筑陽学園と福岡第一が対戦し、プロ注目の中村敢晴選手と岸本暖選手の対決にプロ9球団のスカウト視察した。
筑陽学園が勝利
筑陽学園の4番・中村敢晴選手は、183cmの大型遊撃手として注目される。
この日は2つの四死球の他は、第1打席、第2打席は空振り三振など3打数ノーヒットに終わり、「バットは振れていたが変化球への対応がうまくいかなかった」と話した。試合は2本塁打12安打の猛攻で筑陽学園が7-3で勝利した。
この日は9球団のスカウトが視察をしたが、北海道日本ハムの林スカウトは「スピードもあるし体もある」と評価すると、千葉ロッテの福沢スカウトも「力強くなっていておもしろい」と話し、結果とはなく体やスピードを高く評価した。
一方、福岡第一の岸本暖選手はセカンドまで1.8秒の強肩捕手として注目されるが、この日も3回2アウト1塁の場面でセカンドへの送球を見せ、結果は二盗を許したものの千葉ロッテ福沢スカウトが「体がしっかりしていて将来的に楽しみ。能力は高い」と評価し、北海道日本ハムの林スカウトも「体が強い。力があり、素材のいい選手です」と評価した。
4番で出場したこの日は9回2アウト1,2塁の場面で左中間に痛烈なタイムリー2ベースヒットを打ち、一矢を報いた。「左中間に強いライナーが打てるのは調子がいい時。最後に出たので次につながる」と話す。
岸本選手は、「プロ1本。コロナでこういう形になりましたが、逆にプロへの気持ちが出た。」と話し、プロ入りを目指す。
大型遊撃手と強肩捕手にドラフト会議で指名があるか注目される。

4番・遊撃手として予選リーグ屈指の大一番に挑んだ。だが2三振を喫する3打数無安打で2四死球。結果が出せず「追い込まれて、変化球に対応できなかった。これから修正します」と猛省した。
ただスカウト評は上々だ。日本ハム林スカウトは「スピードもあるし体もある」。ロッテ福沢スカウトは「力強くなっていておもしろい」と話した。
複数球団のスカウトが注視する中、3回2死一塁でこの日初めて1・8秒台のプロ並みの二塁送球を披露した。二盗を許したが、ロッテ福沢スカウトが「体がしっかりしていて将来的に楽しみ。能力は高い」と評した動きを見せた。
福岡屈指の強打者2人が激突した。昨年春夏連続で甲子園出場の筑陽学園・中村敢晴内野手(3年)は1メートル83の大型遊撃手。対する岸本暖捕手(同)は高校通算11本塁打で強肩好守の捕手。ともに4番打者の対決に、ネット裏からはプロ野球9球団のスカウトが熱視線を送った。
コメント