日体大・矢澤宏太選手がインタビューで心境語る「ただ椅子に座って指名を待つという感じ」

大学野球ドラフトニュース2022年ドラフトニュース

日体大・矢澤宏太選手がインタビューを受け、ドラフト会議に向けた心境を語った。

スポンサーリンク

高校時に指名漏れ

矢澤宏太選手はドラフト会議に向け、「4年間、プロと言う目標に向かってやってきた。自信はある。ここまでいい準備ができたと思う。ただ、椅子に座って指名を待つという感じ」と話し、「12球団どこでも大丈夫」と話した。

支えてくれた家族についての思いについて聞かれると、「高校3年のドラフト会議後に父が亡くなった。自分のプロ入りを楽しみにしてくれていた。」と話し、指名漏れした当時の事を話すと、「母は毎試合、来てくれて見守ってくれている」と話した。

二刀流

二刀流については、「大学3年の春から本格的に投げ始める計画だった。それまでは野手として試合に出ながら投手としての体作りをしていた。一つに絞るという考え方はなく、ただ、野球というスポーツで投手をやったり、打者をやったりしているだけ」と話した。

二刀流で活躍する大谷選手と比較されることが多いが、「みんなが注目する中で結果を出していて、スター選手なんだなと思う。二刀流という形は一緒だが、僕は僕でやっていきたい」と話し、理想の選手として「投手であれば三振を取れる投手に。野手としては肩と足を生かす。小さくまとまらず、強いスイングを大事にしたい」と話した。

そしてプロでの目標について、「指名していただく球団の器用方針があるので、具体的なイメージはまだ出来ていない」としながらも、「今なら佐々木朗希選手が投げる試合、村上宗隆選手の打席はたくさんの人が見ている。この選手を見たいと思ってもらえるように自分もなりたい」と話した。

打者としても俊足はもちろん、鋭いスイングで大学1年時から打球速度が速く圧倒的だった。そして投手としても左投手としては150キロを超すストレートと消えるスライダーで、大学生でトップクラスの投手となった。

ドラフト会議では1位で消えることになると思うが、プロ入り後が非常に楽しみだ。

2025年度-大学生投手-左投のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-大学生外野手のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します

プロでやる「自信ある」二刀流で注目、日体大・矢沢 ー 西日本スポーツ紙面

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント