からも期待をされている。

0
B-     0
菊池来樹 3年  

粘りの投球が持ち味。 制球良く、変化球も織り交ぜながた打たせて取る
今春5勝

0
C+     0
渡部颯太 3年 右左 177/78

明徳義塾の4番の強打者

5
C+     95.2
田中竜太 4年 右右 173/85

非常に頭の良い捕手だという印象を受ける。学年が上がるたびに成長を見せており、四国リーグだと誰も盗塁ができない。打撃も勝負強く、広角に打てる。特に右方向への大飛…

1
C+     92

福岡大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
岡本龍汰 1年 右右 180/75

ショートの守備はしなやかで華麗 打撃フォームも良く、スイングの軌道はほれぼれする

0
B-     0
櫻田晃生 3年 右左 173/70

福岡大で1年春からDHで10試合に出場し、打率.308、9打点、1本塁打を記録した。 ショートでの活躍も期待したい。

4
B-     88
岡村和真 3年 右右 178/68

キレのあるストレートをコースに投げ分ける

0
C   135 0
村上幸人 3年 右右 177/66

右のやや低い位置から投げられるストレートは130キロ中盤から後半を記録し、キレの良さが素晴らしい。スライダーも鋭く曲がり、バッターにとっては打ちにくい球。
今春5勝挙げMVP

6
B-   142 76.7
井上絢登 4年 右左 178/80

フルスイングが持ち味で久留米商のギータと呼ばれた 3年夏は7試合29打数10安打11打点、2本塁打を打ち、高校通算20本塁打。今春12打点で打点王

2
B-     74
権藤彩斗 4年 右左 180/78

捕手としてはなかなかに優れている。しかしもう少しキャッチングを練習すればいいと思う。打撃の方は雰囲気があり、長打も打てるし変化球にもうまく対応できる選手である。

8
C+     100
永江大樹 4年 右右 178/73

「昨秋に2回負けているので絶対打とうと思った」と2回に先制点を生む二塁打、9回は適時三塁打で3点目を挙げた。

2
C+     0
仲田慶介 4年 右左 174/74

体は大きくないものの、外野からの送球は驚異的な強肩で、プロも注目する。…

2
C+     100
磯谷悠太郎 4年 右右 173/68

中学時代のショートとしてのセンスはもちろん、チームを引っ張るキャプテンシーを持ち合わせており、非凡な打撃センスと守備の上手さは定評があった。…

4
C     79
一刈弘斗 4年 右右 184/92

天性の体の持ち主 軟式上がりだが抜群の肩と身体能力を誇る

1
C     0
百留佑亮 4年 左左 175/73

小学生のころまではソフトボールをしており、全国の舞台を経験。中学時代はフレッシュリーグの下関マリナーズで主力選手として活躍。中学卒業後、進路に迷っていた際に、…

0
C   141 0

九州産業大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
市丸紘樹 1年 右左 172/76

素振り500回を続け、高校通算19本のスラッガーに成長 ショートを守り守備も注目される。

0
B-   140 0
木村駿太朗 1年 右右 183/88

上背があり角度のある球は魅力十分で、球速よりも回転数の良い質の良い球を投げる投手

0
B-   145 0
八方悠介 1年 右右 181/74

2年生で140キロを超す球を投げ、変化球もストライクが取れて使える球となっている。 2年秋は爪を割り大分商戦で敗退したがベスト4入りの立役者となった。

0
B-   146 0
吉川晴朝 1年 右右 193/92

193cmの長身だが、やや低い位置から球が出るて、スライダー、カーブが大きく変化。球速は140キロを計測するが、もっとスピードが出てもいいと思う。

0
B-   140 0
江越永輝 2年 右右 176/70

高校3年夏にリリーフとして登板し145キロ記録、それまで課題だった四球からの自滅も見られなくなった。

0
B-   145 0
大久保明慶 2年 右右 186/80

スイングスピードが速く、バチンと叩いて痛烈な打球を打つ。体がが大きいが動きは俊敏さもあり、ファーストを守るが1番バッターを任される。…

0
B-     0
楠本宏武 2年 右右 177/78

鎮西学院出身の右腕で、最速149キロの速球を投げる力のある投手。

0
C+   149 0
藤本駿一 2年 右右 180/83

2年前の長崎No. 1野手でピッチャーとしても140越え

0
C+   143 0
荒木雅玖 3年 右右 182/75

中学時代に九州選抜に選ばれるなど、本格派右腕として期待されていたが、高校2年時に肘を故障し半年間投げられなかった。…

0
B   148 0
小江光樹 3年 右右 188/87

188cm87kgの右腕 140キロを超す速球を投げる隠れた逸材。 大きく縦に割れるカーブは角度があり、鋭いスライダーも見せ始めた。

1
B   147 72
渡辺翔太 3年 右右 181/78

高校時に145キロの速球を投げ、3年夏の北福岡大会でベスト4まで勝ち上がった。 大学でも1年目の春に4試合に先発し、九州工大戦で17奪三振を記録した。

5
B+   151 91.6
中村貴浩 3年 右左 175/75

将来性豊富なリードオフマン

5
C+     100
野口恭佑 3年 右右 179/80

大学1年の春からセンターでのレギュラーとして10試合にスタメン出場し、1本塁打8打点、打率.275の活躍を見せた。パンチ力のある右バッター。

2
C+     0
栃原佑紀 3年 右右 173/73

上背は無いものの力のある速球と制球力が持ち味の投手。2年後がとても楽しみな選手。

2
C   140 86
森伊吹 4年 右右 186/80

186cmの大型ショートで、3年の冬に体重を7kg増やし、毎日1000スイングをした結果、3年春に6本塁打を記録し、長崎県でNO.1の右バッターと評価されるようになった。…

4
B-     92
笹井隆博 4年 右右 180/72

中学時代4番を打ち糸島では名の知れた選手だった。中学時代は投手、一塁、外野にオールラウンドにこなす選手であった。…

2
C     56
田中李毅耶 4年 右右 183/81

140キロを投げるがコントロールはまだアバウトで、リリーフなどで登板している。

0
C   140 0
福森秀太 4年 右左 175/73

北九州高校ではショートを守り、左の好打者として、OBの柴原洋氏の高校時代に匹敵すると評価されていた。

1
C     0

西日本工業大

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
隅田知一郎 4年 左左 172/66

145キロ前後の伸びる球を投げ、変化球で打ち取る。…

10
B   150 87.6
江口由来也 4年 左左 170/60

2年生秋までリリーフ投手、2年春の選抜で打撃を評価され一塁手で5番3年生から3番右翼で大活躍。チャンスに強い 西日本工業大学でも5番を打つ。

0
C-   120 0

沖縄大学

選手名 学年 投打 身長体重 説明 評価数
ランク 守備 球速 平均点
國吉吹 2年 右右 177/74

マウンド上でフォームが安定しており、140キロの速球を投げ、変化球もカーブ、スライダー、チェンジアップ、フォークを投げる。…

0
B-   144 0
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント