甲子園優勝エース、仙台育英の湯田統真投手と山梨学院・林謙吾投手が明治大に合格

高校野球ドラフトニュース大学野球ドラフトニュース2023年ドラフトニュース

昨夏の甲子園で優勝をした仙台育英のエース・湯田統真投手と、今春のセンバツで甲子園を制した山梨学院のエース・林謙吾投手が、ともに明治大のスポーツ推薦に合格したことがわかった。

スポンサーリンク

甲子園優勝

湯田統真投手は昨年夏の甲子園で優勝を経験すると、今夏は最速153キロの速球を投げる投手としてエースとしての投球を見せた。甲子園では140キロ後半のストレートと切れのある変化球で、履正社戦、花巻東戦で先発して好投、花巻東戦では4回まで投げて1安打8奪三振と圧倒し、佐々木麟太郎選手もノーヒットに抑えた。

プロも注目をしたが夏の宮城大会の時点で大学進学を表明しており、この日、明治大に合格したことがわかった。

林謙吾投手は今年のセンバツで、初戦の東北高校戦で9回1失点完投、2回戦の氷見戦も1失点完投勝利を挙げると、光高戦でも8回途中1失点、作新学院戦も8回まで3失点に抑えた。準決勝の広陵戦では高校屈指のスラッガー・真鍋選手をノーヒットに抑えて9回1失点に抑えると、決勝の報徳学園戦も9回を3失点に抑えた。6試合に先発し6勝、4試合を完投して勝利し、山梨学院に初優勝をもたらした。

高い制球力を武器にインコースの高めの厳しい所にもキッチリを投げられる。140キロのストレートは回転が良くキレがあり、鋭い変化球とこのコンビネーションは絶妙だった。それでもセンバツ優勝後には「選手としては上には上がいる。自分が良い投手と思ったことはない。個人の力を上げていきたい」と話しており、まだまだ成長を続けていく事を誓っていた。

今年も投手では2人がドラフト会議に指名され、千葉ロッテドラフト1位の上田選手と合わせて3人がプロ入りする。14年連続ドラフト指名選手を輩出している明治大に、甲子園優勝経験のある2人の投手が加わる。

明治大学のドラフト候補とみんなの評価
ドラフト候補の評価や動画、みなさまのコメントを紹介します
明大に甲子園V投手が異例の「W合格」 14年連続ドラフト指名の名門に仙台育英・湯田&山梨学院・林 - スポニチ Sponichi Annex 野球
昨夏の甲子園で東北勢初の甲子園大会優勝に貢献した仙台育英の最速153キロ右腕・湯田統真投手(3年)、今春の選抜で山梨県勢初の甲子園優勝を果たした山梨学院の最速142キロ右腕・林謙吾投手(3年)が8日、東京六大学野球リーグに所属する明大のスポ...
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント