【2021大学野球選手権】準々決勝の対戦カードと注目選手一覧

大学野球ドラフトニュース2021年ドラフトニュース

全日本大学野球選手権はベスト8が出揃い、この日は準々決勝の4試合が行われる。対戦カードと注目選手の一覧です。選手は絞って掲載していますので、他の注目選手については全日本大学野球選手権(2021)の注目選手一覧をご覧ください。

スポンサーリンク

大学野球選手権準々決勝の対戦カードと注目選手

第1試合

東農大北海道オホーツク
石沢大和2年
177cm73kg 左左
  クロスファイア気味に決まる140キロ前後の球は威力十分、スライダーも高校生では打つのが難しく、空振りを奪える球… B+
岩田永遠2年
186cm90kg 右右
  北海道軟式選抜 長身からの140キロの速球は見ごたえ十分。3年に入り故障をしていたが、夏に向けて復活気配 B
林虹太3年
175cm75kg 右右
  下半身が安定し、力が腕に伝わるフォームで安定感があり、球速も142キロを記録する B-
吉井嵐将3年
180cm80kg 右右
  堅実な守備にパンチ力があるバッティングまさに走攻守三拍子揃った 完璧な選手です。 C+
古間木大登4年
183cm79kg 右左
  大型の強肩捕手で、走力もある。 経験を積んで磨いてゆきたい選手。 B-
守屋俊介4年
177cm78kg 右右
  俊足、巧打の内野手、パンチ力も魅力 走攻守すべて揃ったプレーヤー 2020秋季リーグ戦ではリードオフマンとしてチームを牽引した。 北六リーグ2020秋季リーグ戦ベストナイン C+
守屋秀明4年
178cm80kg 右右
  守備範囲が広く強肩の外野手 俊足で長打力もあるプレーヤー C
上武大学
進藤勇也2年
181cm83kg 右右
  筑陽学園高校の扇の要 定期的に投手に声を掛けたり、安定したキャッチングが武器。 A
村田龍哉2年
177cm77kg 右右
  豪快なスイングで1年時からプロのスカウトがマークし、3年夏前には12球団が視察に訪れた。… B+
紫藤大輝2年
178cm73kg 右右
  130キロのストレートとスライダーを軸に高校3年夏は安定した投球を見せた。 B-
新谷晴3年
173cm78kg 左左
  富山から来た期待の左腕 140キロの直球に抜群のコントロールが武器、打撃でもヘッドが速い B+
芳賀大成3年
170cm74kg 右左
  1年生ながら5番先発。本塁打も放てるラッキーボーイ。 ポスト細川ナンバーワン候補。これからが楽しみな名選手です。 B+
湯浅麗斗3年
187cm88kg 右右
  大型外野手でパワーが魅力… B+
新保利於3年
178cm68kg 右左
  遊撃手センス抜群強肩スローやわらかい肩をもっている B
門叶直己3年
183cm90kg 右右
  2年秋の中国大会1回戦・米子松蔭戦で1試合4本塁打、6打数5安打9打点の活躍… B
長尾巧3年
171cm67kg 右右
  サイドハンドから130キロ後半を記録する。 さらに球速が付けば楽しみ。 B-
ブライト健太4年
184cm85kg 右右
  右の大砲。鋭いスイングを見せるが、左打席でも150キロのスイングスピードを見せる。 体が大きいが50m5秒台の足があり、遠投100mの強肩も光る B-
岩本淳太4年
182cm86kg 右右
  広陵高校1年の時に148キロを記録し注目されたが、その後はケガなどもありなかなか投げられなかった。 上武大に進むと、球速は146キロまで戻ってきている。 C+

第2試合

関西学院大
北本壮一朗2年
180cm77kg 右右
  大型遊撃手、50m6.1秒の足があり、2年秋の明治神宮大会決勝では逆転の2点タイムリーヒットを打つ。 B
執行大成2年
174cm75kg 左右
  キレの良い球を投げる左腕、フォームを改造し体を作ってキレを良くした。 B
鈴木貴就2年
175cm85kg 右右
  長打が打てる頼もしい存在で1年秋には3番の中軸を任される。当たればレフトにもライトにも遠くまで飛ばせるパワーヒッター B
藤原圭一郎2年
182cm77kg 右右
  高校1年時はホームラン0本も冬に体重を5kg増やして77kgにすると、3月10日、11日と2試合連続ホームラン。… B
佐藤太紀3年
187cm98kg 右右
  兄は2020年阪神ドラフト1位の佐藤輝明選手。 大きな体があり、関西学院高校で通算12本塁打。右の大砲として期待される。 B
山本貫太3年
173cm65kg 右右
  センス抜群で運動能力が高い選手! 広角に鋭い打球を打てるバッティングセンスがある。 また、ピッチャーとしても勢いがあるボールを投げ込む。 B
下地海誠3年
180cm75kg 右右
  一発の魅力がある大型外野手、甲子園も経験をしている。 B-
黒原拓未4年
173cm77kg 左左
  小柄な左腕だがキレのある速球があり、力のある球と練習でも他の選手のお手本になるような取り組む姿勢を見せている。… A-
山本晃大4年
186cm87kg 左左
  本格左腕、長身から繰り出す角度のあるストレートは、同大プロ中黒原以上、スライダー、チェンジアップを武器に三振の取れるピッチャーだ。 B-
慶応義塾大学
斎藤来音2年
178cm75kg 右左
  178cmと身長があるが、50mを6.1秒で走る身体能力を持つ。肩も強い。 1年秋はライトのレギュラーとして、打率.375、公式戦で1本塁打も記録している。 期待をしたい選手。 B
善波力2年
168cm74kg 右右
  明治大監督の善波達也氏を父に持つ。 捕手として視野が広く、鋭い送球でランナーを刺す。… B
小林綾3年
178cm78kg 右右
  双子のエース、球速は143キロを記録している。 競い合って成長を期待できる。 B-
萩尾匡也3年
180cm84kg 右右
  プロのスカウトも天性の長打力と注目するスラッガー… B-
下山悠介3年
176cm74kg 右左
  高校1年から慶應義塾の1番に座る好打者。 B-
生井惇己3年
175cm71kg 左左
  しなやかな腕の振りから伸びの良いストレートと止まるようなチェンジアップを投げる好投手。 B-
宮尾将3年
170cm68kg 右左
  野球センス抜群の選手だよ。 B-
朝日晴人3年
172cm71kg 右右
  草津シニア出身 2年夏の甲子園にセカンドのレギュラーで出場、秋は打率.478を記録 B-
増居翔太3年
171cm68kg 左左
  球速以上の球の伸びを感じさせる投手 2年春の近畿大会では大阪桐蔭戦で8回から登板したが2失点し逆転負けを喫した。… B-
正木智也4年
182cm85kg 右右
  高校通算50本塁打を放った慶應高校の主砲、抜群の飛距離をほこる。… B+
森田晃介4年
176cm78kg 右右
  出所の見辛い小さいテークバックから… B
若林将平4年
180cm86kg 右右
  パワーのある体から痛烈な打球を放つ右の大砲候補。 2年夏は6番をうち満塁弾などを放って甲子園出場に貢献、2年秋の新チームからは4番として痛烈な打球のホームランを放つ。 B-
福井章吾4年
166cm74kg 右左
  中学2年の時、夏の甲子園をテレビで見て一人の選手に目を奪われた。今、西武ライオンズで活躍するOBの森友哉捕手だ。小さい体で力いっぱいプレーする姿に感動した。自… C+

第3試合

名城大学
阪本和樹1年
179cm79kg 右右
  投手としても登板するが、バッターとして2年夏までに30本近くのホームランを放ち、高い打率も残す選手。 B-
松本凌人2年
183cm81kg 右右
  サイドハンドから149キロの速球を投げる投手で、大学1年時からリリーフエースとして投げている。… A-
金子蓮汰2年
173cm70kg 右右
  最速140キロの速球を投げる東郷のエース。3年夏の初戦は大府東から12三振を奪い、9回4安打1失点の好投を見せた。 B
堀裕貴2年
174cm82kg 右左
  筋肉があり、遠投110mの強肩と握力が右68kg、左62kgをマークする体の強い選手。 また投手としても2年秋から投手として本格的に練習をし、141キロを記録した。… B
藤田希和3年
178cm77kg 右左
  1年生のころから出場し、遊撃手としての守備力にプロが注目している。… B+
大滝竜弥4年
182cm75kg 左左
  180cmを超す身長から最速143km/hのストレートを投じる岐阜県立校の本格派左腕、スライダー、カットボール等を投じる。… C+
枦山幸平4年
右右
  1年生から名門鹿児島実業の5番を努める強打者です!… C
福井工業大学
根本大蓮2年
188cm89kg 右右
  松山聖陵の特徴である長身投手。 力強い球を投げ、スライダーやフォーク、チェンジアップの曲がりも良い。 B
立石健3年
183cm81kg 右右
  183cmの大型右腕として期待され、2年夏は背番号18で1回戦に先発し、8回途中まで3安打6奪三振で無失点に抑えた。 B+
中原一颯3年
175cm75kg 右左
  遊撃手としての守備はもう少しだが、打撃では力強さもありうまさも見せる。 B-
前川怜3年
187cm81kg 右右
  187cmの大型右腕で、2年春の県大会で141キロを記録した。 期待の大型投手。 B-
谷優希4年
185cm92kg 右右
  185cm92kgの体から力のある球をどんどん投げ込んでくる。 リリーフとして短いイニングで迫力十分。 C+
山岸旭4年
181cm79kg 右右
  2年秋北信越大会準々決勝の富山東戦でサイクル安打を達成 181cmの右のスラッガーで打球が伸びる。 一振りで決める打撃を心掛けている。 C+
尾堂吉郎4年
180cm96kg 右右
  大きな体の三塁手で右の大砲を期待され、3年春に通算本塁打を10本とした。 パワーを生かし切れていない感じだが、ポテンシャルは高い。 C
南大河4年
169cm70kg 右左
  キレの良い球を投げる小さなエース 福井工大では2年生春に主に1戦目の先発を任される。 C

第4試合

国学院大学
谷幸之助2年
176cm82kg 右左
  まだ課題は多いもののストレートは146キロを記録している。 完成度を高められれば、急にドラフト候補として登場するかもしれない。 B-
丸山大河2年
168cm57kg 右左
  走攻守三拍子揃った天才プレイヤー 線は細いが負けん気が強く 強い責任感を持ちチームを牽引する。 丸山和郁再来を思わずセンスと そのルックスで観客を魅了する。 B-
宮原悠貴2年
右右
  チームの四番を担うパワーヒッター。2017年秋季県大会4回戦の白山戦で左中間への場外弾を放った。また、2年の春季大会では3本塁打と活躍。… C+
江原佑哉2年
177cm79kg 右右
  安定感ある4番バッターで、2年秋は打率.460、13打点を挙げた。 セカンドの守備をさらに磨きたい。 C+
吉川育真2年
176cm72kg 右両
  岡山理大附属高校時代から注目されて岡山屈指の内野手だった。抜群のバットコントロールが魅力だ。スポーツ推薦で國學院大学に進学する。 C+
鈴木大河3年
175cm80kg 右右
  とてもチャンスに強いバッティングをする選手です。 なかでも彼の2塁送球は高校1年生のなかでも群を抜いていますね。 B-
源隆馬3年
178cm79kg 右左
  2年夏に延岡学園を7安打完封で注目され、3年春は鹿児島実を2安打完封しプロも高評価 140キロの速球はキレがある空振りを奪う B
山崎拳登3年
175cm72kg 右右
  三拍子そろった選手 特に、広角に打ち分ける能力も高くパンチ力もありこれからも期待。 100回記念大会には、神奈川No.1のサードになる可能性大… B-
江原雅裕3年
  3年夏は背番号17を背負い、リリーフで登板し勢いのある球を投げていた。 智弁学園戦ではリリーフで好投し1点差で逃げ切った。 B-
楠茂将太3年
176cm68kg 左左
  140キロを記録する左腕、リリーフとして登板に注目 B-
坂本颯太3年
181cm77kg 右右
  手足が長くしなりがある腕の振りから勢いがある球を投げるピッチャーです。 プロ入りを意識してプレーをしている。 打撃も良い。 B-
竹川大稀3年
177cm68kg 右左
  1年夏の茨城大会で2番レフトで出場すると、149キロ右腕のつくば秀英・長井良太投手から3安打を記録した。 B-
富山大樹3年
180cm80kg 左左
  身長のある左腕で、スリークォーターから138キロの速球を投げる。 2年秋の近畿大会では、神港学園戦で7回3安打1失点、智弁学園戦でも7回3失点と好投した。 B
西村達貴3年
168cm70kg 右左
  50m6.0秒で走る注目の足を持つ。2年春の都大会では4本の3ベースヒットを記録した。 中学までアメリカに住んでいたが、高校野球をするために帰国した。 C+
福谷航太3年
183cm70kg 右左
  上背があり、手足が長くリリースがバッターに近い。 130キロ台でも手元で速く見えるであろう投手で、これからストレートに磨きがかかり、球速も出てくれば、将来が楽しみ。 C+
森下颯太3年
182cm73kg 右右
  動きがしなやかな大型遊撃手 打撃でも柔らかさがあり、センスの高さを感じさせる。 C+
山田剛3年
167cm70kg 左左
  秋はベンチに入り 春はベンチ外 夏は背番号7.2年生なのに、バットも触れていて、チャンスにも強い、秋に比べてさらに体が1回り大きくなっている。… B-
山本大輔3年
176cm77kg 右左
  スイングスピードが速く、強い打球を打つ選手 リードオフマンとして、足にもパワーがある。 C+
川村啓真4年
172cm76kg 右左
  打っては抜群のミート力とバットコントロールが武器で抜群な飛距離を放つほどのパワーがあるなど練習試合や公式戦で1年捕手で4番を張ってる… B-
瀬戸成一郎4年
176cm68kg 右左
  運動センスが良く走攻守3拍子揃っているポテンシャルが高いプレイヤー! B-
福永奨4年
177cm81kg 右右
  全国トップクラスの守備力を持つ横浜高校の正捕手、守備と比較すると打撃面の評価は高くないが一発を放つパワーを持つ。… B-
山本ダンテ武蔵4年
174cm80kg 右右
  広島の瀬戸シニアに所属していた選手でハーフの豪快なパワーの持ち主。正随二世 B-
池内瞭馬4年
184cm77kg 右左
  大型右腕だが制球を生かしたピッチングをするタイプ。 正確なコントロールが持ち味で、内角・外角に投げ分けて打者を翻弄し、三振を奪う事もできる。 C+
福岡大学
櫻田晃生3年
173cm70kg 右左
  福岡大で1年春からDHで10試合に出場し、打率.308、9打点、1本塁打を記録した。 ショートでの活躍も期待したい。 B-
村上幸人3年
177cm66kg 右右
  右のやや低い位置から投げられるストレートは130キロ中盤から後半を記録し、キレの良さが素晴らしい。スライダーも鋭く曲がり、バッターにとっては打ちにくい球。 B
井上絢登4年
178cm80kg 右左
  フルスイングが持ち味で久留米商のギータと呼ばれた 3年夏は7試合29打数10安打11打点、2本塁打を打ち、高校通算20本塁打。… B-
権藤彩斗4年
180cm78kg 右左
  捕手としてはなかなかに優れている。しかしもう少しキャッチングを練習すればいいと思う。打撃の方は雰囲気があり、長打も打てるし変化球にもうまく対応できる選手である。 B-
永江大樹4年
178cm73kg 右右
  「昨秋に2回負けているので絶対打とうと思った」と2回に先制点を生む二塁打、9回は適時三塁打で3点目を挙げた。 B-
仲田慶介4年
174cm74kg 右左
  体は大きくないものの、外野からの送球は驚異的な強肩で、プロも注目する。… B-
磯谷悠太郎4年
173cm68kg 右右
  中学時代のショートとしてのセンスはもちろん、チームを引っ張るキャプテンシーを持ち合わせており、非凡な打撃センスと守備の上手さは定評があった。… C+
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント