全日本大学野球選手権は今日が2日目、対戦カードと注目選手の一覧です。選手は絞って掲載していますので、他の注目選手については全日本大学野球選手権(2021)の注目選手一覧をご覧ください。
大学野球選手権2日目の対戦カードと注目選手
神宮第1試合
関西学院大 | |||
北本壮一朗2年 180cm77kg 右右 |
大型遊撃手、50m6.1秒の足があり、2年秋の明治神宮大会決勝では逆転の2点タイムリーヒットを打つ。 | B | |
執行大成2年 174cm75kg 左右 |
キレの良い球を投げる左腕、フォームを改造し体を作ってキレを良くした。 | B | |
鈴木貴就2年 175cm85kg 右右 |
長打が打てる頼もしい存在で1年秋には3番の中軸を任される。当たればレフトにもライトにも遠くまで飛ばせるパワーヒッター | B | |
藤原圭一郎2年 182cm77kg 右右 |
高校1年時はホームラン0本も冬に体重を5kg増やして77kgにすると、3月10日、11日と2試合連続ホームラン。… | B | |
佐藤太紀3年 187cm98kg 右右 |
兄は2020年阪神ドラフト1位の佐藤輝明選手。 大きな体があり、関西学院高校で通算12本塁打。右の大砲として期待される。 | B | |
山本貫太3年 173cm65kg 右右 |
センス抜群で運動能力が高い選手! 広角に鋭い打球を打てるバッティングセンスがある。 また、ピッチャーとしても勢いがあるボールを投げ込む。 | B | |
下地海誠3年 180cm75kg 右右 |
一発の魅力がある大型外野手、甲子園も経験をしている。 | B- | |
黒原拓未4年 173cm77kg 左左 |
小柄な左腕だがキレのある速球があり、力のある球と練習でも他の選手のお手本になるような取り組む姿勢を見せている。… | A- | |
山本晃大4年 186cm87kg 左左 |
本格左腕、長身から繰り出す角度のあるストレートは、同大プロ中黒原以上、スライダー、チェンジアップを武器に三振の取れるピッチャーだ。 | B- |
神宮第2試合
九州産業大学 | |||
江越永輝2年 176cm70kg 右右 |
高校3年夏にリリーフとして登板し145キロ記録、それまで課題だった四球からの自滅も見られなくなった。 | B | |
大久保明慶2年 186cm80kg 右右 |
スイングスピードが速く、バチンと叩いて痛烈な打球を打つ。体がが大きいが動きは俊敏さもあり、ファーストを守るが1番バッターを任される。… | B | |
楠本宏武2年 177cm78kg 右右 |
鎮西学院出身の右腕で、最速149キロの速球を投げる力のある投手。 | B- | |
荒木雅玖3年 182cm75kg 右右 |
中学時代に九州選抜に選ばれるなど、本格派右腕として期待されていたが、高校2年時に肘を故障し半年間投げられなかった。… | B+ | |
小江光樹3年 188cm87kg 右右 |
188cm87kgの右腕 140キロを超す速球を投げる隠れた逸材。 大きく縦に割れるカーブは角度があり、鋭いスライダーも見せ始めた。 | B+ | |
渡辺翔太3年 181cm78kg 右右 |
高校時に145キロの速球を投げ、3年夏の北福岡大会でベスト4まで勝ち上がった。 大学でも1年目の春に4試合に先発し、九州工大戦で17奪三振を記録した。 | B+ | |
森伊吹4年 186cm80kg 右右 |
186cmの大型ショートで、3年の冬に体重を7kg増やし、毎日1000スイングをした結果、3年春に6本塁打を記録し、長崎県でNO.1の右バッターと評価されるようになった。… | B- | |
田中李毅耶4年 183cm81kg 右右 |
140キロを投げるがコントロールはまだアバウトで、リリーフなどで登板している。 | C | |
福森秀太4年 175cm73kg 右左 |
北九州高校ではショートを守り、左の好打者として、OBの柴原洋氏の高校時代に匹敵すると評価されていた。 | C |
神宮第3試合
東農大北海道オホーツク | |||
石沢大和2年 177cm73kg 左左 |
クロスファイア気味に決まる140キロ前後の球は威力十分、スライダーも高校生では打つのが難しく、空振りを奪える球… | B+ | |
岩田永遠2年 186cm90kg 右右 |
北海道軟式選抜 長身からの140キロの速球は見ごたえ十分。3年に入り故障をしていたが、夏に向けて復活気配 | B | |
林虹太3年 175cm75kg 右右 |
下半身が安定し、力が腕に伝わるフォームで安定感があり、球速も142キロを記録する | B- | |
吉井嵐将3年 180cm80kg 右右 |
堅実な守備にパンチ力があるバッティングまさに走攻守三拍子揃った 完璧な選手です。 | C+ | |
古間木大登4年 183cm79kg 右左 |
大型の強肩捕手で、走力もある。 経験を積んで磨いてゆきたい選手。 | B- | |
守屋俊介4年 177cm78kg 右右 |
俊足、巧打の内野手、パンチ力も魅力 走攻守すべて揃ったプレーヤー 2020秋季リーグ戦ではリードオフマンとしてチームを牽引した。 北六リーグ2020秋季リーグ戦ベストナイン | C+ | |
守屋秀明4年 178cm80kg 右右 |
守備範囲が広く強肩の外野手 俊足で長打力もあるプレーヤー | C |
天理大学 | |||
下林源太1年 168cm70kg 右左 |
小柄だがパンチ力のある1番バッターで、2年秋の近畿大会では2本塁打、13打数9安打の打撃を見せた。 | B- | |
牛島凛人2年 180cm70kg 右右 |
愛工大名電で2年生で右の大砲と注目され、中心バッターになっている。 身体がしっかりできてくれば、相当のスラッガーとなりそう。 | B | |
設楽大智3年 180cm75kg 右右 |
セカンドまで2.0秒の送球にスカウトも「将来が楽しみ」と評価 3年春は準々決勝で3ランホームランなど2本塁打、パンチ力も付いている。 | B | |
藤森涼一3年 166cm60kg 右左 |
馬淵監督が「監督生活で一番速い」と話す俊足は50mで5.6秒を記録、打撃の確実性が課題だが、一塁までのスピードに注目したい。 | B | |
牛島樹4年 182cm80kg 右右 |
148キロの速球と、カーブ、スライダー、フォークボールを織り交ぜ、変化球も巧みに使って三振を奪っていく。 | B- | |
井奥勘太4年 171cm69kg 左左 |
立正大淞南出身の左腕投手 1年上の森浦投手と共に制球力と変化球を磨き、キレの良い真っ直ぐを生かすピッチングを見せる。 | C+ |
東京ドーム第1試合
福岡大学 | |||
櫻田晃生3年 173cm70kg 右左 |
福岡大で1年春からDHで10試合に出場し、打率.308、9打点、1本塁打を記録した。 ショートでの活躍も期待したい。 | B- | |
村上幸人3年 177cm66kg 右右 |
右のやや低い位置から投げられるストレートは130キロ中盤から後半を記録し、キレの良さが素晴らしい。スライダーも鋭く曲がり、バッターにとっては打ちにくい球。 | B | |
井上絢登4年 178cm80kg 右左 |
フルスイングが持ち味で久留米商のギータと呼ばれた 3年夏は7試合29打数10安打11打点、2本塁打を打ち、高校通算20本塁打。… | B- | |
権藤彩斗4年 180cm78kg 右左 |
捕手としてはなかなかに優れている。しかしもう少しキャッチングを練習すればいいと思う。打撃の方は雰囲気があり、長打も打てるし変化球にもうまく対応できる選手である。 | B- | |
永江大樹4年 178cm73kg 右右 |
「昨秋に2回負けているので絶対打とうと思った」と2回に先制点を生む二塁打、9回は適時三塁打で3点目を挙げた。 | B- | |
仲田慶介4年 174cm74kg 右左 |
体は大きくないものの、外野からの送球は驚異的な強肩で、プロも注目する。… | B- | |
磯谷悠太郎4年 173cm68kg 右右 |
中学時代のショートとしてのセンスはもちろん、チームを引っ張るキャプテンシーを持ち合わせており、非凡な打撃センスと守備の上手さは定評があった。… | C+ |
広島経済大学 | |||
寺本聖一1年 169cm77kg 右左 |
バネのある体で身体能力が非常に高く、俊足と強肩を見せる。 瞬発力に優れ、走塁や守備でも鋭いプレーができる | B- | |
安岡拳児1年 180cm80kg 右右 |
2年生で138キロを記録、ストレートの威力がある投手。 抜群の安定感が光り、3年夏は明徳義塾の強打線を抑えて高知NO.1に輝いた | C+ | |
高城拓叶2年 183cm85kg 右右 |
長身から投げ下ろすMAX150キロのストレートが武器 カットボールにも魅力がある 4年後のドラフトには絡んでくるだろう メンタルに課題あり | C+ | |
加納智也3年 181cm84kg 左左 |
高校1年から注目される大型左腕、球速が伸びてくれば非常に楽しみで、プロも注目している。 | C+ | |
松谷龍之介3年 178cm82kg 右右 |
室内打撃ではプロ級の打撃を見せるのだが、グランドで快音を響かせたことはまだ無い。チームの練習の中で紅白戦が2試合あれば2試合ともの両チームのブルペンキャッチャー… | C | |
加藤誠也3年 179cm90kg 右左 |
恵まれた体格を生かしきれず、守備は鈍い。バッティングはとてもセンス抜群だ。もうちょい体を絞れたら今後期待はできるところだが痩せるのは困難極まりないであろうかと… | C- | |
岡元健太朗4年 168cm67kg 左左 |
ストレートは速くないがスライダーを軸に打たせてとるピッチング。秋の四国大会で強豪高松商を完封。中学時代は同期に植田拓(現盛岡大付属)ら。 | C |
東京ドーム第2試合
東北福祉大学 | |||
北畑玲央2年 172cm65kg 右右 |
甲子園で143キロ記録。高い球多かったがフォームが良く勢いある球。 | B+ | |
工藤ナイジェル2年 162cm63kg 右左 |
1番バッターとして四球を選び、出塁すると50m5.9秒の快足を見せる。 | B+ | |
佐々木繕貴2年 178cm71kg 右右 |
2年春までに135キロの速球を投げ、古川学園では安藤投手とともに投手の軸となる。 そして3年5月には146キロを記録し急成長をしている。 | B+ | |
和田康平2年 185cm86kg 右右 |
右の大砲、大きなスイングと、投球に負けないパワーのある体がある。 落ち着いた打席にも雰囲気があり、スラッガー候補として注目したい。 | B+ | |
渡部雅也2年 183cm84kg 右右 |
セカンドまで1.9秒の強肩を誇る大型捕手 5番バッターとして一発長打もあり1年秋は練習試合含め5本塁打を打った。 | B+ | |
羽佐田光希2年 173cm73kg 右右 |
オリックスバファローズジュニア2013 神戸須磨クラブ2014 2015 2016 | B- | |
杉澤龍3年 174cm80kg 右左 |
1年生で東北高校の背番号6を背負い、ショートを守って走攻守三拍子揃った将来性を見せた。… | B- | |
細川拓哉3年 175cm74kg 右右 |
最速144キロの速球を投げ、粘りの投球もできる。 力のある打撃も注目される。… | B+ | |
有本雄大3年 177cm80kg 右右 |
2年秋は公式戦12試合すべてに登板し6完投3完封、創志学園との決勝戦再試合で142キロを記録した。 スライダー、カーブ、スプリットを投げ、2年夏の甲子園も経験している。 | B | |
椋木蓮4年 178cm81kg 右右 |
高川学園出身で、大学1年春に、リリーフとして1回を投げると、144キロの速球で2つの三振を奪い無失点リリーフをした。 | B+ | |
綱脇慧4年 180cm81kg 右右 |
東京城南ボーイズでプレーし、花咲徳栄に進学。1年生の時は球速も120キロ台で夏の甲子園もスタンドからの応援、公式戦の登板もなかったが、その秋から急激に成長し135キロ�… | B- | |
小松章浩4年 181cm77kg 右右 |
しっかりとしたフォームから力のある球を投げる。 2年夏にベスト4に導く活躍を見せた。 | C+ | |
佐川光明4年 175cm65kg 左左 |
力強いスイングで広角に鋭い打球を放つ強打者。 投手としても勢いがある球を投げる。 | C+ | |
三浦瑞樹4年 175cm65kg 左左 |
神奈川・瀬谷ボーイズ出身… | C+ | |
與座巧人4年 173cm60kg 左左 |
しなる様な腕のふりからキレが良い球を投げる能力が高い投手 | C+ |
共栄大学 | |||
青木斗夢1年 172cm74kg 右右 |
強肩と機敏な動きから捕球から2塁到達までのタイムが1.8秒台を記録、塁に出れば俊足を活かして盗塁、打力もあり、まだまだ伸びしろのある期待できる選手 | C+ | |
大金裕人1年 左 |
2年秋の栃木大会準決勝で、佐野日大を5安打完封した。 球速にこだわりがないがこの試合で134キロを記録、コントロールに自信がある左腕。 | C+ | |
滝口仁理1年 右左 |
右サイドから突き刺すような球を投げ、2年春に浦和学院を1失点に抑えて完投勝ちした。 | C+ | |
篠原玲央2年 176cm68kg 右右 |
昨年夏から6番センターとして出場 肩は埼玉県No.1と言っても過言ではない | C+ | |
釣谷俊介2年 178cm78kg 右左 |
将来性抜群!センター中心に打ち返すスイングです! 相川2世になってくれるか期待してます | C | |
和田光2年 177cm66kg 左左 |
高校1年秋の県大会で、浦和学院を7安打完封。 身体は大きくないものの、ピシっと来るキレの良い球で、粘りのピッチングを見せる。 | C+ | |
豊泉雄大2年 右右 |
福生シニア出身。平塚学園では公式戦にも登板するなど今後の成長に期待の選手。 | C | |
小向直樹4年 185cm75kg 右右 |
高校1年生ながら130キロを超える速球が持ち味。この冬で更にストレートに磨きがかかっていた。 共栄大に進むと2年時に150キロを記録した。 | B |
東京ドーム第3試合
佛教大学 | |||
桂田拓都2年 左 |
フォームのバランスが良く、制球力が素晴らしい左腕投手 2年秋の奈良大会では3回戦の桜井戦で5回1安打7奪三振の投球、スライダーの制球が良かった。… | B | |
木村光3年 172cm67kg 右左 |
上背はないが140キロ後半の速球に、クイックなどフォーム変化をつけ、クレバーな投球。 打たれても粘り強く投球する 低めのスライダーも空振りを奪える球。… | B- | |
木下隆也4年 175cm67kg 左左 |
大きなテイクバックから大きなカーブと、キレの良い140キロ前後の球を投げる。 145キロを超えてきたらリリーフとして楽しみ。 | C+ | |
大木捺稀4年 175cm81kg 右右 |
力強いスイングで鋭い打球を放つ強打者 | C | |
丸山惇4年 183cm78kg 左 |
ストレートは130キロ中盤、カーブ、スライダー、チェンジアップを織り交ぜ、内野ゴロを打たせて取る。… | C |
名城大学 | |||
阪本和樹1年 179cm79kg 右右 |
投手としても登板するが、バッターとして2年夏までに30本近くのホームランを放ち、高い打率も残す選手。 | B- | |
松本凌人2年 183cm81kg 右右 |
サイドハンドから149キロの速球を投げる投手で、大学1年時からリリーフエースとして投げている。… | A- | |
金子蓮汰2年 173cm70kg 右右 |
最速140キロの速球を投げる東郷のエース。3年夏の初戦は大府東から12三振を奪い、9回4安打1失点の好投を見せた。 | B | |
堀裕貴2年 174cm82kg 右左 |
筋肉があり、遠投110mの強肩と握力が右68kg、左62kgをマークする体の強い選手。 また投手としても2年秋から投手として本格的に練習をし、141キロを記録した。… | B | |
藤田希和3年 178cm77kg 右左 |
1年生のころから出場し、遊撃手としての守備力にプロが注目している。… | B+ | |
大滝竜弥4年 182cm75kg 左左 |
180cmを超す身長から最速143km/hのストレートを投じる岐阜県立校の本格派左腕、スライダー、カットボール等を投じる。… | C+ | |
枦山幸平4年 右右 |
1年生から名門鹿児島実業の5番を努める強打者です!… | C |
コメント