福岡ソフトバンクが4軍制を始動、チーム全体で122人で3・4軍で229試合予定

2022年ドラフトニュース福岡ソフトバンクドラフトニュース

福岡ソフトバンクはこの日、4軍制を導入することを発表した。2011年から3軍制を導入して、千賀投手、甲斐選手など育成出身の選手が主力を務めている。

スポンサーリンク

122人

三笠GMは「今季の育成出身の支配下選手は12人で12球団ナンバーワン。さらに発展させるということで、4軍制を導入します」と話し、4軍制を正式にスタートさせた。

支配下登録70人のプロ野球で、育成枠が導入されてから球団の保有選手は増えているものの、福岡ソフトバンクは今年のドラフトで育成14人を含む20人を獲得し、中南米からも10代の選手の獲得を目指しており、総数を105人から122人に増やす予定。

そうなると3軍制では試合に出場する選手が少なくなるため、4軍制にした。3軍制で独立リーグなどと対戦をして130試合程度の試合を行っていたが、4軍制にすることで3・4軍合計で229試合とする。

3・4軍の入れ替えは随時行うが、4軍は1,2年目の選手で構成されたルーキーリーグのような形にし、実戦と体作りを進めていく。試合の模様もホークスTVで配信し、AIを使って画面切り替えを自動化した放送をしていくという。

筑前の球団施設も、来週にはバイオメカニクスやトラッキングシステムを使った最先端のトレーニングシステムを導入し、三笠GMは「MLBに勝てるようなプロ野球チームを作りたい」と話す。

福岡ソフトバンクホークスのドラフト指名予想
福岡ソフトバンクホークス公式ページ 福岡ソフトバンクホークス掲示板 福岡ソフトバンクホークスの過去のドラフト指名一覧福岡ソフトバンクホークス/ドラフト最新記事以前のニュースはこちら補強ポイント分析チーム構成(年齢・ポジション別):2024年...
【ソフトバンク】NPB初の4軍制導入正式発表 1,2年目の若手中心で3軍と合わせ来季229試合予定 - スポーツ報知
ソフトバンクは30日、福岡・筑後市内の球団施設でNPB初となる4軍制を導入することを正式に発表した。11年に3軍制を創設し、千賀、甲斐ら育成出身の主力選手を輩出。三笠GMは「今季の育成出身の支配下選
この記事を書いた人
yuki

 1996年よりドラフト会議ホームページを解説し、30年間に渡ってドラフト候補選手の分析や12球団のドラフト会議の指名を分析してきました。
 雑誌「野球太郎(http://makyu.yakyutaro.jp/)」にも執筆。
 2008年からはドラフト会議に関する情報を毎日投稿しており、2024年時点で23,000以上の記事書いています。
 また、ドラフト候補の動画とみんなの評価サイト(player.draft-kaigi.jp)では、みなさまがおすすめするドラフト候補選手が、これまでに3万5千人以上登録されておりその評価も行っています。

yukiをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする

コメント