明治大の上田希由翔選手が、仙台大戦で4番で出場し、2点タイムリー2ベースヒットを打って試合を決めた。横浜DeNAスカウトが「左の牧」と評価した。
前の試合で本塁打
初戦の日体大戦で3ランホームランを放ち、その実力を見せた明治大・上田希由翔選手は、この日の準々決勝・仙台大戦でも2回1アウト1,2塁のチャンスで、左の樫本旺亮投手の高めのストレートを逆方向に運び、左中間を破る2点タイムリー2ベースヒットを放った。
「開かず、無理に引っ張らないこと」と左投手をしっかりと意識して打席に立ち、しっかりと結果を残した。「打点を増やすのが4番の仕事。つくってくれたチャンスで走者をかえせるように、という意識でいます」と話した。
東京六大学リーグでは今年春までの通算打率が.313、9本塁打と高い打率とホームランを打てる選手で、確実性の高いパンチ力のある打者として、横浜DeNAの佐野恵太選手や右の牧秀悟選手と比べられる。この日、視察した横浜DeNAの河原スカウティングディレクターも、「今日のように広角に長打を放って、打率も残せるタイプ。ウチの牧の大学時代と重なります。さしずめ、左の牧ですね」と評価した。
仙台大もそうだし、他の地方リーグから来たチームも、リーグ戦では無双の力を誇り、この場に出てきているが、大学野球選手権ではやはり東京六大学と東都リーグのチームが目立つ。選手層の厚さということになるが、対戦したチームの投手が口にするのは、「甘い球を逃さない」「一球で仕留められた」という言葉で、飛ばす力よりも、確実性とその延長線のホームランという印象を受ける。
神宮球場は広くない事も影響しているかもしれない。広い球場ではホームランを打つためにかなり飛距離を伸ばさなければいけないが、神宮では思い切り飛ばさなくてもホームランを打てるので、確実性を高める事に力を注げるのかもしれない。
あとはやはり、対戦する投手のレベルの高さ。東京六大学や東都ではエース以外も常に投手のレベルが高く、その投手と対戦していれば良い打者はより打撃が磨かれる。
上田選手も、プロのレベルに上がっても、すぐに対応できそうな雰囲気を十分もっており、牧選手や佐野選手のように早い段階で主軸を打つ選手になるのではないかと思う。ドラフト会議では大学生投手が中心となるが、外れ1位あたりで上田選手を獲得したチームは、2位で牧選手を獲得したDeNAのような喜びを感じるのではないかと思う。
連日、ネット裏で視察したDeNA・河原スカウティングディレクターは「今日のように広角に長打を放って、打率も残せるタイプ。ウチの牧の大学時代(中大)と重なります。さしずめ、左の牧ですね」と若き“侍戦士”になぞらえた。
コメント