150キロ記録した投手など注目選手がそろう春季高校野球北信越大会の、対戦カードと注目選手を紹介します。
注目は啓新の牧丈一郎投手で、この春に150キロを記録し注目度上昇中⤴⤴
同じくプロが注目する星稜の清水力斗投手も140キロ後半を記録する。
高岡商の伏見拓真投手は189cmの長身投手、また2年生の山田龍聖投手は長身左腕で来年のドラフト有力候補の一人。日本文理も148キロを投げる鈴木裕太投手が、故障からの復活登板が見られるか。
福井工大福井は好選手がそろっており、山岸旭選手などを中心にどんな選手がどんな活躍をみせるか。
小諸商の高橋聖人投手も小柄ながら切れの良い140キロ超の速球が注目される。
1回戦、2回戦の組み合わせは以下の通り
1日目
ハードオフ新潟第1試合
啓新高校 | |||
上ノ山倫太朗2年 176cm68kg 左左 |
走攻守揃った身体能力が極めて高い選手、投手で伸ばすか打者で伸ばすか、高校での成長が楽しみな一人。 | B | |
松村望2年 173cm64kg 右右 |
シャープで鋭いスイングから広角に鋭い打球を打てる選手です。 | B | |
山田祐生2年 174cm65kg 左左 |
ポテンシャルが高いピッチャーで良いボールを投げ込みます。 また、バッティングも良いのでバッティングも注目です。 | B | |
麻田龍馬2年 右右 |
打撃時に強いインパクトがある | B- | |
小林未来2年 180cm76kg 右右 |
高い身体能力をもっており、無限の力を感じる | B- | |
中川幹太2年 170cm70kg 右左 |
打球の補給時に独特の間があり守備に好評がある。野球センスを感じさせられる。 | B- | |
牧丈一郎3年 181cm80kg 右左 |
本格派右腕で打者としても定評のある有望選手! 3年春に150キロを記録した。 少年野球時代は野茂JAPANにも所属 | B+ | |
坂上翼紗3年 170cm60kg 右左 |
野球センス抜群!!! | C |
関根学園 |
ハードオフ新潟第2試合
中越高校 | |||
坂井琢真3年 174cm75kg 右右 |
非常に高い打撃の素質があり、2年夏の新潟大会では打率.579を記録、また選球眼もあり1試合で2個程度の四球を選ぶ。 | B |
砺波工業高校 | |||
平木克実3年 180cm67kg 右左 |
キャッチング、リード、冷静な判断といった守備型の捕手ではあるが、選球眼の良さ、流し打ちにも魅力がある。 まだまだ成長段階であり、今後に期待。 | B |
三条パール金属スタジアム第1試合
星稜高校 | |||
井出翔楽2年 173cm68kg 右左 |
平成の牛若丸。二遊間を一人で守るとも評される。 | B | |
清水力斗3年 175cm80kg 右右 |
直球にキレがある。2年夏の甲子園で146キロを記録し高速スライダーもキレが抜群だった。 | B+ | |
寺西建3年 191cm92kg 左左 |
長身から力強い腕のふりで投げおろすボールに角度と勢いがあるポテンシャルが高いピッチャー 2年時は4番ライトでプレーし、春季大会でライトスタンドにホームランを放つ。 | B+ |
新潟明訓 |
三条パール金属スタジアム第2試合
東海大諏訪 |
福井工大福井高校 | |||
五十嵐凌矢3年 177cm73kg 右右 |
長打力に期待できる選手。強肩強打。中学二年の秋にはスタンドに放り込む。 | B | |
大上真人3年 160cm70kg 右右 |
小柄な捕手だがフットワークの良さと、セカンドまで1.85秒の強肩で、盗塁阻止が自慢となっている。 | B | |
北川智也3年 165cm67kg 右左 |
積極性と変化球に巧みに対応する器用さを併せ持つ打撃が持ち味だ。課題は筋力強化。秋からウエートトレーニングに取り組み、「体の軸が安定した」と手応えを感じている。 2年秋の明治神宮大会では履正社戦で4打 | B | |
摺石達哉3年 167cm62kg 左左 |
球速は130キロ中盤も手元で切れる球はスライダーが注目。 球もホームベース上で動き、打者が余裕を見せると全く打てない。 2年秋は6試合登板し4試合に先発して3完封。明治神宮大会では履正社戦で完投し | B | |
西村吏久人3年 172cm60kg 右右 |
ボーイズ時代遊撃手として活躍。 ここ一番のバッティングに守備範囲の広い守備力、矢のような送球の肩の強さ。 走攻守3拍子揃ったプレイヤー | B | |
山内貴文3年 173cm63kg 右左 |
「走ることは負けたくない」。50メートル走6秒の韋駄天だ。初めてベンチ入りした昨秋の北信越地区大会の1回戦で先発出場すると、盗塁と安打を記録。「自信になった」と俊足を生かしたプレーで、強力打線につなぐ | B | |
山岸旭3年 181cm79kg 右右 |
2年秋北信越大会準々決勝の富山東戦でサイクル安打を達成 181cmの右のスラッガーで打球が伸びる。 一振りで決める打撃を心掛けている。 | B | |
吉田有哉3年 168cm70kg 右右 |
2年秋の明治神宮大会で5番ライトで出場し4打数2安打、肩の強さも見せていた。 | B | |
浅香孝至3年 172cm77kg 右左 |
「苦手意識はない」と攻守にそつがない。守備では安定感のある送球を見せ、打撃ではコンパクトな鋭い振りが光る。 この冬は引退した3年生の指導を仰ぎ、自信をつけた。心がけたのは「低さ」。打席で目線を低く | B- | |
杉並大輔3年 | まだまだこれから伸びる選手として期待。楽天の則本が憧れ | B- | |
高野雅仁3年 175cm70kg 右右 |
美しいバッティングが特徴的 | C |
2日目
ハードオフ新潟第1試合
高岡商業高校 | |||
山田龍聖2年 181cm71kg 左 |
長身から投げられる直球には威力、角度がある | B+ | |
安藤佑隼2年 181cm87kg 右右 |
身長181センチの恵まれた体格を生かし、最速130キロ超の直球にスライダーを織り交ぜた投球が持ち味 | B | |
伏見拓真3年 189cm 右 |
中学3年間で164cmから187cmまで成長し、高校入学後に投手に転向した。 阪神藤浪慎太郎投手のフォームを参考にして成長し、2年秋の飯山戦では122球を投げて9回5安打8奪三振で完封した。 | B+ | |
土合伸之輔3年 173cm70kg 左 |
キレのある直球にチェンジアップなどの変化球を操る | B |
星稜-新潟明訓の勝者 |
ハードオフ新潟第2試合
日本文理高校 | |||
鈴木裕太2年 180cm73kg 右右 |
力強い腕の振りから勢いがある球を投げる能力が高いピッチャー | A | |
新谷晴2年 173cm78kg 左左 |
富山から来た期待の左腕 140キロの直球に抜群のコントロールが武器、打撃でもヘッドが速い | B+ | |
新谷晴2年 173cm78kg 左左 |
富山から来た期待の左腕 140キロの直球に抜群のコントロールが武器、打撃でもヘッドが速い | B+ | |
先川大智2年 175cm70kg 右右 |
スイングが柔らかく、左右に巧打できる。スナップが強く強肩、スローイングも定評。 1年夏よりサードで出場。 | ||
飯田涼太3年 右左 |
パンチ力のある打撃が持ち味 三拍子揃った選手で小柄ながら長打力あり 将来性は抜群 | B+ | |
川村啓真3年 172cm76kg 右左 |
打っては抜群のミート力とバットコントロールが武器で抜群な飛距離を放つほどのパワーがあるなど練習試合や公式戦で1年捕手で4番を張ってる 守備ではスローイングは勿論、キャッチングは一級品 | B+ | |
堤俊輔3年 173cm84kg 右左 |
日本シニア代表の捕手。攻守に存在感がある 日本文理入学後4月に左足親指付け根にある拇指球の疲労骨折で夏はベンチメンバーから外れたが、1年秋の秋季大会1回戦・帝京長岡戦で3打数3安打3打点を記録した。 | B+ | |
寺杣直泰3年 右右 |
怪物清宮(早稲田実)とシニア時代の同期 走攻守3拍子揃ってる好選手 小技と守備力は◎ | B | |
西村勇輝3年 183cm75kg 右右 |
140㎞/hのストレートと多彩な変化球を持つ本格派右腕 | B | |
稲垣豪人3年 172cm62kg 右右 |
力がある球を投げる | B- | |
笠原遥也3年 168cm65kg 右左 |
走攻守揃ったショートの選手 パンチ力を秘めてる | B- | |
斎藤輝一3年 右左 |
糸魚川中出身。 抜群の走塁センスと速球、変化球にも対応できる打撃が持ち味 | B- | |
長谷川大3年 184cm70kg 右左 |
長身や投打に高い能力はまさに飯塚悟史2世。 潜在能力が高い | B- | |
太郎丸良太3年 179cm80kg 右右 |
粗さはあるが豪快なスイングには無限の可能性を秘める | C |
東海大諏訪-福井工大福井の勝者 |
三条パール金属スタジアム第1試合
金沢高校 | |||
今村優太3年 178cm79kg 左左 |
綺麗なフォームから伸びのあるストレートを投げ、打撃でも長打力を見せる。 | B | |
尾形裕太郎3年 171cm65kg 右右 |
運動センス抜群で鋭いスイングから広角に鋭い打球を打てる能力が高い選手 | B- |
啓新-関根学園の勝者 | |||
三条パール金属スタジアム第2試合
小諸商業高校 | |||
高橋聖人3年 170cm78kg 右右 |
NPB数球団が視察している小諸商業の小柄なエース、最速140km/h超のストレートを軸に投球を組み立てる。 小諸商では1年時からベンチ入り、1年秋からエース、2年夏は県ベスト4、秋は県3位(背筋 |
中越-砺波工の勝者 | |||
コメント