全日本大学野球選手権3日目は、神宮球場3試合、東京ドーム3試合が予定されています。対戦カードと、カード毎の注目選手をまとめました。
神宮球場(第1試合)
中京大学 | |||
浅野亨太2年 179cm80kg 右右 |
最速144km/hのストレートとスライダーを武器にするスリークウォーター、癖のあるストレートを投じる。 高校入学後に約20km/hの球速アップに成功、大府高校では2年春からエースで3年夏は愛知大 | B+ | |
初祖晋太郎2年 182cm78kg 右右 |
長身からのストレートは威力有り。 今後楽しみな選手 | B+ | |
佐藤優悟2年 180cm80kg 右右 |
180センチ80キロと恵まれた体格をした強肩強打の捕手。スローイングタイムは1.8秒台を計測する強肩だが、ややコントロールが乱れており、2.00秒台で投げ込む時の方がずっと良いので、基本、ベース上で投 | B+ | |
奥村拓希2年 178cm72kg 右左 |
足のある選手でセンターとして守備範囲も広い。 打撃もそこそこあり成長が期待される。 | B | |
河田航平2年 178cm75kg 右右 |
中京大2年春に3本塁打、打率.381で強打者に 高校2年生次に夏の甲子園にて背番号7。1回戦岐阜城北戦では、本塁打が出ればサイクル安打という3安打で活躍した。「サイクル安打はやったこともないし、 | B | |
松井祐紀2年 173cm73kg 右右 |
スローイングの良さと抜群のバッティングセンスを誇る能力が高いキャッチャーです。 | B | |
石川寛太2年 185cm75kg 右右 |
身体能力が高くポテンシャルが高い | C | |
中川広大3年 178cm72kg 右左 |
ミートに優れる長距離砲 マルチ安打をコンスタントに記録 2014秋石川大会では5試合で打率.652、3本塁打、14打点を記録 | B+ | |
横井希3年 182cm73kg 右右 |
力強い腕の振りから勢いと威力がある球を投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
西村卓浩3年 169cm68kg 右左 |
センス抜群素晴らし選手 | B | |
橋詰直弥3年 166cm70kg 右右 |
愛知西で投打にわたり活躍、全日本選抜にも選ばれ投手として活躍。 夏の甲子園ではベンチ外だったが来年は確実にレギュラーを狙える実力を持っている。 | B | |
原田知希3年 170cm70kg 右左 |
能力が高い強肩強打の捕手! | B | |
注目 和田佳大3年 168cm61kg 右左 |
ここ最近の鹿児島県の4強の鹿児島情報で1年生からレギュラー。 | B | |
石黒拓3年 170cm70kg 右左 |
小学生の時にソフトボール投げで74メートルを投げ優勝した強肩は甲子園でも発揮した。 県大会首位打者 甲子園全打席出塁 レーザービームを見せる。 | B- | |
橋爪高彬3年 180cm73kg 右右 |
強打者! 能力高い。 | B- | |
祝大祐3年 168cm65kg 左左 |
2014の春季東海大会で県岐阜商業の高橋になげかった テンポを崩さずに投げれる | C | |
池田鏡介4年 181cm79kg 右右 |
強肩強打で181cmの大型捕手、2年夏に5番ファーストで出場したがチームが初戦負けし、秋からは捕手としてチームを支える。 3年春の東海大会準決勝では通算29号となるホームランを記録した。 | B+ | |
酒井祐弥4年 177cm72kg 右右 |
キレがあるストレートが魅力のピッチャー 2年春のセンバツで好投見せたが、その後伸び悩みを見せた。 | B+ | |
佐田泰輝4年 178cm68kg 右右 |
彼は素晴らしい選手です。 内野手としてもセンス溢れるプレーを見せているが、やはり投手として注目だろう。 角度と勢いを感じさせる直球はなかなかの代物。 | B+ | |
藤井翔真4年 173cm71kg 右右 |
チームメートの中川投手と共に中学野球準優勝バッテリー 強肩捕手 | B+ | |
古賀尊4年 180cm80kg 右左 |
コントロールはまだまだだが球に伸びがありストレートでも空振りが取れる | B | |
大内公貴4年 173cm78kg 左左 |
大学4年春のリーグ戦で4勝1敗、防御率1.78の成績で優勝に大きく貢献 キレの良い速球と鋭い変化球が武器。 | B- | |
原尚吾4年 182cm8kg |
逆にも大きいのが打てる。強肩である。 | C |
白鴎大学 | |||
大関竜登2年 182cm70kg |
秋の大会では本職は一塁手。 打撃 四番を打ち長打力がある。 投手 秋の大会ではエース上野との二枚看板として活躍。 最速138㌔のキレがかなりいいストレートと鋭い落ちる球が持ち味。 | B+ | |
大橋悠介2年 180cm75kg 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ能力が高い強打者 | B+ | |
若杉玲哉2年 182cm85kg 左左 |
力がある球を投げるピッチャーでバッティングも良く野手としても楽しみな選手! | B+ | |
注目 大下誠一郎3年 172cm87kg 右右 |
中学時代はボーイズリーグ小倉バディーズ。 オールジャパン選出。投手としては最速141㎞で オールジャパン世界大会優勝時の優勝投手。 しかしながら投手以上に打者としての素質に魅力あり。 | B+ | |
後藤敦也3年 177cm75kg 右左 |
長打が打てる左の好打者。 1か3番を打てるセンスを持つが 今季は攻撃型2番打者として活躍。 | B+ | |
中村伊吹3年 180cm65kg 左左 |
クセ球が持ち味。タイミングを外して打ち取る。制球力があり、牽制もうまい。 長身でしなやかな腕の振りからキレの良い144km/hの速球を投げ、打者のタイミングを外すカーブなどで打ち取る。 | B+ | |
福田恭平3年 175cm73kg 左左 |
130km/h前半だがスライダー・カーブ・ツーシームなどの変化球でコーナーを丁寧に突き安定感のある投球をするサウスポー 2年春の地区予選決勝で強豪仙台育英打線を延長10回4安打無失点完封と完全 | B+ | |
ラミレスレンソ3年 173cm85kg 右右 |
体にバネがあり身体能力が高く力強くてスイングスピードが速いスイングから鋭い打球を放つ能力が高い強打者 | B+ | |
渡邊峻平3年 176cm65kg 右右 |
球速・球のキレ・伸び・コントロール等バランスのとれた投手。 | B+ | |
中川怜士3年 183cm83kg 右右 |
運動能力が高く地肩の強さと力強いスイングが魅力のプレイヤー | B | |
内川元気3年 172cm70kg 右左 |
運動能力が高く野球センス抜群で攻守ともにレベルが高い遊撃手 | C | |
金子莉久3年 168cm62kg 右左 |
スイングスピードが速く広角に鋭い打球を放つ俊足強打の能力が高い選手 | C | |
安藤幸太郎4年 181cm77kg 左左 |
しなりがある腕の振りからキレが良い球を投げるサウスポー | B+ | |
越澤聡4年 181cm76kg 右左 |
ストレートに球威があり、スライダーがキレる。 努力家であり、これからの成長に期待できる。 | B+ | |
ジャーマイアス賢三4年 180cm70kg 右右 |
父はヨーロッパ出身も本人はカナダ生まれで福岡県の小倉シニアに所属していた中学時代から勢いがある球を投げ注目されていた投手です。 | B+ | |
菅原直輝4年 173cm70kg 右右 |
中学時代に全国制覇し霞ヶ浦高校では1年春から三番ショートのレギュラーとし活躍! | B+ | |
比嘉新4年 185cm88kg 右右 |
鋭い腕の振りから威力がある球を投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
龍昇之介4年 175cm75kg 右左 |
長打も打ててコンスタントにヒットも打てる選手!西短のエース小野からもスタンド中段へホームランも放ってる 九国出身の龍幸之介の弟でプレースタイルも似ている | B+ | |
大川公輝4年 174cm74kg 右左 |
バットコントロールが上手く、シュアなバッティングで出塁率も高い。 | C | |
小川真希4年 170cm70kg 右右 |
野球センス抜群で地肩が強い強肩強打のキャッチャー | C |
神宮球場(第2試合)
東日本国際大学 | |||
齋田海斗2年 180cm70kg 右左 |
大学2年で4番を打ち、2年春のリーグ戦で3本塁打、11打点を記録、打率も.382を記録した。 仙台育英では1年生ながら明治神宮大会では背番号17でベンチ入り。、2年春のセンバツに出場した。 | B+ | |
菅原優輝2年 175cm68kg 右右 |
楽な構えから反対方向にキレイに返すことができる、打撃技術の高い選手。 三振数が少なく、投球に逆らわない打撃ができる。 | B+ | |
杉山海斗2年 178cm73kg 右左 |
走・攻・守どれをとってもぬけてる選手 スイングはしなやかで打球の強さを感じる センスの塊の選手 | B+ | |
塩谷洋樹2年 176cm80kg 右右 |
腕力が強く、スイングスピードも速い。見るからに長打力のありそうなスイング。 走力もあり、守備も安定。 2年春からスタメンに定着し、ホームランを量産。チャンスに強いバッティングが持ち味。 | B | |
会田侑斗2年 178cm 右右 |
中学までは投手。 中学時代に東日本選抜にも選ばれている。 足も速く、内外野ともに活躍できる選手。 当たれば大きく持って行けるであろう選手。 | B- | |
星迅翔2年 右右 |
キレが良く勢いのいいストレートに加え 多彩な変化球が魅力的 | C | |
大友喬太3年 180cm86kg 右右 |
須賀川シニアから明秀日立に。 MAX138キロから140キロ中盤もマークしたという。 本塁打も打てるパワフルな選手。将来性が有る。 | B+ | |
田中翔栄3年 177cm80kg 右右 |
高校通算25本塁打。バッテングに将来性がある。楽しみな選手。 | B | |
鴫原将志3年 右右 |
マウンド度胸の好い会津期待の1年生エース。 曲りが大きいカーブはブレーキがある、他にスライダー、シンカーを使うが 彼の魅力は1年生ながら強豪校相手に強気に内角を攻め続ける姿勢。 2013秋は県大 | B- | |
青木龍成4年 168cm64kg 右左 |
日大山形のリードオフマン。広角に打てる打撃が持ち味で、2年生の夏の甲子園では山形県勢初のベスト4に貢献した。 3年春の山形大会でも決勝で3ランホームランを放ち、8年ぶりの優勝に貢献した。 ドラ | B+ | |
有馬昌宏4年 183cm86kg 左左 |
キレが良い球を投げる能力が高い投手! 高校時代は137キロだったが大学に進学し2年時に146キロを記録。 150キロを投げられるようになってプロを目指すと話している | B+ | |
遠藤拓夢4年 169cm68kg 右右 |
今年の夏、二年生ながら正捕手として試合に出場し、チームを福島県大会準優勝に導いた。 惜しくも決勝で聖光学院に負けたものの、準々決勝、白河高校との試合に自慢の肩で盗塁を二つ刺した。 秋の福島県大 | B+ | |
高木寿4年 170cm62kg 右右 |
ノビがある直球が魅力の本格派右腕 | B+ | |
深谷浩太4年 175cm74kg 右右 |
1年秋からレギュラーとして活躍。走攻守そろった選手で特にパワフルな打撃と走塁には、そつが無く監督からの信頼も厚い。守備は現在はショートだが外野では俊足を生かし守備範囲は広い。 | B+ | |
船迫大雅4年 172cm62kg 右左 |
サイド気味で勢いのあるフォームから、130キロ台のストレートと変化球で打たせて取る。力強いサイドスロータイプ。 甲子園では背番号1を背負い出場。 | B+ | |
粟津凱士4年 178cm75kg 右右 |
右のスリークォーターからキレの良い140キロ前半の速球を投げる。 大学では3年秋に2戦目の先発を任され、8連勝での優勝に貢献した。 | B |
京都学園大学 | |||
丸山雅司2年 174cm72kg 右左 |
京都ヴィクトリーズボーイズ小学部では、1番・ショートとして全国大会出場。中学ではセカンド。 広角に打てる中距離安打製造機。セカンドながら遠投は100メートルを越える。 | B | |
山口竜輝2年 175cm70kg 右左 |
俊足、バットコントロール抜群 | B- | |
安達紀貴3年 162cm58kg 右左 |
氷上ボーイズ出身、3年夏の甲子園で2番センターで出場し、1回に盗塁を決めると、3回には三塁内野安打で出塁すると、左腕投手が警戒する中で盗塁を決めた。 | B | |
西田隆仁3年 178cm73kg 右右 |
丁寧なピッチングの投手 | B- | |
板倉遼4年 178cm70kg 右右 |
運動能力が高く野球センス抜群で走攻守三拍子揃った遊撃手 | B+ | |
川瀬航作4年 182cm78kg 右右 |
トルネードライアン投法 ・サイドハンドで140㎞台を連発 ・右打者の内角を強気に攻める ・内閣でもしっかり腕が振れて急速が落ちないので威圧感がある | B+ | |
久保田大智4年 177cm68kg 左左 |
手足が長く角度がありキレが良い球を投げるよ。 | B+ | |
下村良摩4年 182cm78kg 右右 |
球威があり重いストレートとキレが良いスライダーを投げる力がある投手 | B+ | |
新宮大雅4年 184cm83kg 右左 |
打撃 大きな体から、コンパクトなスイングが持ち味 中距離ヒッターで、1番、3番タイプ 守備 大きな体からは想像できないほど俊敏に守る 強肩を活かした、ダイナミックな守備 走 | B | |
橋本昂稀4年 176cm83kg 右右 |
京都学園大学内ならず京滋大学野球連盟No1の強肩捕手。 打撃も素晴らしい | B | |
山上幸大4年 181cm78kg 右左 |
高校時代、峰山球場での一発は、ライト芝生 席を越えて林の中へ。ツボに来た時のパワーはすごい。 | B | |
小山祐太4年 171cm65kg 左左 |
伸びのあるストレートと多彩な変化球が見所。 コントロールが良く打たして取る投球が良い。 | C |
神宮球場(第3試合)
苫小牧駒沢大 | |||
注目 伊藤大海2年 175cm78kg 右左 |
しなやかな腕の振りからキレが良い球を投げる能力が高いピッチャー。 2年生の春はセンバツ大会に出場し、初戦の創成館戦で先発を任されると、3安打7奪三振で完封勝利を挙げた。 茅部郡・鹿部町立鹿 | B+ | |
岡崎遼太朗3年 183cm80kg 右右 |
駒大苫小牧の新エース。球速は130km/h前半だが角度のあるストレートとフォークボールで勝負する。 秋季高校野球室蘭地区Aブロック代表決定戦では7回無失点の好投を見せる。 | B+ | |
芥仁人4年 183cm70kg 右左 |
二遊間を守れ、足が早い | B |
慶応義塾大学 | |||
正木智也1年 182cm85kg 右右 |
高校通算50本塁打を放った慶應高校の主砲、抜群の飛距離をほこる。 慶應義塾高校では旧チームから4番打者。 2年夏の神奈川準々決勝/東海大相模戦で横浜スタジアム左中段へ 1試合2本塁打。準決勝/桐 | B+ | |
若林将平1年 180cm86kg 右右 |
パワーのある体から痛烈な打球を放つ右の大砲候補。 2年夏は6番をうち満塁弾などを放って甲子園出場に貢献、2年秋の新チームからは4番として痛烈な打球のホームランを放つ。 | B+ | |
注目 佐藤宏樹2年 177cm66kg 左左 |
キレが良く質が高い球を投げる 2年秋の秋田大会で2試合連続完封勝利 | A | |
植田響介2年 180cm80kg 右右 |
馬力があり地肩の強さとパワフルなバッティングが持ち味の強肩強打の能力が高い選手です。 | B+ | |
木澤尚文2年 182cm80kg 右右 |
本調子の時は最速140km/h超のキレのあるストレート、カーブ、スライダーを投じる。 慶應義塾高校では2年秋にエース、3年春からは背番号10 3年夏は故障の影響で登板機会は少なく決勝まで僅 | B+ | |
関根智輝2年 183cm86kg 右右 |
都立城東高校ではエースで4番を任され、最速145km/hをマークする本格派投手としてスカウトから注目された。 変化球はカーブ、スライダー、チェンジアップ、フォーク等。 慶應義塾大学では1年春に開 | B+ | |
大西健斗2年 180cm76kg 右右 |
名門北海で1年秋からベンチ入り。 クセのないしなやかなフォームと伸びのあるストレートは将来期待できる。 体幹も強く重心が低い。 | B | |
嶋田翔2年 182cm86kg 右右 |
樹徳高校の正捕手候補。2年次には北関東選抜チームに選出。 | B | |
注目 郡司裕也3年 180cm80kg 右右 |
走攻守三拍子揃った運動センス抜群の能力が高い選手 強肩を買われて捕手に転向すると、抜群のフットワークの良さで佐藤世那投手の変化球を捕球する。 | A | |
石井雄也3年 175cm75kg 右右 |
慶応志木出身、早稲田大ではリリーフとして登板し、右バッターへのインコースに制球力抜群の140キロ中盤の速球を投げ込む プロのマウンドでもリリーフとして見てみたい選手。 | B+ | |
大川弘太郎3年 172cm70kg 右右 |
50m5.8秒で走る脚力を持つ小柄な右打ちの外野手 100m10.9秒を記録 3年春は1番中堅手に定着、4回戦の相洋戦ではレフトスタンドに本塁打を放った | B+ | |
小原和樹3年 176cm70kg 右右 |
2年春の盛岡大会で準決勝の花巻東戦、3位決定戦の一関学院戦で2試合連続ホームラン。高校通算23号とした。 兄の小原大樹選手は花巻東で活躍している。 滝沢東小学校1年で野球を始め、滝沢二 | B+ | |
高橋佑樹3年 175cm72kg 左左 |
重いストレートとキレが良く鋭く曲がる縦のスライダーと曲がり大きい緩いカーブのコンビネーションが良いセンス溢れるピッチングをする投手! | B+ | |
高橋亮吾3年 180cm80kg 右右 |
オーバースローから最速140km/h台中盤のストレートを投げおろす剛腕タイプ、スライダー等を投じる。 慶應藤沢高校では1年夏からベンチ入り、2年夏からエース、3年春は4番外野手兼抑え投手として4 | B+ | |
高橋伶介3年 176cm78kg 右右 |
サイドからキレのある130km/h台中盤のストレート、スライダー、シンカー、ツーシームなど多彩な変化球を操る。 豊田シニア時代に全国大会MVPを受賞、慶應義塾高校では1年夏からベンチ入り、1年次 | B+ | |
津留崎大成3年 176cm72kg 右右 |
千葉県佐倉シニア時代から有名なピッチャー! 高校時代は130キロ台のストレートとスライダー、チェンジアップなど多彩な変化球を投げる投手だったが、大学では球速は140キロ後半まで伸ばし、カットボールは | B+ | |
土井涼3年 182cm73kg 右右 |
躍動感があり力強い腕の振りで勢いがあるストレートと曲がりが大きくキレが良いスライダーを投げる体に力がある投手です。 | B+ | |
柳町達3年 179cm67kg 右左 |
抜群の野球センスを誇る能力が高い三塁手。 取手シニアに所属していた中学時代はシニア日本一に輝いた。 | B+ | |
梁瀬彪慶3年 180cm72kg 右左 |
力強いスイングから鋭くて速い打球を打つ強打者 | B+ | |
木村洋介3年 183cm85kg 右左 |
慶應義塾高校では2年秋に4番を打ったパンチ力のある左打者。 東練馬シニア時代に全国大会準優勝 | B | |
菊地恭志郎4年 182cm81kg 右右 |
慶応志木出身で、大学野球部で急成長し、2年生秋に148キロを記録しリーグ戦1勝を挙げた。 躍動感のあるフォームから投げるキレの良い真っすぐに注目。 | B+ | |
田中裕貴4年 188cm87kg 左左 |
角度があるボールが武器のサウスポー。フィールディングや牽制も上手くセンスが高いピッチャー。 | B+ | |
名幸大成4年 180cm76kg 右右 |
高橋由伸(巨人)を参考にした足を高々と上げるフォームから力強いスイングで打球を飛ばすスラッガー 調布シニア時代に日本代表の主将を務め全米選手権で優勝。慶應義塾高校進学後は1年秋からスタメン、2 | B+ | |
植田清太4年 180cm74kg 右左 |
大阪四条畷中学から慶應義塾高校へ入学し、1年夏から背番号5を獲得した 細身の身体から思い切り良く振りぬく打撃、俊足の持ち主でもある 2年生からは外野手を主戦場としている | C |
東京ドーム(第1試合)
大阪商業大学 | |||
中野翔哉1年 177cm93kg 右右 |
3年春の大阪大会で4試合連続5本塁打を放ち、中田翔選手に並ぶ。 1回戦の浪速戦で満塁弾とサヨナラ弾、2回戦の桜塚戦で先制2ラン、3回戦の大冠戦で左越えソロ、4回戦の花園戦で左翼へ満塁弾。 2年 | B+ | |
福元悠真1年 176cm71kg 右右 |
スイングが力強く長打力がある 1年秋に打率.450を記録し、センバツでは4番としても期待される。 | B | |
岡沢智基2年 182cm76kg 右右 |
182cmの大型の選手で、投手としてもキレが良い球を投げていたが、捕手としてチームを引っ張る。また選球眼が良く1番打者としても起用され、外野などで強肩も見せる。 | B+ | |
町田優太2年 162cm58kg 右左 |
162cmと小柄ながら一年時に甲子園でベンチ入りを果たす。 | B+ | |
松山心2年 171cm73kg 右右 |
中学時代から関西NO1 セカンドと呼ばれている逸材 走攻守三拍子揃って楽しみなプレーヤー | B+ | |
吉川貴大2年 180cm72kg 右右 |
報知高校野球2015年9月号にて注目選手と紹介された投手。 威力あるストレートで押す強気のピッチングが光る開星の本格派右腕。2015年夏(2年時)、第97回全国高校野球選手権島根大会では、2回戦の松 | B | |
注目 大西広樹3年 174cm80kg 右右 |
速球派投手でこれからの成長がすごくきたいできます。 秋季大会では1安打完封で勝利に導いています。 | B+ | |
北村慶真3年 180cm90kg 右右 |
野球人生キャッチャー一筋。強肩強打の捕手。長打だけでなくぽとっと間に落とす軽打も魅力で打率を残せる打者。ややリード面に課題が残るのが今後の課題。 | B+ | |
雑賀涼3年 177cm72kg 右右 |
1年生秋の鳥取大会準決勝・岩美戦で3安打完封勝利を挙げた。 球威が素晴らしく、腕を振りきる事のできる投手。制球に課題があるが体ができれくれば、安定してくるだろう。 | B+ | |
橋本侑樹3年 177cm70kg 左左 |
京都府生まれで中学時代は福井県の若狭高浜ボーイズで投手として活躍。 大垣日大高校では1年春からベンチ入りし投打に非凡なセンスを発揮し活躍している。 | B+ | |
植田匡哉3年 174cm65kg 右右 |
走攻守揃った素晴らしい選手です! | B- | |
岡田悠吾3年 164cm64kg 右右 |
小柄だが打席で腰を低く落とす独特な構えを見せる。しかしスイングスピードは速く、プロのスカウトも注目する。 | C | |
山本航平3年 右右 |
チーム内屈指の俊足とシュアなバッティングから広角に鋭い打球を放つ好打者で走攻守三拍子揃っているセンス抜群の選手 | C | |
生島忠佑4年 185cm82kg 右右 |
角度と勢いがあり重いストレートを投げる力がある投手です。 | B+ | |
上出新太郎4年 188cm72kg 右右 |
角度と勢いがある球を投げる力があるピッチャー | B+ | |
注目 太田光4年 175cm70kg 右右 |
攻守の要として、チームを引っ張る捕手。太田光と同姓だが名前は「ひかる」である。 | B+ | |
木村典嗣4年 178cm70kg 右左 |
運動能力が高さと抜群の打撃センスで広角に鋭い打球を放つ強打者! | B+ | |
高木滉二郎4年 177cm70kg 右左 |
177cm 70kgと、細身の投手。 2年秋の県大会では背番号1、中国大会では背番号14を背負い、主にリリーフとして登板した。 140km越えのキレのある直球を武器に、スライダー、カーブ、フォ | B+ | |
滝野要4年 183cm72kg 右左 |
松阪ボーイズ時代には日本代表に選ばれるなど中学時代から注目されている能力が高い強打者 | B+ | |
林拓真4年 174cm68kg 左左 |
コンパクトなバッティングが持ち味 選抜では安楽投手から内野安打 | B+ | |
細川大智4年 179cm77kg 右左 |
3番サードでプレーし、パンチ力が強く功打も魅力で勝負強い。 将来性は高い | B+ | |
大津広暉4年 185cm77kg 左左 |
帝京高校出身の大型左腕。球速はまだまだも力がついてくれば面白い。 | B |
東京ドーム(第2試合)
東洋大学 | |||
岡崎心1年 173cm73kg 右左 |
帝京高校では1年生の夏に4番を打ち、文京戦では2回の3ランホームランを放った。 | B | |
酒巻翔2年 右右 |
一発は少ないもののバッティングは光るものを感じる | B+ | |
鈴木拓人2年 174cm75kg 左左 |
2年生春の福島大会1回戦で5回を投げて四死球1、奪三振7でノーヒットノーランを達成した。 中学校から野球を始めている。 | B+ | |
諏訪賢吉2年 175cm73kg 右左 |
1年生ながら明治神宮大会では背番号5で出場すると、2年生春の選抜では1番打者として大活躍を見せた。 守備では安定した捕球と強い送球ができ、足、打撃もある。 | B+ | |
村上頌樹2年 173cm70kg 右左 |
力強いスイングから広角に鋭い打球を放つ強打者で投手としても威力がある球を投げる能力が高い選手 2年生秋は奈良大会1回戦で14奪三振、3回戦・御所実戦で11奪三振を記録 | B+ | |
山崎基輝2年 177cm80kg 右右 |
1年から強豪愛工大名電の正捕手を務める 強肩強打の捕手で夏の大会の初戦でホームランも放った | B+ | |
納大地2年 174cm62kg 右左 |
能力が高い選手! | B | |
山田知輝3年 186cm86kg 右左 |
投走攻守四拍子揃った能力が高い選手 キレイなフォームから投げられるストレートは130km台中盤でも手元で伸びる。 1年生でエース関東大会準決勝で佐野日大を完封、実力が高い。 | A | |
阿部和真3年 179cm83kg 右右 |
彼は非常にパワフルなスイングをし、島根県大会でもホームランを量産にしている。巧みな打撃をする場合もある。 | B+ | |
川合哲平3年 177cm80kg 右右 |
1年生ながら恵まれた体格 期待の1年生星兼太と比べても、遜色ない選手 守備、走塁はまだ星よりは劣るが パワーは星兼太よりは上なのかもしれない また練習の打撃練習で校舎に当てるなど | B+ | |
津田翔希3年 174cm68kg 右右 |
運動センス抜群で走攻守三拍子揃っている能力が高い選手 | B+ | |
永光由征3年 190cm75kg 右右 |
ゆったりとしたフォームからキレが良い球を投げるピッチャーだよ。 | B+ | |
山崎滉太3年 180cm80kg 右右 |
浦和シニアで4番を打つ。外野手だったが浦和学院ではファーストとなり、1年生で5番も打つ。 外野手の頭を超す長打を打つ力のある選手。 | B+ | |
注目 佐藤都志也3年 179cm70kg 右左 |
2年夏に甲子園も経験した強打の捕手。 | B | |
篠原大輝3年 177cm68kg 右左 |
躍動感があるフォームで勢いがあるボールを投げ込むピッチャーでバッティングセンスも良く能力の高さを感じる選手です。 | B | |
野瀬拓実3年 180cm77kg 右左 |
攻走守3拍子揃っているセンス抜群の遊撃手 | B | |
飯塚幸大3年 174cm68kg 右右 |
野球センス抜群で攻守ともにレベルが高い能力が高い外野手 | B- | |
割石淳哉4年 173cm133kg 右右 |
制球力抜群 スタミナに難あり 東洋大学準硬式野球部にて活躍中 | ||
注目 梅津晃大4年 190cm82kg 右右 |
背中に巻きつくような腕の振りでストレートを投げ込むスケールの大きい長身素材型右腕 秀光中等教育学校出身。 | 特A | |
注目 甲斐野央4年 185cm76kg 右右 |
投げては185cmから投げ下ろす141km/hのストレートは威力十分、また捕手以外はどこでも守る。 秋の兵庫大会戦では8回1失点投球に4打数3安打をマークしたが、監督は投手で育てると3年時は投手一 | 特A | |
注目 上茶谷大河4年 181cm85kg 右右 |
京都学園出身の右腕、大学3年秋に145キロを記録すると、4年春のキャンプで149キロまで球速を一気に伸ばし、オープン戦でセガサミーを5回1安打無失点。 甲斐野投手、梅津投手に続き、ドラフト候補として | 特A | |
金澤秀成4年 173cm65kg 左左 |
小柄ながら伸びのあるストレート138K、切れのあるスライダー春期大会24イニング29奪三振 小高工業14奪、原町高校10奪、新地5奪、今後に期待 | B+ | |
川口達朗4年 180cm80kg 右左 |
文理の左の大砲 打撃も良いが守備も強肩で内野外野どこでも守れる 文理4番候補 | B+ | |
竹原祐太4年 174cm69kg 右左 |
2013年度夏・東東京大会準優勝時の三番打者。 シュアな打撃が売り。 雪谷の好投手・鈴木からサヨナラ打を打つなど勝負強さも持ち合わせる。 | B+ | |
注目 中川圭太4年 180cm75kg 右右 |
天性のリストの強さと柔らかさを活かした注目のスラッガー | B+ | |
馬渕晃汰4年 182cm79kg 右右 |
稲沢シニア時代に日本選抜として全米選手権に出場した高い身体能力を持つ外野手 | B+ | |
狩野将史4年 177cm85kg 右右 |
ガッチリとした体格で、ズッシリと重いストレートが武器。最速135km/h。スライダー、チェンジアップも織り交ぜ、大崩れすることはなくコントロールはまずまず。 気迫を前面に出すピッチングスタイルでピン | B | |
鈴木翔4年 165cm66kg 右右 |
小柄で細身だがホームランも打てる長打力、守備での野球センスが光る、 | B | |
池田貴将4年 171cm81kg 右右 |
強肩強打の三塁手 守備わ華麗で夏に急成長した十日町南 中時代わ130キロ台のストレートを持っており強肩 打撃もパワフルな打撃を持ち、長打力わ素晴らしい 将来の中軸候補 | C | |
新谷塁4年 172cm68kg 右右 |
走攻守三拍子揃った選手 | C | |
安本雄太4年 190cm94kg 右右 |
東海大高輪台高校出身の大型右腕 190cm超えの大柄な体型から投げ下ろすボールは威力十分。ストレートは勿論、変化球も多彩である。 ストレートは常時135〜137であるが、球速以上のキレがあり | C |
九州産業大学 | |||
注目 森伊吹1年 186cm80kg 右右 |
186cmの大型ショートで、3年の冬に体重を7kg増やし、毎日1000スイングをした結果、3年春に6本塁打を記録し、長崎県でNO.1の右バッターと評価されるようになった。 北海道日本ハムのスカウ | B+ | |
田中李毅耶1年 183cm81kg 右右 |
140キロを投げるがコントロールはまだアバウトで、リリーフなどで登板している。 | B | |
福森秀太1年 175cm73kg 右左 |
北九州高校ではショートを守り、左の好打者として、OBの柴原洋氏の高校時代に匹敵すると評価されていた。 | B | |
岩田将貴2年 178cm67kg 左左 |
サイド気味のフォームから勢いがある球を投げる能力が高い投手 | B+ | |
合屋祐希2年 175cm85kg 右右 |
真颯館高校に入学するとすぐに4番サードを守った。 練習では外野のネット越えを連発するスラッガータイプ。 福岡県宇美町出身で桜原小1年で宇美ジャイアンツで軟式でプレーすると、宇美中ではフレッシ | B+ | |
注目 浦本千広3年 178cm67kg 右右 |
投げては143km/hだが伸びる直球を投げ、カーブ、チェンジアップ、カットボール、フォークといった変化球で空振りを奪える。 中日のスカウトが練習に視察に訪れるなどプロが注目しているが、3年夏の初戦 | A | |
高木栄志3年 172cm68kg 右左 |
打撃センス抜群で走攻守すべてセンスが良くレベルが高い選手 | B+ | |
福森耀真3年 176cm76kg 右右 |
力強い腕のふりから勢いがある球を投げる能力が高いピッチャー | B+ | |
龍頭大夏3年 175cm78kg 左左 |
強肩強打の外野手。大学では投手として147キロの速球を投げる。 | B+ | |
岡田玲一3年 178cm75kg 右右 |
打撃のセンスが光る将来有望な内野手! 高校の時、夏の大会で場外打を、打つなど大活躍! | B | |
勝井嵐史3年 176cm72kg 右左 |
走攻守、揃った選手。 打者力 選球眼があり、広角に打ち分ける! 守備力 足が速く、打球を瞬時に判断できる! 将来性あり! | B | |
元田康太3年 167cm74kg 右右 |
打撃面では、すごく能力の高い選手。左右広角に打ちわけられる。守備面では、素早い動きが持ち味でフットワークが良く、取ってからの早さが抜群。 | B | |
谷口拓海3年 184cm80kg 右右 |
184cmから投げ下ろす140km/hの速球は迫力がある。 3年春の県大会は5試合すべてに先発し、準々決勝で完封勝利を挙げた。 | C | |
注目 岩城駿也4年 180cm80kg 右右 |
捕手やサードとしてプレーし、大学2年春のリーグ戦では九共大との優勝をかけたカードで2試合連続ホームランを記録、打率.478でリーグ2位の成績を残した。 長打力、アベレージを残せるバッターとして注目 | A | |
木原智史4年 178cm85kg 右左 |
鹿屋中央の強力打線の中で一年生から四番を打つホームランバッター。 | B+ | |
阪本洋佑4年 185cm80kg 右右 |
185cmの長身から投げ下ろす本格右腕。球速は130キロ後半でキレの良いスライダーもありストレートでもスライダーでも三振が取れる。打撃では長打力もありチームの主軸の選手。 | B+ | |
中野夏希4年 173cm76kg 右右 |
旧チームからエースナンバーを背負うMAX140km/h右腕 | B+ | |
西山天翔4年 182cm75kg 右左 |
三拍子揃った好選手です。熊本工業のリードオフマンです。去年からレギュラーで甲子園を経験してます。熊本工業先輩の田中荒木緒方塩崎を目指して目標にして欲しい。プロ野球を目指して欲しい先輩レベルにはいまいち | B+ | |
上田弦輝4年 174cm66kg 右左 |
野球センス抜群!将来有望な選手。 | B | |
山崎楓太4年 右左 |
長崎海星高校に入学すると即レギュラーで甲子園に出場した。 | B- | |
井手一郎4年 178cm76kg 右左 |
サイドスローから勢いがあり重いストレートを投げる力があるピッチャー | C |
東京ドーム(第3試合)
福井工業大学 | |||
尾堂吉郎1年 180cm90kg 右右 |
大きな体の三塁手で右の大砲を期待され、3年春に通算本塁打を10本とした。 パワーを生かし切れていない感じだが、ポテンシャルは高い。 | B | |
山岸旭1年 181cm79kg 右右 |
2年秋北信越大会準々決勝の富山東戦でサイクル安打を達成 181cmの右のスラッガーで打球が伸びる。 一振りで決める打撃を心掛けている。 | B | |
斉藤隼大2年 178cm76kg 右右 |
中学時代は愛知県の知多シニアに所属。投手兼遊撃手として東海選抜に選ばれるなど活躍。三重高校入学直後の春の大会からベンチ入りし、2年春からエースナンバー。甲子園出場経験は無いものの、140km/h代中盤 | B+ | |
北村進太郎2年 163cm81kg 右右 |
部員数が多い福井工大福井で1年生からベンチ入り・・大須賀監督が部員の中で一番のスイングと評価 身長は低めだがパワフル オールスター福井では不動の4番 父親は元福井商業高校で甲子園出場 | B | |
国光瑛人2年 180cm73kg 右右 |
龍野ボーイズ時代に、ボーイズリーグの鶴岡一人記念大会で、最速141km/hのストレートを投げ、15校前後の高校から誘われた。 | B | |
田上航太郎2年 187cm75kg 左左 |
140キロを超す速球を投げる長身左腕、公式戦ではまだ実績ないが、素質が注目されている。 | B | |
宇野貴也3年 183cm80kg 右右 |
183cmのがっしりした身体から、スリークォーター気味で138km/hの速球を投げる。打者のインコース、アウトコースに制球する力もある。 制球重視のようなピッチングに見え、もっと思い切り投げれば | B+ | |
光岡廉3年 176cm77kg 右右 |
強肩巧打の能力が高いキャッチャー | B+ | |
山本大地3年 184cm72kg 右右 |
力強い腕のふりから角度と勢いがある球を投げる力があるピッチャーで打者としても力強いスイングから鋭い打球を放つ長打力がある強打者 | B+ | |
島田優樹3年 172cm67kg 右左 |
2年生でチームの1番バッターとして活躍、50m5.8秒の俊足はプロ候補。 | B | |
和田一晟3年 180cm85kg 右左 |
フルスイング。パンチ力文句なし。 | B- | |
井上理央3年 174cm80kg 右右 |
加古川北エース井上の実の弟 東洋大姫路の4番 | ||
小柳利貴4年 170cm60kg 左左 |
先頭打者として、選球眼良く 広角打法に打ち分ける技術がある 出塁率は、かなり高い。守備範囲が広い 2013年 夏の甲子園に出場 | B+ | |
坪川昂太4年 182cm70kg 右右 |
182cmのスラッとした身体から、腕をやわらかくしならせて投げるストレートは、回転も良く伸びる。このままのフォームで身体を作っていけば将来が楽しみ。 | B+ | |
谷崎龍4年 192cm92kg 右右 |
福井工大福井出身。高校時代から身長が高く注目されていたが控え投手だった。 大学に進むと球速が148キロまで伸び、春のリーグ戦で7勝0敗の成績を残した。 | B+ | |
矢野将大4年 170cm0kg 右右 |
ショートとしての動きは愛知県では上位だと思う。打撃センスもよく、足も早い。今年の夏大、来年の大会が楽しみだ! | B+ | |
山本凌4年 182cm77kg 右左 |
球がとても速く変化球も多彩である! 打つ方でも長打力がある 将来がたのしみ | B+ | |
芳野了哉4年 175cm69kg 右右 |
運動センス抜群で走攻守3拍子揃った遊撃手だよ。 日本航空高校(山梨)から日本航空石川高校に転校。 | B+ | |
中野翔太4年 182cm87kg 右 |
183cmの大型投手で140km/hのストレートは迫力を感じさせる。 未完の大器 | B | |
手塚雅斗4年 182cm98kg 左左 |
強打の九国大付打線の左のパワーヒッター。甲子園では背番号3を背負い、パワーのある打撃を見せた。 | C | |
中西勝輝4年 169cm72kg 右左 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ能力が高い強打者 | C |
宮崎産業経営大学 | |||
上甲陸3年 183cm75kg 左左 |
勢いがあり力があるストレートを投げる能力が高い投手 中学時代に140㌔を出したサウスポー。 高校1年時に141㌔を投げたて注目を集めた。 その後はケガもあり低迷していたが2年夏の新チームから復帰。 | B+ | |
杉尾剛史3年 175cm72kg 右右 |
腕のふりが鋭くキレが良く落差が大きいタテのスライダーを武器に三振を奪える投手! | C | |
伊達智紀4年 177cm68kg 右右 |
勢いがある球を投げる怪腕! | C |
コメント