2018年大学生プロ志望届提出選手一覧

大学野球ドラフトニュース2018年ドラフトニュースプロ志望

大学生のプロ志望届提出選手一覧と、その選手の特徴や簡単な紹介です。10月15日に2名が追加され、合計128人となりました。
※10月11日に提出は締め切られました。

2018年大学生プロ志望届提出選手一覧

  リーグ 大学名 氏名 ポジション
・特徴
短評 受付日
  北海道学生 函館大 海老塚耕作 投 右右
183cm80kg
長身右腕で145キロの重い球を投げる。横浜創学館出身 B 10月6日
  北海道学生 東農大北海道 岡本直也 投 左左
181cm73kg
最速145キロの速球投げる実力派左腕 B 10月10日
  北海道学生 東農大北海道 アドゥワ大 投 右右
196cm84kg
弟はカープで活躍、196cmの長身右腕は高校時から注目 B- 10月10日
  札幌学生 星槎道都大 福田俊 投 左左
170cm75kg
148キロ速球と鋭いスライダーが武器の左腕 B+ 9月25日
  札幌学生 北翔大 伊藤宏太 投 右右
175cm70kg
150キロの速球を投げ、この秋に複数球団注目の速球派 B+ 10月1日
  札幌学生 東海大北海道 有間裕亮 外 右左
178cm86kg
昨年大学野球選手権で6番DHで出場しベスト4入りに貢献 B- 10月2日
  札幌学生 東海大北海道 市村優多
177cm68kg
花巻東出身の外野手 C 10月2日
  札幌学生 東海大北海道 笹林凌
172cm69kg
東海大浦安出身の投手 C 10月2日
  札幌学生 東海大北海道 今川優馬 外 右右
176cm80kg
ダイナミックなフォームでフルスイングが特徴の長距離砲 B 10月2日
  北東北 八戸学院大 高橋優貴 投 左左
178cm74kg
最速152キロを記録する左腕、4年時は不調で評価分かれるも素質高い A 9月1日
  北東北 富士大 鈴木翔天 投 左左
184cm78kg
大型左腕で最速は149キロ、3年秋に好投を見せたが4年時は苦しむ B+ 9月25日
  北東北 富士大 佐藤龍世 内 右右
173cm81kg
3年春に打率.500、3本塁打10打点で2冠王、打撃センスすばらしい B+ 9月25日
  北東北 富士大 竹内広成 外 右右
173cm69kg
打撃センスあるがあまり試合に出なかった B- 10月10日
  北東北 岩手大 新沼大輝 投 右横
178cm78kg
サイドハンドで145キロを記録、リリーフで起用された B 10月10日
  仙台六 仙台大 望月隆晟 内 右左
163cm65kg
安定した守備で2年秋、3年秋にベストナイン B- 9月24日
  仙台六 東北工業大 内海基嗣 投外 右右
180cm80kg
高校時、180cm右腕として注目、大学では外野手としてプレー B- 10月7日
  仙台六 宮城教育大 松下圭太 投 右右
183cm87kg
150キロ速球投げる国立の星、強豪大を苦しめる B+ 10月7日
  仙台六 東北学院大 佐藤翔 遊 右右
177cm79kg 
仙台育英出身の遊撃手、4年時2番ショートでプレー B- 10月7日
  南東北 東日本
国際大
粟津凱士 投 右右
178cm75kg
140キロ前半のストレートはキレがあり、抜群の安定感で0を並べる B 9月15日
  南東北 東日本
国際大
船迫大雅 投 右左
172cm65kg
130キロ後半ながら正確なコントロールを見せ、リーグ戦はほぼ毎季5勝0敗の記録をのこす B+ 9月15日
  南東北 東日本
国際大
有馬昌宏 投 左左
183cm86kg
長身左腕で最速146キロ投げるポテンシャル高い投手 B+ 9月15日
  南東北 東日本
国際大
山本竜豪 投 左左
180cm75kg
安定したフォームから強い球を投げる左腕、飛龍高校出身 B- 9月15日
  千葉県 国際武道大 伊藤将司 投 左左
176cm73kg
横浜高時より制球力とキレの良い球注目され、大学では代表常連だった B 9月18日
  千葉県 城西国際大 湯浅翔太 遊 右左
180cm79kg
大型ショートとして守備に定評があり、打撃でも逆方向でスタンドに運ぶ力もある B 9月18日
  千葉県 千葉経済大 畠山侑也 内  いわき光洋出身の内野手、4年秋はショート守る B- 10月6日
  関甲新 新潟大 小室佑太 外 左左
172cm68kg
2番バッターとしてチームに必要なプレー見せる B- 9月11日
  関甲新 白鴎大 安藤幸太郎 投 左左
181cm77kg
球速はもう少しだが181cmの本格派左腕 B+ 9月21日
  関甲新 新潟医療
福祉大
漆原大晟 投 右左
182cm83kg
151キロの速球投げ、課題もあるが1年時から期待されている B+ 10月4日
  関甲新 長野大 引木拓己 内外右左
176cm73kg
中学時に遊撃手として注目、大学3年秋に3部リーグだが打率.500で首位打者 B 10月4日
  関甲新 長野大 日永信隆 投外右左
175cm67kg
1年時は軟式大会で本塁打王、3年秋は関甲新3部で打率.350、長打力あり B- 10月4日
  関甲新 長野大 中島健 内 右右
180cm75kg
篠ノ井高出身の大型内野手   10月4日
  関甲新 平成国際大 原田元気 外 右右
173cm73kg
聖光学院では甲子園でプレー、強い打球も見せる B- 10月11日
  東京新 東洋学園大 近藤佑亮 投 右右
168cm67kg
4年春は2試合に投げて0勝1敗 C 9月25日
  東京新 東洋学園大 松永忠 投 右右
180cm80kg
リリーフの切り札的存在、4年春は7試合で2勝1敗、防御率3.25 B- 9月25日
  東京新 創価大 松村誠矢 外 右左
180cm70kg 
俊足で2番センターで出場、チームに貢献するプレー見せる B- 10月11日
東京新 高千穂大 今祐也 投 左左
177cm84kg
聖光学院時代にフォークボールを武器に内野ゴロを量産する投球見せた B 10月11日
東京新 高千穂大 尾林直幸 投 右右
176cm73kg
サイドから144キロの速球投げる力ある投手 B 10月11日
  東京六 明治大 渡辺佳明 内 右左
178cm68kg
元横浜高・渡辺監督の孫、打撃もあり守備もまとまりがある B 9月8日
  東京六 明治大 逢澤崚介 外 左左
175cm77kg
遠投110mの強肩と50m5.8秒の俊足、シュアな打撃があり大学代表 B+ 9月8日
  東京六 明治大 佐野悠太 外 右左
171cm75kg
選球眼と巧みな打撃、4年春に打率.258 B- 9月8日
  東京六 法政大 向山基生 内 右右
185cm80kg
4年春に打率.354で2本塁打、チームの主軸を任せられ、頼れるイケメン B+ 9月25日
  東京六 法政大 中山翔太 内 右右
186cm95kg
大きな体からパワフルな打撃とハッスルプレーでチームを盛り上げる『きんに君』 B+ 9月25日
  東京六 法政大 菅野秀哉 投 右右
183cm75kg
150キロ記録する速球で大学1年時に衝撃デビュー、3年間でにリーグ15勝 B+ 9月25日
  東京六 法政大 森田駿哉 投 左左
183cm79kg
富山商時にU18代表エース、大学では1年春に登板もその後故障の影響でほとんど投げられず B+ 9月25日
  東京六 早稲田大 小島和哉 投 左左
174cm71kg
浦和学院時に選抜優勝投手、大学で147キロ記録し実戦派として評価 B+ 10月1日
  東都 拓殖大 蔡鉦宇 内外 右左
175cm78kg
八戸学院光星では強打者として注目、大学では主にDHで出場 B 9月6日
  東都 立正大 池田瞳夢 捕 右右
171cm80kg
セカンドまで1.8秒の強肩捕手、関東第一時代から注目 B+ 9月11日
  東都 立正大 石森亨 外 右左
170cm68kg
浦和学院出身、小技など器用なプレー見せる B- 9月11日
  東都 立正大 伊藤裕季也 内 右右
180cm95kg
大学日本代表選出の右のスラッガー、頼れる存在 B 9月11日
  東都 立正大 小郷裕哉 内 右左
177cm77kg
パンチ力ある左の長打者で、足もあり盗塁の技術も高い B+ 9月11日
  東都 日本大 長沢吉貴 外 右左
172cm62kg
50m5.8秒の足は大学NO.1との声も、遠投100mの強肩も光る B+ 9月11日
  東都 拓殖大 松本凌太 内 右左
177cm71kg
帝京五高時に高校通算38本塁打 B+ 9月14日
  東都 国学院大 清水昇 投 右右
180cm80kg
150キロの速球を投げ、大学日本代表も経験した本格派 A 9月19日
  東都 東洋大 梅津晃大 投 右右
190cm92kg
大きな体から153キロの速球を投げ、制球も安定している 特A 9月19日
  東都 東洋大 甲斐野央 投 右右
187cm76kg
159キロの速球と140キロ超のフォーク、160キロも近い 特A 9月19日
  東都 東洋大 上茶谷大河 投 右右
180cm75kg
151キロ速球で4年春に1試合20奪三振 特A 9月19日
  東都 東洋大 中川圭太 内 右右
180cm75kg
3年時に代表で活躍見せユニバ金貢献、PL戦士 B+ 9月19日
  東都 中央大 吉田叡生 内外右左
172cm72kg
大学の4番としてパンチ力も見せる打撃に優れた選手 B+ 9月19日
  東都 駒澤大 白銀滉大 投 右右
180cm75kg
サイドから149キロ記録し、リリーフで好投見せる B+ 9月26日
  東都 駒澤大 巴山颯太郎 内 右左
172cm80kg
知徳高校で30本放ち、大学でも2年春に2部ながら4番で活躍 B 9月26日
  東都 国士舘大 重田倫明 投 右右
183cm78kg
腕のしなりが良く、キレのある140キロの球を投げる B 10月8日
  東都 順天堂大 萩原拓光 投 左左
177cm65kg
縦のカーブを使い、東都3部で今春6勝2敗 B- 10月8日
  東都 亜細亜大 正随優弥 外 右右
180cm83kg
大阪桐蔭時から主軸任され、ケガ多かったが長打力と率を残せる選手 B+ 10月10日
  東都 亜細亜大 頓宮裕真 捕一右右
182cm98kg
春5本、秋5本、低めの変化球救い、逆方向にも打てる右の大砲 A 10月10日
  東都 亜細亜大 中村稔弥 投 左左
177cm81kg
制球力と変化球多彩な左腕、144キロも投球術あり B+ 10月10日
  首都 日本体育大 東妻勇輔 投 右右
170cm70kg
この秋に最速155キロ、球速では今年トップクラス、リリーフで威力 A 9月15日
  首都 日本体育大 松本航 投 右右
176cm85kg
155キロ右腕、代表ではエースとして活躍、フォークボールも良い 特A 9月15日
  首都 東海大 平山快 内 右右
181cm80kg
東海大相模で主軸として注目され、東海大では2年秋に首位打者、巧打で強い打球 B+ 10月1日
  首都 大東文化大 青栁正輝 投 左左
173cm75kg
リーグ2部ながらエースとして登板し、今季は3勝マーク B- 10月3日
  首都 明星大 佐渡俊太 投 左左
170cm70kg
日大三出身の左腕で、バランスの良いフォームと腕の振りの良さ特徴 B- 10月4日
  首都 明治学院大 佐藤亮 内 右右
172cm70kg
横浜高出身の内野手
首都リーグ2部でプレー
B- 10月10日
  神奈川            
  愛知 名城大 栗林良吏 投 右右
176cm72kg
投げムラがあるものの、153キロ速球投げ良い時は抜群 A 9月18日
  愛知 中京大 池田鏡介 捕 右左
181cm86kg
愛知啓成時代から大型捕手として長打を打つ B 9月22日
  愛知 中京大 野崎文志 内 右左
173cm75kg
大垣日大時に甲子園大逆転立役者 B- 9月22日
  愛知 愛知工業大 大堀泰世 投外 右右
172cm76kg
高校時代は130キロ後半投げる投手、50m5秒台の足で外野手として魅力 B- 9月25日
  愛知 至学館大 井村勇介 投 右右 内野手ながら投手としても投げ、コントロール良い B- 10月5日
  東海地区 静岡産業大 鈴木彩隼 投 右右
180cm75kg
最速146キロの速球に、多彩な変化球に制球も良い実践派 B+ 9月14日
  東海地区 静岡産業大 大盛穂 外 左

2年春にリーグMVP、1番センターで打撃技術ある B- 10月5日
  東海地区 中京学院大 伊野千春 外 右 創造学園出身で強肩強打の外野手 B- 9月18日
  東海地区 中部学院大 若山蒼人 投 右右
187cm82kg
アンダーハンドから動き球で内野ゴロ量産、代表候補 B 9月19日
  東海地区 静岡大 山崎智也 投 右右
177cm73kg
静岡大に入ってから球速が10キロ以上速くなり145キロを記録、テンポと伸びある投球 B 9月20日
  東海地区 日大国際関係 続木悠登 投 右右
180cm79kg
148キロの速球投げ、高校時代から安定感ある投球見せる B+ 9月25日
  東海地区 四日市大 陸昀 捕 右右
170cm65kg
センスの高い保守 B- 10月2日
  北陸 金沢星稜大 泉圭輔 投 右右
187cm83kg
大きな体があり146キロの速球を投げる、球質も良くプロ注目 B+ 9月15日
  北陸 金沢星稜大 今村春輝 内 右右
188cm90kg
大型の右の大砲で大学で4番を打つ B 9月22日
  北陸 金沢学院大 若林開 投 右右
182cm80kg
本格派右腕、大学ではリリーフで登板し好投見せる B- 10月1日
  北陸 福井工業大 芳野了哉 内 右右
183cm82kg
日本航空石川時代から注目、大学ではリーグ戦6本塁打 B 10月2日
  関西学生 関西大 山本隆広 投 右左
172cm77kg
150キロ速球と安定感ありリーグ代表するエース A 9月15日
  関西学生 関西学院大 姫野大成 内 右右
174cm68kg
内野手として守備や走塁にセンスの良さ見せる B- 9月15日
  関西学生 近畿大 小寺兼功 投 左左
179cm80kg
144キロ速球とスライダー、チェンジアップでまとまった投球の左腕 B 9月14日
  関西学生 立命館大 辰己涼介 外 右左
180cm70kg
外野からのレーザービームと抜群の俊足、リーグ100安打越えの打撃 A 9月9日
  関西学生 立命館大 山上大輔 投 右左
182cm90kg
大きな体から150キロ速球投げ、縦に曲がるスライダー武器 B+ 9月9日
  関西六 大阪商業大 太田光 捕 右右
175cm75kg
セカンドまで1.7秒台の肩と打撃でも引っ張れる存在 B+ 9月19日
  関西六 大阪商業大 尾田恭平 投 左左
166cm66kg
小柄だが鋭い腕の振りからの140キロのストレートは空振り奪える B- 9月19日
  関西六 大阪商業大 滝野要 外 右左
183cm72kg
大垣日大時からプロ注目で137キロ記録する強肩と50m6.0秒の俊足 B+ 9月19日
  関西六 龍谷大 大浦彬 投内 右右
178cm95kg
大阪桐蔭出身、高校3年時に甲子園で登板、長打力も光った B- 10月7日
  関西六 龍谷大 堀口裕真 外 右左
170cm65kg
50m6.0秒の俊足で素晴らしい走塁とセンターで広い守備範囲 B 10月7日
  阪神 天理大 田中秀政 捕 右右
175cm80kg
明徳義塾時代に岸投手をリード B- 9月25日
  阪神 関西国際大 石田啓介 投 右 最速145キロの速球投げ、2年春の選手権でリリーフで明治大を抑え勝利 B 10月4日
  近畿学生 奈良学園大 米満凪 内 右左
171cm67kg
大学日本代表でチャンスメイカーとして活躍、パンチ力もあるトップバッター B+ 9月11日
  近畿学生 神戸医療
福祉大
兼板優貴 外 右右
172cm71kg
3部リーグでプレー、鳴門渦潮では1番センターでプレーした B- 9月11日
  近畿学生 大阪市立大 寺田寛輝 外 右右
175cm80kg
3年春20安打、秋21安打の猛打、ミート良い打者 B- 9月29日
  京滋 京都学園大 川瀬航作 投 右右
182cm78kg
トルネードでやや横から146キロの力ある球で、内角を強気に攻める B+ 9月14日
  京滋 京都学園大 橋本昂稀 捕 右右
176cm84kg
セカンドまでの送球が1.8秒で大学屈指の強肩、打撃も素晴らしい捕手 B+ 9月14日
  京滋 びわこ成蹊
スポーツ大
小川智史 投 右右
176cm67kg
報徳学園出身の投手 C 9月27日
  京滋 佛教大 大村涼兼 投 左左
187cm87kg
北大津出身、球速はまだまだも大型左腕は魅力 B 10月1日
  広島六            
  中国地区 徳山大 中熊大智 捕 右左
176cm75kg
九州学院出身の捕手 B- 10月5日
  中国地区 徳山大 星原一輝 投内 右左
173cm80kg
玉名高出身、大学で内野手に転向 B- 10月10日
  中国地区 環太平洋大 熊倉巽 内 右右
174cm82kg
浦和学院出身、パワーのある内野手 B- 10月5日
  四国地区 高知大 道原順也 投 右右
182cm70kg
今年春に4勝でリーグ最多勝、大学の2枚看板 B- 9月18日
  四国地区 鳴門教育大 安丸友耶 投 左左
175cm73kg
3年秋に奮闘しチームに勝ち点、四国選抜選ばれるリーグ屈指の投手 B- 9月28日
  四国地区 徳島大 友居京太郎 外 右左
170cm67kg
大学では2部ながら1年秋時と4年春にベストナイン入り B- 10月4日
  九州六 福岡大 栗原雄大 投 右右
190cm93kg
190cmの大型投手で151キロを記録する素材型投手 B 10月7日
  九州六 福岡大 馬場康一郎 投 右右
184cm86kg
151キロ記録する本格派、球速は伸びており勝てる投手として成長期待 B 10月7日
  九州六 福岡大 笹渕塁嗣 投 右右
188cm81kg
高校で急成長し146キロを記録した大型右腕 B+ 10月9日
  九州六 九州国際大 安田寿明 外 右左
175cm78kg
鋭い打球見せる選手、大学3年時に3番打った B 10月11日
  福岡六 九州産業大 岩城駿也 内 右右
180cm80kg
4年春に7本塁打26打点で大学日本代表入り、3年時の大学選手権でも頭一つ抜けた打撃見せた B+ 9月25日
  福岡六 日本経済大 森祐樹 投 右右
188cm79kg
長身から145キロの真っすぐと、スライダー・チェンジアップも織り交ぜる B+ 9月27日
  福岡六 日本経済大 東野葵 投 左左
181cm75kg
146キロの速球を投げる左の本格派、プロへの思いは強い B+ 9月27日
  福岡六 日本経済大 有馬慧人 投 右右
168cm73kg
141キロのキレある球投げる B- 9月27日
  福岡六 九州共立大 久保拓眞 投 左左
172cm68kg
140キロ速球とスライダーで安定感見せる左腕 B 10月1日
  福岡六 九州共立大 島内颯太郎 投 右右
180cm70kg
最速152キロ速球投げ、代表合宿にも参加、4年秋の状態良い B+ 10月1日
  九州地区 日本文理大 鶴永竜治 投 右右
180cm83kg
最速148キロの速球を投げる右腕、3年春に大学野球選手権で登板 B 9月26日
  九州地区 日本文理大 清松紳也 投 左左
170cm72kg
1年から活躍し7季全てで優勝、選手権3度、神宮1度に登板、実績十分の左腕 B 10月10日
  九州地区 長崎国際大 西島篤 投 右右
182cm75kg
145キロのキレの良い速球は素晴らしいキレのある球 B+ 10月5日
  九州地区 沖縄大 與那嶺光 投 右左 石川高出身、投手として沖縄リーグでは受賞多い B- 10月5日
  九州地区 近大産業理工 喜屋武一輝 投 右右
174cm79kg
最速147キロの力のある球投げる、興南高校出身 B 10月5日

 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント