夏の高校野球、7日目の対戦カードと注目選手です。※8月18日に変更された日程です。
7日目の対戦カードと注目選手
第0試合(智弁和歌山の不戦勝)
智弁和歌山高校 | |||
岡西佑弥2年 | 3 | U15日本代表を経験したスラッガー | B- |
塩路柊季2年 右 |
16 | 高校2年で140キロを超す球を投げ、時期エースとして期待される。 | B- |
武元一輝2年 182cm85kg 右左 |
17 | 中学時代の最速は138km/h また香川県招待試合では14打数10安打1本塁打とバッティングでも力を見せ、二刀流として成長して欲しい選手です。 | B- |
渡部海2年 178cm79kg 右右 |
2 | 1年生の夏、準々決勝の和歌山高専戦で公式戦初スタメンマスクをかぶり、好リードを見せた。 打っても初打席でショートへの内野安打など2打数1安打を記録 | B- |
高嶋奨哉2年 173cm76kg 右右 |
5 | 2年でサードのレギュラーとなり、市和歌山戦でホームランを放つなど長打力も伸びてきた。 前監督の高嶋仁氏の孫。 | C+ |
徳丸天晴3年 185cm91kg 右右 |
9 | 右の大型スラッガー候補で、中学時代は22本塁打を放ち、智弁和歌山でも入学してすぐの明石商との練習試合で1本塁打を放っている。… | B+ |
中西聖輝3年 180cm89kg 右右 |
1 | 1年生で142キロを記録した期待のエース候補で2年時には143キロ、成長を見せている。 | B |
伊藤大稀3年 右 |
18 | 智弁和歌山では140キロを超す球を投げ、3年春の準決勝では背番号18をつけてリリーフで登板し、2回を1安打2奪三振無失点に抑えた。 | C+ |
大西拓磨3年 174cm72kg 右左 |
6 | 1年生からショートでうまさを見せ期待をされているが、故障が多くまた実績を残せていない。 | C+ |
宮坂厚希3年 178cm74kg 右左 |
8 | 俊足のセンターで細川選手が遊撃手に転向したことでセンターに抜擢された。 | C+ |
宮崎商業高校 | |||
長友稜太2年 184cm77kg 右右 |
11 | 1年冬に成長をして142キロまで球速を伸ばす。威力ある球を投げ、スリークォーターから抜く球も効果的。 | B |
中村碧人3年 175cm75kg 右右 |
6 | 広角に長打を打てる選手で、長打力のある遊撃手としてプロも注目する。 | B- |
西原太一3年 181cm78kg 右右 |
9 | 長打力のある選手で鋭い打球を飛ばす。パワーがあり遠投115mの強肩で、投手としても140キロを記録する。 高校2年秋は2本塁打、打率.382を記録している。 | C+ |
日高大空3年 178cm70kg 右左 |
1 | 130キロ後半の速球と鋭いスライダーを投げる投手。2年秋は58回を投げて44奪三振、防御率2.02を記録した。 | C+ |
建山翔3年 176cm75kg 左左 |
7 | 長打力が魅力の選手で逆方向にも放り込むことができ、宮崎商で4番を打つ。 2年秋は打撃は不調だったが、2盗塁を決めるなど足もある。 | C |
中野瑛二朗3年 170cm64kg 右左 |
4 | セカンドで守備の良さを見せ、2年秋は7四死球を選び、打率.407を記録した。チーム打撃ができ、3盗塁と足も使える。 | C |
水谷圭佑3年 174cm71kg 右左 |
3 | 選球眼がよく巧みな打撃で、高校2年秋は8四死球を選び、打率.440を記録した | C |
西村太陽3年 178cm70kg 右右 |
10 | パンチ力があり、勝負強い打撃を見せる。 | C- |
第1試合
近江高校 | |||
山田陽翔2年 175cm75kg 右右 |
8 | 1年生で144キロの抜群のキレの良い球を投げる 打撃も良く期待される。 中学時代にボーイズの日本代表入り、テレビでも出演をしていた | B |
副島良太2年 左 |
18 | 1年秋に好投を見せた期待の左腕投手。 | C |
岩佐直哉3年 181cm 右 |
1 | 球速はそこそこも、制球で崩れることが少なく安定感がある。 | B- |
井口遥希3年 171cm67kg 右右 |
6 | 走攻守の三拍子を兼ねそろえた、リードオフマン。 選球眼も良く、ミート力も類稀な才能を持つ。 滋賀県下ではナンバーワンと言える出塁率を誇る。… | C+ |
新野翔大3年 179cm92kg 左左 |
3 | 大きな体から強い打球を打つ選手で、4番バッターとして長打力を見せる。 | C+ |
島瀧悠真3年 172cm78kg 右右 |
2 | 球速は速くないものの制球力で勝負できる投手。 2019年秋季滋賀大会では21回を投げて無失点。1年生で背番号1を背負った。… | C |
明石楓大3年 159cm57kg 右左 |
16 | スピード感と巧みなコンタクト力がある選手。 | C- |
日大東北高校 | |||
吉田達也3年 右 |
1 | 制球力が抜群の投手で、球速も130キロ中盤まで伸ばしてきている。 | C |
第2試合
西日本短大附属 | |||
江口翔人1年 右左 |
4 | 二遊間で高度なプレーを見せる内野手で、打撃でも技術の良さを見せる。鳴り物入りで西日本短大付に加入した。… | B |
林直樹3年 181cm83kg 右右 |
6 | 長打力抜群で、飛距離は果てしなく飛び、バッティングは1発出たら止められない勢い 守備は申し分ないほど守備範囲広い 体格がいいから顔が怖い | B- |
大嶋柊3年 175cm74kg 右右 |
1 | ストレートの質良し バッターボックスでの伸び良し 落ちる系のたまgood スライダーとカットボール、チェンジアップ、ツーシームを投げる。 | C+ |
三宅海斗3年 右右 |
2 | 西日本短大付の4番を打ち、抜群の飛距離を出す長距離砲 | C+ |
二松学舎大付高校 | |||
布施東海2年 左 |
10 | 小学6年時に横浜DeNAベイスターズジュニアに選ばれる。 二松学舎大付では大江二世と注目され、鋭い変化球とキレの良いストレートを投げる。 | C+ |
親富祖凪人2年 166cm65kg 右右 |
4 | 2年春に急成長し2番バッターとして良い打撃を見せる。 内野手としても成長を期待したい選手。 | C |
瀬谷大夢2年 175cm85kg 右左 |
17 | 三振が少なく、 一年時から三番バッターのクリーンナップを務め、 パンチ力がある一方、走塁のセンス、 守備範囲の広さ、類稀なるミート力とバントセンス… | |
秋山正雲3年 170cm75kg 左左 |
1 | キレのある140キロ超の球を投げる左腕投手 スタミナもあり、粘って失点をおさえる投球もできる。 | B- |
関遼輔3年 183cm92kg 右右 |
3 | 恵まれた体があり、打席で投手を圧倒できる。 打撃はパワーもあるが、上手くヒットを打てる選手。 | C+ |
永見恵多3年 170cm65kg 右右 |
6 | 足も早く守備もうまくバッティングもいい 二松学舎で一番ずば抜けている選手 | C+ |
第3試合
樟南高校 | |||
西田恒河3年 175cm76kg 左左 |
1 | エースとして抜群の安定感を見せ、2失点くらいに抑え、2桁奪三振も当たり前。 130キロ後半のストレートに、スライダー、カーブ、チェンジアップを投げ、緩急をつけられる。 | B- |
尾崎空3年 右右 |
6 | 高校3年夏は途中から2番ショートで出場し、3回戦から決勝戦までの4試合でマルチ安打を記録、打点も稼いだ。 ショートの守備も定評があり、注目される。 | C+ |
町北周真3年 左左 |
9 | 足もある左バッターで、高校3年夏は鹿児島大会6試合全てで1番ライトで出場し、4試合でマルチ安打を記録、四死球で出塁もした。 | C |
三重高校 | |||
谷公希2年 右右 |
11 | テイクバックも大きくダイナミックなフォームで、上から投げ下ろす形で球の角度があり、ストレートも高校2年時で140キロ前後を記録する。大きく成長してほしい投手。 | B- |
上山颯太2年 右右 |
1 | 2年生ながら夏の県大会ではエースナンバーを背負い、全6試合に先発した。直球、変化球ともに纏まっており、大崩れしない印象。 | C+ |
品川侑生3年 177cm76kg 右左 |
6 | 長打力に優れた遊撃手で足も良い。フットワークの良い守備も魅力。 武生大虫ビッグインセクト(ソフトボール)→越前ボーイズ… | B- |
堀田琉生3年 181cm80kg 右右 |
18 | 140キロ台の速球に威力があり、三重県屈指の右腕として注目されている。 | C+ |
第4試合
日本文理高校 | |||
田中晴也2年 186cm 右右 |
1 | 球威ある球を低めに集め、1年生ながら非凡なものを見せている。 1年秋の長岡大手戦で先発すると、4回49球を投げて2安打6だdつ三振無失点… | B- |
竹野聖智2年 右右 |
2 | 1年生秋に背番号13を付け、新潟南戦では公式戦初出場で二塁打2本、3打数2安打2打点の活躍を見せた。 中学時代は捕手、高校ではまず外野手として出場している。 | C |
土野奏3年 右左 |
4 | 高校3年夏は1番セカンドで出場し、新潟大会6試合全てでマルチ安打を記録した。シャープな打撃が持ち味で、得点の数も多く、リードオフマンとして注目される選手。 | C+ |
渡邊暁仁3年 | 7 | 長打力に優れ、ホームランを期待できる選手 | C |
敦賀気比高校 | |||
上加世田頼希2年 178cm80kg 右右 |
5 | U15日本代表に選ばれエース格としてアジア選手権の台湾戦、韓国戦で先発をした本格派投手 ストレートの伸びがあり、軟式で142キロ、硬式で139キロを記録している。 | B |
渡辺優斗2年 169cm67kg 右右 |
12 | 第10回 BFA U15アジア選手権ではチームメイトの上枷世田と共に優勝に貢献。 同選手権では好リードで大会無失点で優勝に導き最高殊勲選手にも選出される。 | B- |
大島正樹3年 174cm73kg 左左 |
8 | 高い身体能力を持ち、敦賀気比で1年生から1番センターを任されるほど、足と打撃に卓越したものを持っている | B- |
前川誠太3年 178cm68kg 右右 |
6 | 天才肌で打撃では広角にヒットを打ち分け、ショートの守備でもしなやかなフットワークからスローイングも良い。 2年秋は打率.455を記録し3盗塁を決めている足も魅力。 | B- |
東鉄心3年 173cm68kg 右右 |
4 | 抜群の身体能力を持つ選手。高校2年秋は39打数17安打、打率.436を記録、3盗塁も決めた。 ショートなども守れるようになりたい。 | C+ |
竹松明良3年 180cm70kg 左左 |
11 | 140キロ台のストレートにカーブ、スライダーの変化球を投げ、ツーシームなど小さく動く球も効果的に使う。高校2年秋は40回2/3を投げて被安打26、奪三振42で防御率は0.89と好成�… | C+ |
細谷俊作3年 177cm72kg 右左 |
16 | 俊足・強肩の選手で、外野で守備範囲の広さが魅力。 捕手としてマスクをかぶる事もある強肩。 | C+ |
本田克3年 180cm70kg 右右 |
1 | 高校2年秋はサードで出場、打撃で成績は残せなかったものの、守備で動きのよさと肩の強さを見せた。 | C+ |
吉崎空3年 174cm68kg 右右 |
10 | 安定したフォームで制球力の良い投手。 基本的にスライダーを低めに集め、ストレートも低めに投げられる。… | C+ |
小西奏思3年 180cm81kg 右右 |
3 | 体のある選手で高校2年秋は一塁手。打撃成績も打率.222とよくなかったが期待される選手 | C |
長尾朝陽3年 174cm75kg 右右 |
2 | 捕球がよく、ワンバウンドもしっかりと抑えるフットワークがあり、落ち着きのあるリードも定評がある。 遠投100mの肩でスローイングを磨きたい。 | C |
コメント