中央大・村川翔太投手が初完投勝利、駒大は片山雄貴投手が力投

大学野球ドラフトニュース2016年ドラフトニュース2015年ドラフトニュース

東都大学リーグでは、中央大の村川翔太投手がリーグ戦初完投勝利を挙げた。また駒大は今永昇太投手と同じ4年生の片山雄貴投手が6回1失点と好投した。

和田2世

 村川翔太投手は170cmの左腕投手、この日は141km/hの速球と得意の鋭いスライダーで9回を投げて8つの三振を奪った。浜田高校出身で和田毅投手二世と書かれることも多いが、その和田選手の映像などをチェックし、ストレートやスライダーに磨きをかけた。

 この日の9回には1点差に追い上げられてしかも1アウト1,2塁のピンチだったが、村川投手は3球続けてスライダーを投げて三球三振で2アウト、そして最後の打者はストレートで3球三振に仕留めた。

 3年生で来年のドラフト候補ではあるが、ドラフト会議で指名されるにはまだまだというのが正直なところだが、キレの良い球を磨いてこのようなピッチングを続けていけば、自信も伴うし社会人など将来の野球の道も開けてくる。

 

4年生投手奮投

 駒澤大はエースの今永昇太投手が離脱し、2年生の東野龍二投手がエースとして、また1年生の岡田耕太選手の活躍などが目立つ。この日も1番に入った2年生の米満一聖選手が2回に2アウト満塁から走者一掃の3ベースヒットを放つ活躍を見せたが、投げては4年生の片山雄貴投手が6回1失点と好投した。

 片山投手は福岡工大城東出身で、今永投手(北筑)とは同じ福岡県の高校出身、そして福岡工大城東は福岡のトップクラスの強豪チームで、そこのエースとして注目されていた。最速143km/hを記録するストレートの質の高さは、プロのスカウトも評価をしていた。

 しかし、大学では今永昇太投手が成長し、大学球界屈指の投手呼ばれるようになった。片山投手も負けたくないという気持ちは強いだろう。まずは成績を積み上げて、今永投手と勝負を続けられる舞台を整えたい。

中央大学のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

駒澤大学のドラフト候補選手の動画とみんなの評価

 浜田(島根)では甲子園出場はなし。同校OBで同じ左腕の和田毅(カブス)に憧れ「投げる試合はテレビで見ている」。フォームは似ていないが、先輩に負けじと縦横2種類のスライダーを操り8三振を奪う力投だった。

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント