花巻東で、強打の捕手・田代旭選手とセンス十分の遊撃手・宮澤圭汰選手が、筑波大に進学することがわかった。
不動の4番と遊撃1本
田代旭選手選手は、高校通算52本塁打の強打で、佐々木麟太郎選手の後を打ち、相手投手が佐々木選手から逃げられない状況を作った強打者で、二塁送球が1.8秒台の強肩で、プロのスカウトも非常に高く評価していた。
しかし、最後の夏の岩手大会で、オリックスにドラフト3位指名された盛岡中央のエースで最速152キロ右腕、齋藤響介投手を打ち崩すことができず、「最後の最後に結果が出なくて悔しい思いをした。」と話し、「高卒プロ入りを目指していたが、自分にはまだプロで通用する実力がないと感じた。大学でレベルアップを図りたい」とプロ志望届を提出せずに大学に進学することを決め、筑波大に進学を決めた。「夏の敗戦を常に忘れないで、あの負けがあったからと言えるように大学でプレーしていきたい」と話す。
プロ志望届を提出していれば、埼玉西武を中心に指名される可能性が高かったが、大学でさらに上を目指す。そうなると4年後はドラフト1位候補となって欲しい。
また、花巻東で1番ショートとしてレベルの高いプレーを見せ、こちらもプロが注目していた宮澤圭汰選手も筑波大に進学する。「内容の濃い高校3年間でした。花巻東での学びを生かし、後輩たちのお手本になるような選手になっていきたい」と話す。
夏の後もトレーニングを続け、木製バットでティー打撃を行うとともに、大学1年時から活躍をしていた明治大の宗山塁選手の映像を見て、大学で早くから活躍するためのイメージをしている。「宗山さんのように打てる内野手を目標に、1年生から試合に出場して、活躍していきたい。不安もありますけど、自分が大学でどこまで通用するのか、楽しみでもある」と話した。
こちらも4年後は注目の遊撃手となる可能性は十分高いと思う。保育園から一緒だったという二人の道をしっかりと追い続けたい。

コメント