第45回(2014年)明治神宮大会(大学の部)注目選手一覧!

大学野球ドラフトニュース

11月14日(金)に開幕する明治神宮大会、大学の部に出場するチームと注目選手一覧をまとめました。

 

北海道2連盟代表 東農大北海道オホーツク

選手名 守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
福島慎也 181cm76kg
4年 右右
143 181cmのサイドスローから右打者のインコースにストレートを投げ、低めに沈むスライダーで三振を奪う。 8 73.7 C
村尾信義 171cm72kg
1年 右右
走攻守三拍子揃った外野手。広角に打ち分けるバットコントロールは県内でもトップレベル。 5 90.7 C
井口和朋 175cm75kg
3年 右右
145 神奈川県、武相高校出身。3年夏にベスト8まで勝ち上がったときのエース。大学では145km/hのストレートと鋭いスライダーなど多彩な変化球で三振を奪う 5 91.2 B
佐々木新 180cm76kg
3年 右右
142 キレが良いストレートと曲がりが大きい縦割れカーブを武器に金足農業高校時代から注目されていた 3 74.7 B
安藤彰斗 178cm71kg
3年 左左
足がとても速く、守備がとてもうまい。 守備範囲も広く、 打撃では、長打から小技まで何でも出来る1,2番 5 84 C
風張蓮 179cm76kg
4年 右右
151 太い下半身から151km/hの速球、オーソドックスなオーバーハンドから投げられる 68 71.3 A
玉井大翔 178cm68kg
4年 右右
145 大学1年開幕戦で先発を任されノーヒットノーランを達成した。その後もエースとして活躍。キレの良い速球とスライダーが武器 25 74.9 A
池澤佑介 170cm70kg
4年 右右
2年次に捕手として3年生以下大学野球日本代表メンバー選考合宿に招集された。2年秋に捕手としてベスト9を獲得する活躍をみせるも、チーム事情からセカンドを守る 9 80 B
諸永秀幸 178cm72kg
4年 右右
中学時代に右打ちから左打ちへと変更、足の速さを活かしたバッティングを覚えた。鎮西高校では3度の大会優勝に貢献 4 73.3 B

 

東北3連盟代表 富士大学

選手名 守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
立川慎 180cm73kg
1年 右右
143 湘南学院高校では1年春からベンチ入りし最速137キロのストレートを投げていた球に力があるピッチャー! プロも注目した 1 0 B
片野泰大 175cm75kg
1年 右左
138 本職は遊撃手だが、3年春からはストッパーとしてマウンドにも上がる。130km/h台後半のストレートで強気に押す投球が持ち味 1 92 C
小野泰己 183cm74kg
2年 右右
146 183cmの長身から常時130後半のストレートを投げ込む。145kmをマークするも内野ゴロで打たせて取るピッチングスタイル、大学で早くも頭角現す 12 81.2 A
手登根祥 180cm85kg
2年 右左
握力は右64kg、左60kg。背筋220kg、高校通算本塁打は30本のスラッガー。サード。左打席での大きなスイングが魅力のスラッガー。 13 85.5 B
浜田祥伍 170cm70kg
2年 右左
高校1年の春のデビュー戦、国士舘からHRを打った。長打力もある選手 9 83.3 B
西村拓真 175cm74kg
2年 右右
140 北海道・北海高校出身、大学1年生ながら大学選手権2回戦・福岡大学戦で先発し、140km/hを計測するストレートと鋭く落ちる縦スラで抑える 8 88 C
多和田真三郎 180cm70kg
3年 右右
147 すらっとした体から長い腕をしならせ、ストレートは140km後半をマークし、大きなスライダーとフォークを投げる 30 84.1 A
大向涼介 180cm85kg
3年 右右
投手としては130km台のストレートを角度をつけてなげ、内外角に集める精度の高い投球をみせる、高校時代は打撃でも注目 6 88.7 B
吉田将太 186cm82kg
3年 右右
141 186㎝の大型右腕だが、投球スタイルは130㎞中盤のストレートを内角外角にコントロールして投げ分けるタイプ 4 84 B
小菅良也 189cm79kg
3年 右右
高校時にプロ志望届提出の大型ショート 3 86 C
小林翼 181cm70kg
3年 右右
富士大の右サイドスロー投手。聖光学院出身。 3 80 C
上田昌人 183cm89kg
4年 右右
145 フォームは本格派といえるきれいなフォームで、角度を付けながら腕をやわらかく振り、回転の良いストレートを投げる。変化球はスライダーのみでストレートとの2種類で勝負 10 70.7 B
外崎修汰 175cm74kg
4年 右右
俊足攻守の内野手、ボールを引き付け広角に鋭い打球を飛ばす好打者、西武ライオンズがドラフト3位で指名 13 86.3 B
相澤健勝 182cm75kg
4年 右右
札幌日大時代から大型投手として注目も、大学では故障し目立った活躍を見せられなかった。  2014年プロ志望届を提出した。 3 0 C
神田駿介 182cm71kg
4年 右右
3年春に2番手投手を任され岩手大戦で13奪三振など3勝を記録した。 1 0 C
酒井一哉 175cm67kg
4年 右右
139 ノビのあるストレートが持ち味。 富士大学での成長に期待。 3 80 C

 

東京六大学代表 明治大学

選手名 守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
水野匡貴 182cm80kg
1年 右右
147 高校から注目の3年時に骨折で進学へ。大学でも1年生ながら140km/h後半の速球でリーグ戦登板 3 46.7 A
荒井海斗 176cm74kg
1年 右右
スローイングの正確性、守備力は天下一品 父親が監督を務める前橋育英で主将、サードで4番を打ち、決勝戦では決勝のタイムリー2ベース、夏の覇者 15 67.7 B
斉藤大将 179cm74kg
1年 左左
140 大きなスタンスを持ちバランスの良いフォームで、ストレートは130km台も回転の良いキレのある球を投げる。スライダーも曲がりが鋭く三振を狙って取れる球。 5 68 B
竹村春樹 175cm71kg
1年 右左
50m6.0秒の俊足を活かしたプレーが目立ち、高校時もプロが注目した 11 87.5 B
榑林賢也 174cm67kg
1年 右右
50m6.0秒の足があり、盗塁が得意で高校では走りまくり、福岡のリードオフマンとして活躍した。 23 87.4 C
萩原英之 178cm80kg
2年 右左
高校1年で4番を打ち甲子園でホームラン、プロも注目した。大学では伸び悩みが続く 11 81.8 A
星知弥 181cm74kg
2年 右右
154 キレのある153kmのストレートは三振を奪え,スライダーも縦に沈むものと横に小さく曲がるものがある 16 90.4 A
柳裕也 180cm74kg
2年 右右
145 ゆったりとしたフォームから、体重を大きく落としてタメを作り、テイクバックからの肘を回転させて球に回転を与え、140km前半のストレートもキレがあり伸びる 22 80.9 A
荒木勇斗 178cm70kg
2年 左左
バットコントロールがよくミート力の高い左の好打者、遠投100メートル 1塁到達4秒1台 8 82 B
牛島将太 178cm72kg
2年 右右
高校通算15本塁打、初戦の西田川戦で4安打3打点と活躍 阪神、巨人、日本ハム、ヤクルトのスカウトが視察 6 83.3 B
小野耀平 178cm75kg
2年 右右
143 外野兼投手の選手 最速143キロのストレートに多彩な変化球 決め球にSFFボールを使う 5 82.7 B
川口貴都 180cm82kg
2年 右右
143 143kmのストレートはナチュラルでシュートするため、右打者のインコースに集めて詰まらせて打たせて取る 8 67 B
小林恵大 172cm75kg
2年 右左
上背は無いが、打球速度は群を抜く、2年生ながらスタメンで出場 6 65.3 B
佐野恵太 175cm65kg
2年 右左
セカンドまでの送球が1.88秒、プロも注目する強肩強打の捕手。 7 87.4 B
富岡優太 175cm75kg
2年 右右
強打の内野手として注目 9 66 B
中道勝士 170cm74kg
2年 右左
高校日本代表にも選ばれた注目の捕手、小柄ながら長打力もある 13 79.2 B
吉田大成 174cm74kg
2年 右左
打撃センス抜群で逆方向にも長打を打てる強打者 14 75.4 C
高山俊 181cm84kg
3年 右左
日大三の甲子園優勝メンバーで、明治の絶対的リードオフマン。 高校時代から体の軸の回転を利用してインコースもうまくさばく打撃に定評があり、高校2年秋に明治神宮大 68 82.1 特A
上原健太 190cm85kg
3年 左左
148 190㎝の大型左腕投手として高校1年生の時から注目をされてきた。フォームは腕が長くそれだけで迫力があり、上体も腕もやわらかく使えている 19 89.5 A
石井元 181cm78kg
3年 右右
履正社では東京ヤクルトの山田が3番に追いやり、2年生ながら4番を打つ。長打力は山田選手以上といわれ、プロスカウトも注目 9 79.5 B
大塚健太朗 167cm70kg
3年 右左
167cmと小柄だが高校通算29本塁打とパンチ力もある。守備面でも遠投100mの強肩も 24 77.3 B
海部大斗 180cm80kg
3年 右左
バットを芯で捉える感覚が素晴らしく、天才打者として注目された、大学3年まで伸び悩み 74 81.1 B
菅野剛士 170cm74kg
3年 右左
ミートのうまい巧打者タイプで大学1年からスタメン出場、選球眼にも優れる2年春季リーグでは4番を務め 早大・有原から大学初ホームランを放つ 15 82.9 B
宮内和也 171cm68kg
3年 右右
50m6秒1の俊足と遠投100mの強肩で、ショートで好守備を連発する選手 102 88.1 B
湯本翔太 180cm77kg
3年 右左
インコースには相当の自信がありバッターボックスもラインギリギリに立ち、インコース低めの球は思い切り引っ張る 19 89.1 B
坂本誠志郎 175cm77kg
3年 右右
肩がとても強くバッティングセンスも最強小柄だが強肩でフットワークの良い捕手。 16 78.3 C
糸原健斗 175cm77kg
4年 右左
高校時から瞬足と広い内野守備範囲でプロも注目し今年もドラフト候補に挙がった 144 88.7 A
山崎福也 186cm85kg
4年 左左
149 186cmの長身左腕で最速は149km/hを記録するが大体140km/h前後のストレートを角度をつけて低めに投げ打ち取って行く、コントロールが安定した投手 139 78.1 A
植田弘樹 182cm74kg
4年 右右
関西高校出身で明治大学では3年生までに3試合で3打数1安打という成績だったが1日1000スイングの素振りを続け、4年春にレギュラー勝ち取る 30 97.5 B
北田純 181cm78kg
4年 右左
143 高校時からコントロールとキレのある球が注目された 13 78.9 B
高橋隼之介 176cm75kg
4年 右右
日本文理高校では2年生ながら遊撃手のレギュラー、決勝までの5試合で打率524本塁打1本で準優勝 47 87.5 B
月田雄介 175cm75kg
4年 左左
142 巨人・杉内俊哉を意識したフォームからコントロール良く変化球を低めに集めるピッチング、スライダー、カーブ、チェンジアップ、チェンジアップのキレが良い 18 80.5 B
真栄平大輝 180cm83kg
4年 右左
興南高校に進学すると島袋洋奨投手などと全国制覇 55 82.7 B
福田周平 170cm65kg
4年 右左
2012年春季リーグ選2塁手として全試合出場 対法政大学4回戦より1番バッターに抜擢され3割2分1厘と1番バッターとしての役割を十分に果たした 23 87.4 C

 

東都大学リーグ代表 駒澤大学

選手名 守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
高橋由弥 176cm66kg
1年 左左
141 手足が長く球持ちが良く球にキレがあるピッチャー 4 92 C
谷中文哉 180cm70kg
2年 右右
148 180cmの身体から145kmを記録し、フォーク、カットなどの変化球もある。真っ向勝負でホームランを打たれるも、プロは素質に高い評価をしている。 5 80.8 A
中川源和 179cm75kg
2年 右右
138 138kmのストレートと60kmのスローカーブというコンビネーションで投げる投手。  じっくりと体を作り、エースとして成長して欲しい投手。 9 81.6 B
箱島章矢 178cm82kg
2年 左左
143 スライダーのキレが良い技術派左腕! 6 91.3 B
今永昇太 176cm73kg
3年 左左
147 今春3試合連続完封、小柄ながら勢いのある球を低めに投げ、プロのスカウトも来年の1位と評価 40 79.5 A
片山雄貴 177cm74kg
3年 右右
143 安定感ある素晴らしい腕の振りから、キレの良いストレートを投げる。大学2年で公式戦8試合目にして初勝利を挙げ、球速も143キロ記録 9 84.5 A
巻木周平 174cm78kg
3年 右左
明石商業の主将で、春には練習試合で金沢の釜田、明徳の尾松、玉野光南の石塚等から本塁打を放った 11 83.1 B
江越大賀 181cm83kg
4年 右右
181cm83kgの身体で高校通算26本塁打、大学でも3年までに9本塁打を放つなど長打力が魅力だが、50mを5.8秒で走る足を持ち、3ベースも十八番 71 78.8 A
下川和弥 174cm72kg
4年 右左
筑陽学園高校では通算18本塁打を記録している。小柄ながらパンチ力もありクリーンナップを任される。大学では2年生の秋にサードのレギュラーとして活躍 7 85.3 B
福山亮 179cm75kg
4年 右左
高校時代は主将として夏の甲子園準優勝を果した、一塁、三塁、外野など複数ポジションを守ることができる大学2年で一塁手としてスタメンを獲得するとベストナインに 26 91 B
高橋涼平 175cm61kg
4年 右右
体は小柄で細く華奢な感じだが、体のバネを目いっぱい使って、勢い良く投げる印象。ストレートは139kmだが、大きなフォーク、小さなフォークの2種類を駆使し、空振りを奪う 11 81.3 C

 

関東5連盟第一代表 上武大学

選手名 守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
伊藤祐貴 185cm85kg
1年 右右
体が大きく素質を評価されている投手 0 0 B
小川章太 182cm72kg
1年 右右
145 力強い腕の振りから勢いがある球を投げる力があるピッチャー 145km/hを記録し北海道日本ハムスカウトが視察 3 86 B
鳥巣誉議 174cm65kg
1年 右左
走攻守三拍子揃った遊撃手!軸がしっかりしていて広角に長打を打てる打撃が魅力! 8 89.1 B
溝呂木昻也 179cm82kg
1年 右右
埼玉栄高校野球部ではキャッチャーとして3年生春は県大会ベスト4 5 88 B
鈴木稜也 186cm78kg
2年 右右
142 手足が長く横の角度がある球が魅力のサイドスロー!威力があるストレートとキレが良いスライダーが武器! 7 92 B
艫居春紀 172cm68kg
2年 右右
142 172cmと小柄だが142kmを記録するストレートと鋭いスライダーを投げるが野手としても評価 8 88 B
長沢壮徒 184cm84kg
2年 右右
長打を打てる大型遊撃手。チャンスの場面で力強さを発揮する。 7 80 B
橋本悠志 180cm73kg
2年 右両
144 球に勢いがあり重いストレートを投げる力がある投手 2 0 B
森井駿太郎 182cm85kg
2年 右右
佐久長聖高校で1年秋から4番を打つ強打者! 4 88 B
和久田友輝 177cm68kg
2年 右左
142 キレが良く急速表示より速く感じるストレートが武器の安定感があるピッチャー 5 96 B
山下仁 178cm72kg
2年 右右
144 140km/h台前半の質の良いストレート、スライダー、チェンジアップを制球力高く投げ分ける、上武大学では2年秋から主戦投手に 3 92
安達大貴 182cm85kg
3年 右右
146 181cmの長身から146kmのストレートを投げる本格派投手 6 79.3 B
大川良介 182cm85kg
3年 右右
143 大型右腕投手で高校時代は隠し玉候補に、高い素質持つ 8 84 B
中稔真 183cm82kg
3年 右左
上武大学入学早々に4番打者を任されたこともある長距離砲、恵まれた体格から力強いスイングで長打力のある打撃を見せる。2年春の大学選手権では6番ライトで出場 14 81.2 B
大谷昇吾 175cm68kg
4年 右左
俊足強打の選手として高校時から注目され、大学ではホームランを量産した内野手 64 83.6 A

 

関東5連盟第二代表 創価大学

選手名 守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
内野聖士郎 179cm76kg
1年 右右
144 制球力が抜群の本格派右腕! キレが良いストレートと曲がりが大きいスライダーが武器! 2 92 B
室田一也 182cm75kg
1年 右右
144 力がある球を投げるピッチャーでバッティングも良く能力が高い選手! 4 78 B
平山悠太 172cm75kg
1年 左左
138 中学から130キロを出していた本格左腕 打撃も非凡なものがある 4 88.3 C
田中正義 186cm83kg
2年 右右
154 185cmの強靭な身体があり、力を抜いたフォームで150km前後のストレートをコンスタントに投げ、ストレートをストライクに投げて空振りを奪える 39 84.7 特A
秋元秀明 186cm80kg
2年 右左
146 中学時代は有名な遊撃手で高校でも通算20本塁打を放つ。高校から本格的に始めた投手でも3年夏の大会ではノーヒットノーランを達成 18 75.5 A
池田隆英 181cm79kg
2年 右右
146 東京高校選抜になどの選ばれ東都1、2年選抜戦では1イニングを2三振無失点、大学でも時期エースに 5 93.3 B
北川利生 177cm74kg
3年 右右
大阪桐蔭では藤浪晋太郎投手の1つ上で外野手のレギュラーとして活躍した。大学では2年春に打率.400、14打点で2冠王に輝く。 8 64.7 B
小松貴志 171cm70kg
3年 右右
144 チェンジアップ、スライダー、カットファストボールなど多彩な変化球が持ち味だが、身体を使って投げっぷりに良いフォームからのストレートは144km/hを記録 4 89 B
花本太紀 175cm70kg
3年 右右
勝負強さが売りの遊撃手。高校3年時は大阪大会と甲子園で両方打率を4割を乗せた 11 92.8 C
正木健太郎 172cm72kg
3年 右左
小技も出来るので高校時代から2番打者を任されることが多いが長打力も秘めている 5 86 C
坂本創太 179cm70kg
4年 左左
143 やわらくて球の出所が見にくいフォームからキレがあるストレートと多彩な変化球を投げるセンス抜群の投手 4 66.7 B
寺嶋寛大 184cm84kg
4年 右右
1年秋から創価大学の正捕手を務める強肩強打の司令塔、2学年上の小川泰弘(現ヤクルト)とバッテリーを組み経験を積んだ 26 80 B
坂口信彦 185cm86kg
4年 右右
ややトルネード気味のフォームから力強いストレートを投げる。大型投手で佐々木主悟選手のような感じ。球速をもっと増せばプロ入りか。 5 78.7 C

 

愛知・東海・北陸3連盟代表 中部学院大学

選手名 守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
田中悠貴 178cm79kg
1年 右右
140 球が速くて気迫のあるピッチャーです。 もう少しコントロールが良ければ間違いなくプロに注目されると思います。 6 65.3
川本諒介 179cm73kg
1年 右右
スイングスピードが速くパンチ力があり長打が打てる右の大砲! 長打力が魅力のパワーヒッターながら器用さもあるし走力と守備力もあり走攻守三拍子揃っている! 2 88 B
床田寛樹 180cm70kg
2年 左左
140 手足が長くてしなる様な腕の振りから勢いがあるストレートと大きく曲がる縦の変化球のコンビネーションが良い能力が高いピッチャー 4 92 B
大杉諒暢 174cm68kg
2年 右左
光星学院高校時代は春夏連続甲子園準優勝の実績を残した岐阜学生リーグ・中京学院大学に進学、1年春からサードのスタメン 11 79.6 C
齋藤弘志 170cm68kg
3年 左左
143 左のオーバースロー投手 小柄ながらスピードは、鋭くコントロールが抜群の投手。 2013年、2014年と東海地区大学野球の2年連続 最優秀投手 3 88
金本享祐 178cm72kg
4年 右右
142 ノビがある良い球を投げるよ 4 68 B
野間峻祥 180cm80kg
4年 右左
180cm80kgの体があり、強烈なライナーで場外にホームランを放つスラッガー。プロ9球団が注目する。 79 83.7 B

 

関西5連盟第一代表 関西大学

選手名 守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
青木亮太 178cm72kg
1年 右右
142 最速142km/hの速球の他、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げる。 高校入学時は丸刈りが嫌でハンドボール部に入学したものの、野球をあきらめられず入部した 0 0 B
藤井勝利 172cm68kg
2年 右右
スイングスピードが速い強打者! 走攻守三拍子揃ったセンス抜群の三塁手! 5 76.8 C
安井洸貴 175cm70kg
2年 右左
大阪桐蔭の5番バッター、ミートが上手く足も速い 7 81.5 C
石田光宏 182cm77kg
3年 右右
140 140kmのストレートだが力のある球で、高めのストレートに手が出てしまう球威を持つ。スライダーが安定していると、バッターは手も足も出なくなる。 7 88 B
湟打祥多 170cm73kg
3年 右左
力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ能力が高い強打者 2 100 C
三木一浩 177cm74kg
3年 右右
ポテンシャルが高い内野手。 攻守にわたり活躍できる。 4 78 C
畑瀬聡史 180cm77kg
4年 右左
146 関大北陽高校出身で高校時は140km/hを記録する投手として注目された。 関西大では3年生となった春の関学大戦で初先発し、9回を4安打6奪三振1失点で完投勝利 16 75.7 B

 

関西5連盟第二代表 京都産業大学

選手名 守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
太田健司 178cm70kg
1年 左左
143 部員僅か10数名の山間の学校に現われた MAX140km/h サウスポー 荒れ球ながらキレのある球を投げ打者を翻弄する、制球力が課題 8 87.2 B
仲村渠康太 180cm78kg
1年 右右
144 しなやかな腕の振りから威力があるボールを投げる能力が高いピッチャー 2 100 B
藤原隆蒔 177cm78kg
2年 右右
強肩で守備範囲が広い三塁手。センス抜群な選手。センターや逆方向へも長打を打てる。 20 90.1 B
安陵智哉 187cm92kg
3年 右右
187cm92kgのスラッガーで、持ち前のパワーを武器に豪快に引っ張る打撃で高校通算23本塁打、50m6秒後半と足は速くなくポジションは一塁手。 8 73.3 B
井上真伊人 176cm72kg
3年 右右
139 139kmのストレートと90km台の大きなカーブが武器で、2010年秋季近畿大会では大阪桐蔭を3安打に抑えて完封勝利を挙げた。 7 68.7 B
今井新水 173cm68kg
4年 右左
関西六大学野球連盟史上11人目となる通算100安打を達成した小柄な俊足打者、50m5.7秒 8 81.7 C

 

中国・四国3連盟代表 徳山大学

選手名 守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
森川宥太 175cm76kg
1年 右右
137 沖学園高校時は遠投120m推定飛距離130mの強肩強打を誇る外野手!だが彼はこの強肩をいかしたいと思い徳山大では投手となった。 1 0 B
屋我泰志 175cm74kg
1年 右右
142 体に力があり重い球を投げるピッチャー 0 0 C
田中弘優 168cm65kg
4年 左左
走力、守備力はとてもいい。絶対に出塁させたくない打者!!守備では打球判断、守備範囲の広さがとても魅力! 小技もうまい 13 88.6 C

 

九州3連盟代表 九州産業大学

選手名 守備 身長・体重
学年 投打
球速 特徴 評価
評価
平均
ラン
東郷拓也 178cm75kg
4年 右左
4番中原の前、3番を打つが打球のスピードでは引けを取らない。柔軟性に加え、足も比較的早く、3番として申し分ない素質を見せた。 5 89.3 B
井手亮太郎 184cm75kg
1年 右右
147 高校時代は長身アンダースローで130km/h後半を投げる投手。プロ8球団が注目し、3年夏の糸島高校戦で9四死球を与えながら1失点に押さえて完投した。 6 81.3 A
草場亮太 182cm73kg
1年 右右
146 MAX 146km/h 計測する本格派右腕、縦に大きく落ちるカーブとのコンビネーションが武器3年夏はエース3番主将として出場、試合前に発熱し解熱剤を飲ん 1 88 B
森川祐至 185cm80kg
2年 右左
148 140kmのストレートは低めに伸び、大きなスライダーでも空振りを奪える。質の高いストレートに注目 2 74 A
高良一輝 174cm70kg
2年 右右
144 興南高校出身。大学では1年目から期待され4試合に先発を任されるが、1勝も出来なかった。  2年生春の九工大戦で先発すると6回を1安打無失点に抑えて勝利を飾った 6 93.6 B
温水賀一 177cm73kg
2年 右右
144 バネがある体から力強い腕の振りで投げるストレートの威力が素晴らしいピッチャー。 横の角度がある球筋で三振が奪えるピッチャー。 2 96 B
池田幸樹 187cm80kg
3年 右右
身体能力が高く走攻守三拍子揃っている外野手 2 84 B
国広佳二朗 175cm65kg
3年 右右
143 しなやかな腕の振りからキレが良い球を投げる能力が高い投手 3 90.7 C
長池城磨 168cm70kg
3年 右左
柔らかいスイングから広角に鋭い打球を放つ俊足強打の外野手 2 92 C
秋永絵斗 181cm79kg
4年 右右
度重なるケガも克服し、3年生となった2013年春にリーグ戦で3本塁打を放ち、4番として活躍を見せている。 4 81.3 B
浜田智博 183cm72kg
4年 左左
139 183cmの左腕投手ということもあり注目が集まるが、高校生で指名する場合には、ひじの柔らかさやダイナミックさなどで指名する事が多いので、力投型のフォームにスカウ 34 77.8 B
山口大輝 170cm75kg
2年 左左
143 がっちりとした体型から力がある球を投げるサウスポー 1 48 B
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント