本日から開催する、全日本大学野球選手権2日目の対戦カードと、カード毎の注目選手をまとめました。
神宮球場(第1試合)
奈良学園大学 | |||
大仁寛明2年 179cm70kg 左左 |
ダイナミックなフォームから勢いがあるストレートとキレが良いスライダーを投げる投手です。 | B+ | |
木村泰誠2年 177cm70kg 右左 |
2年時から主軸を打ち、細身だが広角に打ち分けるミート力と通算30本塁打を放つパンチ力が魅力の滋賀県屈指のスラッガー。公式戦では、まだ結果が出ていないがこの夏に期待。 | B+ | |
村上海斗3年 188cm79kg 右右 |
188cmの長身から投げては138kmのストレート、打っても高校通算3本塁打を記録している。1年間で4cm身長が伸び、まだ成長している。 | B+ | |
宮本丈3年 181cm78kg 右左 |
腰を落としたバッティングフォーム ミートが上手くヒットゾーンも広い 秋季リーグ11盗塁記録した俊足を生かしたバントヒットもお手のもの。 コンバートされたショートの守備も穴がないほど安定している。 | B | |
鈴木佳佑4年 177cm81kg 右右 |
がっしりとした身体で上から右を振って力強いストレートを投げる。鋭く曲がるスライダーもあり、三振を奪える投手。 履正社高校時代に甲子園でも登板していた。大学では2年春に1勝し、関西5リーグオール | B+ | |
仲村渠健太4年 182cm77kg 右右 |
球のキレとコントロールが良く安定感抜群の能力が高いピッチャー | B+ | |
野村昭太4年 176cm74kg 右右 |
強靭な下半身でどっしりとしたフォームからノビがあるストレートを武器に彦根翔陽高校で3年の春季滋賀大会でベスト4! | B+ |
中京大学 | |||
池田鏡介2年 181cm79kg 右右 |
強肩強打で181cmの大型捕手、2年夏に5番ファーストで出場したがチームが初戦負けし、秋からは捕手としてチームを支える。3年春の東海大会準決勝では通算29号となるホームランを記録した。 | B+ | |
池田圭4年 182cm78kg 右右 |
長打力と勝負強いバッティングが魅力のスラッガー | B+ | |
古田尚平4年 180cm78kg 右右 |
最速143キロの速球とカットボールを織り交ぜる。 大学3年秋に2勝を挙げると4年生の春に4勝を挙げて最多勝、チームを大学野球選手権に導いた。 | B | |
石野稜4年 178cm73kg 右左 |
勢いがあるストレートとキレが良いスライダーのコンビネーションで抑える力があるピッチャー | C | |
福田理孔4年 179cm78kg 右左 |
強肩強打、広角に打てるチャンスに強いバッター。3年春リーグ戦後、監督から「三番を任せるぞ」と言われる(学内スポーツニュースより抜粋)これから期待の選手です。 | C |
神宮球場(第2試合)
関西国際大学 | |||
門野敦也2年 173cm69kg 右右 |
姫路市出身で広嶺中学から東洋大姫路に進むと、2年秋の兵庫大会では初戦で2番手で登板し、4回1安打無失点の好投を見せた。 阪神のスカウトが注目しているが、卒業後は消防士になる事を決めている。 | B+ | |
鶴岡錦之介2年 180cm80kg 右右 |
高校の時にはサード、セカンド、キャッチャーをしていて、センス◎ 肩が強く、球威がある これからに期待 | B+ | |
山口大輔2年 174cm73kg 左左 |
下級生時代から中軸を任されライナー性の打球を連発する左の巧打者 2年秋からは投手も務め、130km/h前後のストレートと落差の大きいカーブを制球良く投げ分け打たせて取る技巧派左腕として活躍して | B+ | |
羽藤公人3年 164cm63kg 右右 |
走攻守のそろったセンス抜群のセカンドプレイヤー。将来性もあり見逃せない選手 | B+ | |
宮下周平3年 176cm70kg 右右 |
健大高崎ではセカンドを守り4番を打つ。大学でも走攻守に磨きがかかる。 | B | |
小山慶己3年 183cm85kg 右右 |
重くて勢いがある球を武器に三振を奪える力があるピッチャー! | C | |
上野幸己4年 185cm67kg 左左 |
185cm67㎏とまだ細いものの大型左腕投手として注目、ストレートは130km中盤だが大きなスライダーが特徴で、空振りを奪うことができる。 | B+ | |
中尾和也4年 179cm75kg 右右 |
強肩強打の捕手! 地肩が強くスイングも力強い | B+ | |
上田哲平4年 174cm75kg 右左 |
3年秋に打率.467のハイアベレージを残し首位打者を獲得した。3年秋の時点で三塁手部門で3度のベストナインを獲得している ファーストストライクから積極的に振っていく左打者、1番か3番を打つ機会が | C |
花園大学 | |||
大江克哉2年 182cm |
塔南高校出身の右腕、182cmから148キロの速球を投げる力のある投手。 リーグ戦では大谷大戦を完封し優勝に貢献した。 | B+ | |
寺田泰人2年 180cm75kg 左左 |
投手としては出場しなかったが、練習試合では代打要員として出てた。基本的にセンターに打つバッティングわする。コースにもさかわらずににうち、インローを得意とし、長打力があり、チャンスに強い。選球眼は最高。 | C | |
加藤省吾3年 177cm74kg 左左 |
中学時代はMAX137キロのストレートと90キロ台のカーブを武器に全日本中学選抜に選ばれたピッチャー。 北大津高校では1年夏から公式戦に登板するも中学時代より球威が落ち伸び悩みの感があったが、冬 | B+ | |
北條葵己4年 172cm79kg 右左 |
力強いスイングから鋭い打球を放つスラッガー | B+ | |
青木駿祐4年 182cm78kg 左左 |
変化球でかわすピッチングが特徴 |
神宮球場(第3試合)
桐蔭横浜大学 | |||
須永悦司2年 190cm93kg 右左 |
小学校では前橋選抜のエース、中学時は前橋中央ボーイズのエース 角度があるストレートと質が良いカーブを投げる能力が高い投手だが高校でやや伸び悩み、3年生でサイドスローに転向した。 | B+ | |
有田浩之3年 179cm71kg 右左 |
峰塚中出身。 龍谷大平安高に進学し1年秋から5番左翼手。スイングに力があり、引っ張った打撃での飛距離は強打のチームでありながら高橋の後の5番を任される。2年夏の県大会で打率6割を記録し甲子園出場 | B+ | |
熊澤直哉3年 180cm73kg 左左 |
バッティングセンス抜群の強打者でピッチャーとしてもキレが良い球を投げる | B+ | |
前原尚宜3年 184cm80kg 右左 |
がっちりとした体格から140キロ台の速球を投げる。 プロで活躍している、木佐貫投手の高校の後輩。 | B+ | |
山崎友也3年 186cm77kg 右左 |
力強いスイングが鋭い打球を放つ強打の遊撃手 | B+ | |
岡部恵士3年 180cm78kg 右右 |
強打の右打者。 内野の間を力強い打球が抜ける。 | B- | |
大貫純3年 171cm72kg 左左 |
突き上げるようなストレートのキレが素晴らしい。強気の速球勝負。 | C | |
齋藤友貴哉4年 184cm88kg 右左 |
184cmのガッチリ体型から肩肘柔らかい鋭い腕の振りで最速149km/hのストレートを投じる、変化球は縦横2種類のスライダー、カーブ、スプリット 山形中央高校では背番号11、桐蔭横浜大学でも3年 | B+ | |
高橋拓巳4年 178cm70kg 左左 |
昨年は苦いマウンドとなったものの甲子園を経験、秋から成長を遂げ左から145kmを記録するまでになった。 | B+ | |
照屋和輝4年 182cm68kg 右右 |
ワインドアップからゆっくりと足を上げ、重心を落としテイクバック大きめにヒジを使った腕の振りから投げ下ろす最速142㌔の力ある直球と切れ味鋭いスライダー、2種類のフォーク、カーブ。 | B+ | |
福元亮4年 187cm75kg 左左 |
肩・肘がやわらかく可動域が広い腕の振りから力がある球を投げる | B+ | |
中村恭祐4年 174cm66kg 左左 |
140㌔近いストレートを勢い良く投げ込むサウスポー 制球力が大きな課題だがスケールの大きい速球派左腕になる可能性を秘めた選手。 | C |
中京学院大学 | |||
北村龍樹2年 176cm72kg 右右 |
野球太郎で東海地区の隠し玉として取り上げられた無名の逸材 2年春に遊撃手からコンバートされた敏捷性の高い捕手、セカンド送球の最速タイムは1.83秒 | B+ | |
内藤大貴2年 180cm75kg 右右 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ長打力が魅力の強打者 | B+ | |
松本光樹2年 192cm78kg 右右 |
192cmの大型右腕投手。 奪三振を沢山取れる | B+ | |
石坂友貴3年 180cm72kg 右右 |
体に力がありフォロースルーの大きなスイングから鋭い打球を放つ強打者 | B+ | |
吉川尚輝4年 177cm79kg 右左 |
2016年度 大学有数のショートストップ、4年春のリーグ戦には12球団47人のスカウトを岐阜に集結させた。 広角に打ち分ける卓越したバッティング技術と50m5.7秒の俊足で長打を連発する、遊撃守 | A | |
笹本俊4年 180cm75kg 右右 |
高校で投手に転向しOBの堀内恒夫氏のフォームを参考に成長してきた。3年生の夏に140kmを記録し、ノーヒットノーランを達成、成長を見せている。 | B+ | |
宇佐美一輝4年 170cm68kg 右右 |
2年夏からレギュラー捕手 高校級のセカンドスローと勝負強いバッティングが持ち味 | C | |
金城グスターボ エンリケ4年 182cm83kg 右右 |
ストレートが沈んだりシュートしたりとクセ球が持ち味! 入学時は125キロで2年生の時は右手人差し指の血行障害があったが、今は140kmの速球と変化球で相手打者をてだまにとるピッチングができる。 | C |
東京ドーム(第1試合)
東農大北海道オホーツク | |||
池端海2年 176cm70kg 右右 |
しなやかなフォームからのストレートが魅力 | B+ | |
岡本直也2年 181cm73kg 左左 |
最速140kmの直球とスライダー、チェンジアップにスローカーブなど多彩な球種を持つ。大学1年時からリーグ戦、大学選手権にも登板した。 | ||
諸見里俊汰3年 右右 |
3年春にエースナンバーを獲得 キレのある変化球をコントロール良く投げ分ける 3年夏の沖縄大会2回戦で春優勝・北山高校を14回1失点に抑える快投をみせ、沖縄NO.1投手・平良拳太郎に投げ勝つ | C | |
山本竜生3年 186cm85kg 右左 |
スイングが鋭いバッティングが良い外野手 | C | |
諸永秀幸4年 178cm65kg 右左 |
小学1年より筑紫野サターンズで野球を本格的に始めた。チーム事情で小学生時代はチームのエースとして勝利に貢献、中学校は東福岡自彊館中で内野手として活躍。中学時代に右打ちから左打ちへと変更、足の速さを活か | B+ |
東北福祉大学 | |||
八木彬1年 179cm82kg 右右 |
八戸学院光星に入学すると、1年春に練習試合で先発し140km/hを記録して2完封を挙げるなど期待されている右腕。 夏の前に右肩を痛めると、夏の青森大会準々決勝の弘前学院聖愛戦では、1-2の九回に | B+ | |
深江大晟2年 176cm75kg 右右 |
ウェートトレーニングで体を鍛え、ベンチプレスで110kgを挙げられるまでなると、3年センバツ前の練習試合では9試合で3本塁打を放った。 守備でもセカンドを守り、ホームランを打てるセカンドとして | B+ | |
岡本亮3年 184cm81kg 左左 |
体幹がしっかりしていてスリークォーター気味の投球フォーム。 右バッターに対しするクロスファイヤーは魅力。 場数を増やせば楽しみな素材。 | B+ | |
笠井駿3年 178cm76kg 右両 |
運動能力が高い走攻守三拍子揃っている外野手! | B+ | |
笠原伸吾3年 183cm78kg 右右 |
外野からの送球が見事な強肩外野手 運動センスがあり投打両方ともレベルが高い選手 | B+ | |
河合翔斗3年 186cm86kg 左左 |
とにかく遠くに飛ばす平成の飛ばし屋 | B+ | |
楠本泰史3年 180cm72kg 右左 |
元石川サンダーボルト(ベイスターズJr 選出)->横浜緑東->花咲徳英->東北福祉大 少年野球時代は現楽天の松井裕と同じ少年野球チームに所属し、共にベイスターズJrに選出。 緑東でも松井と共にプレー | B+ | |
佐藤大夢3年 178cm69kg 右左 |
運動センス抜群で攻守ともにレベルが高い外野手! | B+ | |
城間竜兵4年 172cm70kg 右右 |
小柄な右腕投手。テイクバックが小さいフォームで制球力が良く、外角低めの速球と得意の沈むスライダーで三振を奪える。 大学では1年春から先発投手として活躍したが、3年秋は主にリリーフとして登板、球速は1 | B+ | |
出口心海4年 183cm80kg 左左 |
140kmのストレートに5種類の変化球を投げる本格派左腕。高校時代からプロも注目している。 神奈川県横浜市出身で小学校2年生から野球を始めると下瀬谷中学校では横浜瀬谷ボーイズでプレーした。 | B+ | |
長坂拳弥4年 173cm70kg 右右 |
173cmと小柄だが2打席連続弾に甲子園でもホームランを放つなど強打の捕手。遠投95mの肩も強さもプロ注目。 | B+ | |
波多野陽介4年 180cm84kg 右右 |
まだ2年生ながらセンバツで見せた144㎞の力強い投球に魅力を感じる。タメが少なかったり、フォームが安定しない部分もこれから克服されていくだろう。 | B+ | |
伊藤侃嗣4年 186cm76kg 右右 |
148kmをマークしたといわれる大型右腕。投手となったのは2年生からでまだフォームが固まっておらず制球に苦しむ場面も多いが、荒れ球で練習試合では強豪校を圧倒するピッチングを見せる。 | B |
東京ドーム(第2試合)
日本体育大学 | |||
紀伊海秀1年 183cm85kg 右右 |
強い上半身から痛烈な打球を放つ右の強打者。 2年秋の新チームから4番に抜擢されるも、好不調の波がある。それでも秋季宮城大会では6番に降格した仙台工戦で3打数3安打記録。 小学校6年の時に東 | B+ | |
エドポロジョセフ1年 190cm81kg 右右 |
とてつもないパワーを持った外野手!春季大会、千葉明徳戦(ゼットエーボールパーク)のあわやバックスクリーンという打球(二塁打)といい、レフトへの大飛球といい、どちらも県野球場ならホームランになっていただ | B | |
松本航2年 176cm78kg 右右 |
3年夏に20奪三振を記録、147km/hの速球にカーブ、チェンジアップ、スライダー、スプリットを投げ三振を奪える。 高校卒業後は大学進学を希望している。 兵庫県朝来市出身で梁瀬中時代に県内 | A | |
佐藤聖也2年 175cm76kg 右左 |
身体能力をフルに使ったスピード感があるプレーが魅力。 選抜大会では333.の打率を残し巧打ぶりを発揮した。 中学時代は秀光中学に所属し主将としてチームを引っ張り全国大会に出場。 まだまだ将来性の | B+ | |
森山大成2年 176cm70kg 右右 |
中学までは内野手としてプレーし、桐生市選抜選手にも選ばれた。 高校では2年生の8月に投手に転向すると、当初は130km/h前後だったが、生まれつきのがに股を矯正すると球速が142km/hまで伸び | B+ | |
馬場龍星2年 170cm72kg 右右 |
能力が高いキャッチャーです | B | |
東妻勇輔2年 170cm68kg 右右 |
大学2年春の時点で最速149km/hを投じる小柄な本格派右腕、大学入学後に自己最速を更新した 智辯和歌山高校時代は主に救援投手として登板、3年春の甲子園/明徳義塾戦で最速144km/hを投じてい | C | |
石川勇二3年 180cm71kg 左左 |
小さなテイクバックから130km/h台後半のストレート・チェンジアップ・スライダーを投じる細身のサウスポー。 新潟県立糸魚川高校2年夏にエースとして24年ぶりに県準決勝まで導く投球を見せ、注目を | B+ | |
佐藤渉3年 177cm71kg 右右 |
身体能力が高くセンス抜群の遊撃手! 柏日体高校では1年春から活躍し1年秋には3番を打つ強打者! | B+ | |
冨里優馬3年 180cm80kg 右右 |
左中間・右中間へ鋭い打球を放つ強打者! 足などはそれほど速くないが、とにかく打撃センスが高い。 | B+ | |
谷津鷹明3年 172cm73kg 右左 |
状況判断に優れたプレーが出来る小柄な左打者、遊撃手・二塁手・外野手 湘南クラブボーイズ時代に全国大会準優勝。向上高校では1年春から二塁手でスタメンを獲得、2年秋からは遊撃手で主将を務めた | B+ | |
小川慶也4年 185cm77kg 右右 |
3年生の春に急成長、球速は145kmをマークしプロのスカウトも一気にヒートアップした。185cmの本格派右腕の覚醒に注目。 | B+ | |
菅沼賢一4年 180cm74kg 右右 |
菅沼の特徴はミートがとてもよく長打もあり守備も上手くて周りの高校球児と違って笑顔がとても良くいい選手だ。 西東京大会で2本塁打、甲子園でも智弁和歌山戦、関西戦でホームランを放つなど、長打力を示 | B+ | |
馬場正行4年 178cm76kg 右左 |
MAX146キロともいわれる速球でおす投手。 変化球も質が高く、制球もそこそこ良い。 | B+ | |
松岡潤樹4年 181cm76kg 右右 |
1年生の時から注目されている本格派右腕。 伸び悩む時期もあったが3年生になり球速、球威がかなり良くなった。 | B+ | |
森谷淳4年 174cm70kg 右右 |
町田シニア出身で平塚学園では1年から引退までレギュラー、主将も務めた三拍子揃った選手。 選手権神奈川大会準決勝では桐光学園の松井裕樹から2安打を放つもチームは3-5で敗れベスト4。 日体大でも大所 | C |
九州産業大学 | |||
龍頭大夏1年 175cm78kg 左左 |
強肩強打の外野手。大学では投手として147キロの速球を投げる。 | B+ | |
岩城駿也2年 178cm75kg 右右 |
捕手やサードとしてプレーし、大学2年春のリーグ戦では九共大との優勝をかけたカードで2試合連続ホームランを記録、打率.478でリーグ2位の成績を残した。 長打力、アベレージを残せるバッターとして注目 | B+ | |
西山天翔2年 182cm75kg 右左 |
三拍子揃った好選手です。熊本工業のリードオフマンです。去年からレギュラーで甲子園を経験してます。熊本工業先輩の田中荒木緒方塩崎を目指して目標にして欲しい。プロ野球を目指して欲しい先輩レベルにはいまいち | B+ | |
井手亮太郎3年 184cm75kg 右右 |
高校時代は長身アンダースローで130km/h後半を投げる投手。プロ8球団が注目し、3年夏の糸島高校戦で9四死球を与えながら1失点に押さえて完投した。 大学ではサイドスローとなると1年春に球速14 | A | |
草場亮太3年 182cm72kg 右右 |
最速150km/hを計測するストレートと鋭いカーブ・スライダーを投じる細身のスリークウォーター右腕。 伊万里商業高校ではエースで主将、3年夏は県2回戦で敗退もプロ5球団が視察に訪れた。 九 | B+ | |
高良一輝4年 174cm70kg 右右 |
興南高校出身。大学では1年目から期待され4試合に先発を任されるが、1勝も出来なかった。 2年生春の九工大戦で先発すると6回を1安打無失点に抑えて勝利を飾った。 福岡工大戦でも7回途中1失点、6回 | A | |
伊藤奨太4年 178cm68kg 右右 |
130km/h後半から140km/h前半の球を丁寧に投げる。大学3年春はリリーフで4試合に登板し、10回1/3を自責点0に抑え、3勝を挙げる勝ち運に恵まれ、大学野球選手権でも前年覇者の東海大戦で2番手 | B+ | |
温水賀一4年 177cm73kg 右右 |
バネがある体から力強い腕の振りで投げるストレートの威力が素晴らしいピッチャー。 横の角度がある球筋で三振が奪えるピッチャー。 | B+ | |
宮崎悠樹4年 173cm85kg 右右 |
恵まれた筋肉から放たれる速球は力がある。 コントロールとハートが成長すればプロは目の前。 2年後のドラフト候補だ。 | B+ | |
森川祐至4年 185cm80kg 右左 |
140kmのストレートは低めに伸び、大きなスライダーでも空振りを奪える。質の高いストレートに注目 | B+ | |
山口大輝4年 170cm75kg 左左 |
がっちりとした体型から力がある球を投げるサウスポー | B+ | |
花堂尊光4年 172cm79kg 右右 |
パワフルなバッティングと足の速さが魅力! 都城商では3年夏に2試合に代打で出場も3打数0安打。レフトを守る。 | C |
東京ドーム(第3試合)
共栄大学 | |||
清水蓮1年 右右 |
身長は高くなく戦も細いが、ストレートも変化球もコントロールが良く、丁寧に投げている。 高校入学時は120キロ台だったが3年時には140キロを記録した。 大学では1年目の春に先発として活躍し、創価大 | B | |
村田敏彦2年 175cm66kg 右右 |
能力が高い素晴らしいキャッチャーです。 | B+ | |
渡邉勢2年 175cm66kg 右両 |
いままでの選手とは少々異なるプレースタイル、徹底的に分析し戦略をたてて戦う。 野球の基本、セオリーに趣をおきながら、新しいマネーボール野球で挑む。 まだまだ線は細いが、大きくなると面白い選手、どれ | C | |
伊藤ヴィットル3年 177cm68kg 右左 |
力強いスイングから鋭い打球を放つ身体能力が高い内野手! ブラジルからの留学生! | C | |
青木隆一郎4年 178cm75kg 右右 |
春日部共栄高校ではエースとして130キロ中盤の速球を投げる安定感のある投手として注目された。大学では4番打者として成長し、3年春のリーグ戦でホームランを放つ活躍を見せた。 | B+ | |
矢野剛士4年 178cm76kg 右右 |
カーブと縦横の二種類のスライダーを巧みに操る技巧派右腕。 フィールディング、クイック、牽制が抜群。 | B+ | |
鈴木大陸2年 173cm72kg 右左 |
独特のピッチングフォームから繰り出されるシンカー、スライダーは打つのは難しいだろう、最速144キロのストレートも力強く見ていて気持ちがいいくらだ、 |
中央学院大学 | |||
石井聖太2年 179cm76kg 右右 |
中央学院高校では130キロ中盤を投げる好投手も、大学2年目で149キロを記録した。 コントロールもあり安定感十分。 | B+ | |
武雅俊3年 182cm73kg 右右 |
力がある球を投げるポテンシャルが高いピッチャー | B+ | |
ロドリゴ力毅3年 181cm78kg 右右 |
勢いがある球を投げる力があるピッチャー 大学では外野手登録 | C | |
臼井浩4年 170cm74kg 右左 |
常時130キロ後半のストレートを内外角に投げ込む。スライダー、フォークに加え最近覚えたチェンジアップ、カットボールを球種にもち比較的制球は良い。今冬の鍛え方次第では来春以降化ける可能性大いにあり。 | B+ | |
大島僚太4年 176cm74kg 左左 |
キレが良いストレートと曲がりが良い変化球を投げる左腕 | B+ | |
飯島翼4年 166cm66kg 右左 |
チャンスに強い中距離打者 | C | |
青木友汰4年 174cm70kg 右両 |
小学生時に西武ライオンズJr所属東久留米シニア時代本格派として有名だった選手西東京選抜で台湾遠征も経験投手兼遊撃手として活躍。その後千葉黎明高校進学し一年秋でMAX138キロを計測二年春日本ウェルネス |
コメント