春季高校野球の近畿大会が開幕!対戦カードと注目選手。
1回戦 25日:佐藤新薬スタジアム
第1試合
智弁学園高校 | |||
小畠一心1年 184cm77kg 右右 |
オール住之江ヤング出身で中学時代は侍ジャパンU15代表に選ばれた。 184cmの長身から投げ下ろす140キロの速球があり、高校1年春の高田商戦で公式戦初登板となる先発すると、7回3安打無失点の好投を |
A | |
前川右京1年 175cm68kg 左左 |
津ボーイズ出身の強打者、智弁学園では1年春の高田商戦で5番レフトで出場すると、公式戦初打席にライトスタンドにホームランを放った。 1年の間に20本、通算67本くらは打ちたいと話している。 |
B+ | |
荒川翔太2年 左 |
中学から注目されている左腕で、1年春にデビューをしている。 注目をしたい。 |
B | |
佐藤尊将2年 右右 |
中学時から活躍し、智弁学園では1年夏にベンチ入りの期待の捕手。 将来の正捕手候補。 |
B | |
三田智也2年 168cm60kg 右右 |
中学時代は全国ベスト8、U15代表でアジア大会で優勝 智弁学園では1年春からショートでスタメン |
B | |
塚本大夢3年 170cm78kg 右右 |
上背は無いものの、2年生の春の大会で5本塁打を放ち長打力がぐんぐん伸びた。 天理戦では2打席連続のホームランを放った。 |
B+ | |
藤村健太3年 182cm97kg 右右 |
1年生の秋の時点で通算本塁打は3本だが、抜群の長打力を小坂監督が評価し、2年春のセンバツでは主軸として起用も期待されている。 | B | |
坂下翔馬3年 171cm69kg 右左 |
1年生の夏からセカンドのレギュラーとして出場する。2番バッターとして俊足を見せ、1年秋は打率.448、5本の2ベースヒットを打った。 | B- | |
柳田健太郎3年 171cm69kg 右左 |
一塁手だけでなく、外野手や投手もこなせ力強い打撃が持ち味。 投手ではしなやかなフォームからキレのある球を投げ、打撃面でも地方大会では打率5割を超えるなどチームに勢いをもたらしている。 |
B- |
智弁和歌山高校 | |||
徳丸天晴1年 184cm79kg 右右 |
右の大型スラッガー候補で、中学時代は22本塁打を放ち、智弁和歌山でも入学してすぐの明石商との練習試合で1本塁打を放っている。 1年春季大会では4番でデビューをすると4打数2安打1打点の活躍を見せた。 |
B+ | |
小林樹斗2年 181cm76kg 右右 |
181cmの本格派右腕で1年生ながら上級生と比べても球威は一番、まだ経験は少ないがエース候補として注目される。 | B+ | |
細川凌平2年 172cm68kg 右左 |
昨年、スーパー1年生と注目。 中学時代は内野手で打撃も広角にヒット打ち分けた。智弁和歌山では1年生の春から1番センターで出場し、守備で攻守で大活躍を見せた。 |
B+ | |
池田泰騎2年 174cm70kg 左左 |
1年次の夏の甲子園では、背番号17でメンバー入り。 | B | |
矢田真那斗2年 左 |
左のスリークォーターから140キロの速球を投げ、日本ハム・宮西投手の投球を参考に制球力と変化球を磨き、両サイドにいろいろな球を配することができる。 | B | |
小林白彪2年 178cm68kg 右左 |
足と肩のある外野手で、特に足は俊足。出塁する技術磨いて足でアピールできる機会を増やしたい。 | B- | |
東妻純平3年 174cm75kg 右右 |
兄は日体大の東妻勇輔投手。智弁和歌山で捕手に転向すると、セカンドまで1.8秒台の送球を見せる。智弁和歌山の中谷監督の指導で捕手として成長をしている。 | A | |
黒川史陽3年 179cm75kg 右左 |
2年夏の甲子園ではセカンドを守り、安定した守備とともに打撃でも技術が高く、きれいなヒットを量産した。秋になると先輩・林晃汰選手に打撃に近くなり、スラッガータイプの選手になった。 | B+ | |
池田陽佑3年 180cm78kg 右右 |
180cmのフォームはバランスがよく、球速も130キロ後半を記録しており、高校3年時が楽しみな投手。 | B | |
西川晋太郎3年 168cm68kg 右右 |
守備(遊撃手)が抜群に上手く、打撃センスも有ります。 | B | |
根来塁3年 169cm64kg 右左 |
センバツではレフトで出場しマルチヒットなどを記録すると、決勝では最後の1イニングを投げ、1回ノーヒット無失点、130キロ後半を記録した。 | B | |
湯浅公貴3年 180cm84kg 右右 |
180cmの大きな体から投げられるストレートは威力十分 球速もこれから伸びてくるとみられ、140キロ中盤までいけば、かなり注目されそうだ。 |
B | |
綾原創太3年 172cm70kg 右右 |
2年秋は9番バッターだが打率.419で14打点を記録した。 上背はないものの強打者。 |
B- |
第2試合
高田高 | |||
近江高校 | |||
土田龍空2年 177cm70kg 右左 |
1年生で近江のショートを守り、抜群の守備を見せた。 打撃でパワーをつけてくれば、ドラフト上位になれる。 |
A | |
久保田陽成2年 右左 |
中学時代、不動の3番 | B- | |
有馬諒3年 181cm77kg 右右 |
1年秋の時点でプロのスカウトが注目する強肩とインサイドワークの良い捕手。 先輩投手の特長を掴み、監督にも意見をするなど自信を伴ったプレーをする。 |
A | |
林優樹3年 170cm60kg 左左 |
躍動感のあるダイナミックなフォームで思い切り腕をふり、そこからチェンジアップやカーブで抜いて空振りを奪う | B+ | |
住谷湧也3年 169cm67kg 左左 |
2年夏の甲子園で見せた打撃が印象的、巧みさと力強いスイングがあり、初戦は2安打2四死球を記録。 | B |
1回戦 26日:佐藤新薬スタジアム
第1試合
郡山高校 |
大阪商業大高校 | |||
上田大河3年 182cm80kg 右右 |
ゆったりとしたフォームから体重移動ををスムーズに行い、オーソドックスなフォームで最速148キロを記録する。 | B |
県営大宮 第1試合
神戸国際大付属高校 | |||
松本凌人3年 右右 |
3年春は背番号10だがエース格として投げ、変化球を中心に抜群の安定感ある投球を見せた。 | B |
京都国際高校 | |||
早真之介2年 左左 |
非常に真面目で練習熱心な選手、投手としてもプレーし強肩を誇る。課題は外野守備、打っては四番。 | B | |
森下結翔2年 169cm64kg 右左 |
守備範囲の広さと堅実なプレーで1年夏からレギュラーを獲得し近畿大会にも出場。 小技もできる巧みなバットコントロール。 抜群の野球センスと頭脳を持ち合わせている。 |
B- | |
上野響平3年 170cm65kg 右右 |
1番遊撃手として、走攻守に活躍。 俊足でチャンスを広げ、ショートでも俊敏なプレーを見せる。 |
B+ | |
酒井海央3年 180cm68kg 右左 |
最速140km/hを超える身長のある右腕。スリークォーターから投げるストレートには力がある。変化球もスライダー、カーブ、チェンジアップ?等を投げる。また、フィールデングが良くバント処理も上手い。 先 |
B+ | |
福岡茉倫3年 右左 |
一塁手として一年秋から出場 シュアな打撃と気迫溢れる闘志が持ち味 |
B- |
コメント