仙台六大学リーグでは、東北福祉大vs仙台大の首位決戦が行われており、2回戦は東北福祉大の150キロ右腕でプロ注目の細川拓哉投手が先発し、最後は1年生で155キロを記録している堀越啓太投手が締めた。
150キロリレー
細川拓哉投手は、横浜DeNA・細川成也選手の弟で、明秀日立では投手としてプロも注目していた。大学に進むとさらに球速が増し、下級生の時点で最速は154キロを記録している。
この日は仙台大との首位決戦で、1回戦を落としたため敗れれば優勝を逃してしまう大事な試合だった。「緊張してしまう性格で難しい部分もあったんですけど、今までやってきたことをやるだけと自分を信じて投げた。」と話し、先発のマウンドで思い切りよく腕を振った。
140キロ後半のストレートは動く球も使い、また得意のツーシームを沈めて打ち取る。6回を投げて5安打1奪三振3四球で2失点、試合を作る投球だった。
また、4点をリードした9回には、1年生の堀越啓太投手が登板した。堀越投手は昨年、花咲徳栄の速球派投手として147キロの球を投げ、プロも注目しており志望届を提出していた。
しかし指名漏れとなって「最後の夏にアピールできなかったので、そういう結果になってしまったと思います。飛び抜けた球速もなかったですし、コントロールも足りなかった」と話すと、入学までに体重を5kg増やして92kgにすると、入学してから最速155キロを記録した。
この日は1回を投げて2つの四球を許したものの、ストレート23球のうち20球が150キロ以上を計測、最後は152キロのストレートで三振を奪い、1回ノーヒット2奪三振2四球で無失点に抑えた。
「四球を出してしまったが、先輩のおかげで自分のピッチングができたと思います。自分のピッチングをすれば打たれないと言われています。最後に三振を取った瞬間はうれしかった」と話した。入学時に「ドラフト1位でプロにいけるように頑張りたい」と話している堀越投手、1年生で大学野球選手権に出場し、衝撃的な全国大会デビューも見せたい。
これで仙台大と1勝1敗とし、今日の3回戦は勝った方が優勝となる。細川投手は「今日先発したことは関係なく、いつでもいける準備をしたい。エースとしての意地と福祉大のプライドを背負って投げたいと思います」と話した。堀越投手も「目指すところは日本一。通過点ですけど負けられない戦いなのでチーム一丸でやっていきたいです」と力強く話した。


コメント