夏の甲子園大会(2022)の組み合わせと注目選手一覧

高校野球ドラフトニュース

第104回全国高校野球選手権大会の組み合わせ抽選は、8月3日の午後4時から行われます。対戦カードと注目選手を速報します。

スポンサーリンク

対戦カードと注目選手

1日目第1試合

日大三島高校
竹田皓晴1年
左左
京葉ボーイズ出身の左腕投手で、1年春の静岡大会で登板すると、静岡商を4回4安打無失点に抑えた。 C+
野田優磨2年
178cm76kg 右右
1年生で正捕手として日大三島を秋季東海大会優勝の導いた。 二塁まで1.9秒台の送球ができる強肩捕手。 C+
池口奏2年
175cm75kg 右左
中学時にボーイズリーグ全国制覇を経験。強くコンタクトができ、チャンスに強い打撃を見せる。 高校1年秋は静岡大会準決勝でサヨナラ3ランホームランを放った。 C
寺崎琉偉2年
173cm75kg 右左
俊足でセンターとして広い守備範囲を誇る。打撃でもパスターエンドランなど、いろいろなことができる選手。 C
松本彪之介2年
173cm72kg 右右
投手として135キロの速球とフォークボールで勝負する。 C
松永陽登3年
180cm80kg 右左
左打席で思い切りの良いスイングをみせ、高校2年秋の東海大会準決勝では、右中間に満塁ホームランを放った。… B-
加藤大登3年
185cm82kg 右右
185cmの大型外野手だが、50m6.0秒の足がある。 それでも高校2年時はレフトを守っていたが、3年時はセンター、ライトでの出場を目指す。 C+
京井聖奈3年
174cm65kg 右左
日大三島では1番バッターとして2年秋に打率.390の高い打率を記録し、先頭打者ホームランも放つなどパンチ力を見せた。 サードの守備でも守備でも安定感がある。 C
吉川京祐2年
177cm66kg 右右
高校2年秋はショートとして11試合で1失策と安定しており、打撃でも打率.314を記録した。 C
山口琉聖3年
168cm58kg 右右
甘いマスクで試合に出場しない日もコーチャーなどでチームを支える縁の下の力持ち。 プレーヤーとしては堅実な守備が魅力。
国学院栃木高校
盛永智也2年
180cm77kg 右右
  中学3年で180cmから144キロの速球を投げて注目されている投手。 B
中川眞乃介3年
185cm 右右
  185cmの大型右腕でストレートの威力も魅力の投手。 高校3年春は故障のため欠場しており、夏に一気にブレークするかもしれない。 C+

1日目第2試合

明豊高校
野田皇志1年
  パワー型投手で、高校1年春に141キロを記録し、1年春の九州大会でも先発した。 C+
東家迅2年
  威力のあるストレートで空振りを奪える右腕投手。 高校2年時に130キロ後半でさらに球速アップに期待。 C+
森山塁2年
175cm73kg 右右
  ゆったりとしたフォームから、力強い腕の振りをする、バランスの良いオーバースロー投手。 1年生夏の初戦・大分雄城台戦で先発し138キロを連発した。 C+
竹下聖人3年
171cm80kg 右右
  長打力が魅力の選手で、1年秋は4番にも起用されたことがある。練習試合ではホームランも放っている。 C+
嶽下桃之介3年
176cm68kg 左左
  50m6.0秒の俊足選手で、1年秋は7試合で7つの四死球を選ぶなど選球眼もよく、3盗塁を記録している。 C+
宮崎元哉3年
177cm80kg 右右
  パンチ力があり、ホームランを期待できる二塁手として注目。 成長が期待される。 C+
樹徳高校
亀井颯玖3年
172cm70kg 右右
  上背はないものの144キロの速球は群馬県屈指。回転もよく浮き上がるような球筋。 C+

1日目第3試合

京都国際高校
伊藤蓮2年
184cm78kg 右右
  長身の本格派右腕投手で、1年で最速は140キロを記録し、成長が期待される投手。 C+
金沢玲哉2年
174cm65kg 右左
  長打力もあり、起用さもある選手で、高校1年秋はケガで外れたものの、期待されている選手。 C
浜田泰希2年
188cm72kg 右右
  188cmの大型選手で、右の長距離砲として期待される。守備に課題があるものの、打撃で結果を残したい。 C
森下瑠大3年
179cm76kg 左左
  1年生エースでスライダーを武器にキレのある球を投げ、スライダー、カーブ、チェンジアップ、フォークと変化球も一通りを織り交ぜる。… B+
平野順大3年
173cm72kg 右右
  体は大きくないものの1年生秋に137キロの伸びのある球を投げ、5登板で2完封、防御率2.20を記録した。 打撃も良く、打率.419を記録する。 C+
岩内琉貴也3年
175cm65kg 右左
  強肩俊足の外野手で、高校2年秋は2番打者で打率.519を記録した。 体に力がついてくれば面白い。 C
上野楓真3年
175cm72kg 右右
  日本ハムの上野響平選手の弟で、同じく京都国際でプレーする。 2年秋はサードを守っていたが、内野の守備の評価が高く、3年でショートを守る可能性がある。 C
加藤蒼3年
172cm78kg 右左
  中3時に高校生に負けないぐらいの長打力! 将来が楽しみな選手! C
武田侑大3年
176cm74kg 右右
  1年時は春、夏の大会は新型コロナのために中止となり、秋も右すねの故障で出場はなかったが、秋以降11月の練習試合で特大ホームランを放つなど1ヶ月で3本塁打を放った。… C
辻井心3年
169cm75kg 右右
  阪神に指名された中川捕手の後を任された選手で、なんでもできる器用な3番打者として活躍する。… C
三浦悠聖3年
175cm70kg 右右
  50m6.1秒の足があり、2年秋は8試合で5盗塁を記録した。センターとして広い守備範囲を見せる。 C
森田大翔3年
170cm65kg 右右
  135キロのストレートを投げ、森下、平野に続く第3の投手。 C
一関学院高校
工藤緑2年
168cm83kg 右右
  中学時に推定130メートル弾を放った。 今後楽しみな選手の1人 C+

2日目第1試合

八戸学院光星高校
洗平比呂1年
177cm70kg 左左
  名門佐倉シニアのエースで全国大会に 出場している剛腕左腕。 2000年ドラフト2位の父・洗平竜也 同校所属の兄・洗平歩人にあとを追い… C+
中澤恒貴2年
180cm75kg 右右
  江戸川北シニア時代30本のホームラン を放った逸材。走攻守どの分野でも ハイレベルなプレーをする。 B-
洗平歩人3年
180cm72kg 右右
  1年生でまだ線は細いが、138キロの速球と3種類の変化球を投げ分ける。 中学時代は佐倉リトルシニアで全国大会優勝… C+
佐藤航太3年
183cm73kg 右右
  長身だが俊足の選手で、1番打者として足が使える。 しっかり出塁できるリードオフマンだが、長打力も見せる。 C+
野呂洋翔3年
180cm83kg 右左
  強打の光星の4番を1年秋から任されている強打者。 C+
酒井悠利3年
171cm78kg 右右
  どっしりした体格から球威のあるストレートを武器に多才な三種の変化球で、撃ち取る投球術。 コントロールは抜群、コースを見極め変化球でストライクをとる。 C
織笠陽多3年
182cm78kg 右右
  強打の光星の主軸。県外出身者が多い光星で 一年秋からベンチ入りした青森の逸材。 綺麗な打撃フォームからのフルスイングが魅力。  
文元磨生3年
178cm76kg 右右
  名門八戸学院光星の正捕手。 青森県では1,2を争う捕手。 コンパクトなバッティングからヒットを量産する。  
創志学園高校
岡村洸太郎3年
177cm77kg 右右
  右の横から140キロの力のある球を投げる右腕投手。 高校3年春の岡山大会準々決勝・金光学園戦では6回0/3を投げて6安打7奪三振3失点だった。 C+
金田恭汰3年
178cm83kg 右左
  豪快なスイングで、3年春にマスカット球場の右中間スタンドにホームランを放つなどパワーがある。 C
木村晃大3年
181cm 右
  角度のあるストレートは線を引く感じで球質が良い。 ストレートの球速が更にでてくると楽しみになる。 C
木村政裕3年
左左
  高校1年時から1番を任された選手で、俊足と巧打の安定したリードオフマン C
三宅昂汰3年
185cm 右右
  185cmの長身右腕投手で、創志学園の入学時から期待されている選手。 C

2日目第2試合

愛工大名電高校
秋葉奨太2年
172cm75kg 右右
  2年生で正捕手として速球派の投手陣をリードする。 C
有馬伽久3年
174cm73kg 左左
  2年秋の時点で141キロを記録する投手で、制球が持ち味で安定感があり、田村投手の後を継ぐ。 また5番を打ち、強い打球を打てる二刀流。 B-
山田空暉3年
182cm75kg 右右
  長身から投げ下ろすストレートは最速144キロ今後が期待される投手です B-
岩瀬法樹3年
167cm72kg 右右
  中日のリリーフエースとして活躍した岩瀬仁紀投手の長男。 右から142キロの速球を投げ、愛工大名電でもリリーフとして投げる。 C+
栢工力輔3年
182cm 右右
  長身でまだ線が細いが、142キロのストレートの質が良く、評価されている。 C+
星稜高校
佐宗翼1年
177cm73kg 左左
  星稜中時に軟式で136キロを記録、星稜に入学すると1年春の準々決勝・小松戦で5回ノーヒット5奪三振した。 左から腕を投げ下ろす本格派。 B
武内涼太2年
183cm71kg 右右
  才能あふれる原石。高校1年4月に142キロを記録するなど、力強いストレートとスライダーを投げ下ろす。 100キロ台のカーブも織り交ぜるなど総合力の高さも評価されている。 B
近藤真亜久2年
183cm75kg 右右
  大型捕手で、フットワークが良い選手。 スローイングが安定してくればかなり評価が上がりそう。 C+
斉賀壱成2年
173cm73kg 右右
  投手としても130キロ中盤を記録する強肩の遊撃手。高校1年秋はショートのレギュラーとして出場し、3番を打った。思い切りの良い走塁も見せる。 C
中山敦2年
177cm72kg 左左
  腕が見えにくいフォームから、キレの良い130キロ中盤のストレートを投げる。 指のかかった球は魅力で、安定して投げられるようにしたい。 C
マーガード真偉輝3年
186cm90kg 右右
  恵まれた体格から圧巻の投球をみせる本格派 B
荒木陽翔3年
172cm75kg 右右
  引退する3年生との紅白戦で活躍し、2年秋のベンチ入りを果たすと、6番ファーストとして出場し、打率.382、10試合で6本の二塁打を打つ活躍を見せた。 C
角谷飛雅3年
165cm68kg 右右
  高校2年秋は5番サードで出場し、打率.390、二塁打など長打もあり、また10試合で3盗塁と足も見せた。 C
佐々木優太3年
172cm78kg 右右
  星稜の捕手として強肩は間違いない。 視野が広く、状況に冷静に対応できる捕手。 C
永井士航3年
176cm78kg 右左
  足と肩がある身体能力の高さがあり、2年夏にはレギュラーとしてプレーした。… C

2日目第3試合

鶴岡東高校
小林廉3年
178cm70kg 右右
  右のサイドハンド投手で130キロ後半の力ある球を投げる C
土屋泰人3年
右右
  鶴岡東では様々なタイプの投手をリードし、配球などにセンスを感じさせる。 C
西村航生3年
  安定感抜群の左腕投手で、ストレート、変化球の制球力があり、自身を持って投げている。 C
矢部充稀3年
184cm 左
  184cmの大型左腕投手。高校3年春は登板がなかったが、素質が注目される。 C
盈進高校
岡謙介3年
175cm80kg 右右
  140キロの速球が自慢の投手で、盈進の140キロトリオの一人。 C
佐々木大和3年
176cm80kg 右右
  1年生秋からエースを担う好投手。 好調時は真っ直ぐのキレが良く、奪三振率も高い。 C
向井勇3年
177cm78kg 右右
  140mキロを記録する盈進140トリオの一人。 C

2日目第4試合

近江高校
星野世那2年
178cm74kg 左左
  ノビのある直球が魅力。インコースで押すスタイルが持ち味。テンポも○ C+
横田悟2年
165cm71kg 右右
  1年秋に1番ショートで出場した選手で、投手としても135キロを記録する肩がある。 強い打球も打てる。 C
山田陽翔3年
175cm78kg 右右
  1年生で144キロの抜群のキレの良い球を投げる 打撃も良く期待される。 中学時代にボーイズの日本代表入り、テレビでも出演をしていた A
津田基3年
177cm73kg 右左
  左打者でしっかりとしたスイングができる選手。 遊撃手としても守備の良さ魅力。 C+
岡崎幸聖3年
175cm98kg 右左
  秋は五番を打ったおかわり君タイプのスラッガー。 C
副島良太3年
167cm66kg 左左
  1年秋に好投を見せた期待の左腕投手。 C
外義来都3年
168cm68kg 左左
  変化球が多彩で速いストレートがある 全方向に曲がる変化球と コースへの投げ分け C
横田悟2年   遊撃手です。  
鳴門高校
藤原颯太2年
181cm71kg 右右
  秋季大会準決勝コールドゲーム寸前のボロ勝ち の5回に登板した1年生ピッチャーに目を奪われ ました。 バランスの良いキレイなフォームから投げる… B-
冨田遼弥3年
178cm86kg 左左
  2年生で140キロを超す速球を投げる左腕。2年秋は7試合で3完投1完封、42回で45奪三振を記録している。 成長度が速く楽しみな選手。 B-
井川歌莉3年
177cm76kg 左左
  瞬発力に優れた選手で、外野手としても広い範囲を守れ、走塁でも生かされる。 スピードのある選手として注目。 C+
土肥憲将3年
173cm79kg 右右
  セカンドまで2秒を切る強肩捕手で、更にタイムは速くなりそうだ。 C+
前田一輝3年
190cm93kg 右右
  長身右腕で2年で142キロを記録。1年冬に両足の疲労骨折により、フィールディングなど課題はあるものの、投手としてのスケールを感じた。… C+
三浦鉄昇3年
166cm72kg 右右
  50m5秒台の足と、遠投110mの肩を持つ選手で、高校2年秋は7試合で3盗塁を記録、ショートでも広い守備範囲を誇った。… C+

3日目第1試合

海星高校
宮原明弥3年
181cm89kg 右右
  力投型の右腕投手で、140キロの速球はバットを押し込む カーブ、縦のスライダー、カットボール、フォークなども投げ、総合的に内容の高いピッチングをするエース。 B-
向井恵理登3年
179cm65kg 右右
  まだ制球に課題があるものの、柔らかいフォームで140キロの球を投げる右腕投手。 C+
西村陽斗3年
175cm77kg 右右
  強肩の捕手で、宮原投手、向井投手など140キロ超の投手をリードしながら成長している捕手。 打撃も良くなっている。 C
日本文理高校
高橋史佳2年
178cm77kg 右右
  マウンド上で大きく見える体から、高校1年夏に146キロを記録した。 下を使って腕を楽に振って球速が出る。… A-
田中晴也3年
186cm82kg 右右
  大型の体からボリュームのあるストレートを投げるが、ストレートに頼らずに変化球も織り交ぜる完成度の高い投球をする。… A-
玉木聖大3年
187cm100kg 右右
  非常に恵まれた体があり、パワーある打撃を見せるスラッガー。 C+
竹野聖智3年
174cm72kg 右右
  1年生秋に背番号13を付け、新潟南戦では公式戦初出場で二塁打2本、3打数2安打2打点の活躍を見せた。 中学時代は捕手、高校ではまず外野手として出場している。 C

3日目第2試合

天理高校
大谷汰一1年
184cm 右右
  1年春の大会に出場し、決勝で高校初ホームランを放った。 C+
松本大和1年   1年春に内野手で起用されると、25打数9安打5打点の活躍を見せたセンスの良い内野手。 C+
赤埴克樹1年   堅実な守備や逆方向に鋭い打球を打つことができるなど、随所に野球センスが光る。 C
関本大成1年
178cm76kg 右右
  関本賢太郎の次男で、豪快なスイングを見せる長距離砲。 C
嶋川雄大2年
177cm71kg 右右
  130キロ後半の速球とスプリットで空振を奪える投手。 成長が期待される投手。 C+
村上洸星2年
179cm70kg 右右
  細身ではあるが1年生時から最速142キロを投げる本格派右腕 スライダー、フォークを織り混ぜ、テンポ良く投げる投球。 C+
中川輝星2年
171cm 左左
  優れた制球力とキレのある変化球が持ち味のサウスポー チームの左腕エースとして期待される C
戸井零士3年
181cm83kg 右右
  高校1年秋にレギュラーで出場し、3番など主軸を任されると1本塁打、打率.429と結果を残した。… B
内藤大翔3年
176cm85kg 右右
  思い切りの良いスイングで、1年秋には天理の主軸を任された。… B-
南澤佑音3年
188cm88kg 右左
  長身右腕投手で140キロを越す球を投げる。 元々上から投げていたが、サイドスローまで腕を下げ、スライダー、チェンジアップで打ち取る投球スタイルになった。 B-
藤森康淳3年
171cm68kg 右左
  50m6.0秒の俊足で、高校2年秋は8試合で7盗塁を記録した。 打撃がさらに上がってきて1番として活躍できるようになれば、さらに注目される。 C+
北田陸斗3年
184cm84kg 右左
  長身の右腕投手で、角度のあるストレートとチェンジアップを投げる。 球速が増して来れば楽しみ。 C
重舛春樹3年
173cm66kg 右右
  50m6.2秒の足があり、高校2年秋は8試合で5盗塁を記録した。 9番打者としてセーフティーバントなどで出塁する。 C
山梨学院高校
高橋海翔2年
178cm76kg 右右
  山梨学院高で1年夏に4番一塁で出場し、帝京三戦で公式戦初ホームランを放った。 「高卒からプロ野球選手になりたい」と話すスラッガー。 B-
岳原陵河2年
187cm82kg 右左
  中学時に185cmから140キロの速球を投げて注目された本格派右腕。 将来性十分。 小学6年時に千葉ロッテジュニアに選出 B-
進藤天2年
172cm71kg 右右
  ショートの守備では1年秋の関東大会に出場した中でも目立った遊撃手で、一歩目の前の0歩目(投球、打者の構え、スイングを見て動き始めるところ)を大切にプレーをしてい�… C+
星野泰輝2年
174cm75kg 左左
  50m6.0秒の俊足で、高校1年秋の関東大会決勝・明秀日立戦では3安打を記録した。 C
榎谷礼央3年
179cm73kg 右右
  シンプルでバランスの良いフォームから、2年で143キロを記録する。 B-
相沢秀光3年
177cm75kg 右左
  山梨学院では2年秋の新チームで主将となり、5番サードで出場する。… C+
岩田悠聖3年
176cm77kg 右左
  1年夏に4番ファーストで出場 中学時代に全国屈指の逸材として注目されたスラッガー。 C+
鈴木斗偉3年
175cm74kg 右左
  高校2年秋は1番セカンドとしてプレーし、先頭打者だが強い打球を打ち、公式戦3本塁打、打率.629、6盗塁と活躍を見せた。 C+
山田悠希3年
174cm71kg 右右
  130キロ後半の速球を投げ、榎谷投手の控えとして登板する。 C
山本和輝3年
183cm93kg 右右
  恵まれた体があり、高校2年時で20本塁打を放つスラッガー。 C

3日目第3試合

敦賀気比高校
濵谷輝1年
172cm82kg 右右
  カル・リプケン12以下で4番を務め破壊力抜群の打撃力を十分に披露する長距離砲。高校では通算何本ホームランを打てるか将来楽しみな選手。 C+
濱野孝教2年
178cm73kg 右左
  高校1年秋に1番打者として打率.389、9試合で5盗塁を記録する活躍を見せた。 選球眼がよく、四球で出塁ができる選手。 B-
伊藤剛志2年
176cm74kg 右右
  広島のヤングJKB時代ではチャンスに強く高い打撃技術だけではなくメンタルの強さにも印象付けられた。 投手としてもキレのあるストレートが武器。 C+
桶谷司2年
179cm75kg 右右
  右のサイドから力強いた球を投げ、1年春から実戦で経験を積んでいる。 C+
佐伯大優2年
179cm84kg 右右
  中学時代ではスラッガーとして筋骨隆々でガッシリとした体格から中軸として打線を牽引し抜群の長打力を誇り本塁打を積み重ねた。高い打撃技術に多数の名門校からの誘いが… C+
高見澤郁魅2年
182cm79kg 右左
  埼玉の名門・浦和リトルシニア出身。 実力は未知数だが入学してすぐにベンチ入りする。 父親は元オリックスブルーウェーブ! C+
田中悠希矢2年
174cm72kg 右右
  中学時代では中学生離れの鋭いスイングからヒットを量産し中学通算15本塁打をマーク。 投げては130キロ後半のストレートとキレのある変化球でチームの投打の軸となった。… C+
西原礼真2年
180cm80kg 右右
  体格としても十分。 ズシリとくる重いストレートとカット系の変化球に印象が残った。 今後の成長により大化けする可能性あり。 C+
友田泰成2年
167cm67kg 右右
  鯖江ボーイズ C
長谷川椋也2年
右右
  福井ボーイズ C
宮本虎2年
170cm58kg 右右
  美方ボーイズ C
上加世田頼希3年
180cm80kg 右右
  ストレートの伸びがあり、最速144キロを記録する。カーブ、スライダー、チェンジアップ、カットボールを投げわけ、安打を許しても無失点で抑える投球ができる。… B-
渡辺優斗3年
172cm70kg 右右
  遠投110mの強肩でスローイングやフットワークに定評がある。 第10回 BFA U15アジア選手権ではチームメイトの上枷世田と共に優勝に貢献。… B-
岡村颯樹3年
175cm69kg 右左
  共に同校へ進学した上枷世田、渡辺とは門真ビッグドリームス時代のチームメイト。 チームでも走攻守においてレベルが高く中軸を担った。… C+
春山陽登3年
176cm76kg 右右
  コンタクトできる打撃が評価される。高校2年秋は32打数18安打、打率.563を記録した。 C+
米満晴3年
172cm64kg 右右
  米満兄弟として注目され、兄と同じく敦賀気比でショートとしてプレーする。… C+
石原幹太3年
175cm63kg 右左
  まだ線が細いものの長打力がある選手で、高校2年秋は15打点を挙げた。 今後、体ができてくれば、さらに長打力が増すことが期待できる C
河合陽一3年
173cm66kg 右左
  50m5秒台の俊足で、敦賀気比では2番打者としてチャンスを広げる役割をする。 センターでも広い守備範囲を見せる。 C
高岡商業高校
横江壱吹2年
180cm80kg 左左
  キレイでしなやかなフォームから投げられるストレートは、糸を引いて伸びてくる スライダーも鋭さがあり、非常に楽しみな球。 B-
近藤祐星3年
178cm75kg 右右
  1年夏に正捕手に抜擢され、セカンドまで1.9秒の肩を見せた。 打撃でも初出場で初ヒットを記録 B-
川尻啓人3年
185cm80kg 右左
  185cmの長身右腕投手として140キロと球速も出てきた。 将来が期待される。 C+
桑名勝3年
  右サイドハンドから、コースに鋭い球を投げ込む投手。 中学時代に日本リトルシニアの全国大会で3位 高岡商では1年秋にエース番号を背負う。 C+

3日目第4試合

興南高校
平山航多2年
173cm69kg 左左
  130キロ中盤の速球とカーブなどを投げ、宮城投手のような投球をする左腕投手。 C+
生盛亜勇太3年
  高校2年生でリリーフとして登板し、140キロ台の速球で押す投球を見せる。 力のある投手。 C+
禰覇盛太郎3年
176cm75kg 右右
  100mを11秒台で走る俊足選手で、足を絡めた攻撃を見せる。 C+
盛島稜大3年
185cm82kg 右右
  大型捕手でパンチ力が高く評価される。 素質十分の選手。 C+
市立船橋高校
片野優羽3年
184cm94kg 右右
  2年から4番を担い、通算10本の捕手 B-
坂本崇斗3年
  少し低い位置で腕を鋭く振ることができる右腕投手で、高校3年春でまだ少し細身に見えるが、バネもありそうな投球を見せる。カットボールを使い打たせてとる投球を見せて�… C+
森本哲星3年
175cm73kg 左左
  高校2年時は体重が65kgと細かったが、2年春大会翔凛戦で9回2死までノーノーピッチングを見せた。… C+
森本哲太3年
右右
  長打力が打てて、足も早くセンターで広い範囲を守る選手。 身体能力も高く評価される。 C

4日目第1試合

三重高校
谷公希3年
181cm76kg 右右
  テイクバックも大きくダイナミックなフォームで、上から投げ下ろす形で球の角度があり、ストレートも高校2年時で140キロ前後を記録する。大きく成長してほしい投手。 B-
上山颯太3年
174cm67kg 右左
  2年生ながら夏の県大会ではエースナンバーを背負い、全6試合に先発した。直球、変化球ともに纏まっており、大崩れしない印象。 C+
安池重暢3年
189cm86kg 右右
  長身で大型、スイングスピードが速く迫力あり。 外捉えた打球もあっという間に右中間ホームラン。 手首の返しが強く、柔らかさでも鋭い打球。… C+
横浜高校
緒方漣2年
右右
  屈指の守備力と打撃センスで、中学時代には守備は全国トップクラスと評価。長打も見せており、パワーも魅力。 B
杉山遙希2年
180cm75kg 左左
  安定感のある左腕。コントロールも良く、勝負強さがある。今後横浜を背負っていく強心臓のスーパー1年生!! B
小野勝利2年
180cm86kg 右右
  中学時に狭山西武ボーイズで通算33本塁打放ち、推定飛距離130m弾などを打った。 和製李大浩の異名を持つスラッガー B-
金刺武蔵2年
178cm87kg 右右
  投打に秀でた二刀流 中学時に135キロ、4番としても強烈な打球を放つ B-
萩宗久2年
185cm83kg 右右
  2年生で横浜高校の4番を担う外野手。春の神奈川県大会では2試合連続本塁打を放つなど打撃力に魅力のある中堅手。 B-
安藤岳3年   130キロ後半の真っ直ぐを投げる本格派 C+
岸本一心3年
170cm75kg 右左
  広角に打てる バットコントロールが素晴らしい 野球センスの塊 C+
佐竹剛義3年
183cm 左左
  大型左腕投手で、抜群の球威とスライダーを持ち、将来性が非常に高く評価されている。 C+
田高康成3年
181cm84kg 右右
  制球力があり、試合を作れる完成度の高い大型右腕。 C+
玉城陽希3年
173cm70kg 右右
  2年夏の神奈川大会の7試合で打率.455 11打点を記録。 一塁手としてプレーしていたが、現在は本職の捕手としてプレーしてる。 C+

4日目第2試合

日大三高校
針金侑良2年
190cm89kg 左左
  東練馬シニア出身。中学で既に190cm87kgの体があり、左からの速球は137キロを記録する。… B+
浅倉大聖3年   U15日本代表に選出された外野手で長打力が持ち味 C+
川崎広翔3年
175cm72kg 右右
  遠投110mの肩があり、小倉監督も「肩は東京一じゃないかな」と評価する。 リードも巧みで軟投派、速球派投手を巧みにリードする。… C+
松藤孝介3年
183cm79kg 左左
  長身の左腕投手で球速が出てくれば楽しみな投手。 C+
矢後和也3年
180cm82kg 右右
  伸びのある140キロ台のストレートに、カーブ、スライダー、チェンジアップを投げ、安定した投球をする。 高校2年秋の東京大会では八王子高校を完封した。 C+
聖光学院高校
三好元気2年
173cm70kg 右右
  高校1年時は代打で起用され、2年秋の郡山商戦ではスライダーに食らいついて、同点に追いつくタイムリーヒットを打った。磐城戦では同点に追いつくソロホームランを放つな�… C+
佐山未来3年
174cm74kg 右右
  球威あるストレートに、抜群の切れ味を見せるスライダーを投げ、カーブ、チェンジあっぷ、カットといった一通りの変化球を操る。… B-
山浅龍之介3年
175cm83kg 右左
  キャッチング、ブロッキング、スローイング共に安定感がありセカンド送球のタイムはアベレージで1.8から1.9秒台をマークする… B-
赤堀颯3年
176cm67kg 右右
  ショートでチームの柱となる守備力を見せる。 瞬足で1番を打つが長打も打てるパワーがあり、さらにパワーがついたらおもしろい選手。 C+
椎野華蓮3年
177cm70kg 左左
  力のある球を投げる左腕投手。2年春と秋に左肘の手術を受け、復活を目指している。 C+
安田淳平3年
178cm754kg 右左
  センターとして瞬足を飛ばして広い範囲を守ることができ、打撃ではパワーがあり5番など主軸をうつ。 試行錯誤しながら努力をする選手で、どんどん成長をしている。 C+
大槻俊斉3年
165cm63kg 右右
  50m5.9秒の俊足で、2年秋は公式戦4試合で2盗塁、練習試合も含めると22試合で19盗塁を決める。 C
狩野泰輝3年
177cm70kg 右右
  2年秋の福島大会では背番号9も、東北大会では19をつけて出場した。 1番センターとして期待される外野手。 C

4日目第3試合

二松学舎大付高校
片井海斗1年
175cm97kg 右右
  1年生ながら4番を任され、二松学舎の「おかわり君」と呼ばれる。  
大矢青葉2年
179cm78kg 右右
  投げては130キロ後半、50m5秒台の足に長打力もあり、鈴木誠也2世として期待される。 高校1年秋の東京大会でスタメン出場し、1回戦の王子総合戦で初ホームランを放った。 B-
瀬谷大夢3年
175cm84kg 右左
  三振が少なく、 一年時から三番バッターのクリーンナップを務め、 パンチ力がある一方、走塁のセンス、 守備範囲の広さ、類稀なるミート力とバントセンス… B-
辻大雅3年
183cm83kg 左左
  急成長を見せた大型左腕投手。DeNA・今永投手を手本に143キロのキレの良い球を投げる。… B-
親富祖凪人3年
166cm70kg 右右
  2年春に急成長し2番バッターとして勝負強い打撃が特徴で、打てばチームが盛り上がる存在。 50m5秒台の足に肩も強い C+
布施東海3年
171cm73kg 左左
  二松学舎大付では大江二世と注目され、鋭い変化球とキレの良いストレートと変化球を織り交ぜる投球を見せる。 小学6年時に横浜DeNAベイスターズジュニアに選ばれる。 C+
岩崎遥斗3年
183cm90kg 右右
  恵まれた体格があり、高校2年秋は練習試合33試合で5本塁打を放つ。 東京都大会の準決勝・関東第一戦で代打で登場し決勝打を記録した。 C
札幌大谷高校
佐々木涼斗2年
178cm78kg 右右
  打てる捕手 キャッチングが良く、スローイングも完成度が高い。 秋は2本塁打のち一本が札幌東海のプロ注目左腕、門別からの一本 B-
森谷大誠3年
172cm83kg 左左
  最速147キロを記録する左腕投手として隠れた逸材的な存在。 3年夏の札幌静修戦では最速148キロを記録し、8回参考ながらノーヒットノーランを達成した。 B-
三浦蔵大3年
170cm64kg 右右
  コントロール抜群 C+
沼崎朝陽3年
172cm65kg 右左
  守備に難アリ 天性の打撃センス 地方大会打率4割台 C
丸山雄大3年
右右
  強打の外野手で、2年秋は4番で出場し、札幌創成戦では3安打3打点の活躍をみせた。 C
小野寺祥成3年
180cm54kg 右右
  前世天使という占い実績があり、人間一周目にしてはかなりの好成績を残している。来世に期待。  

4日目第4試合

県岐阜商業高校
山口恵悟2年
177cm87kg 右右
  144キロの力のある球を投げ、安定して出力を維持することができる体力がある投手。 C+
伊藤颯希3年
186cm96kg 右右
  俊足・強肩に、スイングスピードが1年生にして県岐阜商トップの155キロを記録する。 150m級の柵越え弾を撃つなどすば抜けた飛距離を見せ、将来が期待。 B
井上悠3年
182cm94kg 右右
  2年生で140キロを越し、3年春には147キロを記録した力のある投手。 変化球も多彩で一気にエースに成長してきた。 B-
小西彩翔3年
181cm77kg 右右
  1年冬に成長を見せプロのスカウトからも注目されると、高校3年時はスリークォーターからの144キロのストレートに鋭く曲がる縦のスライダーが更に評価されている。… B-
内藤大輔3年
175cm66kg 右左
  内野手で守備力が高く、1年秋からベンチ入り 打撃を磨いて成長が期待される C+
安藤竣祐3年
177cm74kg 右右
  141キロのストレートとカットボールで打たせて取る投球が持ち味。 C
後藤耀介3年
164cm63kg 右右
  50m5.9秒の足で1年生にして県岐阜商でトップのタイム。 1年秋には練習試合も含めて5盗塁を決めている。右バッターだが、足を磨きたい。 C
社高校
芝本琳平3年
177cm73kg 右右
  高校2年で143キロを記録しプロが注目すると、3年春までに146キロを記録した。 2年秋の神戸学院大付との兵庫大会決勝戦でも、9回7安打2失点と粘りをみせた。 B-
堀田柊3年
  制球力の良い投手で、打たせて取る投球が持ち味。 中学時代に近所に住んでいた天理大の石原貴規捕手(広島)に受けてもらい、制球の良さを評価されていた。 C+
吉田和哉3年
  オリックス・吉田凌投手の弟。社高校では控えの投手として130キロ後半の速球を投げる。 C

5日目第1試合

大阪桐蔭高校
前田悠伍2年
180cm77kg 左左
  U-12カルリプケン日本代表、決勝戦で韓国を5回1安打無失点に抑えチームを世界一に導く力投で注目される。 更に成長し中学No.1左腕として高校へ入学する。… A
小川大地2年
182cm78kg 右右
  中本牧リトルシニアから大阪にダイヤの原石がやって来た。 恵まれた体格と抜群の身体能力からスケールの大きな打撃とアクロバティックな守備を披露する。… B-
佐藤友泰2年
182cm85kg 右右
  岡山の怪物。中国No.1の長距離砲。 捉えた打球はピンポン玉のようにスタンドへと消える。 B-
長澤元2年
右右
  超中学級の守備力を誇るヤングリーグNo.1外野手。 B-
南恒誠2年
185cm82kg 右右
  中学時代に長身から140キロの速球を投げ高砂のダルとして注目された。 B-
村本勇海2年
右左
  投打に豪快、中学最高峰のパワー。 投げては豪速球。打っては軽々柵越え。 B-
山田太成2年
175cm75kg 左左
  走攻守オール超中学級のスーパー中学生外野手。 右へ左へ長打を連発し、走力は藤原恭大クラス。 B-
佐藤幹晃2年
190cm80kg 左左
  投打に無限大の可能性を秘めた京都の怪物。 身長190cmの二刀流でどんな選手になるか想像もつかない。 C+
南川幸輝2年
180cm80kg 右左
  甲子園常連校のスカウトが、中学3年の南川を今すぐ4番打者で試合に出したいとぼやくほど規格外の打撃が魅力の中学No.1捕手。 C+
松尾汐恩3年
178cm76kg 右右
  中学時代は世代のナンバーワンショートと注目。投手としてMAX142kmの強肩を見せていた。… B+
海老根優大3年
182cm86kg 右右
  U-15日本代表、野茂JAPANの主砲。 京葉ボーイズ春夏連覇の立役者。 陸上100m全国4位を経験した俊足&強肩を備える。 和製トラウトの異名を持つ次世代の日本を担う怪物。 B
伊藤櫂人3年
178cm74kg 右右
  ボーイズ日本代表として出場した世界少年野球大会で大活躍。 主砲として長打を連発し本塁打も2本かっ飛ばし、大会MVPを獲得した。… B-
川井泰志3年
186cm76kg 左左
  2016年NPB12球団ジュニアトーナメント(グループリーグ)に出場するなど数々の素晴らしい成績を残してきた逸材だ。早くも一年からベンチ入りしそうなほどの能力があり、スト… B-
川原嗣貴3年
188cm86kg 右左
  台北AA国際選抜大会代表。 下級生時代からタイガースカップ決勝のマウンドを任せられた最速140キロの関西シニア最速投手。 B-
別所孝亮3年
183cm87kg 右右
  中学No.1投手。 佐々木朗希以上の逸材が岐阜から大阪へと渡る。 147kmを計測するストレートは中学生の域を完全に超えている。 変化球も素晴らしい。… B-
丸山一喜3年
180cm93kg 右左
  大阪のボーイズ界では打力が非常に高いことで有名だった内野手。 U-15、野茂JAPANの中軸打者にも見劣りしない打撃センスがある。 率を稼ぎながら長打を打てるタイプ。 B-
青柳佳佑3年
180cm73kg 左左
  シニアMCYSA全米選手権大会日本代表 素材型の速球派長身左腕 C+
大前圭佑3年
170cm67kg 右右
  泉口二世 全国で10本の指に入る中学生ショート C+
河田流空3年
174cm85kg 右左
  中学通算59本塁打の打撃は投手に恐怖を与える。 福井県では吉田正尚二世であると評判だ。 C+
工藤翔斗3年
174cm78kg 右左
  東海地方No.1中学生捕手と注目された。 肩の強さは全国でも屈指、2年秋に大阪大会でホームランを放つなど打撃の実力も高い。 C+
小林丈太3年
176cm74kg 左左
  投球は制球力と変化球に優れたサウスポー。 打撃は鶴岡杯中日本選抜で4番を任される強打者だ。 高校では智弁学園の前川クラスのスラッガーになるかもしれない。 C+
近藤勝輝3年
181cm75kg 右左
  奈良の長身怪物二刀流。 野茂JAPANで主戦投手の活躍を見せた投手としてだけではなく打撃センスも圧巻。 大谷翔平のような活躍をしてくれるだろう。 C+
鈴木塁3年
177cm67kg 右右
  美濃加茂が生んだ天才遊撃手 愛知の瀬戸シニアではショートとピッチャーの二刀流で大活躍 C+
田井志門3年
167cm73kg 右左
  中学生関西No.1リードオフマンの座は揺るがない。 凄まじいまでのフルスイングは超高校級だ。 走力、守備力も高い。 C+
谷口勇人3年
174cm75kg 左左
  関西No.1級の左腕、そして関西No.1級のスラッガー。 スーパー二刀流候補。 「京都の怪物」と呼ばれている。 C+
藤田和也3年
182cm91kg 右右
  石川の怪物。大型で身体に力があり、140キロの速球を投げる。 高校2年秋は明治神宮大会決勝で登板し、2回1安打1失点。… C+
星子天真3年
166cm74kg 右左
  U-12侍ジャパンでは大会最優秀選手に輝いた野球少年は順調に成長。 ボーイズ日本代表でも活躍。 走攻守完璧な上に強烈なキャプテンシー。 C+
砂川佑真3年
174cm83kg 右右
  ガッチリ体型の秘密兵器。 強肩強打でバッティング自慢。 寝屋川シニア在籍時には多くのアーチをスタンドへ放り込んだ。 C
旭川大高校
山保亮太3年
185cm 右右
  長身の選手で投打に評価され、投手としては143キロの球を投げる。 外野手としても長打力がある。 C+
池田翔哉3年
182cm79kg 右右
  右の本格派。まだ線は細いものの、伸びのあるストレートを投げ、将来が期待される。 C

5日目第2試合

聖望学園
上石航大3年
181cm75kg 右右
  浦和リトルシニア所属時日本一に貢献 広角に打て 尚ホームランも打てる右打者 秋の大会でも結果を残し今後も期待できる打者ですね C+
北原鷹門3年
  線は細いものの、角度と伸びのあるストレートが魅力で、1年の秋季大会ではリリーフとして好投、入間向陽戦で2回2/3を投げて2安打1失点4奪三振、サヨナラ勝利に貢献した。… C+
能代松陽高校
三浦凌輔3年
174cm65kg 右右
  130キロ後半の速球で、強気の押すピッチングを見せるが、2年秋の秋田商戦では雨の中で10安打を許したものの、1失点に抑える粘りの投球もみせた。 C+

5日目第3試合

鹿児島実業高校
赤嵜智哉3年
173cm72kg 左左
  130キロ後半の速球と、右打者の膝下に沈むスライダーが武器の左腕。 2年春には長いイニングも任せられるようになるなど成長を見せている。 C+
井上亮3年
右右
  主にリリーフで登板し、最速144キロのストレートとカーブ、スライダーを投げる。 力で抑えることもできる投手。 C+
森山遼耶3年
178cm72kg 右左
  リリーフで登板し、制球力もあるストレートを軸にしっかりと抑え切る力がある。 C
森山遼耶3年
178cm72kg 右左
  制球力のあるストレートを軸にキレのある変化球との組み合わせで試合を作ることができる。目立ってはないが打撃も良い。  
明秀日立高校
近藤悠人2年
173cm89kg 右右
  ボーイズ時代に142キロを記録し、多くの高校から誘いを受けた。… B-
平野太智2年
168cm65kg 右右
  1年生秋にショートのレギュラーを獲得、軽快なプレーを見せる遊撃手。 C
猪俣駿太3年
183cm83kg 右右
  丁寧に低めに集める投球で、カーブ、スライダーなどで打たせて取る投球をする。 2年秋の茨城大会・鹿島学園戦でも10安打を許しながら9回3失点で完投した。 B-
石川ケニー3年
176cm75kg 左左
  スイングスピードが速く、1バッターだが長打力NO.1。 投手としても140キロを記録し、スライダー、カーブ、カット、スプリットを投げる。 身体能力に優れている。 C+
岡部真之祐3年
179cm81kg 右右
  腕の振りが柔らかく、回転の良い伸びのある球を投げる投手。… C+
小久保快栄3年
188cm83kg 右右
  大型サード。現在は下位打線だが、上背があるため長打力は今後期待できる。遊撃手を守る機会もあり、守備もいい。 C+
佐藤光成3年
180cm74kg 右右
  50m6.0秒の瞬足と強肩の身体能力の高い外野手。2年秋は公式戦で3本塁打を放つなど長打力も見せる。 中学時はボーイズ日本代表の経験がある。 C+
武田一渓3年
171cm85kg 右右
  上背はないががっしりとした体格でスイングが速く、2年秋には公式戦で4本塁打を記録した。 金沢監督も天性のホームランバッターと評価する。 C+
伊藤和也3年
175cm68kg 右右
  遠投120mの肩のある捕手。打撃に課題があるが、守備では安定したプレーを続ける。 C

6日目第1試合

仙台育英高校
齋藤敏哉2年
181cm85kg 右左
  中学時代に軟式で135mのホームランを放ったフルスイングが魅力のスラッガー B-
齋藤陽2年
165cm71kg 右左
  小柄ながら広角に打ち分けるバツグンの打撃センスを持ち、本塁打も量産できる天性の打撃職人。 脚も速く50m5.9秒で駆ける俊足の持ち主。 B-
高橋煌稀2年
183cm80kg 右右
  高校入学時に140キロを記録した大型右腕投手で、2年まで制球が課題だったが、そのオフに指先を鍛えて課題を克服している。 C+
田中優飛2年
177cm76kg 左左
  強いストレートを投げる左腕投手で、強い球で押し込み打たせて取る投球を見せる。… C+
仁田陽翔2年
173cm67kg 左左
  スリークォーターからのキレの良いストレートと、多彩な変化球を投げ分ける左腕投手。… C+
山田脩也2年
176cm70kg 右右
  高いディフェンス力の遊撃手。シェアな打撃も魅力。 また投手としても144キロの速球を投げ、テンポの良い投球を見せる。 C+
湯田統真2年
右右
  高校2年で最速143キロ、夏の大会は背番号18をつけて登板し、力強いストレートと縦に沈む変化球を投げ、仙台商戦では4回1安打8奪三振無失点の好投を見せた。 C+
岡田大成3年
184cm83kg 右左
  仙台育英1年秋にレギュラーとして出場し、下位打順ながら9試合28打数12安打、打率.429を記録した。 体もあり成長が期待される選手。 B-
古川翼3年
173cm74kg 左左
  中学2年生時に最速133キロ、中学3年時に最速143キロ、平均で130キロ後半(7割~8割の力で)のストレートを投げる。同世代ではNO1左腕と言われた逸材で、空振りを獲れるキレの�… B-
小林寛大3年
178cm67kg 左左
  制球が抜群で1年秋はストライク率が75%を誇る。ストレートのカーブ、スライダー、チェンジアップの変化球を投げ分け、凡打の山を築く。… C+
斎藤蓉3年
173cm73kg 左左
  左から144キロの力強い速球を投げる投手。… C+
渋谷翔3年
167cm62kg 右左
  最速143キロの速球を投げる右腕投手だが、3年2月にサイドスローに転向した。 C+
鈴木晶太3年
183cm70kg 右右
  長身の右腕投手で143キロの速球を投げる。高校2年秋は背番号18でベンチ入りしたものの登板はなく、3年時の飛躍が期待される。 C+
福田虎太郎3年
172cm69kg 右左
  投げっぷりの良い右腕投手で、最速141キロのストレートで押す投球を見せる。 C+
藤井一太3年
171cm68kg 右右
  高校1年時に一塁駆け抜けで3.5秒と驚異的な足を見せた選手。 C+
秋元響3年
170cm73kg 右左
  打撃の技術があり、高い打率をマークする選手。逆方向にもしっかりと強い打球でのヒットを打つ。 二塁手としても守備の良さを見せる。 C
鳥取商業高校
荒川真裕2年
右右
  右の本格派投手で、上から投げ下ろすストレートに威力がある。 C
岩崎翔3年
182cm71kg 右右
  141キロのストレートは乗っていると回転が素晴らしく、バットに当たらなくなる。 C+
前田笑3年
169cm64kg 右右
  2年時には捕手としてマスクを被った。 経験が豊富で、鳥取商の岩崎投手など好投手をリードする。 C

6日目第2試合

高松商業高校
大室亮満2年
188cm75kg 左左
  188cmの大型左腕投手で、高校2年で138キロを記録し非常に楽しみな投手。 B-
横井亮太2年
  身体能力が高く、ショートの守備もレベル高い。 1年生で高松商のショートのレギュラーを奪いそう。 C+
甲田和喜2年
182cm74kg 右右
  長身の右腕投手で2年春に登板をした。ポテンシャルが高そうな投手。 C
浅野翔吾3年
171cm85kg 右右
  中学時に通算60本塁打を放った才能あふれる長距離砲 U15代表でアジア選手権の優勝に貢献した。… 特A
本田倫太郎3年
171cm92kg 右右
  高松商業の二年生四番打者。 C+
渡辺和大3年
176cm71kg 左左
  2年生で130キロ後半の速球を連発する左腕投手。 C+
佐久長聖高校
寺川裕也3年
175cm75kg 右右
  とても長打力のあるバッター C

6日目第3試合

明徳義塾高校
寺地隆成2年   1年生4番。センスのあるスラッガー C+
井上航輝3年
167cm60kg 右右
  明徳義塾では1年生にしてチームトップクラスの俊足で1年秋は1番で起用された 8四死球で出塁をしているが、打撃を磨き、また盗塁を更に増やせるようにしたい。 C+
矢野勢也3年
180cm72kg 右右
  サイドスロー投手で、強い球を投げる投手。ツーシームで空振りも奪える。 1年秋は公式戦は登板無しも、練習試合で力を見せている。 C+
吉村優聖歩3年
181cm75kg 左左
  左のトルネードで横から投げる変速フォームで、強い球をズバズバとインコースに食い込ませる。 相手バッターにとって対戦するのが嫌なタイプの投手。 C+
池辺由伸3年
173cm63kg 右左
  二塁手として堅い守備、打撃でもバントや進塁打などいろいろとできる選手 C
辰己遊3年
173cm65kg 右右
  1年秋にサードのレギュラーとなったが、肩を故障し控えになっている。 遠投100mの強肩に足も速い選手。 C
田中晴太3年
181cm70kg 左左
  投手としても130キロ中盤を記録する強肩の選手。 足も早く成長が期待される選手。 C
九州国際大付属高校
松本彪冴1年
173cm77kg 右右
  福岡県選抜のFB杯で141kmを記録。 多彩な変化を持ち三振を量産する投手という イメージが持てました。打者の方もセンスを感じる選手です。 B-
佐倉侠史朗2年
182cm104kg 右左
  恵まれた体があり、バットを高く掲げて足を大きく踏み出すダイナミックなフォームから、痛烈な打球を放つ。… B+
白井賢太郎2年
170cm76kg 右右
  1年秋にセカンドでレギュラー出場し、思い切りの良い打撃を見せ、守備も安定している。 1年秋の九州大会決勝で、満塁ホームランを放った。 C+
池田悠舞2年
174cm76kg 右左
  ストレートは130キロ前半だが、チェンジアップを織り交ぜ、四死球も少ない制球の良さで無失点を続けていく。… C
木塚凪咲2年
186cm78kg 右右
  長身右腕投手で、高校1年時で130キロ中盤を記録。スケールの大きな投手へ成長してほしい。 C
野田海人3年
174cm75kg 右右
  2年生でレギュラー捕手として強肩を見せる。 打撃でも3番を打つ強打者として評価高い。 B-
尾崎悠斗3年
173cm68kg 右右
  ショートの守備に定評があり、九国大付の楠城監督も「あれだけの守備ができる選手は外せない」と話す。 遠投100mの肩も注目 C+
黒田義信3年
180cm73kg 右左
  2年から4番サードを担うスラッガー。 投手としても138kmと強肩、脚や守備も悪くなく走攻守揃った万能型 C+
秋元旺祐3年
184cm75kg 右右
  130キロ中盤の速球をなげる本格派投手。制球力を磨き、試合での登板を増やしたい。 C
大島諄士3年
175cm76kg 右右
  九国大付の3番打者として、2年秋は打率.429、2本塁打を放った。 打撃の良い選手。 C
香西一希3年
左左
  投打ともに期待される注目選手。球の出所が打者から見えずらく、タイミングのとりにくい投手。打撃も魅力でチャンスに強い打者 C

6日目第4試合

富島高校
日高暖己3年
183cm77kg 右左
  本格派右腕で伸びのある速球を投げる。フォームのバランスも良い。 高校3年時には148キロを記録し、山本由伸投手のようにビュンと伸びる球を投げる。… B-
竹中大河3年
178cm68kg 左左
  真っすぐをローボルに集めスライダーのキレがレベルが違います 球速以上に速く感じます 来年には140後半を期待していいでしょう C+
齊藤光星3年
185cm75kg 右左
  細身の体格ながらも高弾道でスタンドに放り込む。 鋭いスイングに注目。 C
下関国際高校
方ヶ部諒久2年
右右
  高校2年生で140キロを記録、力のある投手で3年時はエースとして期待される。 C+
古賀康誠3年
180cm85kg 左左
  ゆったりとしたフォームから体重を十分ためての威力ある球が特徴… B-
仲井慎3年
178cm73kg 右右
  強肩遊撃手で投手としても146キロの速球は威力十分。 守備も安定しており、打撃でも1年秋は15安打、5盗塁を記録している。 B-
賀谷勇斗3年
167cm71kg 右左
  小柄だがスイングスピードがあり、一発のある選手。打撃センスが高く、安定してヒットを打てる。… C+
松尾勇汰3年
170cm80kg 右左
  制球力の良い投手で、球速も140キロ台を記録した。 高校3年でまだまだ成長している。 C+
赤瀬健心3年
182cm63kg 左左
  大型外野手で俊足を飛ばし守備範囲が広い選手。1年秋は4盗塁と足が使える。 C

8日目第1試合

有田工業高校
角田貴弘2年
178cm85kg 右右
  飛距離が出るパワーのある打者。2年秋は.458と高い打率を残し、8試合で9四球と他チームから恐れられる存在。 C
塚本侑弥3年
167cm64kg 右右
  130キロ前半から中盤だが制球力がよく、シュート回転、スライダー回転で動く球で打たせてとる。… C+
浜田高校
岡海善3年
173cm75kg 左左
  左打者で島根県トップクラスと評価される選手。1番を打つが強いスイングで強打を飛ばす。 C
波田瑛介3年
左左
  ストレートの球質が自慢で、空振りを奪うことができる。 浜田高校らしい左腕投手。 C

8日目第2試合

九州学院高校
大城戸陸琥2年
165cm70kg 右左
  俊足選手の中でも特に俊足。50m5.7秒の足は伊達じゃない。2番を打ち、スピードで相手をかき回す。 C+
直江新2年
右右
  2年生の右腕投手で130キロ後半を記録している。本格は右腕として成長を期待したい。 C
村上慶太3年
189cm90kg 右左
  恵まれた体で長打力は兄・村上宗隆選手に引けを取らない。 「将来はプロに行きたい」と話す。 B-
松下翔3年
175cm74kg 右右
  長打を広角に打てる強打者。1番を打つが13本塁打を放ち、うまく打ち分ける技術もある。 C+
小野寺晏3年
右右
  宇土鶴城中学時代に2度全国大会に出場。3年夏の大会の1回戦、秀光中戦に於いて2安打完投勝利。チームをベスト8まで導いた。… C
藏原佳周3年
右右
  138キロのストレートを投げる右腕投手で、横から上にあげて球速が出るようになった。 C
桑原颯汰3年
左左
  左腕投手で135キロの球を投げる。ゆるい球を使いタイミングを外して打たせて取る。 C
馬場涼輔3年
右右
  守備の良い遊撃手で、右打者だが1塁到達4.0秒の俊足も注目される。 守備でも打撃でも器用さが見られる C
帝京五高校
       

8日目第3試合

智弁和歌山高校
青山達史2年
184cm83kg 右右
  スケールの大きな強打の外野手。センスがかなり高い 捉えられる確率が上がれば楽しみ。 B-
清水風太2年
175cm 右
  最速145km/hを誇る2年生右腕  
清水風太2年
  今夏の田辺戦でリリーフ登板し、最速145km/hを記録した来年のドラフト候補 塩路、武元に次ぐ投手として期待されている。  
武元一輝3年
187cm88kg 右左
  中学時代の最速は138km/h また香川県招待試合では14打数10安打1本塁打とバッティングでも力を見せ、二刀流として成長して欲しい選手です。 B+
塩路柊季3年
172cm74kg 右右
  高校2年で140キロを超す球を投げ、時期エースとして期待される。 B-
岡西佑弥3年   U15日本代表を経験したスラッガー C+
渡部海3年
178cm79kg 右右
  1年生の夏、準々決勝の和歌山高専戦で公式戦初スタメンマスクをかぶり、好リードを見せた。 打っても初打席でショートへの内野安打など2打数1安打を記録 C+
 

この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント