拓殖大の146キロサイドハンド・山越健司投手、プロ入りに向けて春のリーグ戦で勝負

大学野球ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

拓殖大がグラウンドで今年初の本格的な練習を行った。146キロの速球を投げるサイドハンド投手・山越健司投手が、春のリーグ戦でプロ入りをかけて戦うことを誓った。

スポンサーリンク

東都2部リーグ

山越健司投手は千葉明徳時にサイドスローから143キロの球を投げ、八千代松陰戦で長岡秀樹選手(2019年・ヤクルトドラフト5位)と対戦し、スライダーを駆使してノーヒットに抑える投球を見せていた。

高校時代に「オーバースローから右サイドスローにフォームを変えた」というフォームで、拓殖大3年の現在は最速146キロを記録する。昨年は右肘の疲労骨折により春は登板がなく、東都2部リーグでプレーするが、通算19試合に登板して1勝3敗と結果は残せていない。それでもトレーナーと一緒にサイドスローの日本ハム・鈴木健矢投手を参考にフォームを作り直し、シンカー、カーブ、チェンジアップ、ツーシームなどの球種を増やした。

今春のリーグ戦について山越投手は「春のリーグ戦の結果でプロ志望届を」と、リーグ戦で結果を残せたらプロ志望届を提出すると意気込みを語り、この春に思いをかける。

プロのスカウトも視察をする予定があるという。山越投手は「春のオープン戦から結果を出していきたい」と話した。東都2部は東洋大の細野晴希投手がおり、多くのスカウト連日詰めかけるのは間違いない。その細野投手との対戦で好投を見せることができれば、ドラフト指名にぐっと近づけるのではないかと思う。

2025年度-大学生投手のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
2025年度-東都大学リーグのドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
拓大・山越健司「春のリーグ戦の結果でプロ志望届を」 高校時代に現ヤクルトの長岡を封じた実績も/東都
東都大学野球の拓大は23日、八王子市のグラウンドで試験明けからの本格練習初日を迎え、最速146キロ右腕・山越健司投手(3年、千葉明徳高)が「春のリーグ戦の結果で…
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント